『AIの遺電子』アニメ1話に今更ながら深く衝撃を受ける、『異人たちとの夏』が現実になりつつある感[まじめに]

…何つうことしてくれてんの…。

これが第一感想でした。

顔を覆って泣いてしまったじゃないか(本当)。
人が、いや自分ね?わたくしが、48にもなろうという身で、いまだ自己とは…とかアイデンティティの獲得にもがいているというのにあなた…。
1週間前のバックアップは果たして自己と、その人と言えるのか、とか…。
そんな命題突きつけてくるのやめていただけないです!?

第二感想はブラックジャックか!だったんですが、まさしく秋田書店から出版されてるしチャンピオンで連載してたとか!合ってた!(何かが)

こんな感じの動揺でとっちらかった感想が続きます。
“『AIの遺電子』アニメ1話に今更ながら深く衝撃を受ける、『異人たちとの夏』が現実になりつつある感[まじめに]” の続きを読む

南国旅行記のフォロー(になってないかもだけど)、オットと介護について [まじめに][介護、看取り]

<ねじまき鳥クロニクル 村上春樹>

南国旅行記の続きです。
相変わらず!相変わらずわーっと書いたら書いたでひゃーっと不安になってフォロー記事を書くことにしてしまったあひるちゃん。

前半は次男(オット弟)に関するフォロー…かどうかはわからない追記と、後半はオットについて。母に対する姿勢が、オットは家族の中で一番共感も尊敬もできたな、という珍しいお話です(珍しいて)。嘘。書いてみたら呪詛怨恨の方がずっしり大ボリュームんなった(やっぱり)。
“南国旅行記のフォロー(になってないかもだけど)、オットと介護について [まじめに][介護、看取り]” の続きを読む

暗くて明るい南国旅行記、ここ最近の親族ストレスにもういいかな、と思えた話 [まじめに][介護、看取り]

<ダンス・ダンス・ダンス 村上春樹>

えー2022年のお正月記事を皮切りに、親族ストレスについてちょいちょい書いてきてしまいましたが。それがね、この夏の旅行中に、もういいかな、と思えるようになりまして。
今回はそのご報告というか備忘録記事です。暗めの旅行記のようなもの(暗めのかよ)。や、私にとっては久々の清々しさだったんですけども。

もしかして2年ぶり?に、だいぶ気持ちに整理がついた気がしています。
日本より赤道に近く日が長いので、夕方という時刻の割には奇妙に明るい国の、ホテルの一室で。まるで村上春樹。

“暗くて明るい南国旅行記、ここ最近の親族ストレスにもういいかな、と思えた話 [まじめに][介護、看取り]” の続きを読む

17年続いた重曹洗濯生活に終止符…サヨナラのかわりにドラム式洗濯乾燥機

<日立 ドラム式洗濯乾燥機 洗濯12kg 乾燥6kg BD-SV120H>

そうなんです…まあまあ最近、洗濯機を買い換えまして。2022年10月16日に。ちな不具合で修理入ったのが2023年の6月。ブログにメモっておくと何かと便利。
これまで洗濯機と乾燥機別々で稼働してたんですが、とうとうどっちも調子が悪くなってしまったのです。という、今回は大物家電買い替え日記です。

一番大事なことだけ先に書いておきますね。次の買い替えのために。未来の自分のために。

洗濯パンのサイズがOKだからって油断しちゃいかんよ!
大事なのは洗面所の間口!!

今回のは洗濯パンは余裕だったけど、洗面所のドアを外してギリギリやっと入ったよ!!
思い出せ!未来の自分よ。

“17年続いた重曹洗濯生活に終止符…サヨナラのかわりにドラム式洗濯乾燥機” の続きを読む

4年ぶりの社会人バンド活動だったのに風邪で欠席ィ


<鈴木祥子 水の冠 1989年>

そうなのですうううう。っていう日記です。めっちゃ日記。

あひるちゃんかれこれ10年以上、細々やってる社会人バンド活動。コロナでずっと頓挫しててね、このほどようやく!ほぼ4年ぶりに!集まって演奏しよう!という運びになり。半年くらい前からかなあ、6月にやろう!って話になって。数ヶ月かけてね、コーラス10曲分くらい、時間を見つけてせっせと聴き込んで。あーでもないこーでもないとみんなで相談したりしつつ。

前日…あひるちゃん、お喉痛い…。
必死に風邪薬飲んでみたりしたものの…当日朝、見事に全然痛い。まるっきり風邪の喉。

ううううむ、これはもう…行けないなあ、と。
“4年ぶりの社会人バンド活動だったのに風邪で欠席ィ” の続きを読む

更年期障害と漢方医と長年眠れていなかった私 [まじめに][機能不全家庭]

<枕 パイプ 43×63>

はい、体調メンテナンスメモの続きです。そうなんです!更年期!

