はしれ、上へ! つなみてんでんこ (ポプラ社の絵本) 大型本 – 2013/2/22 指田 和 (著), 伊藤 秀男 (イラスト)
リンク集を作っていたら、「津波てんでんこ」について気になる記事を見かけたので調べてまとめました。つらい内容が多くなりますので、閲覧にはどうぞ無理せず。
“東日本大震災から11年、津波てんでんこの4つの意味” の続きを読む
*アニメやマンガ、子育て、ゲームや雑貨、日々のこと*
はしれ、上へ! つなみてんでんこ (ポプラ社の絵本) 大型本 – 2013/2/22 指田 和 (著), 伊藤 秀男 (イラスト)
リンク集を作っていたら、「津波てんでんこ」について気になる記事を見かけたので調べてまとめました。つらい内容が多くなりますので、閲覧にはどうぞ無理せず。
“東日本大震災から11年、津波てんでんこの4つの意味” の続きを読む
えー久しぶりに絵本好きのあひるちゃんから絵本カテゴリのお話を、ほっこりお送りするつもりだったのです。
ずいぶん前に、「子供がちょっと体調を崩した時に、おふとんの中で読んであげるのにちょうどいい絵本はないかな」って調べたことがあったのです。その時見つけた絵本をそのうちブログでご紹介しよう、と思っていたのです。
あのね、『とくべつなひ』っていう、山本りくおさんという方の絵本がそれなのです。
ちょっと風邪をひいちゃったしろくまの男の子が、こども園をお休みして、珍しく一日中ママと一緒に過ごせて嬉しいなっていう。
ちょっとワガママ言ってみたり。一緒にご本を読んだり。ママが家事で忙しくしている姿をソファーの上で寝ながら眺めてみたり。「お母さんっていそがしいなあ」と。
そんな、お母さんがあれこれ家事をするページでですね。
我らがタロー6歳小学1年生が。(今は2年生ですが、これは一年前当時の出来事です)
可愛らしい声で、そっとすてきな秘密を打ち明けるように、
TR「れいぞうこには、にんげんがはいってるんだよ」
はいそんなわけで突然ですが、うちの子6歳小1が3歳年少さんだった3年前の、『おおかみと七匹の子やぎ』のお話です。リアル「幼稚園児のお遊戯」話。もうなかなか時間が取れないもんだからどんなに脈絡なくても思い出して書ける時に書いてアップしちゃえキャンペーン中。どんなに脈絡なくてもってなんか歌の歌詞みたいですね。歌い上げたい。聴いてください、どんなに脈絡なくても。
もう年少さんなんて赤ちゃんですよくっそかわええ。わたくし卒アル係だったのでみんなの年少さんの頃の写真集まってくるじゃないですかめっちゃかわええ。みーんなぷにっぷに。みーんなぷにっぷに。ぷに。2回言ってもまだ足らずこぼれ出るぷに。超かっわええ。ひとクラス20人弱で3年間過ごすもんだからみんな親戚みたいになっちゃってどの子もかわええかわええ。
“うちの子の幼稚園のお遊戯『おおかみと七匹の子やぎ』が闇深” の続きを読む
明日!明日土曜ですぜひぜひ!
谷岡久美さんとYaeさんが送る一夜限りのスペシャルライブが9/26(土)21時に配信⚠
主題歌フルバージョンの歌唱のほか、今回限りのピアノメドレー、さらにナレーションの朗読も💞#TGS2020 を彩る素敵な夜をお見逃しなく🌃#FFCC #クリクロhttps://t.co/lnrBHRv0a6 https://t.co/HI3jPDmfnY— FFクリスタルクロニクル リマスター 公式 (@FFCC_PR) September 17, 2020
曲が!曲が素敵なんですとっても!
『カゼノネ』という主題歌がとっても素敵なの。
そしてこのゲームのね、ナレーションがまた本当に素敵で。17年前のオリジナルと同じYaeさんの声がもう素晴らしくて。
(追記)すいません最初「オリジナルとは別の方」と書いてたの間違いでした!ライブを聴いてやっと気づいた。しかもYaeさん、加藤登紀子さんの次女!なんと!
