母の日の定番「お手伝い券」の闇



もうすぐ父の日なのに母の日の話ですいません。

「子供にお手伝いさせてるお母さん」を私は尊敬する!!

突然。すいません突然で。
わかってるんです。将来的に子供のためにも子供と一緒に暮らしてくれる人のためにも自分のためにも、小さいうちから当たり前のように家事をするパーソンに育てておいた方が良いことは議論の余地のないところであるのはガッテン承知の助でありますのですけれども。
もうね、ムリ。

「子供と一緒におかし作り」とかもね、なんて甘々しやわせな光景だと思うじゃないですか。萩尾望都大先生の『イグアナの娘』でも(例えが甘々じゃなさすぎる)「娘と一緒におかし作り、夢みてたわ…」とかほっこりしてるじゃないですかあの闇を抱えたごく普通のお母さんも。ラブラブすてきな子育てじゃないですか。とんでもないです。叫びっぱなしです。俺が。粉まみれにするわバターに指つっこむわ卵粉砕するわ、あのほら絵本のしろくまちゃんのパンケーキあるじゃないですか。マツコデラックスの番組にも出てきた。わかやまけんさんの名作絵本。あれ毎回読むたびしみじみ思うんですけどたまごぽとん、あ、われちゃった、じゃないですよ!ギャアアア何やってんの!ちょちょちょ触んないでもっと被害が広がる動かないでギャーーなんでそこに足を下ろす!!!ちょああああ!!!ってならないしろくまちゃんのお母さんは現人神です。マツコも指摘したどっしりとした肩幅と二の腕であくまでも無表情。きゅうりのようにクール。一方私は阿鼻叫喚です。子どもと一緒のお菓子作り、ちっとも素敵じゃない。なぜこんな騒ぎに。

そんなこんなで、おてつだいするー!とせっかくのお申し出を頂きましても丁重にお断りしてしまうことも多々あり反省の日々です。子供の芽を摘んでいる。
ただでさえそんななのに!さらに恐ろしいのが!
「お手伝い券」ですよ!!

「お手伝い券」!!(カイジのナレーション声で)
母の日のプレゼントの定番!!
あれは恐ろしい…恐ろしいものじゃ…。
「お手伝い券」は闇のアイテムです。
“母の日の定番「お手伝い券」の闇” の続きを読む

NHK『チコちゃんに叱られる』で小惑星探査機はやぶさ2!



おお!びっくりでした。
最近大人気のチコちゃん、わがやも大好きで。うちの子タローもうすぐ5歳年中さんと毎週見てるんですが。
いやうちの子、小惑星探査機『はやぶさ』が大好きでして。
その影響で、テレビに宇宙っぽいものが映るたびにタロー「宇宙だ!太陽だ!惑星だ!母ちゃん!」と大喜びなので。
今回もチコちゃんが、
「この中で、一番宇宙が似合いそうな素敵な大人ってだあれ?」
って。タロさん「宇宙だって!母ちゃん!」と大喜び。うんうんそうだね。と言っていたら!

なんとびっくり、チコちゃんがゲストの玉木宏さんに

チコ「じゃあさ、『はやぶさ』って知ってる?」

ええ!?
小さなイラストで画面に出るはやぶさ。

TR「はやぶさだ!!母ちゃん!!」

そそそうだねえ!?

チコちゃん「『はやぶさ2』は、何しに宇宙に行ったの?」

えええ!!??
た、タロさん答えられるね…『はやぶさ2』は何しに宇宙に行ったの?

TR「小惑星リュウグウに、サンプルを取りに行った」

そっその通りですね!!その通りすぎます!!
さきほども申しましたがうちの子もうすぐ5歳、まだ4歳です。天才じゃないですかね(真顔)。
“NHK『チコちゃんに叱られる』で小惑星探査機はやぶさ2!” の続きを読む

ノッポさんがゾンビでラインダンス「できるかな」ゾンビ版!



