『スキップとローファー』の高校青春群像劇が眩しすぎて更年期倦怠期反抗期を抱えた我が身に痛すぎる

スキップとローファー(1) (アフタヌーンKC) [ 高松 美咲 ]



タイトルが痛い。長いし痛い。あひるちゃんまたかと。また徒然チルドレンの時のように爽やか青春譚に自分の爽やかでない思い出を重ねすぎて酸っぱいことになってんのかと。甘酸っぱさから甘さを抜いて酸っぱい私の青春。いやそうじゃないの、昔の自分に重ねて酸っぱくなってるんじゃないの。今の自分に重ねて酸っぱくなってんの(酸っぱくなるのをやめろ)。

いやもうマジで!大好きなんですスキロー。スキップとローファー、原作も大好きでね。そしたらアニメ始まったらもう!動くじゃないですか!!(そりゃあな)(いや!動かないアニメもあるからね!?マジで!!)二人が!オープニングで主役のみつみちゃんと志摩くんが!踊ってるー!!!超かわいい!!!良い動き!!尊い!!

公式ツイッターにOP載ってた!ぜひ!観て! “『スキップとローファー』の高校青春群像劇が眩しすぎて更年期倦怠期反抗期を抱えた我が身に痛すぎる” の続きを読む

うる星やつら復刻BOXから、「少年サンデーグラフィック」について調べてみた。昔も今もどっちのラムも良し

うる星やつら復刻BOX (Vol.4) 2023/1/18 高橋 留美子 (著)

さて。うる星復刻ボックスポストカード(実は一回り大きなグリーティングカードサイズ)収納についての記事を書きましたが。

次はボックス4の特典、コミックサイズにまとめられた原画集の絵についてです。

これがね!素晴らしくて!ていうか!見たことないこの買い食い大戦争のイラスト!他にも見たことないやつたくさんある!と思っていたら!
ボックス4の原画集で、「何これ見たことないけどすっごい良い!」と思う、力の入った、凝りに凝った素晴らしいイラストの数々の出典が大抵、

「少年サンデーグラフィック」表紙

と書かれていて、ナニソレ!?と調べてみたらこんなサイトが!

サンデーグラフィック

詳しいい!
こちらの各号へのリンクを開くと表紙と内容一覧が見れます。おお〜、すごいなあファンブックみたいなものだったのか〜。
“うる星やつら復刻BOXから、「少年サンデーグラフィック」について調べてみた。昔も今もどっちのラムも良し” の続きを読む

四畳半神話の黒髪の乙女とオットくんと私の低い声

はい、久々通常営業のあひるちゃんらしい小ネタです。もはや何が通常なのかわからないくらい最近長文で重い語りを滔々と入れてしまうあひるちゃんで誠に申し訳ありませんが、今回はオットくんとの小ネタです。

先日、私だけ用事で外出して帰ってきてお夕飯にうちの子のリクエストで近所の焼肉屋さんで合流したところ。用事といってもオット母の施設に置く花瓶や、生花を長持ちさせるグッズを探し歩いていたら止まらなくなってしまってほんとはゆっくりカフェでお茶でも飲んで1人時間を堪能するつもりだったのに全然休めなくてヘトヘトだったんですけどね?できたツマ。あひるちゃんできたツマ。はい自分で自分で!なんでも自分でやりたがる2歳児のようにね!なかなか褒めてもらえないからね!

それはいいとして。よくないけど(よくない)。
はあつかれたひいって座ってジンジャーハイボールがぶってる私をしげしげ眺めて訝しげにオットくん。

OT「なんかあひるたん、髪が四畳半神話の明石さんみたいになってるよ。まあ黒髪の乙女とまでは言わないけど」



四畳半神話大系 第1巻 [Blu-ray] 坂本真綾


言えよ!言っていいんだよなんでそこで値引きすんだよ遠慮すんなよあたしがCV真綾たんで何がいけないんだよ!がぶう!(ジンジャーハイボール)
“四畳半神話の黒髪の乙女とオットくんと私の低い声” の続きを読む

shibaf 2017ー2021年のカバンたち


載せそびれていたshibafのバッグを一挙公開!です!
まずは2017年に注文したパッチワークバッグ!かわいい!!かわいすぎる!

shibafブログでpatchwork toteを見て以来ほしくてほしくて!
でも2017年当時、タローさん3歳。幼稚園に入園して、2人で公園に日参するような生活ではなくなり、土日や連休にあれこれ荷物を詰め込んで電車で遠出することも増えていた頃でした。

なので、大きくて、型崩れを気にせずいろいろ詰め込めて、可愛い!!(重要)カバンがほしいな、と。
“shibaf 2017ー2021年のカバンたち” の続きを読む

祝!shibaf 20周年!!shibafと私、ayaさんと私



いやー、スゴイ!しみじみ感慨深い!
大好きなオーダーバッグのお店『shibaf(シバフ)』が、このたびなんと!20周年!おめでとうございますー!!

