私とロールアップと蚊

りんねしゃ 菊花せんこう 標準 30巻入り

だからなんで!嫌いなもののことばっかり書いているのかアアア!
日常小ネタです。

こないだね、時々行くすてきでお高いせれくとしょっぷで(時々しか行かなくて慣れないのでひらがなで)、麻のパンツを買ったのね。薄手の麻で透けるから裏地もついてる。裏地も麻!なんてすてき。

いつもいらっしゃるたおやかで素敵な店員さんが、このあいだお買い上げくださった常連さんのお客様は、こう、裏地も一緒にロールアップにして、裏地の白をあえて見せて履いてらっしゃったんですよ、と。なんてすてき!!

とさっそく真似して出かけたのですが、しばらく歩いて自分ちの駅に着いた頃にふと見たら裏地だけ折り返しが元に戻っちゃっててべろんとズボンの裾から垂れ下がってて、おしゃれショップの常連さんの上級テクニックだったはずが白いシミーズはみ出しちゃってる人になってました。ギャップがひどい!!一体いつから!?
いやシミーズじゃないかなステテコかな?ももひきかな?いずれにしてもギャップがひどい。
“私とロールアップと蚊” の続きを読む

うちの子と私とガガンボとオット

フライの雑誌 119(2020春号): 特集◎春はガガンボ ガガンボは裏切らない

嫌いなものを語る時、人はなぜいきいきしてしまうの?教えておじいさん。教えてアルムのモミの木よ。あひるです。
何この書き出し。まあいいや。今回も小ネタです。

こないだ雅(嫌いすぎて誤字)との接近遭遇について書きましたが。それもスズメガ!あの胴体太くて羽小さくて触覚太くて色はいかにも賀といった薄茶色で最低な輩!

その数日前のことです。ガガンボがなんと家に!!いたの!!ふと見たら!!台所の壁に!!
キエエエエエ!!!

あひるちゃんはガも嫌いだけどガガンボも嫌いです。でかいのよ!!奴らは!!身体あんなほっそいくせに手が!手足がひょろ長く気色悪く曲がって(一応申し添えておきますと奴らは昆虫なので手はないよね全部脚だよね知ってる嫌いすぎて)放射状にお行儀良くシンメトリーに広がってやがってこの野郎!!名前も嫌い。ガガンボって。そもそも蚊が嫌い。憎いといっても差し支えない。その特大版!!最低。最低の存在。
“うちの子と私とガガンボとオット” の続きを読む

PS4の不調(ピピピ音)とオットくん



日常小ネタです。たぶん何の役にも立ちません。
わがやのPS4が最近不調でして。ええ、PS5ではなく、PS4が。

だいぶ古いからなあー。でもわがやではPS5とは別に、トルネとかナスネとかのために、あとPS4でしかできないゲームのために置いてあるのですよ。という人はそこそこいらっしゃるんじゃないかと思いますが、わがやでは居間とPC部屋の両方に置いてあります。たぶん一家に2台も置いてる人は変な人です。もちろんオットくんの仕業です。

で。その居間のPS4が不調で。
こないだ、ピピピ、ピピピ、みたいに鳴いてて。TV見ながらご飯食べてる時にです。わがやのTVは生で見ることは年1くらいしかなくて99%録画かアマプラかネトフリで、この日も確かPS4を通したアマプラでうちの子が何か見たいものを見てたと思うんですけども。そこへピピピ、て。

わがやいろんな電子機器からいろんな電子音が出るからあんまり気にせずそのままTV見てたんですけど。

オットくん「またPS4鳴ってんな」と。
あ、これPS4の音なん?
オットくんによると最近うちのPS4、ディスク入ってないのに出そうとしてエラー音が鳴るんだそうで。

OT「出すものなくてえづいてる音」

えづいてる音!!
おえってやつ!!
二日酔いで吐くものないのにおえってなるやつ!!一番苦しいやつじゃないですか!!
“PS4の不調(ピピピ音)とオットくん” の続きを読む