ええゾンビですからね。取り上げなければなりますまいこれ!
ドラマ『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』の番宣で、なんとノッポさんがゾンビに扮している!という。やっと見ました。

ノッポさんがゾンビに化けて「できるかな」29年ぶりに復活!? ゾンビが来たから人生見つめ直した件 |NHK_PR|NHKオンライン

いやーむしろ今時珍しくて新鮮な、お墓から蘇るゾンビ!
ね、最近はもう真っ昼間っから普段着感覚でうろうろしてますもんねゾンビさんたち。
そしてゾンビ人形を棒で操ってラインダンス!
素敵すぎますノッポさん。ゴン太くんもちょっと腐りかけみたいにすればよかったのにできなかったのかしら。番組スタッフさんたちの愛着が深すぎて忍びなかったのかしら。

リンク先のインタビューも素敵でした。
“ノッポさんがゾンビでラインダンス「できるかな」ゾンビ版!” の続きを読む

絵本『いるのいないの』インタビューで京極夏彦先生「私は怪談を書いたことは一度もないのですが」!?妖怪、怪談、遠野物語など京極夏彦の絵本あれこれ



京極夏彦先生の怪談えほん『いるのいないの』について調べていたら、インタビューが面白すぎたので別記事にまとめます。

検索して見つけた公式サイト。
『いるのいないの』は、岩崎書店の『怪談えほん』というシリーズのようです。

怪談えほん 岩崎書店

シリーズ全体の編者、東雅夫さんの言葉。

優れた怪談作品は、人の心の真実や世の中の真理を、恐怖する愉しみとともに私たちに教えてくれます。
幼いころから怪談に親しむことによって、子どもたちは豊かな想像力を養い、想定外の事態に直面しても平静さを保てる強い心を育み、さらには命の尊さや他者を傷つけることの怖ろしさといった、人として大切なことのイロハを自然に身につけてゆくのです。

私たちが人生で初めて出逢う書物である「絵本」を通じて、良質な本物の怪談の世界に触れてほしい
――そんな願いから「怪談えほん」シリーズは生まれました。


確かに!
「優れた怪談作品は、人の心の真実や世の中の真理を教えてくれる」って、ちょうどここ数年怪談話や妖怪系の漫画をいくつか読んでみて漠然と思っていたことと通じます。

古くからあるおばけや妖怪の言い伝えって、きちんとした生活をすることや、自分の身体や、周囲の人を大事に扱うことの重要性を説いているのかもしれないなーって。洗濯物をかけっぱなしにしていると、迷っている魂がそこに入り込んで家の中をうろうろするよ、だから乾いたらすぐにきちんと畳んでしまっておきなさい、とか、襖や障子はきちんと閉めておかないと、その隙間からおばけが出入りするよ、とか。
昔の人は、そうやって慎ましく丁寧に暮らすように子供たちに教えてきたのかなあ、と。
まあ単にほんとかもしれないですけどね。たまに見える系の人たちの体験談とか読んじゃうと単にほんとかもな、とも思えちゃいますけど。こわいわ。

それはともかく(こわいから)。

「怪談えほん」シリーズ、『いるのいないの』の特設ページもありました。
怪談えほん |『いるの いないの』京極夏彦 町田尚子 東 雅夫

こちらのページには、京極夏彦先生のインタビュー。これが面白かった!
“絵本『いるのいないの』インタビューで京極夏彦先生「私は怪談を書いたことは一度もないのですが」!?妖怪、怪談、遠野物語など京極夏彦の絵本あれこれ” の続きを読む

京極夏彦、宮部みゆき、小野不由美などそうそうたるメンバーの『怪談えほん』シリーズ!『いるのいないの』がうちの子の園で大人気

なんと!
うちの子タロー4歳年中さんがですね、幼稚園で『いるのいないの』っていう怖い絵本読んだんだよ!怖いんだよ!と最近しきりと教えてくれまして。
隅から隅までネタバレしてくれるんですけど、どうも怖いらしい。
幼稚園でもわざわざ電気を消して、カーテンを閉めて暗くして読むらしい。
最後の「いるからね」という最恐に怖いシーンではみんなキャー!!って大喜びらしい。

