うちの子と松重豊さんと、私の人間性を反省した話

孤独のグルメ Blu-ray BOX
松重豊
ポニーキャニオン
2013-02-20



えっとですね。大晦日の孤独のグルメスペシャルと、年明けから始まるバイプレイヤーズ新シリーズの記事を書いて、過去のうちの子記事にリンクを貼っていてふと思い出した脳内蔵出し記事です。

それは何年か前、うちの子タロー現在6歳小学一年生がまだ赤ちゃんだった頃。
抱っこ紐で移動して、近所の保育園の一時預けにせっせと通っていた頃の、わたくしの人間性のお話です。あ、人間性といってもダークソウルじゃないですよ?ほんまもんの人間性の話です。品格とか人徳とかそういうやつね。

その日も一時預けの予約をしていた朝。
出かけるのがギリギリになってわたわたと抱っこ紐にタローを入れ、大荷物を持ってわたくし家を飛び出しまして。
せかせかと歩いていたら、住宅街の曲がり角に若い兄ちゃんが立っていて。

「あっすいませーん今そこでドラマの撮影やってまして〜、ちょ〜っと待ってもらっていいです〜?」

ファーン!?
“うちの子と松重豊さんと、私の人間性を反省した話” の続きを読む

幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話

卒業
斉藤由貴
ポニーキャニオン
2019-03-04


(注:昨年度、2019年度の卒アルの話なので、集合写真や行事で人が集まったエピソードはすべてコロナ以前に行われた思い出話です。燃やさないでください)

はい、前回箇条書きにするつもりがええ!?そんなつもりだったの!?ってくらいど長文になってしまいましたが、他の方のお役に立ちそうな、制作に必要な事柄は大体盛り込めたと思うので、今回はほぼほぼわたくしの述懐、想ひ出語り、豆腐メンタルが故の独り相撲などなどについてど長文でいきたいと思います。またかよど長文。まだかよど長文。言うても正直自分ではど長文だとは思ってないけんね?世間様の基準に照らして、140字のついったらんどに慣れてる人にとってはそらど長文でしょうさと思って控えめに言ってるだけで自分ではどがつくほどの長文だとは思っていなくてほどほどの長さだと思ってるんよ?認めろ。ズレを。いや認めてるからこそど長文だとの申告をほらほらどんどん長くなる。そういうとこやぞ。こういうとこやね。すいませんつい。

えー(こほん)、豆腐メンタルな人が集団の中で役職についた時、その心がどのようにぷるぷると無駄な揺れを見せるのかをつぶさに語ろうと思います。なんの意味が。知ってる?こういうの昔のインターネッツ界隈では「チラ裏」って呼んでたんよ?ぶっちゃけ蔑称。チラ裏。正式名称「チラシの裏にでも書いてろよ」。いやもしかしたらどなたかのお役に立つかもしれませんじゃないですか。でもたぶん概ね「この人めんどくさ」「メンタル弱」ってなるだけのこと請け合いです。大丈夫、知ってる。自分めんどくさくてメンタル弱いって。知ってるだけ。なんの意味が。

そんなんでよければお付き合いくださいませぺこー。

はいひとつ前の記事の、昨年の卒園アルバム担当をした時のお話で、「アルバムに載せる個人写真を、各自で自宅で撮影し、スマホで係に送信してもらうことにしたらとんでもなく捗った!!」と書きました。
これが本当に素晴らしいアイディアだったのです。想像以上に、予想外の方向にも時短が起こってドミノ倒しのように楽になりました!
“幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話” の続きを読む

おげんさんといっしょ第4回がすごく楽しかった!贅沢で豊かなダンスの時間、そして『She Used To Be Mine』に女として色々溢れた[真面目に][フェミニズム]


いや〜素晴らしかった。2020年11月3日のおげんさん、今回今までで一番好きでした。ものすごく楽しかった。ものすごく楽しかった!
ん?第4弾?今回5回目じゃなかったっけ?と思ったら今年2020年5月25日の「ほぼいっしょ」はカウントされてないのか。あれもコロナの真っ最中で(今も最中ですけども)急遽企画されたんでしょうけど、みんなを元気付けよう、今できることをなんとかして成そうという気持ちが伝わってきて励まされました。

そして今回おそらく満を辞して、星野源さんや出演者さん、スタッフさんたちの思いや工夫がまさに満載の炸裂で、すっごく楽しかった!!
のっけから高畑充希さんの歌で泣いた。あんなお父さんメイクなのに。コントなメイクなのにそんなのものともしない、心に迫るパワー。すごい。

