はい、先日の日曜日、一日ギスギスしてました。あひるちゃんとうちの子タロー氏9歳小4、塾の宿題やるのやらないのページ数が多いのここまでやるって言ったの言わないの毎度のことながらギッスギスしていましたとも。 “今年の母の日はうちの子と揉めてギスギスしてたけど” の続きを読む
[まじめに] 国際女性デーと20回目の結婚記念日(暗いです)(暗いのかよ)
ヴィンランド・サガ(10) (アフタヌーンKC) [ 幸村誠 ]
そうなんですって。今日3月8日は国際女性デーだと。友人が教えてくれたの。調べてみたら制定されたのは1975年だった。私が生まれた年だ。そして、今日ではないけれどつい先日がふと気づいたら結婚記念日で。子供に説明したときにね、あ、そういえば今日父ちゃん母ちゃんの結婚記念日だよ、えーと2003年に…
って、おお。20年目やんけ。
と気づいてびっくり。
何がびっくりって、20年も経ってるのにちっとも落ち着いてないし安心できないし分かり合ってもいないっていう。もうちょっといい話聞かせて?20年!?おめでとうござ…ってハイタッチのために挙げた手の降ろしどころ頂戴?
ねえほんと。すいませんほんと。あひるちゃん最近ほんとのことだからってリアクションに困る内容多すぎ問題。
“[まじめに] 国際女性デーと20回目の結婚記念日(暗いです)(暗いのかよ)” の続きを読む
『グレムリン』を見たうちの子の感想
グレムリン
ザック・ギャリガン (出演), フィービー・ケイツ (出演), ジョー・ダンテ (監督)
先日家族でグレムリンを見まして。お子さんに見せるにはB級すぎるんですけども。アマプラの画面にちらちら出てきては気になってたらしきうちの子タロー8歳小3。どんな話なの?とたびたび聞いてくるからあらすじというかさわりを伝えたらそれで?あとは?次は?最後は?とぐいぐい詰めてくるので、しゃべってネタバレしちゃうよりちゃんと見ようか、と。時々開催するおうち映画館。テーブルを脇にどけて、ソファーをテレビの方へ向けて、電気も消して飲み物も用意して、いざ。
見終わったうちの子の感想。
もふもふのギズモが可愛くないグレムリンに変化することを受け、
TR「ねえねえ母ちゃん?」
はい。
TR「ギズモが成ったらグレムリンになるけど、」
オットくんからうちの子へ、プログラマとしての父の教え [バグ][ポエム]
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング -Switch ブランド: 任天堂 プラットフォーム : Nintendo Switch
また日常回です。
うちの子タロー(仮名)小3、ゲーム大好きだけどすぐイライラしがち。まあまだ子供なのでうまいこと操作できず焦れること多し。それはともかく、その際YouTube実況で覚えたのか「バグ」という言葉を連発しがちで。「バグじゃない!?これバグじゃない!?」とすぐバグのせいにしがち。
そんな我が子にある日、父であるオットくんが改まった口調で。
OT「タロー。バグ、というのは人をなじる言葉なので、気軽に使ってはいけません」
注:オットくん職業プログラマ。
“オットくんからうちの子へ、プログラマとしての父の教え [バグ][ポエム]” の続きを読む
「お母さんによく言われる言葉は?」うちの子の回答
日常小ネタです。た、たぶん。
友人C美がこちらのツイートを送ってきてくれまして。
Q.おかあさんによく言われる言葉は? pic.twitter.com/PK0y3T2gIU
— ふるえるとり (@torikaworks) January 24, 2023
いい話!!いい話!!
私も「早く(しなさい)」かな…うちの子の答え…とか思っていたらC美さんちの三男くん小5の答えは「『ありがとう』?」で、なんやその心洗われるやつ…てなったそうです。なんやその心洗われるやつ!いい話!
そういえばうちはこないだタロー氏が「母ちゃんから『うがい!』ってよく言われてる気がする」って言ってたな…心は洗われないけど口腔内は洗われている…。
“「お母さんによく言われる言葉は?」うちの子の回答” の続きを読む
Gとうちの子とオットくんと私「いいから早く!!」[ゾンビか]
日常回です。日常回ってなんだよ。日常回です。2回言うかよ。説明する気。
それはある夏休み明け、まだ残暑も厳しい9月の早朝のことでござりました…。
うちの子タロー小3が登校の折、いってらっしゃい〜と一緒に玄関開けたらドアの外側に張り付いていたらしき奴が!!黒光りしてる名前を言ってはいけない例の!!あのヒトが!!ぼとりと落ちてきやがりましてハァアァアァアァ!!!しかもでかい奴ゥオォウォウォウォゥ!!
