星野源、渡辺直美さんとの生配信で放送事故、子供に『鬼』が効きすぎる話とうちの子とオットくん

いやもう源ちゃんの話ばっかりで。あひるちゃん何源ちゃんの話ばっかり。源ちゃんは友達の好きな人だって言ってたよね?でもこれお前も星野好きなんじゃねえの?ちょ、何言ってんの別に好きとかそういうんじゃ!ただがんばってるなって思って。今回のことよりもっとずっと前から、いつも楽しそうで、優しくて…気づけば目で追ってる…え、嘘…これって…(トゥンク)
これって…

恋
Speedstar
2016-10-11



はいというわけでね(ラジオか)。
きっかけ。
3月29日の生配信中に源ちゃんからメッセージが!
1:57あたり。
動揺している直美さんかわいい。

で、4月4日に実現!源ちゃんと直美さん生配信!
なんこれだらっとしてて超楽しいな。
と思ったら途中でとんでもない発言が飛び出しますけども。


いやめっちゃ笑った。2人とも楽しそうだし。
そもそも放送禁止用語だけじゃなく色々あれだった。
「善行」とか。
「どうでした完璧でした?」「いやもう全然違ったwww」
禁止用語爆出で「お前いい加減にしろよ」
「あなたと歩く」の略。
「営みの」がのっけから「人並みの」
「9割違いましたよ」もはや才能。直美作詞しながら歌っててむしろすごい。
恥かしさのあまりたびたび後ろのベッドにひっくり返る直美さんのスカートがギリギリすぎてハラハラしたり。
レンズの汚れを靴下で拭いたり(使ってないやつとはいえ)

いやー笑った楽しかった。

源ちゃんのモニタが固まってしまった時、源ちゃん怒っちゃったのかなって心配になったというコメントに源ちゃんが「不機嫌になっちゃう人!」みたいに笑ってたのが印象的でした。源ちゃんは上機嫌な人だな。
「上機嫌な人である」ということって、とても大事だと思う。特に今みたいな状況下では。
あれですよ、もちろん存じておりますよあえて触れてなかったけど源ちゃんがあーだこーだ言われてたのは。某首相の某動画による某騒動でね。いろんな人が好き放題勝手なことを言い散らかしていらっしゃいましたが、中でひとつ2ちゃんの書き込みで源ちゃんに対し「いやらしい笑み」ってのがあったけどそれは褒め言葉ですよねって思いました。『おげんさん』に出た時の渡辺直美さんのビヨンセも言ってたし。「笑顔でも目がHENTAIの目をしてるのね」って。なのでその書き込みをまとめサイトに見つけて1人ふふってなりました。

歌い出す前の直美さんの「唐揚げ2個食べてからでいいですか」も好きでした。食べてからなんだ!さっと片付けて次の展開移ったりしないんだ。素感。素感あふれる生配信。
お源を愛する友人C美が「直美、あさイチに出てた時『こう見えて唐揚げ好きなんですよ』って言ってたよ」って教えてくれました。こう見えて。

やー面白かった。今後もちょくちょく見せていただこうと思います。うちの子いるんで!うちの子いるんでなかなかあれなんですけど!
鬼がくるよ、とか言われるとむしろ「何!?なんて言ったの!?なんで鬼が来るの!?」ってかえって食いつかれたんで困りますけども。

子供は鬼マジ嫌いなんで。源ちゃん「鬼って古風な」って笑ってたけど、いや子供に鬼マジ効くんで。
人間のDNAに根源的に埋め込まれているのか、絵本とか昔話とかで知る前から鬼のお面見せると泣き叫んでましたから。
子育て界隈では有名で、鬼に電話するアプリなんてのもあるくらいで。うちではあまりに効果が激烈なので使ってないんですけど。

うちのオットがね、またやらかしまして。節分のお面で。
うちの子が3歳の時かな?わりと分別もついて、幼稚園での節分行事の鬼も園長先生がやってるってわかっているのに、でも怖くて泣き叫んじゃった、っていう話をしている時にですね、幼稚園で作ってきたお面を手に持って弄びながら話してくれたんですけど、園長先生だってわかってたんでしょう?ウン、でも怖かったんだ、ウン、ってやってる時にオットがひょいとタローの手からお面を取ってかぽと自分の顔にかぶせたら「ギャーーー!!!」タロー瞬時に爆泣き!!と同時にオットの顔からお面をはたき落とす!!そして両手で突き飛ばす!!
機敏だな!!流れるような連続技だわ!?
そして母ちゃんにしがみついてぎゃおんぎゃおん泣きました。
オットさん、そういうとこやで。

子供にとっては、園長先生や父ちゃんだとはわかっているけれど鬼のお面をつけた途端に人格が乗っ取られる的な感覚なんですかね。それは怖いね。
幼稚園で先生が撮ってくれた写真には、家ではおよそ見たことがないような恐怖にひきつった表情で逃げ惑いつつも大豆を握った拳を鬼に向かって振り上げているうちの子が写っておりました。やるじゃん。

ーーー

YELLOW DANCER
Speedstar
2015-12-09


だいくとおにろく
松居 直
福音館書店
1967-02-15



ハートをつける ハート 5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です