うる星やつら復刻BOXのポストカードを100均の高透明フォトアルバムで見やすく保管!

はい!令和アニメ版が良かったのでうっかり調べてたらつい買っちゃった復刻ボックス、このほど4まで発売になり、無事全部揃ってしまいました。大変。どこに置けば。

amazonリンクも貼っておくけど、私は楽天お買い物マラソンでポイント高いお店探して、さらに5のつく日に買いました。2までは実店舗まで足を運んで買ったりもした。

うる星やつら復刻BOX (Vol.4) 2023/1/18 高橋 留美子 (著)


でねでね、これを目当てに買ったといっても過言ではないのが、ポストカードセット!
ボックス1,2,3にそれぞれ8枚のポストカードイラストがついているのです!これまで見たことないやつもたくさん!嬉しい!
さらに4には、買うまで知らなかったんだけど(知らなかったのかい)まるまるコミック一冊分のフルカラー原画集もついてたよ!

そのですね。原画集はコミックスサイズでまとまってるからいいとして。困るのがポストカード。しかもこれ、よく見たらポストカードより一回り大きいの!グリーティングカードサイズ。

どうしたものか、何か収納と閲覧に良いアイテムはないかとあれこれ検索したり、100円ショップで探してみたりなどして、ちょうど良いものを見つけたのでせっかくだからここに書いておきます。うる星復刻ボックスを同じようにうっかり、あるいは満を辞して買っちゃったはいいけどポストカードで困っているみんなたちに贈る!
“うる星やつら復刻BOXのポストカードを100均の高透明フォトアルバムで見やすく保管!” の続きを読む

2022年末〜2023年新年のおせちと仕込み、母のいない年末年始


はい、いつもながら今更年末年始記事です。
まずはいつものおせちメモ。今年もこんなかんじの、好きなものだけ煮たり焼いたりしたおせちでしたー。うちの子、食べませんでした!去年かなんかは自分で仕込んだしひとつずつ食べる!と自ら言い出したので今年も盛り付けたらギャン怒り。元日早々ギスギスしました。

おもちお雑煮ローストビーフもいつも通り。今年はクリスマスに、オットが美味しいコンビーフのお店「腰塚」の自由が丘店でコンビーフパイ!を買ってきたついでにいつものコンビーフもしこたま買ってきたので、ローストビーフとコンビーフを交互に食べる肉々しいお正月でした。うちの子大喜び。
“2022年末〜2023年新年のおせちと仕込み、母のいない年末年始” の続きを読む

なんでもない日に紙皿 [洗い物したくないでござる]

イノマタ化学 タッパー 4個セット 角型 400ml



いやもう気づいたら9月で。いや知ってたすいません知ってました8月一回しか更新してない、8月一回しか更新してない、と存じ上げておりました。でももう…毎日…青息吐息で…
ようやく学校が始まり、うちの子タロー8歳小3による1日16時間の母ちゃん母ちゃん波状攻撃(愛することの表現!!!)(急な梶原一騎)から6時間ほど解放されるようになり(残り10時間母ちゃん母ちゃん)、ようやくゆとりが…心の…

最近のあひるちゃんの心の安寧をはかるライフハックは、なんでもない日に紙皿。です。お客さんがいっぱい来たからとかでも(そもそもコロナでお客さん呼べないし)手をケガして洗い物ができないとかでもなしに。

なんでもない日に紙皿。

エコじゃなくてすいません。もうね、どうせ皿洗うのに水も電気(食洗機)も使うやんけ!!洗剤だって使てまうやんけ!!今さらゴミが多少増えることの何が本当にすいませんごめんなさい。

でもね、もうわずか家族3人分の食器ですら積み上がっているのを見るのがしんどい時があるでしょう!?人間なら!!(急に壮大)

