はい、先日の日曜日、一日ギスギスしてました。あひるちゃんとうちの子タロー氏9歳小4、塾の宿題やるのやらないのページ数が多いのここまでやるって言ったの言わないの毎度のことながらギッスギスしていましたとも。 “今年の母の日はうちの子と揉めてギスギスしてたけど” の続きを読む
分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]
うん、タイトルが出オチ。
はいご想像通りの内容なんですが一応書きます。これまでは2014年とか2017年に書いたものでしたが、2023年現在書き下ろしです(そんな大層なものか)。
えー、再三に渡り書き記して参りましたがわたくし死にかけまして。測れただけで4千ミリリットルの出血。とんでもねえ。術後直後はほんとに酷い状態だったらしい。っていう話はね、良い話としてオット母のとこで書きましたけども。失血で顔色も尋常じゃなかったし、とオットが説明してくれた際にですね、良い話としてまとめたかったから書かなかったんですけど。
オットくん、続けてこうも言ってまして。
OT「うん、これ知ってる。ゾンビでよく見るやつ。って思った」
ゾンビ(映画やゲームやら)でよく見るやつ!わがやでお馴染みの!
“分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]” の続きを読む
2人目以降を授かれなくなった私に、オットが言ってくれたこと [まじめに][分娩記録6]
出産で命を落としかけた記録シリーズ。長文詳細記録、その補記(育児の孤独)、看護師Mさん、克実小ネタ、担当医師T先生、オット母、まできました。
今回はオットくんについて、です。
2014年の出産直後に書いたメモを基に、2017年に書き起こしてShortNote(日記系ほっこりSNS)に投稿した文章を、2023年現在このブログ向けに整えたものです。
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
2017年3月30日
2人目以降を授かれなくなった私に、オットが言ってくれたこと
分娩で命を落としかけた私の感謝シリーズ、あとは誰にといえばやはりオットにでしょう。
“2人目以降を授かれなくなった私に、オットが言ってくれたこと [まじめに][分娩記録6]” の続きを読む
分娩で命を落としかけた私に、オット母の心から尊敬する振る舞い [まじめに][分娩記録5]
出産で命を落としかけた話の派生エピソード、オット母の話です。緊急手術などの緊迫した状況を詳細に書いているので、苦手な方は無理せず避けてくださいませ。
産科の看護師は全員助産師の資格も持っている、という総合病院での出産でした。なんでこれを何度も書くかっていうと、出産ってやっぱり何があるか分からないので、できるだけ設備の整った病院で産むことをお勧めしたいからです。その辺についてもそのうちしっかりまとめて書いておきたい。
ーーー
これまでのお話。
■スプートニクとライカ犬と私の排出された卵子 [まじめに][分娩記録1]
■スプートニクと卵子の話、子供が乳幼児期の自分の追い詰められっぷりとオットへの不満と分析 [分娩記録1のつづき]
■医療従事者の皆さんに心の底からエール、ベテラン看護師Mさん [まじめに][分娩記録2]
■医療従事者にエールその2、主治医のT先生 [まじめに][分娩記録4]
2014年の出産直後に書いたメモを基に、2017年に書き起こしてShortNote(日記系ほっこりSNS)に投稿した文章を、2023年現在ブログ向けに整えたものです。
“分娩で命を落としかけた私に、オット母の心から尊敬する振る舞い [まじめに][分娩記録5]” の続きを読む
ヘルプ産科医、高橋克実(仮名)[分娩記録3]
出産で命を落としかけた話、今回は小ネタです。小ネタ…になってないかもわからんですけど…直に話した少数の友人たちには笑い事じゃないって言われたので…ごめんフレンズたち……
確かに克実(仮名)の言動はすっとぼけていますが、緊急手術の物々しい描写もありますので出血表現などが苦手な方は避けてくださいませ…。
