分娩後大変だったこと、『屍鬼』の多臓器不全を実感、産後1ヶ月は水に触るな [ゾンビ][分娩記録8]


<屍鬼(一)[小野 不由美]>

はい!そんなわけで、ようやくひと段落つきました、2014年に出産したあひるちゃんの分娩記録シリーズ。壮絶。分娩日記ってもうちょっと牧歌的なものじゃないのか。すいませんほんと。重くてヘビーな内容(ダンシング盆踊りみたいな表現)に、お付き合いいただきありがとうございました(てかダンシング盆踊りって何)。

さて。ここでは各エピソードに入りきらなかったこぼれ話を、これを機に2023年の今改めて振り返っておこうと思います。

まずは失血から。
オットくんの相変わらずなゾンビ発言の話を書きましたが、ゾンビといえばついでにこれも書いておきますとね?(だからそこの補足必要かな!?ほんとあひるちゃんもたいがいだよね!)

担当医師T先生が「これだけの出血量だとどんな臓器にどんな影響が出るかわからないから怖くて休みが取れない」と仰っていた言葉にですね、私が思い出したのは小野不由美主上『屍鬼の死因でした。あれ、まあゾンビじゃないですか。作内では「起き上がり」ね。怖い呼称だな〜普通の言葉なのに怖いな〜さすが主上だな〜。
“分娩後大変だったこと、『屍鬼』の多臓器不全を実感、産後1ヶ月は水に触るな [ゾンビ][分娩記録8]” の続きを読む

分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]


バイオハザード RE:4

うん、タイトルが出オチ。
はいご想像通りの内容なんですが一応書きます。これまでは2014年とか2017年に書いたものでしたが、2023年現在書き下ろしです(そんな大層なものか)。

えー、再三に渡り書き記して参りましたがわたくし死にかけまして。測れただけで4千ミリリットルの出血。とんでもねえ。術後直後はほんとに酷い状態だったらしい。っていう話はね、良い話としてオット母のとこで書きましたけども。失血で顔色も尋常じゃなかったし、とオットが説明してくれた際にですね、良い話としてまとめたかったから書かなかったんですけど。
オットくん、続けてこうも言ってまして。

OT「うん、これ知ってる。ゾンビでよく見るやつ。って思った」

ゾンビ(映画やゲームやら)でよく見るやつ!わがやでお馴染みの!
“分娩で命を落としかけた私にオットが言ったこと、番外編 [ゾンビ][分娩記録6のつづき]” の続きを読む

[ゾンビ] チェンソーマンED、Vaundy『CHAINSAW BLOOD』がゾンビ。OP米津は筋肉の悪魔

CHAINSAW BLOOD Vaundy(MP3)

やー11月に入ってうららかな小春日和が続いておりますね。爽やかな秋晴れのもと、ゾンビのお話だよ!

みんなーチェンソーマン見てますかー!毎回よき!いよいよエンドレスホテル編(そんな呼び名?)も始まって、ホテルの廊下のデンジのゲヘゲヘ笑いがほんとにゲヘゲヘしててめちゃ笑った。エンディングもみんな違ってみんなよきですが、ぜひ記録しておきたいのはやはりこれ!

記念すべき1回目のED、Vaundyの『CHAINSAW BLOOD』、MVがゾンビ!!

※以下、リンク先すべからくグロ注意でございます。
“[ゾンビ] チェンソーマンED、Vaundy『CHAINSAW BLOOD』がゾンビ。OP米津は筋肉の悪魔” の続きを読む

Gとうちの子とオットくんと私「いいから早く!!」[ゾンビか]

タニサケ ゴキブリキャップP1 30個入


日常回です。日常回ってなんだよ。日常回です。2回言うかよ。説明する気。

それはある夏休み明け、まだ残暑も厳しい9月の早朝のことでござりました…。

うちの子タロー小3が登校の折、いってらっしゃい〜と一緒に玄関開けたらドアの外側に張り付いていたらしき奴が!!黒光りしてる名前を言ってはいけない例の!!あのヒトが!!ぼとりと落ちてきやがりましてハァアァアァアァ!!!しかもでかい奴ゥオォウォウォウォゥ!!

