昨夏北海道思い出写真館〜函館の夜景、洞爺湖の島、五稜郭のボート

夫16年不倫開幕早々なのですが、名探偵コナンくんの函館舞台の映画が日本アカデミー賞を取ったとのニュースを見かけまして(おめでとうございます!)そいえば昨年の夏、函館の夜景を見るロープウェイ乗った時もコナンくんキャンペーンやってたな、と思い出しまして。その旅行がね、夫16年不倫が発覚するちょうど1ヶ月前だったのです。旅行が8月、発覚が9月で。

なので、不倫記録を詳細に綴る前に、私たちの最期の家族旅行の写真をここに残しておこうかと。


函館山のロープウェイ、チケットもコナンくん!
この日は霧がすごくて。こんな霧のロープウェイにコナンくんと一緒に乗り込んだら着く頃には絶対誰か死んでる。
“昨夏北海道思い出写真館〜函館の夜景、洞爺湖の島、五稜郭のボート” の続きを読む

阪神淡路大震災から30年、関連映画『その街のこども』と『港に灯がともる』情報

阪神淡路大震災から30年が経つのですね。何度かご紹介している映像作品『その街のこども』が、今年あちこちで記念上映されるそうです。
“阪神淡路大震災から30年、関連映画『その街のこども』と『港に灯がともる』情報” の続きを読む

『海に眠るダイヤモンド』最終回に寄せる随筆(ネタバレあり)


<海に眠るダイヤモンド/楽天>


んんん、素晴らしかったですね…!!圧巻!圧巻の!2時間スペシャル…2時間も情緒もたんと思ってたけどもたんかった(もたんかったんか)。

お子が寝静まってから起き出して、放送直後に録画しておいた分を見ちゃいました。どうせ最近夜眠れないし。でもずっとうちの子と二人で見てきました。お夕飯の時に毎週楽しみに。うちの子の反応や感想が楽しみ。

でね。今回感想というよりもはや随筆で。ドラマの内容にはほとんど触れてません。自分の話ばっかりしてます。それもまだぼかした状態で。あまりにもドラマが…素晴らしすぎて…。今回の記事ほぼポエムです。すいません情緒がもたなくて。

文末の方でドラマのネタバレも書いてます。4500字。

“『海に眠るダイヤモンド』最終回に寄せる随筆(ネタバレあり)” の続きを読む

インティマシーコーディネーターさんをあらゆる作品に入れてほしい [フェミニズム][まじめに][blog20周年!]


<大奥Season2/楽天>

はい。村上春樹ムリになりました宣言のこの勢いで書いてしまいますと。懺悔したいのですこの場で。蒼井優ちゃんに謝りたい。

何年か前、新井英樹さんに原画展のサイン会でお会いした時にですね。映画宮本のお話になりまして。蒼井優ちゃんが、フェラのシーンいる…?と懐疑的だったそうで。そこまでする必要ある…?と。そこで原作者新井さんも、池松壮亮くんも(監督もだったかな?)、いるよ!!必要だよ!!と力説したそうで。蒼井優ちゃんは、ええ〜〜?と渋々…な様子だったけれど、最終的には周囲に説得されてそのシーンを撮影したと。

私ね、その時つい、「あれは必要ですよ!いりますよ!」と興奮気味に、新井さんに同意してしまって。
それを謝りたい。
インティマシーコーディネーターの必要性。

いや大真面目に。今回大真面目です。3000字。
“インティマシーコーディネーターさんをあらゆる作品に入れてほしい [フェミニズム][まじめに][blog20周年!]” の続きを読む

母の不調とうちの子、旅情編

はい、怒涛の夏休みシフトで息も絶え絶えのうちに8月が終わりそう。まだ!9月1日も日曜だから!夏休みィ!なんですけどゥ!

いいとして(いくない)。
旅先体調不調のその後、小ネタです。
宿に着いた時には息も絶え絶え(あひるちゃんの息絶え絶えすぎ)、しかも今風で、布団が敷かれてないタイプの宿だった…自分で…2歳児のように自分で自分でタイプのお宿…(すごく良いとこでした…)なのでオットとうちの子にお任せして、私は隅っこに追いやられたちゃぶ台と座椅子の隙間にうなぎのように横たわって…浴衣の帯のようにうねうねと…(そのうねうね感の補強比喩いる?)うちの子とオットがシーツの端持ってせーので広げてぐしゃっとなってわあわあやってるのをコホーコホーと不穏な息をしながら眺め…なんとか敷かれた寝具にずるりずるりと這い出しておりましたら。

うちの子も敷きたてのシーツの上でさっそくさっき宿のチェックインの時にもらったおもちゃを組み立ててキャッキャしてまして。

“母の不調とうちの子、旅情編” の続きを読む

旅先で知る吐くコツ、吐き気がある時は30分は水分とらない、食べ物はよく噛む![体調メモ]



<ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦/amazon>


はいもう!あひるちゃんまた!
虚弱!?貧弱貧弱ゥ!?(そんな半疑問なディオ様優しいやん)

そうなのです。ちょっと旅行に行ってまして。オット妹家族と一緒に北海道まで。そんな旅先で…猛烈な吐き気とシャーシャーの下痢に見舞わるる…。たぶん食あたりです。うっすら心当たりもある。

っていう、ぺれぺれキラキラなお話なので…苦手な方は避けてください…2800字。タイトルだけ覚えておいて!みんな知ってた!?あたし知らなかった! “旅先で知る吐くコツ、吐き気がある時は30分は水分とらない、食べ物はよく噛む![体調メモ]” の続きを読む

『虎に翼』と太平洋戦争、総力戦研究所、原爆裁判 [まじめに][79年目の八月十五日]


<それでも、日本人は「戦争」を選んだ 加藤陽子/楽天>


ほとんどリンク集ですが、ここ数週間の『虎に翼』をきっかけに、太平洋戦争について知ったこと、考えたことなどをつれづれに。ドラマについての感想ではありません。
“『虎に翼』と太平洋戦争、総力戦研究所、原爆裁判 [まじめに][79年目の八月十五日]” の続きを読む

[能登地震] スキップとローファー10巻、能登半島地震応援版の内容がたまたま能登の景色がたくさんある回で、ますます応援したくなった

(※地震や被災の話題に触れています。しんどくなりそうな方はご無理なさらず、読まずにスルーしてください)

ーーーー

こちらがamazonリンク。定価は1210円。私はKindle版を買ったのですが、紙版は現在1500円くらいのプレミア価格になってしまっているのでご注意ください。転売屋や古本屋で買っても寄付にならないですもんね。

スキップとローファー(10) 能登半島地震応援版 (アフタヌーンコミックス)

<スキップとローファー(10) 能登半島地震応援版 高松美咲 kindle>

新刊を心待ちにしているスキローの能登応援版が出るなんて買うしかないでしょ、と前のめりに予約しまして。発売日の3/22に日付が変わるのを待ち受けてKindle版をダウンロードして読んでみたら、まったく予期しない方向から胸を突かれました。

なぜなら、今は失われてしまっている能登の美しい風景が、たくさん描かれた巻だったから。
“[能登地震] スキップとローファー10巻、能登半島地震応援版の内容がたまたま能登の景色がたくさんある回で、ますます応援したくなった” の続きを読む