アトリエに直接伺って、たくさんの生地やバッグを見ながらオーダーできるイベント「オープンアトリエ」に、行って参りました。そんなレポートを書くのもすっかり久しぶり。これまでも行ってたのです。書かずにいたけど実は密かに細々お買い物していました。

今回は、そんなバッグたちもせっかくだから持てるだけ持って行っちゃおう!と計画していたら、前日くらいにshibaf ayaさんがSNSにこんなパネルを載せてらして。
“祝!shibaf 20周年!!shibafと私、ayaさんと私” の続きを読む

かわいすぎる義母Part2、科学館にて

[新版]科学の実験 (小学館の図鑑・NEO 17)


オット母関連で、過去に書いた推しバナ「かわいすぎる義母」の続きを書きます。実に12年の時を経て。当時すんげえ萌え萌えきゅんきゅんだったんですけどなぜだか書きそびれていて。

今回は久しぶりに、ただ萌えきゅんしているだけの話です。何も重いもの出したり語ったりしていないあひるちゃん。

ーーー

えと、あの銘菓「くろ玉」の時。2010年なので実はすでにオット父は他界していて、そこからまだ半年くらいしか経過していない頃だったんですよね、今思えば。
それもあったから、オットも珍しく地方の科学館での仕事があるけど二人で来てみる?なんて声をかけてきたんですね。

そう、科学館にですね、お母さんと二人で行ってきたんですよ。
科学館ってほら、こう、子供向けの、科学に親しむ展示みたいなのたくさんあるじゃないですか。
“かわいすぎる義母Part2、科学館にて” の続きを読む

Cocco、”恥ずかしがり屋”の決意表明 [まじめに]

プロム [初回限定盤B] Cocco

みなさんこれ…ご覧になりましたかこれ…

Coccoの、手書きのメッセージ。

なんと痛々しい、そして、なんと希望がある。

あの、もう、この、Coccoの痛々しさと、強さ…!
自分で自分のことを「元々面白く明るい人間ではあるから」と!言えてしまう健やかさ!
Coccoさんの人となりに触れるといつも思うのですが、この、純粋さ、というか、いとけなさ。なんと可愛らしい。20年くらい前には若いからかなと思っていたのだけどまったく変わっていないところを見るとどうやら素で人間性が可愛らしいんだな。

こんなにもセンシティブな自分を抱えて、よくぞここまで…投げ出さず、諦めず主張を続けて…よくぞがんばって来てくれた…。
“Cocco、”恥ずかしがり屋”の決意表明 [まじめに]” の続きを読む

『おかあさんといっしょ』あつこお姉さんが卒業!『ガラピコぷ〜』の伏線も(ネタバレあり)

「おかあさんといっしょ」 スタジオライブ・コレクション ~うたをあつめて~ 小野あつこ (出演)花田ゆういちろう (出演)

あつこお姉さんが!卒業!!
大好きでした〜!2016年4月から、あつこお姉さんが就任するちょうど少し前から『おかあさんといっしょ』を見始めたので、私にとっては一番の「うたのおねえさん」です…!

『おかあさんといっしょ』あつこお姉さん卒業 涙でゆういちろうお兄さんらに感謝 | マイナビニュース

2017年に書いた文章が残ってたので発掘して載せます。あつこお姉さんが可愛すぎる話。たぶん伝わってしまう細かすぎる話(SNSで別の方が使ってらしたフレーズ)
“『おかあさんといっしょ』あつこお姉さんが卒業!『ガラピコぷ〜』の伏線も(ネタバレあり)” の続きを読む

卒園ソングで鈴を打ち鳴らした話

あなたが産まれた日/桜待つ朝に おおもと友子 (アーティスト)

はい。突然ですが、いや季節的には卒園シーズンなんですが、うちの子が卒園したのはもう2年前。なので突然感が否めないのですが、卒園のお話です。

幼稚園の卒園式がね、2020年とちょうどコロナ勃発の3月だったもので一時期は開催も危ぶまれましたが、なんとかできまして。と、2年前には正直書くのも憚られるような雰囲気だったじゃないですか世間が…そんな人数で集まったなんて!?って…全員マスクで超時短で、窓も開け放って、飲食する謝恩会は中止でささっと解散したので今となっては感染対策としてできることは十分やっていたとわかりますが、当時はその辺もまだはっきりしてなかったし…。

そんなわけで書きそびれてしまっていた卒園式ネタを、記録しておこうと思います。社会人バンドやってたスキルがちょっとだけ役に立った話でもあります。
“卒園ソングで鈴を打ち鳴らした話” の続きを読む

歌劇団の少女たちの群像劇『かげきしょうじょ!!』アニメがいよいよ7/4土曜24時(日曜0時)TOKYOMX



TVアニメ「かげきしょうじょ!!」公式サイト

いやっこれ書いてなかったことが衝撃。大好きで!!原作漫画が大好きで!!素晴らしいのです。一見するとよくある女の子がわちゃわちゃ出てくるだけのあれでしょ?みたいな、なんかグループの誰がどうだとかああだとかいってるだけのあれでしょ?ってふうに見えてしまうかもわからんけどこれは違いますから!

「青春スポ根ストーリー」と公式のアオリがついてますがまさしくその通り。たくさんのキャラクターがみんなそれぞれにキャラ立ってるし、さらにこういう、宝塚的な歌劇団がベースになっているから舞台の配役がね、誰が誰と組むかによって起きる化学反応の妙と、組み合わせによって違う効果が生まれるという面白さ!それが良い方向ばかりではない苦悩と葛藤の奥深さ!

いやあ面白いのです。
それがあなた、音がついて!動きがついて!声と、音楽と、歌が!!つくわけですよね!?
楽しみーーー!!
“歌劇団の少女たちの群像劇『かげきしょうじょ!!』アニメがいよいよ7/4土曜24時(日曜0時)TOKYOMX” の続きを読む