【渋谷の花火師】『アーマード・コア6』初見プレイ企画に歴戦の猛者が登場、開発者も驚愕

<【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON ブランド: フロムソフトウェア>

久々、オットくんよりのゲームネタ。てか一昔前までのあひるちゃんはこんなんばっかりだったな。いやこういうのをですね、書くの地味に大変なんですよ実は。リンク調べて、記事読んで、どの記事にリンク貼るのが一番わかりやすいか、自分が興味持った部分が端的にまとまってるか精査して、引用したりコメント書いたりなんだりをね…昔は無尽蔵に時間あったから興味関心の赴くままにいつまででもPCの前に座ってってちょっと待って!?いま「PC」って打ち込んだら勝手に「OT」って変換されたんだけど!やっぱうちのオットPCだったん!?

それはともかくですね(オットはPCだったとして)。
記事に仕立てるのがけっこう大変なので、おもしろーいと思ってもそのまんまになっていたネタがここ数年たくさんあって。そういうのって流れていくと忘れちゃうじゃないですか。でも時々自分のブログふと遡っててあーこんなことあったなーって思い出せると楽しいじゃないですか。こう、時代を感じたりもするし。なので今後は、書ける限り昔みたいに書き残していこう!と思っております。

そんなわけで!
アーマードコア新作イベントでまったく偶然選ばれた人がガチな人で神プレイを披露してしまったという漫画みたいな展開だよ!(小太郎ぶろぐみ)
“【渋谷の花火師】『アーマード・コア6』初見プレイ企画に歴戦の猛者が登場、開発者も驚愕” の続きを読む

オットくんと燃えるゴミと分別とバトル

<燃えよペン 島本和彦>

すごい久々のオットくん日常小ネタです。いやそうでもないか?真面目な話か?
とりあえず二本立ての一本目いきます。

朝出かけるオットくんにゴミある?と訊かれ。あるよー、と玄関まで運ぶ時、なんとなくつぶやきながら渡したのです。
今日はー、燃えるゴミ。
いや、燃やすゴミ?
燃やすことができるゴミ?

そしたら受け取りながらオットくん、

OT「燃えよゴミ」

燃えよゴミ!!
“オットくんと燃えるゴミと分別とバトル” の続きを読む

南国旅行記のフォロー(になってないかもだけど)、オットと介護について [まじめに][介護、看取り]

<ねじまき鳥クロニクル 村上春樹>

南国旅行記の続きです。
相変わらず!相変わらずわーっと書いたら書いたでひゃーっと不安になってフォロー記事を書くことにしてしまったあひるちゃん。

前半は次男(オット弟)に関するフォロー…かどうかはわからない追記と、後半はオットについて。母に対する姿勢が、オットは家族の中で一番共感も尊敬もできたな、という珍しいお話です(珍しいて)。嘘。書いてみたら呪詛怨恨の方がずっしり大ボリュームんなった(やっぱり)。
“南国旅行記のフォロー(になってないかもだけど)、オットと介護について [まじめに][介護、看取り]” の続きを読む

うちの子の超発想にオットみを感じる夏のはじまり

カワイ ミニピアノ

はい!ぎゃあ!もう7月も終わる!(ぎゃあて)
すいません色々あれであれしてたらすっかりアレで。もう夏休み入っちゃいました!ますますアレ。8月もろくすっぽあれかもわからんけど、とにかく今はこの隙間時間で先日巻き起こった我が家の平凡な日常の一幕をあれしておきます。

その日もうちの子は塾の宿題をちっともやらずに私があれやのこれやのぎゃおんぬぎゃおんぬへとへとな中、ピアノ椅子の上に適当に積まれていた本の上にうちの子ががさっと置いた塾のテキストが落っこちそうだから整えて、と言ったら(そういうのもいちいちこっちが黙って直してあげてるといつまでも手を貸し続けることになっちまうからできる限り本人に理由とともに伝えて覚えていただくスタイルでやってるからくっそ面倒ぅーだし疲れるんですけどね!)
“うちの子の超発想にオットみを感じる夏のはじまり” の続きを読む

分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]


バイオハザード RE:4

うん、タイトルが出オチ。
はいご想像通りの内容なんですが一応書きます。これまでは2014年とか2017年に書いたものでしたが、2023年現在書き下ろしです(そんな大層なものか)。