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
2017年3月2日
ヘルプ産科医、高橋克実(仮名)
“ヘルプ産科医、高橋克実(仮名)[分娩記録3]” の続きを読む
医療従事者の皆さんに心の底からエール、ベテラン看護師Mさん [まじめに][分娩記録2]
■スプートニクとライカ犬と私の排出された卵子 [まじめに][分娩記録1]
■スプートニクと卵子の話、子供が乳幼児期の自分の追い詰められっぷりとオットへの不満と分析 [分娩記録1のつづき]
はい今回は分娩記録2つめです。感謝シリーズ、看護師さん編。
これも前回の記事もそうですが…産んだ2014年も書いた2017年も、こんな潤沢な医療を当たり前のように受けることができていたなんて隔世の感がありますね…。本当に、コロナ以降もこういうものを提供しようと必死になってくれている現場の医療従事者の方々には頭が下がります。我々にできることは、せめてそんな人たちに精一杯のエールを送ることだなと。自分と家族の健康に気を配ることが、きっとそこに繋がると信じて。
“医療従事者の皆さんに心の底からエール、ベテラン看護師Mさん [まじめに][分娩記録2]” の続きを読む
スプートニクと卵子の話、子供が乳幼児期の自分の追い詰められっぷりとオットへの不満と分析 [分娩記録1のつづき]
はい(あひるちゃんブログを「はい」で始めすぎ問題)、突然お送りしたど長文出産日記を読んでくださってありがとうございます。エグすぎ。こんな死に瀕した出産日記なかなかなくない。測れただけで4000ml。ゼロいっこ多すぎない?打ちミスじゃない?残念ながら違います。まごうかたなき4千ミリリットルでございます。口頭で友人に喋る時4千リットルって言い間違えたことならある。すごいびっくりされた。ごめんそれは多すぎた。ダムか。それには少なすぎか。タンカーか。どっちでもいいわ。もはやどこに驚けばいいのかわからん。
それはさておき。
2014年の大パニック分娩ドキュメントをですね、3年後の2017年に振り返って書いた文章だったのですが、より正確には、2014年の出産直後にも数値や時刻、人の発言など記憶が新しいうちに詳細を書き留めておいて、それを基に2017年に改めて書き起こしたものです。
それを2023年の今読み返して気になるのはですね、3歳児を抱えるあひるちゃん、追い詰められすぎ。ってとこでしょうかね。
ほんとはこの分娩ドキュメントシリーズまだ続きがいくつかあるんですが、続きを載せる前に、そこを振り返っておきたいと思います。ここ1〜2年自分が抱えてきた、いや違うな、ここ1〜2年でやっと気づいた、これまで自分がずっと抱えてきた問題が、図らずもめちゃくちゃ顕著に書き記されていたので。
んーまずですねえ、オット、何とかしろよでございますよね。
私だけに家事育児させすぎ問題。
“スプートニクと卵子の話、子供が乳幼児期の自分の追い詰められっぷりとオットへの不満と分析 [分娩記録1のつづき]” の続きを読む
鈴木祥子ソロライブ at ロバハウスが素晴らしくて、私の今のつらさは恋なのかもしれないと思った
そうなのです。いやそれはいいとして(どれ?)
こんな素敵な会場で!完全アコースティック、マイク無しの生歌ライブだったのです!
本日祥子さんロバハウス公演
あいにくのお天気ですが、開場まで玉川上水沿いの場所でお待ち頂くことになってしまうので皆様慌てずごゆっくりいらして下さい。ちょっと肌寒いです。
15時開場ですのでその時間くらいにお越し頂くようお願い致します。#鈴木祥子#ロバハウス pic.twitter.com/imX6Xa5jAd— 中山佳敬 (@nakachan690719) April 15, 2023
こちらのツイ主の中山佳敬さん、最近祥子さんのライブやレコーディングで一緒にお仕事してらっしゃるエンジニアさんだそうです、が、会場にもまるで雑用スタッフさんのように普通にいらしてお客さんをご案内してくださってました。もしや他のスタッフさんも皆アーティストさんとか関係者…?どの方も皆優しくて、雨の中小一時間外に並んでいた私たちを気遣ってくださって。アットホームな良いライブでした。
中はこんな!