担任の先生にちょっと訊いてみたら、わりとガチで怖いらしい。
でも子供たちは大好きで、怖いからイヤっていう子はいないらしい。

へえへえ。いやしかしうちの子『3びきのやぎのがらがらどん』のトロルが怖い!って半泣きだったこともあったのに。
それを私が朝先生に話したら「じゃあ今日からがらがらどん読もうか!」と言われて(S!?先生ドS!?)びびっていたのに!
しかしみんなと一緒にきゃあきゃあ繰り返し読んだらすっかりがらがらどん大好きになっちゃって無事に克服していたが(先生さすがです)。

どんな本なのかな〜。でももう絵本飽和状態だし、幼稚園で繰り返し読んでるならうちにまで買わなくてもいいんじゃないかなあ、図書館で借りようかな?
と、とりあえず調べてみたら。




京極 夏彦
岩崎書店
2012-01-28

京極夏彦先生じゃないですか!!!
これはガチのやつだ!!
こんなの買うしか!!

しかも、『怪談えほん』の他のシリーズもすごい!
綾辻行人!?
しかもタイトルがもう怖い!!

怪談えほん (8) くうきにんげん
綾辻 行人
岩崎書店
2015-09-24



宮部みゆき!!!

怪談えほん (1) 悪い本
宮部 みゆき
岩崎書店
2011-10-08



小野不由美!主上!!!

怪談えほん (10) はこ (怪談えほん10)
小野 不由美
岩崎書店
2015-05-22



なんてことだ。やつはとんでもないものを盗んでいきました私の心です。
こんなジャンルの絵本があったなんて!!

以下、買って読んだり、図書館にけっこうあったので借りられるものは借りて読んだりしたので、一部感想付きで、この一連の怪談絵本シリーズのamazonページを貼っていきます。
“京極夏彦、宮部みゆき、小野不由美などそうそうたるメンバーの『怪談えほん』シリーズ!『いるのいないの』がうちの子の園で大人気” の続きを読む

NHK Eテレ『ピタゴラスイッチ』をストーリー仕立てにした『ビーだま・ビーすけの大冒険スペシャル』、再放送がまもなく!

ピタゴラスイッチ うたのCD
TVサントラ
ワーナーミュージック・ジャパン
2010-08-18



先日放送された、『ピタゴラスイッチ ビーだま・ビーすけの大冒険スペシャル!』がですね、もうめっぽう面白くて。
再放送も決まっているのでぜひ!見てみてくださいませー!
本日6日の月曜夜と、12日の日曜夕方です。

ピタゴラスイッチ – キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル

ピタゴラスイッチ
ビーだま・ビーすけの大冒険スペシャル!完結編 黒玉軍の野望
8月 6日 月曜日 19時20分~(15分間)
8月12日 日曜日 16時45分~(15分間)

あの、『ピタゴラスイッチ』ってありますよね?
こう、ビー玉とかのボールが転がってっていろんな仕掛けをあれこれ動かして、最後に旗とか何かがピッと立って「ピタゴラスイッチ♪」っていうあれ。
ここ最近録画して見るようになって、うちの子タロー4歳も大好きだし、大人が見てても面白いので親子で楽しんでいたのですが。

この『ビーだま・ビーすけ』シリーズは、単にその転がっていく赤いビー玉に「ビーすけ」って名前をつけて、黄色と緑のビー玉「ビータとビーゴロー」を助けにいくぞ!とか言って歌とかセリフを当ててるだけなんですけど。
だけなんですけど!
なんでこんなに手に汗握ってしまうの!?

しかも途中から「黒玉軍」とかいう謎の悪の組織が出てきて、ビーすけの行く手を阻むんですよ!
いや単に黒くて大きめの玉が転がってくるだけなんですけど。
だけなんですけど!
いやあああビーすけ逃げてえええ!みたいな気持ちになってしまうの!

