ドラマ『岸辺露伴は動かない』新作が年末放送!高橋一生まんま露伴、『くしゃがら』森山未來、『D.N.A』中村倫也

はいっ!気づけば12月も下旬で!元気にしております…いや嘘ちょっと寝込んだりもしてた。でも基本元気です。ドタバタすぎてゆっくり記事が書けないまま年末になってしまってすみません、という挨拶もそこそこに、露伴のお知らせの勢いで書く!

去年から楽しみに見ていました実写版岸辺露伴シリーズ。面白い!高橋一生さんがもうまんま露伴ちゃん!
友人がたまたま別のドラマに出ている高橋一生さんと連続で露伴ちゃんを見たら、声が全然違ってた、たぶんアニメ版にだいぶ寄せてる、と言っていて役者魂とファンサービスを感じました。原作、アニメファンのイメージを崩さないようにしてくれたのかなと。ドラマ版でもナレーションなどでちらちらっと櫻井孝宏さんが声の出演をされています。

私からはなんと言っても…2話の『くしゃがら』でしょう。森山未來さんがね、まんま荒木飛呂彦キャラで。挙動がおかしい荒木飛呂彦のモブキャラ。まんますぎる。
“ドラマ『岸辺露伴は動かない』新作が年末放送!高橋一生まんま露伴、『くしゃがら』森山未來、『D.N.A』中村倫也” の続きを読む

鬼滅映画『無限列車』TV放送のCMがやっぱりひどかったな

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(通常版) [Blu-ray]
平川大輔
アニプレックス
2021-06-16



あっというまに9月が終わってしまう!
という、近況的な記事です。相変わらずぶつぶつ言ってます。

最近のTV一挙放送で鬼滅観てたら寄生獣思い出して涙出たとか、かげきしょうじょ最終回が素晴らしすぎて寄生獣思い出して涙出たとか、そもそもネトフリで寄生獣やり出したから久しぶりに見返してみたらやっぱり色々ひどくて涙出たとか、色々書きたいことはあるのですけども(前から思ってたけど寄生獣で泣きすぎ)。
“鬼滅映画『無限列車』TV放送のCMがやっぱりひどかったな” の続きを読む

[シンエヴァネタバレ含む]NHKプロフェッショナル庵野秀明監督エヴァンゲリオン特集が面白かった、安野モヨコの存在感と夫婦愛について



あらっこれこれ!アマプラで見れるじゃないですか!へえへえ!
まず今年3月かな?に放送されたプロフェッショナルを見たんです。いきなりカントクくんが走り出すやつ。すごく面白かった、そして思った以上に安野モヨタンが妻として出ていて、しゃべっていて、夫であるカントクくんのことを語っていてびっくりした。なんとなくこれまで監督不行届や美人画報で読んできた内容とほぼ同じことを、もっと真面目な調子で詳しく語っていて、びっくりしました。

で、BS版の長い方、編集が違うバージョンも放送されたので、ようやく見たらまあ違う番組かってくらい、同じ素材に追加カットを加えつつ、違う雰囲気になっていてこれまた面白かったです。

この後シンエヴァ4作目?最終回?あれは何て呼べばいいの?えーと劇場最新版?のネタバレも含みますのでご注意ください。言いたいことはひとつ。みんな配偶者愛しすぎ。

“[シンエヴァネタバレ含む]NHKプロフェッショナル庵野秀明監督エヴァンゲリオン特集が面白かった、安野モヨコの存在感と夫婦愛について” の続きを読む

うちの子とふえるわかめちゃん(WAKAME)

AKIRA 4K REMASTER EDITION / ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray(2枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
岩田光央 (出演), 佐々木 望 (出演), 大友克洋 (監督)鈴木瑞穂
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2021-07-23



あっという間に9月!いや全然あっという間ではなかった。夏休み長かった。なんにも考えられなかった。
だからといってなんだかとってもデジャブ感のあるネタです。あれ?この記事こないだもアップされてなかった?感。