っていうお話でござんす。
“Gとうちの子とオットくんと私「いいから早く!!」[ゾンビか]” の続きを読む
うる星やつら復刻BOX!!(子供の漫画は電子じゃなく紙で買い直してる話)
うる星やつら復刻BOX Vol.1 (書籍扱いコミックス単行本) コミック – 2022/10/12 高橋 留美子 (著)
令和アニメ版が良かったので懐かしくていろいろ検索してて見つけて買ってしまいました早!!流れるような連続技!!
復刻してくれたらいいのになーって書こうとしてたらぐわ!?ほんとに復刻するんだ!!??
こちらも本日発売です! https://t.co/oLZDIzSCEc
— 高橋留美子情報 (@rumicworld1010) October 12, 2022
『うる星やつら』復刻BOX
予約数が多く、発売前重版が決定しました!ありがとうございます!
Vol.1は10/12頃発売!最寄りの書店、ネット書店にてぜひ!https://t.co/JO1PfR9gtq pic.twitter.com/N8V2PhVH8S— 高橋留美子情報 (@rumicworld1010) September 28, 2022
ぎゃあああ箱が!箱が続き絵にいいい!!
カラーは!?カラーページはどうなってるの!?検索したけどわからない!!
わからなかったので買いました。
こちらの復刻BOXは、残念ながらカラーページも白黒でした。んーこれで中身のカラーページがカラーだったら完璧なのにー!
“うる星やつら復刻BOX!!(子供の漫画は電子じゃなく紙で買い直してる話)” の続きを読む
オット母のこと、『監察医朝顔』2022年スペシャルに寄せて [まじめに]
いやもうドラマ『監察医朝顔』2022年スペシャルが素晴らしくて。
最後の上野樹里さんの長回しが。じっと表情だけを捉える長回しが素晴らしくて見入ってしまって滝ほど泣いて、エンドマークにホワイトアウトではあ…と溜息着く暇もなく10月からのドラマが同じスタッフによる小児専門のPICUの物語で北海道舞台だからって主題歌中島みゆき様って!!そんだけでどんぶり3杯泣かすのやめて。
でも正直子供がつらい目に遭ったりその親御さんがつらい目にあったりするドラマつらすぎて見れないから見ないと思いますごめんなさい…絶賛されてた『透明なゆりかご』もあらすじだけで無理だったから見てない…。
なのでほんとに。今回の『朝顔』もかなりきついシーンがたくさんありましたけど。でも全体としては良かったし、やはり自分の最近の生活に近いものがありすぎて。
以下、ドラマのネタバレも含みつつ、オット母の介護と、その終幕の話を。
とりあえず先に、ドラマのネタバレの話から。
“オット母のこと、『監察医朝顔』2022年スペシャルに寄せて [まじめに]” の続きを読む
うちの子と私とガガンボとオット
フライの雑誌 119(2020春号): 特集◎春はガガンボ ガガンボは裏切らない
嫌いなものを語る時、人はなぜいきいきしてしまうの?教えておじいさん。教えてアルムのモミの木よ。あひるです。
何この書き出し。まあいいや。今回も小ネタです。
こないだ雅(嫌いすぎて誤字)との接近遭遇について書きましたが。それもスズメガ!あの胴体太くて羽小さくて触覚太くて色はいかにも賀といった薄茶色で最低な輩!
その数日前のことです。ガガンボがなんと家に!!いたの!!ふと見たら!!台所の壁に!!
キエエエエエ!!!
あひるちゃんはガも嫌いだけどガガンボも嫌いです。でかいのよ!!奴らは!!身体あんなほっそいくせに手が!手足がひょろ長く気色悪く曲がって(一応申し添えておきますと奴らは昆虫なので手はないよね全部脚だよね知ってる嫌いすぎて)放射状にお行儀良くシンメトリーに広がってやがってこの野郎!!名前も嫌い。ガガンボって。そもそも蚊が嫌い。憎いといっても差し支えない。その特大版!!最低。最低の存在。
“うちの子と私とガガンボとオット” の続きを読む
うちの子と私とガ
日常小ネタです。大きな事件があっても、粛々と投票に行き、日々の暮らしを営む。
先日久しぶりに書きましたがあひるちゃんはガが嫌いです。嫌いすぎて漢字も見たくないので賀とか雅とかあえての誤字にしたりする。しかも雅やかな字を選ぶ。大体なんだあの虫編に「我(ワレ)」って自分大好きかパリピか俺様か主張が強いのよそういうところよ。
そんなガとですね。先日接近遭遇してしまいまして。
ある初夏の夕暮れ時、タローさん8歳小3と家を出たらヒイ!!
エレベーターホールに画が!!
しかもスズメガかよ!!
わたくしの駕嫌いの端緒とも言うべき輩!!オリジンGA!!
“うちの子と私とガ” の続きを読む