っていうお話でござんす。
“Gとうちの子とオットくんと私「いいから早く!!」[ゾンビか]” の続きを読む

アニメ『チェンソーマン』いいじゃないっすか!

SWITCH Vol.40 No.10 特集 チェンソーマン、出現 雑誌 – 2022/9/20


さあ!久々アニメのただただ感想記事、チェンソーマンですよ!始まりましたなんこれかっけえ!!

あ、以下のリンク先とか動画とかだいたいグロ注意ですのでご注意ください。

SNSで知人が「話題になってるので公式サイト開いてみたらトップ画像の血まみれにショックを受けて慌てて退散しました」て言ってらしたのを見て…(問題の公式サイト)すいませんそんな繊細な方がいらっしゃるとはまるっきり想像が及ばず…ドロヘドロの時も寄生獣の時も平気で載せてて反省したので最初に注意喚起です。うちは洋ゲーにゾンビで血飛沫とか手足やら首やら飛ぶ残虐描写に慣れすぎていてすいません…ほお今回は豪勢ですなあとか攻めてますなーとかは思いつつ、よく動くなーおーかっけえーとぐびぐびミルクティー飲みながら楽しんでました…。

そんなわけで、いつものようにだらっとしゃべってます。
“アニメ『チェンソーマン』いいじゃないっすか!” の続きを読む

こんな夢を見た [オット][ネタです][でも実話です]

夢十夜 単行本 – 2021/5/21 夏目 漱石 (著), 金井田 英津子 (イラスト)


わああああ。わああああ。

あのですね。友人C美にこんなLINEをしたためたのです。すごい疲れる夢を見たから聞いていただけますか、と。

夢の中で私は最近の思いの丈をオットにぶつけてまして。玄関先で。オットには相変わらず疲れてるんだけどとげんなりした顔をされ、一度はやめようとするんだけど止まらず。

そしたらいつのまにかオット妹や次男ツマさんたちが玄関に来ており。 “こんな夢を見た [オット][ネタです][でも実話です]” の続きを読む

ドラマ『恋です〜ヤンキー君と白杖ガール』にゾンビ!最近良かったゾンビ映画は『ゾンビランド1・2』『アーミー・オブ・ザ・デッド』



はいあひるちゃん元気です。一家元気にしております。あっという間に11月!も半ば!
元気ですよのご報告がてら、とり急ぎゾンビのお話でも。他にないのかと。そもそもあのドラマ見てなぜそこなのかと。すいませんつい。しかも劇中作でちらっと出てくるだけなんですけどね。主人公たちが観に行く映画がゾンビってだけ。でもヒロイン杉咲花ちゃんが「ゾンビ映画大好き!」「この監督はハズレないから毎回観てるんだよね〜!」と嬉々として言っていて、へえ、と思って巻き戻して(もはや死語だけど。いやこれこそゾンビか!?言葉のゾンビ!「巻き戻す」テープが存在しないのに言い回しだけが残って活動を続けているってまあいいや)映画のポスターじっくり見てみたんです。たぶんロメロ的な大御所をもじってるんだろうなと思って。

そしたらまさかの、キャストが全員日本人の名前で!
和製ゾンビかああ!!
監督名は書かれていなかったけどおそらく日本人かなと。いいなー!日本でハズレのないゾンビものを撮ってくれる監督がいる世界線!

と思ってしまいました。
という、ゾンビの話ばっかりしている記事です。ドラマ『恋です』の話はほとんどしてませんすいません。いや好きですよ!?あのドラマ!毎週楽しみに見てますよ!?
でも今はゾンビの話です。
“ドラマ『恋です〜ヤンキー君と白杖ガール』にゾンビ!最近良かったゾンビ映画は『ゾンビランド1・2』『アーミー・オブ・ザ・デッド』” の続きを読む

うちの子とふえるわかめちゃん(WAKAME)

AKIRA 4K REMASTER EDITION / ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray(2枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
岩田光央 (出演), 佐々木 望 (出演), 大友克洋 (監督)鈴木瑞穂
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2021-07-23



あっという間に9月!いや全然あっという間ではなかった。夏休み長かった。なんにも考えられなかった。
だからといってなんだかとってもデジャブ感のあるネタです。あれ?この記事こないだもアップされてなかった?感。