うちの子タロー7歳小学2年生がですね。給食のわかめのお味噌汁が美味しかったんですって。なので父ちゃんさんが、じゃあ自転車の練習ついでに近所のスーパーにわかめのお味噌汁買いに行こうか、とタローと話しており。ありがとう、「じゃあ母ちゃんにわかめのお味噌汁作ってもらいな」じゃなく、はなからカップとかレトルトのお湯を注ぐだけのわかめのお味噌汁を買ってくる前提でありがとう素晴らしい。

で、そこからついでに「ふえるわかめちゃん」も買ってきたら?リケンの。レトルトにわかめ足せるし。という話をしていたら。「ふえるわかめちゃん」というワードを初めて聞いたタロー氏、

TR「ふえるわかめちゃんって、こう、ふえたらそこからまたふえるの!?」

両手を使って何かを次々分裂させつつ、目をキラキラさせるタロー氏。いやっ、そういう分裂増殖系の増えるではなくですね、乾燥させて縮まってたのを水で戻して…。

TR「ひまわりの種は、ひとつぶから5万個増えるんだよ!」

そんなに!?
(編集部注:調べたところ1500〜3000個というのが一般的な数字のようです)

そこでオットくん、

OT「リケンのふえるわかめちゃんがその増え方したら、ヤバイだろ」
“うちの子とふえるわかめちゃん(WAKAME)” の続きを読む

浦沢直樹の漫勉neoに柏木ハルコ!今夜22時からNHK Eテレで!

おおお!!
録画!録画予約をお早く!!というお知らせ記事です!


うわー色使い綺麗!!えみるちゃんが…!美しい…!
“浦沢直樹の漫勉neoに柏木ハルコ!今夜22時からNHK Eテレで!” の続きを読む

歌劇団の少女たちの群像劇『かげきしょうじょ!!』アニメがいよいよ7/4土曜24時(日曜0時)TOKYOMX



TVアニメ「かげきしょうじょ!!」公式サイト

いやっこれ書いてなかったことが衝撃。大好きで!!原作漫画が大好きで!!素晴らしいのです。一見するとよくある女の子がわちゃわちゃ出てくるだけのあれでしょ?みたいな、なんかグループの誰がどうだとかああだとかいってるだけのあれでしょ?ってふうに見えてしまうかもわからんけどこれは違いますから!

「青春スポ根ストーリー」と公式のアオリがついてますがまさしくその通り。たくさんのキャラクターがみんなそれぞれにキャラ立ってるし、さらにこういう、宝塚的な歌劇団がベースになっているから舞台の配役がね、誰が誰と組むかによって起きる化学反応の妙と、組み合わせによって違う効果が生まれるという面白さ!それが良い方向ばかりではない苦悩と葛藤の奥深さ!

いやあ面白いのです。
それがあなた、音がついて!動きがついて!声と、音楽と、歌が!!つくわけですよね!?
楽しみーーー!!
“歌劇団の少女たちの群像劇『かげきしょうじょ!!』アニメがいよいよ7/4土曜24時(日曜0時)TOKYOMX” の続きを読む

映画『宮本から君へ』勝訴!

宮本から君へ [Blu-ray]
池松壮亮/蒼井優/一ノ瀬ワタル/松山ケンイチ
KADOKAWA / 角川書店
2020-03-06



はいあひるちゃん。15年続けたブログでかつてないほどの重い語りを4編も続けたあとで一体どう日常に戻すのかと思ったらあひるちゃん。新井英樹かーい。

「宮本から君へ」ピエール瀧逮捕後の助成金不交付決定は違法 製作会社勝訴 – 社会 : 日刊スポーツ

軽やかな小ネタに戻す気ある?心の扉を開いて素顔の自分で応えすぎ。すいません私しょっちゅうこれ言ってるんですけど(心の扉を開いて素顔の自分で応えてあげて)これ宮本に出てくるフレーズなんです。好きすぎてしょっちゅう言ってます。原作者新井英樹先生にもサイン会の時思わず伝えちゃった。「心の扉を開いて素顔の自分で応えてあげてってセリフ大好きなんで映画でまるっと使われてて嬉しかったです!!」て。他になかったのかもっと。いや言ったよ!?他にももっと色々言ったよ!?