騒々しいあひるちゃんを母に持ったうちの子


<デロンギ マグニフィカS/amazon>


また小ネタです。すごくささいな日常小ネタです。

先ほど、コーヒー入れようと思いまして。エスプレッソマシンで。一度代替わりしてるけど同じデロンギさんを使っています。それでコーヒー入れようと思って、昨日の食器が散乱しているシンクの隙間に水タンクを置いて、水を入れつつコーヒー豆出そうとしていたら。

あの、デロンギのだけかな?水タンクって下が微妙に傾いてるからほんとは手を離して水入れてちゃそのうち倒れるんですよね高確率で。でもたまに倒れない時もあるし水が溜まるまで手で支えっぱなしで他のことなんもできないのイラッとするから嫌(や)で。せっかちかつずぼら。昨日の食器も散乱してるし。なので今日はつい手を離しつつ、コーヒー豆の袋を開きつつ一応見守ってたらやっぱり倒れて。ゆっくり倒れていくのがわかっていたけど手を出すのは間に合わないから声だけ出まして。ゥワアオ!!みたいな。ロックな合いの手みたいな。浩志が言いそうなやつが。ウルトラソウヘイ!!みたいなやつ。同時に昨日の食器も薙ぎ倒されて派手な音を立てまして。SE多めのあひるちゃんち。ガタンバシャンガチャンゥワアオ!!って。解説を加えますと、ガタン(水タンク)バシャン(水)ガチャン(食器)ゥワアオ(私)!!って。
“騒々しいあひるちゃんを母に持ったうちの子” の続きを読む

寝てる子どもが親に刺さる(※物理)

コウノドリ(3) (モーニングコミックス) Kindle版 鈴ノ木ユウ (著) 形式: Kindle版

寝てる赤子が親に刺さる!!!
寝てる赤子が親に刺さる!!!
わかる!!!
刺さる!!!
わかる!!!

ってなって笑いが止まりませんでした。
“寝てる子どもが親に刺さる(※物理)” の続きを読む

うちの子は早起き(わがやのエアコン温度問題)



ベッド話の続きです。小ネタ日常話。タイトルの通り、わがやのエアコン温度問題も。

えー、先ほど、うちの子小学2年生のためにシングルベッドを買いましたと書きました。居間に置いてます。うちの家の中で居間が一番広いから。そして他の部屋には置けないから。寝室は大人のベッドで埋まってる。もうひとつの部屋はオットのPCで埋まってる。注:本当。引越しの時異様にでかい業務用PCデスクを業者さんに搬入してもらう必要があり、事前に見積もりに来てもらう必要まであり、業者さんが部屋を一目見て「あっ事務所利用なんですね」いえ個人宅です、とは言いませんでしためんどぅーで(←コタキ兄弟)。

なので、居間に子供のベッド。お勉強も今のところ居間のダイニングテーブルでやっています。嘘。床。居間の床でやってますうちの子。ひじ、ひじをついてると字が綺麗に書けないから、字は腕で、肩から書くんだよだからひじを上げな(あひるちゃん書道やってました)、ひじ、せめて漢字だけでもテーブルで書きな、と言っても言っても床。

それもまた別の話です。今はベッドとエアコンの話だ。
“うちの子は早起き(わがやのエアコン温度問題)” の続きを読む

2021年の梅仕事、梅ジュースをたくさん仕込み



今年も梅仕事の季節がやってまいりました。漬けるよ!2021年!
前回載せたのは2017年。2019年にも実は漬けたのですがとうとう記事を書かないままだったので、これを機に写真を載せました

このぴっかぴかの梅は、今年もあんしん農園さんのものです!

