あのね?
さっきの記事に、ちょっと追記をしようとしたらね?
最初にアップしてからさっとお風呂入ってその間に思いついたから急いで出て、いったん下書きに戻してからゆっくり書き足そうかな、なんて思ったのね?
そしたらその30分くらいの間に、もうハートが!!
*アニメやマンガ、子育て、ゲームや雑貨、日々のこと*
あのね?
さっきの記事に、ちょっと追記をしようとしたらね?
最初にアップしてからさっとお風呂入ってその間に思いついたから急いで出て、いったん下書きに戻してからゆっくり書き足そうかな、なんて思ったのね?
そしたらその30分くらいの間に、もうハートが!!
うちの子のリクエストにより、このたび初めてクリスマスツリーなるものをしてみんとす。
今回はそんな日常大騒ぎ日記です。
前々からうちにもツリー欲しいなーとタローに言われておりまして。折りしもマツコの番組であれこれ紹介されていたし、イケア、コストコ、ニトリの三択ならやっぱ日本の住宅事情を加味した商品設計でかゆいところに手の届く、ニトリでしょう、とニトリに行って買ってきまして。
来年以降のために今年の状況をメモしておくと、ネットではほぼ完売、店舗在庫もほとんどなしになっていたので電話で確認してみたら、近所の実店舗にけっこうフツーに各種在庫あったしあっさり買えました。オーナメントもネットで見た店舗在庫ではなぜか完売だったのに店舗に行ってみると普通に積まれてた。
そうしてセール価格になっていたツリーの箱を抱えて、オットとタローと3人でおもちゃ売り場に立ち寄ってみたり、飲食フロアでちょっと休憩したりなどして。
あらあらまあまあ、幼い子供とクリスマスツリーを買いに行くなんて。リア充。リア充家族やわ。幸せってやつやわこれ。
と思っていた時期が私にもありました。
翌朝、まだ薄暗いうちからタローさんフルスロットルの至近距離で
TR「母ちゃん!ツリーつくろう!!」
えええ……いや、まだ早いから…まだ夜だから…(嘘)
TR「えーーー!!!」
絶叫か。朝から絶叫か。
“うちの子、初めてのクリスマスツリーとかにぱん” の続きを読む
TR「母ちゃん!お店やさんごっこするよ!こっちきて!早く!」
とある日の夜、歯磨きするよー、と呼んでいたのはこっちのはずだったんだけど…まあいいか珍しく早い時間だし…はい来ましたよ。
TR「はーいまだ開店してないのであっちいっててくださーい」
えっ呼んだのに?
斬新な接客だな。
はいわかりました…
ちょっと離れたところにいたら、とことことやってきてタロー、
TR「はーいこれ食べて待っててくださーい」
(参考画像)
ピザ。
おもちゃのですけど。
ピザ。
重い。サービスでちょっとつまみながら開店を待つには重い。
“うちの子のお店やさんごっこ” の続きを読む
うお!?
すごい!ほしい!!
■ 「新宿駅」のマスキングテープがヴィレヴァンで発売 ホーム番線案内をめっちゃ忠実に再現 – ねとらぼ
■【TRAINIART】マスキングテープ東京駅のりば誘導標 / 雑貨通販 ヴィレッジヴァンガード公式通販サイト
■2F住みなのに無慈悲な豪雨によりピンポイントで浸水した稀有な例:ハムスター速報
【悲報】仕事から帰ってきたら我が家が浸水してたw
たしかに今日は酷い豪雨だったけど、
この地域で浸水したのはウチだけだという自信があります。
みんなも気を付けなはれや! pic.twitter.com/phfqNLwZAN— Ramune (@ramunepod) 2018年7月7日
「お水がIN!」とオワタの顔文字に思わず吹いてしまいましたがこれは大変。無慈悲な豪雨。
ベランダの柵の下の方が微妙に窓より高い……思わず確認したところ、うちもおんなじ構造でした!
うちは川も遠いし土地もそれほど低い位置ではないし、水害や浸水に見舞われることはまずないだろうと思っていましたが、こんな形でお水がINすることがあるとは!!
あぶない、窓の近くにけっこう重要な紙類とか電気機器とか置いてる。あぶない。
気をつけないとなと思いました。
ーーーーー
スッポン、買っておくか。
■お前を嫁にもらう前に 言っておきたい事がある | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ – アルファルファモザイク
お前を嫁にもらう前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ
100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ
100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ
100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ
100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ— 米粉 (@komekokakari) 2018年1月11日
この汎用性の高さ。使いたい。
お前を嫁にもらう前に言っておきたい事がある。
かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ。
食器は水につけとけ。どうかなあ。
アニメは3話まで見ろ。そうだけど。
意外に難しいな。なんかもっとこう、いつも言ってることなかったっけな。そしてくだらないこと。
何かありませんか。
うっかりしていた!