“NHK Eテレ『ピタゴラスイッチ』をストーリー仕立てにした『ビーだま・ビーすけの大冒険スペシャル』、再放送がまもなく!” の続きを読む

うちの子ときのこノコノコの歌




もう一年くらい前の話なのですが、ふと思い出した話。
幼稚園に入園してから、毎日いろんな歌を習ってきて、家でよく歌ってくれるようになったうちの子タロー、当時3歳年少さん(今は4歳年中さん)。

その日、お布団でころころと一緒に遊んでいる最中に、寝そべった姿勢からふいに仰向けに向き直り、私の目をまっすぐに見上げながら特にこれといった表情も浮かべずタローが淡々と、

TR「き、き、きのこ、き、き、きのこ、
のこのこのこのこ歩いたりしない、
き、き、きのこ、き、き、きのこ、
のこのこのこのこ歩いたりしないけどーーー」

なに!?!?
電波!?!?
胞子!?!?
“うちの子ときのこノコノコの歌” の続きを読む

こいのぼり好きすぎなうちの子と、六本木ミッドタウンの「こいのぼりくぐり」に行ってきました

さーGWも明けましたねみなさまいかがおすごしでしたかおつかれさまでした。わがやは近場にちょいちょい出かけたり、久しぶりの友人が遊びに来てくれたり、オット実家の引越しを控えているので梱包作業に通ったり、のんびり穏やかに過ごせて良い連休でした。

わがやで一番楽しみにしていたGWらしい企画は、六本木は東京ミッドタウンの「巨大こいのぼりくぐり」です。
文字通り、巨大なこいのぼりの中をくぐって遊ぶ。だけ。




うちの子タロー4歳年中さん、こいのぼり大好きなのでぴったりなイベントでした。無料だし、本人大喜びだし、私たちが行った日は前日まで雨だったり強風だったりのせいか人もそんなに多くはなくて、何度もくぐっては写真もたくさん撮れたし。

ただしですね、来年気をつけたいこと。
こいのぼりくぐりは、5月3日からのGW後半数日しかやってませんでした。
今年2018年の話なので来年以降は変わるかもしれませんが。

連休前にイベントについて検索してみたら、六本木ミッドタウンのサイトに「こいのぼりアートは4/20から」みたいに書いてあったから行って来たんです。GW初日の4/28に。そしたらいろんなデザインの小さなこいのぼりがたくさん飾られているエリアがあって、へえ綺麗だね、これを抜けるとこいのぼりくぐり用の大きなのがあるのかな?と思ったらない。ざわ…。改めて検索してよくよくページの情報を確認してみたら、確かに「こいのぼりアートは4月20日から」とある。しかしその次に「こいのぼりくぐりは5月3日から6日まで」ガーン!!超ショック。
今日はやってなかったよタロー…母ちゃん間違えちゃった…ちょっと泣きそうなうちの子!ごめんよ!迂闊な母でごめんよー!!
その後もう一度行きましたとも!わざわざ六本木まで!1週間後にもういっかい!!
そして雨天荒天中止とのことだったので、二度目に行く前には念のためミッドタウンに電話かけて確認しました。来年も気をつけようと思います。勇んで行っても中止だと悲しい。

2018年のミッドタウンこいのぼりイベントのページ。
MIDTOWN OPEN THE PARK 2018 | イベント | 東京ミッドタウン

何人ものスタッフさんが中に入って、強風で煽られそうになるのを支えていました。立ちっぱなしで大変だったろうな…おつかれさまでした!楽しかったです!

以下はただ、うちの子がこいのぼりが好きってだけのお話です。
“こいのぼり好きすぎなうちの子と、六本木ミッドタウンの「こいのぼりくぐり」に行ってきました” の続きを読む

本当はめでたしめでたしな『うらしまたろう』[絵本の話][気になって調べてみた]



あらまあ。
ひとつ前の記事で、古い絵本を読んで勝手に想像した『うらしまたろう』の透明な哀しみについてついついしたためてしまいましたが、世の中やはりあの結末はあんまりだろうと疑問に思って原典をあたった方がいらしたようで、TVのネタになったりもしていたのですね。でもそのTVで紹介された解釈にも疑問を呈する方がいらしたり。ほうほう。興味深い。
と、調べていったら面白かったのでまとめてみます。