あんしん農園 – 梅酒・梅ジュース用(有機肥料で育てた 紀州南高梅 )|Yahoo!ショッピング

無農薬梅もありますが、私は毎年「有機肥料で育てた青梅(減農薬1kg)」を3kg購入。相変わらずぴっかぴかで、ほとんどすべての梅をジュースに使用できました。ちょっと深めの傷で念の為除いた梅はわずか2個!
“2021年の梅仕事、梅ジュースをたくさん仕込み” の続きを読む

梅仕事、載せそびれていた2019年の写真や、2013年は不妊治療が実った記憶と結びついている話など[2019梅仕事]

今年も2年ぶりに漬けたので、その前に載せそびれていた前回の写真を載せます。それからついでに発掘したので2013年のぶんも。

ーーー
2019梅洗う


2019梅小分け
“梅仕事、載せそびれていた2019年の写真や、2013年は不妊治療が実った記憶と結びついている話など[2019梅仕事]” の続きを読む

東日本大震災から10年、当時感じたこと、直接被災していないのに傷ついていた

東日本大震災から10年、ニュースなどのリンク集は別に作りました
この記事では、個人的な体験や思いについてのリンクや、自分で感じたことを綴ります。

こちらは知人和田さんのブログ、当日ご自身が経験したことの詳細な記録。続きが気になる…。

大地震の日、池袋で見た風景(2011年3月11日) WADA-Blog

和田さんはこの時津波の時刻にそのことをまったく知らずに過ごしていたことがとてもショックだったのだそうで、その体験が数々のボランティア活動に繋がったのだそうです。すごい。尊敬します。

私が2013年に書いたのはこちら。直接被災したわけでもない自分が311を語るのはおこがましい、大した苦労もしていないくせにと責められるのも怖い、と思いなかなか書き記す覚悟ができずにいましたが、2年経ったこの時は自分のための備忘録としてまとまった記述を残すことにしました。

March 11, 2013 東日本大震災から二年(東京での自分の体験を詳しく) | あひるちゃんがゆく

別記事に載せたリンク「地震発生から72時間」のNHKニュースをざっと見ていて思い出しましたが、この当時の数日は24時間ずっとNHKをつけっぱなしにして過ごしていました。地震発生当日はオットが関東北部への出張中で丸2日ほど帰宅できず連絡もままならない状態で、夜も余震で眠れないし、津波がオットのいる地域を襲うかもしれないと思うと恐ろしくてずっとテレビをつけっぱなしにしていた。テレビと携帯の両方から緊急地震速報が鳴り響いて、そのたびに飛び起きていた。幸いなことにオットは無事に帰宅できたけれど、その後もすぐに別の地域に出張に出かけたりで、発生直後数日から数ヶ月のほとんどを家で1人で過ごしていたので、不安でたまらなかったな。

ーーー
それからもうひとつ、当時思ったことを書き記しておきます。
今年の1月、阪神淡路大震災から26年の時にも少し書いたのですが、関東以南の地域との温度差を感じた話です。
“東日本大震災から10年、当時感じたこと、直接被災していないのに傷ついていた” の続きを読む

2月13日の地震は東日本大震災の余震

ドタバタしていてすっかり更新できないまま1ヶ月近く経ってしまいました、皆様元気にお過ごしでしょうか?

地震、びっくりしましたね!福島県沖で震度6強。東京でも震度4で、ずいぶん長く感じました。うちでは被害は特にありませんでしたが(でもうっかり置きっぱなしにしていたコップのお茶は中身だけびたびたにこぼれていた)、皆さん大丈夫でしたか。

気象庁|報道発表資料 令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について
-「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報)-

今回の地震は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震と考えられます


地震の大きさにもびっくりだったけれど、なんと2011年の311、東日本大震災の余震だった!というのもびっくり。
震源近くでは身体に感じる地震が小刻みに続いているようで、皆さん不安なのでは…。しばらくは警戒して過ごした方が良さそうなので、うちでも備蓄を見直したり、いつか買おうと思っていたでっかいバールを注文したりしました。



ドアが歪んで開かなくなった時などにこじ開ける用。出番がないことを祈りたいです。
“2月13日の地震は東日本大震災の余震” の続きを読む