えー、再三に渡り書き記して参りましたがわたくし死にかけまして。測れただけで4千ミリリットルの出血。とんでもねえ。術後直後はほんとに酷い状態だったらしい。っていう話はね、良い話としてオット母のとこで書きましたけども。失血で顔色も尋常じゃなかったし、とオットが説明してくれた際にですね、良い話としてまとめたかったから書かなかったんですけど。
オットくん、続けてこうも言ってまして。

OT「うん、これ知ってる。ゾンビでよく見るやつ。って思った」

ゾンビ(映画やゲームやら)でよく見るやつ!わがやでお馴染みの!
“分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]” の続きを読む

2人目以降を授かれなくなった私に、オットが言ってくれたこと [まじめに][分娩記録6]


スラムダンク 13[井上雄彦]


出産で命を落としかけた記録シリーズ。長文詳細記録その補記(育児の孤独)看護師Mさん克実小ネタ担当医師T先生オット母、まできました。

今回はオットくんについて、です。

2014年の出産直後に書いたメモを基に、2017年に書き起こしてShortNote(日記系ほっこりSNS)に投稿した文章を、2023年現在このブログ向けに整えたものです。

ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー

2017年3月30日

2人目以降を授かれなくなった私に、オットが言ってくれたこと

分娩で命を落としかけた私の感謝シリーズ、あとは誰にといえばやはりオットにでしょう。
“2人目以降を授かれなくなった私に、オットが言ってくれたこと [まじめに][分娩記録6]” の続きを読む

分娩で命を落としかけた私に、オット母の心から尊敬する振る舞い [まじめに][分娩記録5]


赤毛のアン[モンゴメリ 松本侑子]

出産で命を落としかけた話の派生エピソード、オット母の話です。緊急手術などの緊迫した状況を詳細に書いているので、苦手な方は無理せず避けてくださいませ。

産科の看護師は全員助産師の資格も持っている、という総合病院での出産でした。なんでこれを何度も書くかっていうと、出産ってやっぱり何があるか分からないので、できるだけ設備の整った病院で産むことをお勧めしたいからです。その辺についてもそのうちしっかりまとめて書いておきたい。

ーーー

これまでのお話。

スプートニクとライカ犬と私の排出された卵子 [まじめに][分娩記録1]

スプートニクと卵子の話、子供が乳幼児期の自分の追い詰められっぷりとオットへの不満と分析 [分娩記録1のつづき]

医療従事者の皆さんに心の底からエール、ベテラン看護師Mさん [まじめに][分娩記録2]

ヘルプ産科医、高橋克実(仮名)[分娩記録3]

医療従事者にエールその2、主治医のT先生 [まじめに][分娩記録4]

2014年の出産直後に書いたメモを基に、2017年に書き起こしてShortNote(日記系ほっこりSNS)に投稿した文章を、2023年現在ブログ向けに整えたものです。
“分娩で命を落としかけた私に、オット母の心から尊敬する振る舞い [まじめに][分娩記録5]” の続きを読む

ヘルプ産科医、高橋克実(仮名)[分娩記録3]


トリビアの泉

出産で命を落としかけた話、今回は小ネタです。小ネタ…になってないかもわからんですけど…直に話した少数の友人たちには笑い事じゃないって言われたので…ごめんフレンズたち……

確かに克実(仮名)の言動はすっとぼけていますが、緊急手術の物々しい描写もありますので出血表現などが苦手な方は避けてくださいませ…。

ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー

2017年3月2日

ヘルプ産科医、高橋克実(仮名)
“ヘルプ産科医、高橋克実(仮名)[分娩記録3]” の続きを読む

医療従事者の皆さんに心の底からエール、ベテラン看護師Mさん [まじめに][分娩記録2]


おたんこナース1[佐々木倫子]

スプートニクとライカ犬と私の排出された卵子 [まじめに][分娩記録1]

スプートニクと卵子の話、子供が乳幼児期の自分の追い詰められっぷりとオットへの不満と分析 [分娩記録1のつづき]

はい今回は分娩記録2つめです。感謝シリーズ、看護師さん編。
これも前回の記事もそうですが…産んだ2014年も書いた2017年も、こんな潤沢な医療を当たり前のように受けることができていたなんて隔世の感がありますね…。本当に、コロナ以降もこういうものを提供しようと必死になってくれている現場の医療従事者の方々には頭が下がります。我々にできることは、せめてそんな人たちに精一杯のエールを送ることだなと。自分と家族の健康に気を配ることが、きっとそこに繋がると信じて。
“医療従事者の皆さんに心の底からエール、ベテラン看護師Mさん [まじめに][分娩記録2]” の続きを読む