■【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去 – GAME Watch
しばらく前にこちらの記事で闘病中だと知ったばかりでした。11月半ばのことでした。
■癌で闘病中のFF14プレイヤーのマイディーさんの余命告白に祈りの声集まる。 ドラマ「光のお父さん」原作者 | ◆めっつぉ:スクエニ ガジェットニュース
以下、関連リンク。
“【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去” の続きを読む
*アニメやマンガ、子育て、ゲームや雑貨、日々のこと*
■【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去 – GAME Watch
しばらく前にこちらの記事で闘病中だと知ったばかりでした。11月半ばのことでした。
■癌で闘病中のFF14プレイヤーのマイディーさんの余命告白に祈りの声集まる。 ドラマ「光のお父さん」原作者 | ◆めっつぉ:スクエニ ガジェットニュース
以下、関連リンク。
“【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去” の続きを読む
はい、突然ど長文でお送りしてきた卒アル制作秘話ですが。ようやくまとめです。
■2020-11-26 幼稚園の卒園アルバム制作の経験談1、個人写真を各自自宅で撮影してもらったらすごく助かった話
■2020-12-02 幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話
まずは「人に恵まれたなあ」というお話から。
もともと年少の時から行事のたびにカメラマンやってたんですけど、それが卒アル班長になってからは、クラスの保護者さんたちみんなが行事のたびに一番良いポジションを譲ってくれるようになって!!
入園当初は、自分の子を撮るためにカメラ持ってくじゃないですか。でもお友達とキャッキャしてる写真とかがすごく良いじゃないですか。そのお友達のママさんにも感謝とともに写真渡したくなるじゃないですか。そんなかんじで、だんだん写真を渡す人が増えて、もういっそクラスLINEにパスワード付きで公開しちゃえと。だんだんなるべく全員撮っちゃえと。うちの子そっちのけで楽しそうにはしゃいでるグループがいたらバシバシ撮ったり、ママさんといい笑顔の場面があればスサササパシャっと。ともすればウザがられそうなものですが、毎回みんなすっごく感謝してくれて。それもわりとお世辞じゃなく本気なのが伝わってくる感じで。むしろ園の出入りのカメラマンさんより良い写真多い!って。そんな恐れ多い!でも子供写真はやはり身近な人間にアドバンテージがあるよね。20人全員の顔も名前も親子関係も性格も私の方がもちろん把握してるわけだし。大きな行事の時だけ呼ばれるカメラマンさんと違って日常的に通ってるから場数も増えるし。
なので、そんなクラス専属カメラマンたる私が晴れてというか満を辞してというか、約束された卒アル班長の座についたもんだからみんなめっちゃ歓迎してくれて…本当にありがとう。のびのび撮影もできたし感謝どころか協力までしてもらえて、充実した幼稚園生活でした。子供たちもくっそかわええし。カメラ貸して貸してー言われて貸したカメラで(有限のフィルムじゃなく無限のデジタル撮影だからこそできることですね…)子供たちが撮り合ったむちゃくちゃな写真がまた良いし。ドアップすぎて見切れまくってる笑顔や、何気ない上履きの足とかに味があって。
完成した卒アルを園に取りに行ってください、とみんなに連絡したのは、今年2020年、コロナ休校や自粛がようやくひと段落した7月でした。みんな続々と受け取りに行ってくれて、感激と感謝の声が続々と寄せられまして。
“幼稚園の卒アル制作3、母が他の子の写真ばかり撮っていたことへのうちの子の感想” の続きを読む
いやもう皆様におかれましては前回のハートクレクレ記事に生温かく血の通ったレスポンスを本当にありがとうございました。
いやもー見るたびにハートが増えていって震えました。しかも明らかに不自然な増え方で(連打できる仕様にした自分のせい)。
ってちょうど今!!
まさかの!!
ーー(↓画像キャプ)ーー
ーー(↑画プ)ーー
555!!!
肉まんか!!ってそれは551やろがーい!!
で。
誰!?連打したのは!! “[blog運営] 皆さんハートをありがとうございますっていうか連打しすぎだよ!!” の続きを読む
あのね。ハートが少ないんですよ。
大丈夫ですあひるちゃんのっけから挨拶なしに、なんの前置きも留保も無しにハート乞食なだけですご安心ください(不安)。
なので、記事のトップにもハート設置してみようかなと前から思っておりまして。ハート設置してくれたのオットくんだし今回も助けてオットえもん〜ってオットくんをせっついて嫌々渋々やってみてもらったところ。
↓
主張!!