あひるちゃん、しばらく前から更年期突入していた。
母の介護で気づいてなかったけど。他のストレスで気付くの遅れたけど。

諸々の不調にやっと意識を向けられるようになって、これって更年期障害なんじゃないかしら…?と思い、母が亡くなってから半年後くらいに、ようやく婦人科に行ってみたんですね。

それで、婦人科の問診票って最終月経について書くじゃないですか。
そこで私、あれ?前の生理って…いつだった…?そういえばしばらく来てない…?って。妊娠かよ。いやそんなわけないのよ。もしや!生理、上がってるーーー!?(入れ替わってるーー!?かよ)
“更年期障害と漢方医と長年眠れていなかった私 [まじめに][機能不全家庭]” の続きを読む

健康メンテナンスあれこれ、整体とストレスとヨガとか [介護][まじめに]

<折りたたみ ヨガマット>

そんなわけでー。
長々と続けたほぼ10年前の出産記録がひと段落し、やっと最近の話です。といっても半年前くらいに遡るけど。

えー、こういう健康記事を書くのも久々なのでもうちょっと遡っておきます。
ここ3〜4年、5年ほど、コロナより少し前から介護でバタバタ過ごしており。2021年からは一気にそれが激化、親族ストレスも勃発してんもう大変な騒ぎに。自分のストレス値が。それでもなんとかかんとかやるしかなくて奔走する中、22年夏に母が亡くなり。事後処理でもまたあれこれストレス事案に苛まれ、気づけば22年の12月にですね。

首を寝違えまして。

そんだけ?と侮るなかれ、すんごい痛い。2〜3日経っても余裕で痛い。これはまずいな、きっと早めに対処した方がいいやつ、と思いまして。 “健康メンテナンスあれこれ、整体とストレスとヨガとか [介護][まじめに]” の続きを読む

分娩後大変だったこと、『屍鬼』の多臓器不全を実感、産後1ヶ月は水に触るな [ゾンビ][分娩記録8]


<屍鬼(一)[小野 不由美]>

はい!そんなわけで、ようやくひと段落つきました、2014年に出産したあひるちゃんの分娩記録シリーズ。壮絶。分娩日記ってもうちょっと牧歌的なものじゃないのか。すいませんほんと。重くてヘビーな内容(ダンシング盆踊りみたいな表現)に、お付き合いいただきありがとうございました(てかダンシング盆踊りって何)。

さて。ここでは各エピソードに入りきらなかったこぼれ話を、これを機に2023年の今改めて振り返っておこうと思います。

まずは失血から。
オットくんの相変わらずなゾンビ発言の話を書きましたが、ゾンビといえばついでにこれも書いておきますとね?(だからそこの補足必要かな!?ほんとあひるちゃんもたいがいだよね!)

担当医師T先生が「これだけの出血量だとどんな臓器にどんな影響が出るかわからないから怖くて休みが取れない」と仰っていた言葉にですね、私が思い出したのは小野不由美主上『屍鬼の死因でした。あれ、まあゾンビじゃないですか。作内では「起き上がり」ね。怖い呼称だな〜普通の言葉なのに怖いな〜さすが主上だな〜。
“分娩後大変だったこと、『屍鬼』の多臓器不全を実感、産後1ヶ月は水に触るな [ゾンビ][分娩記録8]” の続きを読む

分娩感謝シリーズ、生まれたてのうちの子、大人な新生児 [まじめに][分娩記録7]


<育児なし日記VS育児され日記 逢坂みえこ>

はい、いよいよ大詰めとなりました、あひるちゃんの2014年の出産日記。長文詳細記録その補記(育児の孤独)看護師Mさん克実小ネタ担当医師T先生オット母オットくんの発言その1その2(ゾンビ)、と来まして。

ついにうちの子登場です。
2014年の出産について、3年後の2017年に書き起こした文章です。

ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー

2017年3月30日

分娩感謝シリーズ、生まれたてのうちの子、大人な新生児

分娩で命を落としかけた感謝シリーズ、そういえば!うちの子タロー(仮名)にも感謝しなければなりますまい。
“分娩感謝シリーズ、生まれたてのうちの子、大人な新生児 [まじめに][分娩記録7]” の続きを読む

分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]


バイオハザード RE:4

うん、タイトルが出オチ。
はいご想像通りの内容なんですが一応書きます。これまでは2014年とか2017年に書いたものでしたが、2023年現在書き下ろしです(そんな大層なものか)。

えー、再三に渡り書き記して参りましたがわたくし死にかけまして。測れただけで4千ミリリットルの出血。とんでもねえ。術後直後はほんとに酷い状態だったらしい。っていう話はね、良い話としてオット母のとこで書きましたけども。失血で顔色も尋常じゃなかったし、とオットが説明してくれた際にですね、良い話としてまとめたかったから書かなかったんですけど。
オットくん、続けてこうも言ってまして。

OT「うん、これ知ってる。ゾンビでよく見るやつ。って思った」

ゾンビ(映画やゲームやら)でよく見るやつ!わがやでお馴染みの!
“分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]” の続きを読む