以下、リンク集を作りつつ感想を書きます。
“おげんさんといっしょ第4回がすごく楽しかった!贅沢で豊かなダンスの時間、そして『She Used To Be Mine』に女として色々溢れた[真面目に][フェミニズム]” の続きを読む

うちの子ランドセル空っぽで下校してくる後編、あさがお観察日記 [コロナ休校/学校再開]

あさがお
荒井真紀
金の星社
2011-06-10



前編 休校中の生活と学校連絡、あと99日。
中編カエル、あと8日。
吹きこぼれ、実はあと8日だった。

さて後編です。
うちの子、ランドセル空っぽで下校してくるまであと2日。

2日後、運命の金曜日。
門を出てきたうちの子タロー氏、のっけからてぃんこ押さえてもじもじしている。トイレかい!いってこい!TR「えー!」仕方なく私も一度校舎の中まで入ってトイレを借りて。
やれやれてくてくとまた門を出て帰路を半分ほど歩いたところで、あっタロー、マスクは?ちゃんとランドセルに入れといた?
水曜に(たぶん泣いちゃった時)、マスクが鼻水で汚れちゃったからと保健の先生が紙マスクをくれたのだそうで。きっ貴重な子供サイズの紙マスク!すみません!(翌日ちょうどうちにあった未開封の子供紙マスクを返しました)
ランドセルに替えの布マスク入れてあるよって言ったじゃんタロさん!
しかも水曜、その汚れた方の布マスクを持ち帰ってこなかったタロさん。
じゃあ明日はランドセルに入れてきてね、と言った木曜にも持ち帰らず。
今日こそは入れてきてね、朝まずマスクをランドセルに入れるんだよ、と言い渡したその金曜の帰り道、一度トイレで戻ったりわあわあぜえぜえしつつ、ふと、あっマスクどうした?ちゃんと入れた?

TR「? ?」

ピクミンみたいに揺れるタロー。
頭の上にはMGSみたいにハテナが揺れている。気のせいか
やのーて!!ランドセル見っせろー!!
その場で開けるとそこには。

空っぽ。

正確に言うと、筆箱だけが控えめな句読点のようにそっとななめに入れられた、四角く広大な空間がぽっかりと。

ファーーーーー!!???
中身はどうしたあァァァーーー!!!???
“うちの子ランドセル空っぽで下校してくる後編、あさがお観察日記 [コロナ休校/学校再開]” の続きを読む

『愛していると言ってくれ』再放送で開始数分からトヨエツの美しさが大変なことになってて愛していると言ってほしくて大変

愛していると言ってくれ BOXセット [DVD]
豊川悦司 常盤貴子
TBS
2000-10-18



見ました?皆さんご覧になりました?
緊急事態宣言解除に伴い6月1日から学校も再開しましてね、うちの子小学1年生も通い始めたんですよシフト制で。今週午後、来週午前。
で、およそ3ヶ月ぶりに約3時間1人の時間が持てるようになったわけですけど、学校再開が決まってからこっち慌し過ぎてなにがなにやら、提出物の用意やらうっかりしてた学校用品の名前つけやら登下校の付き添いやら様々な色々がドタバタでどうせこの3時間なんてなんにも考えられずに森薫『エマ』読み返してるうちに過ぎちゃうだろうなと思いつつ。
録画データを整理していたら!

『愛していると言ってくれ』が録れているではないですか!!

まあ見ますよね。
お2人のリモート対談も楽しげでした。トヨエツの関西弁。
そして始まった本編で。
現れたトヨエツがりんごを取ってくれて、はにかんだように、眩しそうに常盤貴子を見つめるその顔が!!

美しすぎて!!

開始数分で愛していると言ってほしくて大変。
出てきた途端に愛していると言ってほしくて大変。

そんな視聴者(主語が大きい)の心を代弁するかのように、主人公の2人が出会った途端にオープニング開始でタイトルの『愛していると言ってくれ』が表示されるわけですよ。
うおおん!
群衆の声を1人で。
大騒ぎです。
大騒ぎですよね。
“『愛していると言ってくれ』再放送で開始数分からトヨエツの美しさが大変なことになってて愛していると言ってほしくて大変” の続きを読む

今年も母の日のお花をありがとう2020


今年の母の日も、タローさんと父ちゃんさんがお花を買ってきてくれました!
画像すみっこでスノーボールを持っているのはタロー監督の手です。撮る瞬間に雪が降りしきるようにとの演出です。

今年はサプライズではなく、3人でカラーボックスをわあわあ組み立てている最中に(隙あらば作りかけの箱の中に入ってこようとするうちの子を阻止しつつ簡単な作業を提案してやりがいを感じて頂きながら組み立てを進めるお仕事です)オットくんが、

OT「そういえば、母ちゃんもいるけどタロー、これ終わったら母の日のお花買いに行こうか」

オープン!今年はオープン!