主張が強いい!!
これおかしいやつ。これあかんやつや。
“[blog運営] ハートの仕様を変えようとしたら酷いことに(って書いたらさっそくハート増えたよ!)” の続きを読む
はーじまーるよー!!
1、2話一挙放送で1時間枠です。
たぶん毎週月曜19時から。
いやもうこれほんとに。
ほんとーに大好きで。
過去に書いた、赤毛のアンにハマりまくった時の記事のリンクを貼っておきます。
今ほらお子さんずっとうちにいるから。お子さんどころかオットさんもずっとうちにいるから。いや有り難いんですよいてくれた方が。でもほらご飯が。おいそれと外食もできないから三食おやつずっと作ってて。基本ずっと作って片付けて作って片付けてってやってて全然時間なくてとてもじゃないけどPCに向かって熱く思いの丈を語る時間取れなくて。取りたいけどむりで。
そういう暑苦しいことは過去の自分に任せて今を生きようと思います。今はこれが精一杯。
わ!こんな企画もあったんだ!
でもきっと中止だろうなあ…
■高畑勲&宮崎駿が手がけた名作「赤毛のアン」を生演奏にのせて アニメコンサートが6月開催 : 映画ニュース – 映画.com
詳細は以下。
“『赤毛のアン』アニメ再放送、4/6月曜からTOKYOMXにてはじまるよ!という話と偶然の日付の一致とブログ初期の思い出と子育てと” の続きを読む
はい、えー、もう10月終わるやないけー!
どんだけトリックオアトリートやっちゅうねん!
幼稚園の行事が多かったり、その他自分や家族の体調不良やら病院通いやらが続いてもろもろドタバタしておりまして。
宮本映画2回目行った話とか、それが一ノ瀬ワタルさんトークショーの回だった話とか、新井英樹先生サイン会に行ってきた話とか、新井様ご本人にうっかり新井様って言っちゃった話とか、いろいろしたいんですけど!
新井様ばっかりか!映画宮本関連ばっかりか!
ええと、ゆっくり書く時間がちっとも取れないでおるのですが、元気にはしております。
落ち着いたらそのうちまとめたいと思っております…
十二国記も読んでます!超おもしろい!主上…!よくぞ帰ってきてくださった…!って泰の民の気持ちにすっかりシンクロ。
これも落ち着いたら感想しっかり書きたい!です!
(以下amazonリンク)
“映画宮本とか新井英樹とか十二国記とかでドタバタしていますが元気です” の続きを読む
めっちゃニコニコしてしまった。この手の打ちミスとかの単純な間違い系ってほんと破壊力ある。
■ニュースサイトの誤字「NTTドコモは(中略)フィッシング詐欺の被害にあった場合も島田さん出勤日対象にする」から島田さんの特定や記者本人の謝罪に繋がる流れ – Togetter
意味がわからんw
「NTTドコモは、決済サービスの「d払い」の利用規約を近日改定し、いわゆるフィッシング詐欺の被害にあった場合も島田さん出勤日対象にする。」
>RT pic.twitter.com/Pxb5AluTTb— フィールド (@himawari_garden) 2019年8月26日
■「島田さん」がTwitterトレンド入りした日――「ケータイ Watch」に何が起きたのか – ケータイ Watch
島田さんからは筆者のメッセージをこころよく受け取っていただくとともに「次の出勤日は金曜日です。よろしくお願いいたします~」と温かなお返事。
(中略)
社内のえらい方からも「いいから記事として書きなさい!」とさすがネット媒体担当者というべき言葉をもらった。インプレス、良い会社です。
やー笑った。
「フィッシング詐欺の被害にあった場合も島田さん出勤日対象にする」という不条理すぎる日本語の繋がりがおかしすぎるのと同時に、「島田さん」という平凡な苗字がある日突如として理不尽な運命に放り込まれ翻弄されてしまう系の物語の主人公のようなドラマ性が感じられて大好きです。
そしてこれはあれです。皆さん大好きな(いや私だけか?)。
「家族親戚田中」です!