まずは、一番上にヒットする記事。

(2015年11月28日)
「浦島太郎」にカットされた真の結末 永遠の命もつ鶴に生まれ変わる – ライブドアニュース

疑問の解決編VTRでは、かつて同局で放送していた「トリビアの泉」で、「浦島太郎は玉手箱を開けて、おじいさんになったあと、鶴になった」というトリビアが紹介された過去が明かされる。

浦島は亀を助けるという良いことをしたのに「なぜ罰を受けたのか?」という疑問には、「トリビアの泉」にも出演した立正大学の三浦佑之教授が「罰を受けるという風にとる必要はないと思います」とコメントした。

三浦教授によると、元来のあらすじは、浦島が竜宮城から故郷へ帰ってくると、700年の歳月が過ぎたことを知ってしまい、途方に暮れる。そんな浦島の手には、持ち帰ってきた玉手箱があった。実は、これには浦島の魂が封じ込められており、浦島は老いない体になっていたのだ。そこには、乙姫の「浦島に再び会いたい」との思いが込められていたのだという。

そのことを知らない浦島は玉手箱を開けてしまい、鶴に生まれ変わって永遠の命を与えられた。鶴になった浦島は、亀に姿を変えた乙姫と再会し、長く愛しあったそうだ。

この物話を、三浦教授は「鶴になるということはハッピーエンドという風に考えれば、この話は決して残酷な話ではない。ラブストーリーである」と、本来の物語について教訓を語り、疑問を解明したのだった。


ほほう!
昨日書いた「玉手箱はビーコン説」、乙姫が恋しい浦島太郎に「ふたたび会うまでの遠い約束」として渡した説、だいたいあってたっぽい!

ただ、そこは良いのですが、番組で紹介された別の内容にちょっとそこは違うんじゃないのか?と異議を唱える人も。 “本当はめでたしめでたしな『うらしまたろう』[絵本の話][気になって調べてみた]” の続きを読む

本当に哀しい『うらしまたろう』[絵本の話]

お、こんなまとめを見かけたので、ちょうどいつか書きたいなと思っていた、『うらしまたろう』の謎について。
前から書きたいなーと思っていた、「絵本をガチで語ってみる」的エントリです。

浦島太郎って理不尽な話だと思うんだけど | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ – アルファルファモザイク

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/20(金) 03:53:47.912ID:ElpeXJ4d0.net

あれなんとかなんないの?

亀を助けたのに、ちょっと竜宮城に長居しただけで、
娑婆では親も知り合いも誰も居なくなってて何百年も経ってて、
んでもって老人にされた太郎は踏んだり蹴ったりだろう?


ですよねー。私もそう思っていました。これを読むまでは。




時田史郎 再話
秋野不矩 絵
福音館書店
1974-03-25

古典物語の絵本を買う時は、基本一番古いものを選ぶようにしています。『うらしまたろう』では福音館書店のこちらがたぶん一番古い。

amazonレビューで、「美しい絵がとても雄弁」「お馴染みの浦島太郎の昔話がこんなに心に余韻を残す物語だったとは」などと書かれているなあ、とは思っていたのですが、確かに手にとって読んでみるとその通りでした。
絵の美しいこと!そしてそれを支える、平易でありながら美しい言葉遣いで語られる、オーソドックスな物語。
両方にとても引き込まれて、この物語の持つ哀しさが、描かれている冬の海の侘しさのように、しんしんと胸に入ってきてですね…

以下、あくまで私の解釈なのですが、『うらしまたろう』が思っていたよりもずっとずっと哀しい物語だった、というお話です。
乙姫が浦島太郎に「玉手箱」を渡したのはなぜなのか。
色々なバージョンのあるお話ですが、時田史郎さん再話、秋野不矩さん絵、福音館書店1974年発行の絵本を読んでの感想です。 “本当に哀しい『うらしまたろう』[絵本の話]” の続きを読む