鈴木祥子オフィシャルサイト内「季節のスケッチ」(Skeches)のコーナーに、4月15日『A FantasyOf“EPIC”Days〜at玉川上水・ロバハウス』のセットリストを更新いたしました。
(6月のpart2もどうか御期待くださいませ❣️)https://t.co/rpWlgOXgsw pic.twitter.com/YUTZGHuei1
— 鈴木祥子@SyokoSuzuki (@bearforest2019) April 22, 2023
あらっわたくし写っとらす!後ろ姿だし影の中だから完全に自分にしかわからないレベルだけど!嬉しい!
もう本当にかつてない近さで大興奮でした…。
今回は、私も実にコロナ以降初のプロのライブ…!社会人バンドの友人たちのライブには時々お邪魔していたけれど、そのバンド仲間たちともこの会場でかなり久しぶりに顔を合わせることができたり、とっても楽しいひとときだったので、せっかくだからライブの様子を詳しく綴りつつ、47歳の今、35年前の曲たちを聴いて思ったことを書いていきます。 “鈴木祥子ソロライブ at ロバハウスが素晴らしくて、私の今のつらさは恋なのかもしれないと思った” の続きを読む
『スキップとローファー』の高校青春群像劇が眩しすぎて更年期倦怠期反抗期を抱えた我が身に痛すぎる
スキップとローファー(1) (アフタヌーンKC) [ 高松 美咲 ]
タイトルが痛い。長いし痛い。あひるちゃんまたかと。また徒然チルドレンの時のように爽やか青春譚に自分の爽やかでない思い出を重ねすぎて酸っぱいことになってんのかと。甘酸っぱさから甘さを抜いて酸っぱい私の青春。いやそうじゃないの、昔の自分に重ねて酸っぱくなってるんじゃないの。今の自分に重ねて酸っぱくなってんの(酸っぱくなるのをやめろ)。
いやもうマジで!大好きなんですスキロー。スキップとローファー、原作も大好きでね。そしたらアニメ始まったらもう!動くじゃないですか!!(そりゃあな)(いや!動かないアニメもあるからね!?マジで!!)二人が!オープニングで主役のみつみちゃんと志摩くんが!踊ってるー!!!超かわいい!!!良い動き!!尊い!!
公式ツイッターにOP載ってた!ぜひ!観て! “『スキップとローファー』の高校青春群像劇が眩しすぎて更年期倦怠期反抗期を抱えた我が身に痛すぎる” の続きを読む
[まじめに] 国際女性デーと20回目の結婚記念日(暗いです)(暗いのかよ)
ヴィンランド・サガ(10) (アフタヌーンKC) [ 幸村誠 ]
そうなんですって。今日3月8日は国際女性デーだと。友人が教えてくれたの。調べてみたら制定されたのは1975年だった。私が生まれた年だ。そして、今日ではないけれどつい先日がふと気づいたら結婚記念日で。子供に説明したときにね、あ、そういえば今日父ちゃん母ちゃんの結婚記念日だよ、えーと2003年に…
って、おお。20年目やんけ。
と気づいてびっくり。
何がびっくりって、20年も経ってるのにちっとも落ち着いてないし安心できないし分かり合ってもいないっていう。もうちょっといい話聞かせて?20年!?おめでとうござ…ってハイタッチのために挙げた手の降ろしどころ頂戴?
ねえほんと。すいませんほんと。あひるちゃん最近ほんとのことだからってリアクションに困る内容多すぎ問題。
“[まじめに] 国際女性デーと20回目の結婚記念日(暗いです)(暗いのかよ)” の続きを読む