無辜の田中さん!
なんにもわるいことしてない!(島本須美ボイス)
“ニュース記事の誤字により、「家族親戚田中」に続く受難シリーズ「島田さん」爆誕” の続きを読む
やー、うちの子が溶連菌にかかりまして(子供にはポピュラーなやつ)、ビデオ消化が追いつかない!!
さらざんまい最終回は直前に大盛り上がりしてたしなんとかして翌朝見たけど、まとまらない!感想をまとめられない!まとめる余裕が色々ない!
でもあにこ便だけはまとめました。熱いうちに!と思って視聴直後にまとめておいたものを以下に載せます。いやあ面白かった!
まずはいしたにさんのブログメモ。
■#さらざんまい 最終回、EDに込められた罪の償いが未来を加速させる – シン・みたいも
1話のレビューもあった。あっ追記がされている!えっ山田玲司がまた色々言ってるのか!これ見なきゃあかんやつだ!
■ここまで濃厚な1話はめったに味わえない「さらざんまい」 #さらざんまい – シン・みたいもん
以下に山田玲司さんのツイート。最終回付近を投稿時間順に並べます。
“イクニ監督『さらざんまい』最終回、山田玲司考察やネットの感想まとめ” の続きを読む
いやーすごいことになっていたようです。リアルタイムには見れなかったのですが、あとで何が起こっていたのかを読んだだけでも面白かった。
■#さらざんまい が巻き起こしたアニメ界初の神手法、その表現の極北に涙するタイムライン(いしたにまさき) – 個人 – Yahoo!ニュース
■#さらざんまい この騒ぎそのものが最終回への伏線なのではないか? – シン・みたいもん
で、最終回の予告編漏洩!!
#さらざんまい 第十一皿の次回予告動画を漏洩しますケロ(・∈∋・)☆
第十一皿は、6月20日(木)25:05~フジテレビ“ノイタミナ”ほか各局にて放送です📺✨お楽しみに! pic.twitter.com/kzEZwzPwvU— さらざんまい (@sarazanmai) 2019年6月17日
何が起こってしまうのでしょう…劇中でも現実でも。
リアルタイムに観られる人は観たほうがいいのかも!うちはどうかな、子供がうまく寝てくれて、自分がうまく寝ずに済んだら…
以下も公式ツイッターやネットの感想まとめです。
“幾原邦彦『さらざんまい』第10話の放送と公式ツイッターの神連携とかネットの感想まとめとか [イクニ]” の続きを読む
買いました!イエー!
Amazonで現時点ではパナソニックが一番良さそうだったのでそれ!
あのね、うちほら子供いるじゃないですか。将来はJAXAに入って小惑星探査機はやぶさの後継機を作ると。それも初代が大気圏突入で燃え尽きちゃったのが哀しいから燃えないはやぶさを作る!という明確にして壮大な夢というよりもはや目標を持つところであるわがやの期待の一粒種、タローさんがいはるやないですか。
で、うちのオットです。鍋大好きマンオットくん。
そもそも今回のきの何でもIHクッキングヒーターで何を食べてたかといったらなんと常夜鍋で。うちで連日連夜開催されていた、お肉屋さんから不審がられるほど連日豚肉を買っていたあの常夜鍋です。シロさんとケンジの付き合いも早12年、2007年の連載開始から作品内でもきっちり時間が進んでいて登場人物みんな歳を取っていっていて、2人とも50代。私とオットの結婚生活も同じく2003年から16年、ついでに当ブログも2004年からってブログ始めたの結婚後1年目か!新婚1年か!すごいインパクト!ほぼほぼ結婚生活とおんなじくらいこんなアホなこと細々と続けてんのか私!すごいな!
話が全然本題に戻らない。行ったっきり戻ってこないスプートニクのような私の本題。
ええそうです、賢明な読者諸氏におかれましてはもうお分かりかと思いますが、単に小さい子供がいるから食卓にカセットコンロ出して火を炊くの危ないなと思ってたんですよねってだけの至極一般的な書き出しをしたかっただけなんです。やっと書けた。書き出しが長すぎる。なんとなだらかなスロープ。
“きの何15巻の影響でIHクッキングヒーターを買いました、最近の鍋事情つらつら日記” の続きを読む