っていうだらっとした回です。今回。回? “なんでもない日に紙皿 [洗い物したくないでござる]” の続きを読む

うちの子とミドルベッドと落下防止ガードとジャッキー

浜本工芸 No.5000 ミドルベッド [品番:No.5000ミドルベッド] (ダークオーク色)【店頭受取対応商品】浜本工芸 No.5000 ミドルベッド

日常小ネタです。

うちの子、しばらく前に自分のベッドを買ったのです(↑購入したのはこちらではありません。すんごい素敵だけど!)。収納面の利点を鑑み、ミドルベッド。大人の腰くらいの高さがあって、下に低めのタンスとか置けるやつ。かつ、ジュニアサイズではなく大人用のシングルベッドサイズ。いずれ大人になっても独立して使えるように。なんなら一人暮らしの部屋にも持ち出せるように、分解して普通の床置きシングルベッドにできるものを選びました。

あれこれ調べて悩み倒して数ヶ月。いやむしろ一年経ったか?値段もサイズも大きな買い物なので慎重に、購入候補のミドルベッド二種の高さや幅をそれぞれ壁と床にマスキングテープでバミってですね、このへんまでせり出してくるぞとシミュレーションをして早一年。もはや床のは掃除機とかスリッパとかでとっくに剥がれてるし壁のはシミ。壁のシミ扱いで空気と化して早一年も経過した後、なんだかんだでようやく購入したのも今2021年秋から数えると半年前かな。おかげで納得も満足もいく買い物ができてめでたしなのですが、それはさておき。

改めてミドルベッドを据えてみると、うちの子、寝返り打って落ちたらコトだな、という高さ。うーんこれ…落下防止ガードとか必要かな…

あ。そうだ。ベッドの下に置く予定だったフィッツをですね、オットが最初は部屋が狭くなるからベッドの下にぴったり入れ込もうよと言っていたのですが、いざ来てみると、フィッツがフィッツ分だけ出っ張ってても別にまあまあ通れる。部屋の隅っこだし、思ったほど邪魔にはならない。

ならむしろフィッツをベッドの下に入れずにせり出させておけばいいんじゃない?そしたらベッドから万一落ちた時にもフィッツの天板がワンクッションになってから床にころげ落ちるわけで、こう、ほら!

ジャッキーチェンのNGシーンみたいなかんじで!
“うちの子とミドルベッドと落下防止ガードとジャッキー” の続きを読む

きの何15巻の影響でIHクッキングヒーターを買いました、最近の鍋事情つらつら日記

きのう何食べた?(15) (モーニング KC)
よしなが ふみ
講談社
2019-03-22





買いました!イエー!
Amazonで現時点ではパナソニックが一番良さそうだったのでそれ!

あのね、うちほら子供いるじゃないですか。将来はJAXAに入って小惑星探査機はやぶさの後継機を作ると。それも初代が大気圏突入で燃え尽きちゃったのが哀しいから燃えないはやぶさを作る!という明確にして壮大な夢というよりもはや目標を持つところであるわがやの期待の一粒種、タローさんがいはるやないですか。

で、うちのオットです。鍋大好きマンオットくん。
そもそも今回のきの何でもIHクッキングヒーターで何を食べてたかといったらなんと常夜鍋で。うちで連日連夜開催されていた、お肉屋さんから不審がられるほど連日豚肉を買っていたあの常夜鍋です。シロさんとケンジの付き合いも早12年、2007年の連載開始から作品内でもきっちり時間が進んでいて登場人物みんな歳を取っていっていて、2人とも50代。私とオットの結婚生活も同じく2003年から16年、ついでに当ブログも2004年からってブログ始めたの結婚後1年目か!新婚1年か!すごいインパクト!ほぼほぼ結婚生活とおんなじくらいこんなアホなこと細々と続けてんのか私!すごいな!

話が全然本題に戻らない。行ったっきり戻ってこないスプートニクのような私の本題。
ええそうです、賢明な読者諸氏におかれましてはもうお分かりかと思いますが、単に小さい子供がいるから食卓にカセットコンロ出して火を炊くの危ないなと思ってたんですよねってだけの至極一般的な書き出しをしたかっただけなんです。やっと書けた。書き出しが長すぎる。なんとなだらかなスロープ。
“きの何15巻の影響でIHクッキングヒーターを買いました、最近の鍋事情つらつら日記” の続きを読む

[blog運営] 2018年もハートをありがとうございます!



あのね?
さっきの記事に、ちょっと追記をしようとしたらね?