うちに遊びに来てくれた知人から「あひるさんのおうちのあの縦長のカレンダー、なんて名前でしたっけ?今年大きいサイズが出るのなら購入しようかと」とメールが届いたのでそういえば!と慌てて検索したら、もう販売開始されていました!
こちらから購入できます。
■KOTOTOI by KOTOTOI 公式サイト @crapaca
facebookの公式ページでは、制作風景もアップされていました。気づかなかった!
■Kototoiカレンダー/365日つながっている掛け軸みたいなカレンダー – ホーム
今年も残念ながら、大サイズは販売されないとのこと。育児中で製作が難しいのだそうです。がんばってください~!数年後、余裕ができたらぜひまた復活させてほしいです!
販売ページの最初の方に並んでいる250円の商品は、手帳用のミニサイズシールなのでご注意ください。「ポスターサイズ」という2,000~2,500円の商品が小さいサイズの壁用カレンダーです。
うちは2018年度カレンダー/青×黄×蓄光(天体)/ポスターサイズにしました!蓄光塗料で惑星が光る!楽しそう!
もう一枚オットのPC部屋用に金銀のカラーリングのも注文。毎年の風物詩、カレンダー注文の季節がもうやって来るとは時の早さにびっくりですが、到着が楽しみ。
生ゴミ消臭袋BOSの話のついでに、自分的に超レボリューションだった台所改革のお話も。
あ、違うか?こういう時のあれはレボリューション違う?レボリューションはノートに書き留めた言葉の方?もしくはわかり始めるやつ。明日(あした)を乱すやつ。え、イノベーションの方がいいの?こういう時。
無駄に残念な感じを露呈したところで明日(あした)を遮る壁乗り越えて参りますよ?
私のレボリューションはこちら。
台所のね、洗剤立てるとこ。あれを取っ払ってみた!
↓
スッキリ!!
走~り出、せる~(チャチャッチャチャッチャチャッチャーダンダン!)
いや~ここ、長年の悩みの種だったのです。すぐぬるぬるになるから! “台所の洗剤置きをはずしてみた” の続きを読む
今度オット弟妹たちと三世帯で子連れキャンプに行くことになっていまして。あ、そういえばおむつも3人分全部持ち帰りじゃないかな?と、消臭袋を買ってみたのです。
試しに家で生ゴミにも使ってみたらまあ、本当に臭わない!!すごい!!
試しに買ったのがこのMサイズ45枚入り。
これは…普段使いしたいかも、と思って値段やサイズを調べたメモです。
しかしゴミ袋に一枚10円出すのかあ~、と躊躇中ですが、悩みながらもメモを載せる。 “生ゴミ、うんちが臭わない消臭袋「BOS」が本当ににおわない!” の続きを読む
最近かき氷にはまっているうちの子タロー3歳、幼稚園の年少さん。
歯磨き前の夜おやつに、よく食べています。せっかくだから何かちょっと無添加系の美味しいシロップとかも買い揃えちゃったりして大人も一緒に楽しんでおります。
ずいぶん昔、10年以上前?にその辺のスーパーで千円くらいで買った電動かき氷器を使っていたのですが、オットくんが「押しつけっぱなしにしないといけないのが面倒なのだが今時もっと良いのいくらでもあるんじゃないの?」とか言い出し。だったらご自分でお調べになったらよろしいのではなくて?(訳:気に入らないなら自分で調べろし。育児で毎日いっぱいいっぱいなのでかき氷器のイノベーションとかしてもしなくても良いものに対してワンクリックすらしたくないし)
とオット調べ、私選択の新しいかき氷器がこれなのです。なんかちょっと夫婦のクライシス的なものがにゅるっと見えててしょっぱかったかもわかりませんがかき氷器のご紹介なのです。
レトロな見た目で自動。なかなか良いです!
こちらが2017年最新モデル。
毎年マイナーモデルチェンジしてるらしく、最新が「1751」、去年のが「1651」その前が「1551」なんですね。見た目がおんなじすぎるし、レビュー数では「1651」が100件以上と多いので間違えそうですが、細かい不具合が直っているらしいし、値段も現時点では全然変わらないので最新モデルの方が良さそうです。