ライブで谷岡久美さんもおっしゃってたけど17年経って衰えないどころかより美しく伸びやかになっている声すごい。
(追記以上)
“FFCCファイナルファンタジークリスタルクロニクル、谷岡久美さんとYaeさんによる主題歌『カゼノネ』が素晴らしい!明日9/26(土)21時から配信ライブも!” の続きを読む
#としまえん 最後の日
みんな思い出をたくさんつくっていってね✨✨✨✨✨ pic.twitter.com/owiG8YssOD— としまえん【公式】 (@toshimaen_) August 31, 2020
これから書くのは2020年2月頭、としまえん閉園のニュースが出始めた頃のテーブルのお隣さんの会話です。いつかブログに載せよう載せようと思っていたらとうとう閉園を迎えてしまった…。
ーーー
久々にごっついハンバーガー食べたくなってごっついハンバーガーのお店に行ったらですね。隣の席にお若い男女が座りまして。雰囲気的に、たぶん付き合ってるわけじゃなさそう。友達かな?先輩後輩?女の子の方は主に敬語で、だけどお互いにくだけたフランクな感じで。
そんな2人が、注文し終えたあたりでおもむろに、
彼女「ね、いきましょうよ」
彼氏「え〜としまえん〜?」
としまえん〜?
折しも閉園のニュースが話題になってましたよね(2020年2月頭当時)。このお二人の会話が、内容もさることながらテンポ良くてお互いの発言へのレスポンスも楽しくて、もうすっごい聞いちゃいましたすいません。
付き合ってはいなさそうなんだけど、文字数などの便宜上、彼女、彼氏、と表記させていただきます。彼女は敬語のわりにぐいぐいいってる感じ。彼氏は彼女の言うこと(としまえん行きたい)をいちいち否定しつつもニュアンスが柔らかいというか、面白がりつつやれやれといなしてる感じ。
“としまえんに行ってみたい彼女と行きたくない彼氏の会話、閉園後も14日までグッズ販売継続![としまえん閉園]” の続きを読む
ひょんなことから、3年も前の平井堅さんと平手友梨奈さんのダンスを見て、衝撃を受けたので記録しておきます。
ひょんってね、うちの子6歳かりそめの小学1年生が、かれこれ何巡目かの香川照之さんの『昆虫すごいぜ』を見ていまして。録画データも繰り返し見ているんだけどさらに「コロナだから再放送してるんだね!」と喜んでおりまして。
コスタリカでタガメとの奇跡の出会いのところで、この歌が流れまして。うちの子がちょっと聴いただけで(いやコスタリカだけでもう5回くらいは見てるかちょっとじゃないか)平井堅さんのこの曲を口遊んでいたので、良い歌だね、とiTunesで購入して聴いたりしていたのです。
で、公式動画も見てみたら。
これが、ちょっと怖くて。
白塗りのダンサーが、不気味な動きをしていて。
一緒に見ていたうちの子も、なんか怖いね、と言っており。ほんとね怖いね。
どうしてなのかな?と思いつつYouTubeのコメント欄を見てみたら、友人が、家族が亡くなって聴きにきました、という声に溢れていて。
えっと思って検索したら、平井堅さんの亡くなったご友人のことを歌っているのだそうですね。
“平井堅『ノンフィクション』2017年FNS歌謡祭の平手友梨奈のダンスが衝撃だった” の続きを読む
いやもう源ちゃんの話ばっかりで。あひるちゃん何源ちゃんの話ばっかり。源ちゃんは友達の好きな人だって言ってたよね?でもこれお前も星野好きなんじゃねえの?ちょ、何言ってんの別に好きとかそういうんじゃ!ただがんばってるなって思って。今回のことよりもっとずっと前から、いつも楽しそうで、優しくて…気づけば目で追ってる…え、嘘…これって…(トゥンク)
これって…
はいというわけでね(ラジオか)。
きっかけ。
3月29日の生配信中に源ちゃんからメッセージが!
1:57あたり。
動揺している直美さんかわいい。
で、4月4日に実現!源ちゃんと直美さん生配信!
なんこれだらっとしてて超楽しいな。
と思ったら途中でとんでもない発言が飛び出しますけども。
“星野源、渡辺直美さんとの生配信で放送事故、子供に『鬼』が効きすぎる話とうちの子とオットくん” の続きを読む
もうすぐ父の日なのに母の日の話ですいません。
「子供にお手伝いさせてるお母さん」を私は尊敬する!!
