昨年の冬、2016年2月のお買い物なのでもうだいぶ経っちゃったんですけど!
shibaf で注文した合皮ポケットショルダー、今一番ヘビロテで使っています。先ほどの15周年アトリエ記事のついでにせっかくなのでご紹介。
実はこれ、shibaf ayaさんとお揃いなのです!
ayaさんが2015年に載せてらした、ニューヨークへの旅支度記事のポシェットがなんてすてき!と思って以来忘れられず、一年経ってからおんなじの作れないでしょうか…!?と依頼。このマスタードイエローの生地が特に素敵で!
一年以上前の生地がほしいという無茶ぶりにも関わらず、あちこち探して見つけ出してくださったその心遣い、心意気も嬉しいバッグとなりました。
shibaf 15th anniversary
少し前の話ですが、大好きなオーダーバッグやさん shibaf の15周年記念オーダー会に行ってきました!
shibafのayaさんと会ってお話しするのも久しぶりだったし、ちょうど同じ時間に、いつもお世話になっているアロマサロン アッシュの広子先生と小学生の息子さんもご一緒だったので、ダブルトリプルで嬉しい集まりとなりました。
shibafの旅支度がすてきすぎる!
オーダーバッグのshibaf ayaさんが、ニューヨークに生地の買い付けにいくのだそうで。あら楽しみ!どんな布たちが仕入れられてくるのかしら。
荷造りの様子をブログにアップしてらっしゃるのですが、んもういちいち何もかもすてきすぎる!!あまりにすてきすぎてメモでした。ぜひぜひリンク先でたくさんの小物たちを眺めてくださいまし。
■ 旅支度 : s h i b a f d a y b o o k
■旅支度 その2 : s h i b a f d a y b o o k
ありとあらゆるshibafグッズてんこもり!!垂涎!じる!(よだれ音とshibafの看板犬ジル、コジルをかけています)
ご自分で作られたshibaf 製品だけでなく、メモ帳や服を入れる袋など他の小物も、服の色柄もどれもほんとうにすてきで、ばらばらなんだけどどこか統一感があって、全部合わせてshibaf!ってかんじがします。
買い付け旅行いってらっしゃい!ニューヨークファブリック楽しみにしてますね。
shibaf カスタムオーダー、ショルダーSトート・マルチカラーニット
自分にクリスマスプレゼント、みたいなタイミングで、秋頃にオーダーバッグ shibafにお願いしていたバッグが届きました。嬉しい!可愛い!超可愛い!!
今回はちょっと特殊オーダー。レギュラー商品Sトートに、革のショルダーストラップをつけてななめがけにしたい、というわがままカスタムの相談をさせて頂いて、作ってもらってしまいました shoulder S tote!マルチカラーニット生地で超冬カバンです。
shibaf weekend「nunohako」展示カフェ@参宮橋
3月末に、オーダーバッグshibaf の展示カフェイベント「shibaf weekend」に行ってきました。新商品、shibaf ファブリックで包んだハガキサイズの「レターボックス」と「A4クリップボード」をはじめ、他にもいろんなタイプのshibaf バッグがたくさんでした。カフェも併設されていて、とても居心地良かったです。
東京雪景色、shibafも参加の「新春福つつむ展」
昨日の雪景色と、お出かけ先レポートです。雪に椿はやはり素晴らしいですね。
shibafファブリックでアロマハンガーとカチューシャ作り [shibaf workshop]
すっかり恒例、第三回shibaf ワークショップに行って参りました。今回は、「お気に入りの生地で作るアロマが香るハンガーとカチューシャ 2012.11.10 (sat) / 11.11(sun)」
■workshop第三弾はアロマハンガー&カチューシャ作り : s h i b a f d a y b o o k
今回もとっても楽しかったです!
shibaf 紺とキャメルのジラフ bag in bag
shibaf レトロ水色ボタニーク cube tote short
GWの10周年アトリエにお邪魔した時に注文した、shibaf バッグが届きました。か、かわいい!!かわいい!!
ええ!?かわいい!!(驚いてみました)
形は前から気になっていた、ころんとしたキューブトートです。表布は、珍しい裏ビニール加工。
少しみどりがかったレトロな水色に赤が効いていて、黒炭のようなグレーとからし色で描かれた枝や葉っぱ?実?もシックです。今まではわりと規則的で無機質な幾何学柄を選ぶことが多くて、こういう柔らかい手描きの絵的な模様は初めてなのですが、私の中ではこういうのがザ・シバフ、というイメージです。
shibafファブリックで天然消臭シューキーパー作り [shibaf workshop]
心ときめく布々のオーダーバッグ shibaf によるワークショップ、昨年秋の第一弾につづき、6月頭に行われた第二弾にも行ってきました。前回はホットアイピロー、今回はシューキーパーです。
事前のご案内ページの写真が可愛すぎて釘付け!
■「天然素材とお気に入りの生地と香りでつくるシューキーパー」 2012.06.02 (sat) / 06.03 (sun) at : 代官山カフェクレープリー エルセードベー
今回のキーアイテムは月桃。月桃の香り大好きなので一も二もなく参加決定です。しかも、月桃の大きな葉っぱや、とっても珍しいという月桃の花や種も間近に見ることができて、貴重な体験でした。