最初にアップしてからさっとお風呂入ってその間に思いついたから急いで出て、いったん下書きに戻してからゆっくり書き足そうかな、なんて思ったのね?

そしたらその30分くらいの間に、もうハートが!!

5個も!!
“[blog運営] 2018年もハートをありがとうございます!” の続きを読む

うちの子、初めてのクリスマスツリーとかにぱん




うちの子のリクエストにより、このたび初めてクリスマスツリーなるものをしてみんとす。
今回はそんな日常大騒ぎ日記です。

前々からうちにもツリー欲しいなーとタローに言われておりまして。折りしもマツコの番組であれこれ紹介されていたし、イケア、コストコ、ニトリの三択ならやっぱ日本の住宅事情を加味した商品設計でかゆいところに手の届く、ニトリでしょう、とニトリに行って買ってきまして。
来年以降のために今年の状況をメモしておくと、ネットではほぼ完売、店舗在庫もほとんどなしになっていたので電話で確認してみたら、近所の実店舗にけっこうフツーに各種在庫あったしあっさり買えました。オーナメントもネットで見た店舗在庫ではなぜか完売だったのに店舗に行ってみると普通に積まれてた。

そうしてセール価格になっていたツリーの箱を抱えて、オットとタローと3人でおもちゃ売り場に立ち寄ってみたり、飲食フロアでちょっと休憩したりなどして。
あらあらまあまあ、幼い子供とクリスマスツリーを買いに行くなんて。リア充。リア充家族やわ。幸せってやつやわこれ。

と思っていた時期が私にもありました。

翌朝、まだ薄暗いうちからタローさんフルスロットルの至近距離で

TR「母ちゃん!ツリーつくろう!!」

えええ……いや、まだ早いから…まだ夜だから…(嘘)

TR「えーーー!!!」

絶叫か。朝から絶叫か。
“うちの子、初めてのクリスマスツリーとかにぱん” の続きを読む

うちの子のお店やさんごっこ

TR「母ちゃん!お店やさんごっこするよ!こっちきて!早く!」

とある日の夜、歯磨きするよー、と呼んでいたのはこっちのはずだったんだけど…まあいいか珍しく早い時間だし…はい来ましたよ。

TR「はーいまだ開店してないのであっちいっててくださーい」

えっ呼んだのに?
斬新な接客だな。
はいわかりました…

ちょっと離れたところにいたら、とことことやってきてタロー、

TR「はーいこれ食べて待っててくださーい」




(参考画像)




ピザ。
おもちゃのですけど。
ピザ。
重い。サービスでちょっとつまみながら開店を待つには重い。
“うちの子のお店やさんごっこ” の続きを読む

「新宿駅」のマスキングテープ、ヴィレッジヴァンガードで発売

うお!?
すごい!ほしい!!

「新宿駅」のマスキングテープがヴィレヴァンで発売 ホーム番線案内をめっちゃ忠実に再現 – ねとらぼ

【TRAINIART】マスキングテープ東京駅のりば誘導標 / 雑貨通販 ヴィレッジヴァンガード公式通販サイト

マスキングテープ、中央総武線路線図とかもある!
ああっ東京駅!これどっかで見かけて欲しかったやつ!

“「新宿駅」のマスキングテープ、ヴィレッジヴァンガードで発売” の続きを読む

2F住みなのに無慈悲な豪雨によりピンポイントで浸水した稀有な例

2F住みなのに無慈悲な豪雨によりピンポイントで浸水した稀有な例:ハムスター速報


「お水がIN!」とオワタの顔文字に思わず吹いてしまいましたがこれは大変。無慈悲な豪雨。
ベランダの柵の下の方が微妙に窓より高い……思わず確認したところ、うちもおんなじ構造でした!
うちは川も遠いし土地もそれほど低い位置ではないし、水害や浸水に見舞われることはまずないだろうと思っていましたが、こんな形でお水がINすることがあるとは!!
あぶない、窓の近くにけっこう重要な紙類とか電気機器とか置いてる。あぶない。

気をつけないとなと思いました。

ーーーーー
スッポン、買っておくか。