突然。すいません突然で。
わかってるんです。将来的に子供のためにも子供と一緒に暮らしてくれる人のためにも自分のためにも、小さいうちから当たり前のように家事をするパーソンに育てておいた方が良いことは議論の余地のないところであるのはガッテン承知の助でありますのですけれども。
もうね、ムリ。
「子供と一緒におかし作り」とかもね、なんて甘々しやわせな光景だと思うじゃないですか。萩尾望都大先生の『イグアナの娘』でも(例えが甘々じゃなさすぎる)「娘と一緒におかし作り、夢みてたわ…」とかほっこりしてるじゃないですかあの闇を抱えたごく普通のお母さんも。ラブラブすてきな子育てじゃないですか。とんでもないです。叫びっぱなしです。俺が。粉まみれにするわバターに指つっこむわ卵粉砕するわ、あのほら絵本のしろくまちゃんのパンケーキあるじゃないですか。マツコデラックスの番組にも出てきた。わかやまけんさんの名作絵本。あれ毎回読むたびしみじみ思うんですけどたまごぽとん、あ、われちゃった、じゃないですよ!ギャアアア何やってんの!ちょちょちょ触んないでもっと被害が広がる動かないでギャーーなんでそこに足を下ろす!!!ちょああああ!!!ってならないしろくまちゃんのお母さんは現人神です。マツコも指摘したどっしりとした肩幅と二の腕であくまでも無表情。きゅうりのようにクール。一方私は阿鼻叫喚です。子どもと一緒のお菓子作り、ちっとも素敵じゃない。なぜこんな騒ぎに。
そんなこんなで、おてつだいするー!とせっかくのお申し出を頂きましても丁重にお断りしてしまうことも多々あり反省の日々です。子供の芽を摘んでいる。
ただでさえそんななのに!さらに恐ろしいのが!
「お手伝い券」ですよ!!
「お手伝い券」!!(カイジのナレーション声で)
母の日のプレゼントの定番!!
あれは恐ろしい…恐ろしいものじゃ…。
「お手伝い券」は闇のアイテムです。
“母の日の定番「お手伝い券」の闇” の続きを読む
おお!びっくりでした。
最近大人気のチコちゃん、わがやも大好きで。うちの子タローもうすぐ5歳年中さんと毎週見てるんですが。
いやうちの子、小惑星探査機『はやぶさ』が大好きでして。
その影響で、テレビに宇宙っぽいものが映るたびにタロー「宇宙だ!太陽だ!惑星だ!母ちゃん!」と大喜びなので。
今回もチコちゃんが、
「この中で、一番宇宙が似合いそうな素敵な大人ってだあれ?」
って。タロさん「宇宙だって!母ちゃん!」と大喜び。うんうんそうだね。と言っていたら!
なんとびっくり、チコちゃんがゲストの玉木宏さんに
チコ「じゃあさ、『はやぶさ』って知ってる?」
ええ!?
小さなイラストで画面に出るはやぶさ。
TR「はやぶさだ!!母ちゃん!!」
そそそうだねえ!?
チコちゃん「『はやぶさ2』は、何しに宇宙に行ったの?」
えええ!!??
た、タロさん答えられるね…『はやぶさ2』は何しに宇宙に行ったの?
TR「小惑星リュウグウに、サンプルを取りに行った」
そっその通りですね!!その通りすぎます!!
さきほども申しましたがうちの子もうすぐ5歳、まだ4歳です。天才じゃないですかね(真顔)。
“NHK『チコちゃんに叱られる』で小惑星探査機はやぶさ2!” の続きを読む
ええゾンビですからね。取り上げなければなりますまいこれ!
ドラマ『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』の番宣で、なんとノッポさんがゾンビに扮している!という。やっと見ました。
■ノッポさんがゾンビに化けて「できるかな」29年ぶりに復活!? ゾンビが来たから人生見つめ直した件 |NHK_PR|NHKオンライン
いやーむしろ今時珍しくて新鮮な、お墓から蘇るゾンビ!
ね、最近はもう真っ昼間っから普段着感覚でうろうろしてますもんねゾンビさんたち。
そしてゾンビ人形を棒で操ってラインダンス!
素敵すぎますノッポさん。ゴン太くんもちょっと腐りかけみたいにすればよかったのにできなかったのかしら。番組スタッフさんたちの愛着が深すぎて忍びなかったのかしら。