うちの子タロー7歳小学2年生がですね。給食のわかめのお味噌汁が美味しかったんですって。なので父ちゃんさんが、じゃあ自転車の練習ついでに近所のスーパーにわかめのお味噌汁買いに行こうか、とタローと話しており。ありがとう、「じゃあ母ちゃんにわかめのお味噌汁作ってもらいな」じゃなく、はなからカップとかレトルトのお湯を注ぐだけのわかめのお味噌汁を買ってくる前提でありがとう素晴らしい。

で、そこからついでに「ふえるわかめちゃん」も買ってきたら?リケンの。レトルトにわかめ足せるし。という話をしていたら。「ふえるわかめちゃん」というワードを初めて聞いたタロー氏、

TR「ふえるわかめちゃんって、こう、ふえたらそこからまたふえるの!?」

両手を使って何かを次々分裂させつつ、目をキラキラさせるタロー氏。いやっ、そういう分裂増殖系の増えるではなくですね、乾燥させて縮まってたのを水で戻して…。

TR「ひまわりの種は、ひとつぶから5万個増えるんだよ!」

そんなに!?
(編集部注:調べたところ1500〜3000個というのが一般的な数字のようです)

そこでオットくん、

OT「リケンのふえるわかめちゃんがその増え方したら、ヤバイだろ」
“うちの子とふえるわかめちゃん(WAKAME)” の続きを読む

うちの子、SFのセンスがエグい

V [ビジター] アンコール DVDコレクターズボックス
ジェーン・バドラー
ワーナー・ホーム・ビデオ
2011-08-03



はいもう夏休みつら。夏休みつっら。余力ゼロで気付けば8月も中旬にさしかかろうとしているのに全然記事書けてない。オリンピックとか色々書きたいことはあるけど楽しく書けない。そんなわけで昨年の下書き発掘記事です。またしてもすっからかんに忘れてた小ネタ。

えーなぜか「もしも父ちゃんが千人いて、父ちゃんだけ肉が好きで、他の二千万人の人は肉が嫌いだったら」という設定のストーリーを構築し始めるタロー氏。なぜなのか。父ちゃんキライじゃなかったのか。やっぱり実は好きなのか。
父ちゃんがそんなにいたら世の中良くなるねえ(いいこと言う〜あひるちゃんいいこと言う〜う)でも世界中の肉がなくなっちゃうねえ、と言ったら。

TR「父ちゃんが810人いて、1人だけ本物で、残りは偽物」

1人だけ本物キタ。てか810人て。ハンパな。

TR「偽物はメガネかけてない」

メガネが目印!

TR「偽物は白目むいてて」

キモ。

TR「動かなくて(直立姿勢)」

キモ。

TR「肉が近くにきたら(すぅっ)て吸う」

キモ!!きんもー!!
うちの子、SFのセンスがエグい。
“うちの子、SFのセンスがエグい” の続きを読む

風邪をひいた子の絵本『とくべつなひ』とうちの子

とくべつなひ
りくお, 山本
文溪堂
2019-09-09



えー久しぶりに絵本好きのあひるちゃんから絵本カテゴリのお話を、ほっこりお送りするつもりだったのです。

ずいぶん前に、「子供がちょっと体調を崩した時に、おふとんの中で読んであげるのにちょうどいい絵本はないかな」って調べたことがあったのです。その時見つけた絵本をそのうちブログでご紹介しよう、と思っていたのです。

あのね、『とくべつなひ』っていう、山本りくおさんという方の絵本がそれなのです。
ちょっと風邪をひいちゃったしろくまの男の子が、こども園をお休みして、珍しく一日中ママと一緒に過ごせて嬉しいなっていう。
ちょっとワガママ言ってみたり。一緒にご本を読んだり。ママが家事で忙しくしている姿をソファーの上で寝ながら眺めてみたり。「お母さんっていそがしいなあ」と。

そんな、お母さんがあれこれ家事をするページでですね。
我らがタロー6歳小学1年生が。(今は2年生ですが、これは一年前当時の出来事です)

可愛らしい声で、そっとすてきな秘密を打ち明けるように、

TR「れいぞうこには、にんげんがはいってるんだよ」

えっ。
“風邪をひいた子の絵本『とくべつなひ』とうちの子” の続きを読む