そして父ちゃんと意気揚々と出かけて帰ってきたタロー、カーネーションは残り一本だったのでひまわりを混ぜたそうです。あらまあとってもステキ!!タローが選んだの?

TR「ううん、父ちゃん」

なんと!!
私か!私がひまわりのようだってことか!
“今年も母の日のお花をありがとう2020” の続きを読む

B’zの公式YouTubeチャンネルがすごいことに。『HOME』セッションに、福山雅治との対談も!うっかり大人の女のアホトーク[黒歴史]

コメント欄によるとDVD化されていない幻のライブ映像も今回どどんと公開されているそうです!
こちらの初期2篇。

2ちゃんの反応。
【朗報】B’zの映像作品23本をYouTubeでフル尺公開 アルファルファモザイク

4月半ばにね、わあわあ言いながら見てましたよ。ハアハア言いながらかもしれん。
友人C美とゆいなとのホットラインでですね(そんな偉そうなものなのか)わあわあハアハア言いながら見ました。

とか言ってたらこんな曲もアップされ。
『HOME』。これが4/27。
“B’zの公式YouTubeチャンネルがすごいことに。『HOME』セッションに、福山雅治との対談も!うっかり大人の女のアホトーク[黒歴史]” の続きを読む

星野源、渡辺直美さんとの生配信で放送事故、子供に『鬼』が効きすぎる話とうちの子とオットくん

いやもう源ちゃんの話ばっかりで。あひるちゃん何源ちゃんの話ばっかり。源ちゃんは友達の好きな人だって言ってたよね?でもこれお前も星野好きなんじゃねえの?ちょ、何言ってんの別に好きとかそういうんじゃ!ただがんばってるなって思って。今回のことよりもっとずっと前から、いつも楽しそうで、優しくて…気づけば目で追ってる…え、嘘…これって…(トゥンク)
これって…

恋
Speedstar
2016-10-11



はいというわけでね(ラジオか)。
きっかけ。
3月29日の生配信中に源ちゃんからメッセージが!
1:57あたり。
動揺している直美さんかわいい。

で、4月4日に実現!源ちゃんと直美さん生配信!
なんこれだらっとしてて超楽しいな。
と思ったら途中でとんでもない発言が飛び出しますけども。
“星野源、渡辺直美さんとの生配信で放送事故、子供に『鬼』が効きすぎる話とうちの子とオットくん” の続きを読む

理不尽とファンタジーについて。小野不由美『十二国記 白銀の墟 玄の月』読了によせて(ネタバレなし)



さっきもぽろっと理不尽とか言ってしまいましたけども。それはね、実は『十二国記』を読み終わったこととちょっと関係がありまして。
ええそうなんです!
『十二国記 白銀の墟 玄の月』読み終わりまして!
読み終わりまして!
(あまりにも読み終わったので二回言っています)
ネタバレなしで、まずはこの感慨を書き記しておきたくて。

もうね、『十二国記』といい、上橋菜穂子先生の『獣の奏者』といい、おがきちか先生の『Landreaall(ランドリオール)』といい、この世の理不尽というもの、それにどう立ち向かうか、どう受け止めるか、ということがすごく、とても、切々と、熱く、冷徹に、描かれていてですね。

やっぱりファンタジーって素晴らしいなと思うのです。
“理不尽とファンタジーについて。小野不由美『十二国記 白銀の墟 玄の月』読了によせて(ネタバレなし)” の続きを読む

うちの子の何気ない問い「母ちゃんの嫌いなものって何?」に素で答えてしまう。

ある日の午後、わたくしが18年間待ちに待った十二国記新刊を読んでいましたらうちの子タロー5歳がお絵かきしながらふと、

TR「母ちゃん?母ちゃんの嫌いなものって何?」

ん?理不尽。

TR「違う、食べ物で」

ああ、パクチー。

うん、疲れてるのかな?あたし。
それはともかく、よく「理不尽」が食べ物じゃないってわかったねさすがタローさんやっぱ天才かな?