それはいいとして。勝訴です!
“映画『宮本から君へ』勝訴!” の続きを読む

実父とかドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』とか、引け目とか [家族の重い話][真面目に]

縁
ポニーキャニオン
2021-04-16



先日のど重い肉親とのあれこれ記事にたくさんのハートを皆様ありがとうございます!
反応が心配だったので、すごくほっとしました。

今日は遅ればせながら3話を見ていて、前回書き漏らしたドラマのオープニングとエンディングの感想とか、実父についてふつふつと浮かんできた気持ちとかについて、もうちょっと真面目系の話を続けさせてもらいます。今回は前回ほどドラマの筋に即してないし、もっと観念的な感じになりそうです。いつもの小ネタがお好きな方には申し訳ないのですが、やっぱりなにかこう、自分の中に流れのようなものがあって。いきなり小ネタに移れなくて。いろいろ書きたいことはあるんですけども!

“実父とかドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』とか、引け目とか [家族の重い話][真面目に]” の続きを読む

うちの子とマイクラとゾンビ

Minecraft (マインクラフト) - Switch
マイクロソフト
2018-06-21



とうとう!ゾンビカテゴリにうちの子が登場です!

えっあひるちゃん夫婦ゾンビ好きだからっていくらなんでも小学校低学年のお子さんにゾンビは早すぎないと心配になってしまったそこなお前様方、大丈夫です。あなたのご配慮は正しい。あひる家ではレーティングを大切に育児を進めております。どんなに好きでも寄生獣はせいぜい中学生から、新井英樹は高校生から、ハッピーマニアも手足が伸び切ってから。ハッピーマニアすんげえ勉強になるけどね、でもあれがすべての女性に当てはまると思われても困るんで、だいたいあってるで、とは思うけどそれはこの母が当てはまる側の女だからだと思うのですわが子よ(タロちゃんかわいそう)かわいそうとか言ってやんなし。まあかわいそうだが。この母が(ディオ様みたいに「この」ってつける母)どのように当てはまる側か父ちゃんに今度聞いてみな。きっと教えてくれないから。村に伝わる恐ろしい禁忌、みたいな反応されるから。その話を口にしてはならぬゥゥ!!って。なんなん私。山から降りてきた大猿なん。まあだいたいあってるが。

そんなこたあいいんだよ。マイクラの話だよ。 “うちの子とマイクラとゾンビ” の続きを読む

柴田昌弘傑作選「成層圏のローレライ」「未来都市バラン」「ミッシングアイランズ」び、鼻行類だー!!!

『赤い牙』初期シリーズや『ブルーソネット』についてのまとめの続きです。
柴田昌弘先生の他の作品もセールになっていました!
99円!
しかも559ページなのでたっぷり大容量、単行本3冊分でこのお値段。


なぬう!「成層圏のローレライ」「未来都市バラン」の2冊は何年か前に定価で買っちゃったよ!(柴田昌弘先生好きすぎだろ)
でも「ミッシングアイランズ」こそ読みたかったから99円払って購入しましたけどね!

『ミッシングアイランズ』はね、ほんと。前にも書いたくらい印象深い作品でしたよ。「鼻行類だー!!!」って。花とゆめコミックスが出たのが1989年らしいので、私14歳かあ。確かね、これ読んだ頃に図書館に『鼻行類』って本があって、ええっほんとにいたんだ!?進化のミッシングリンクってそういえば手塚治虫の『三つ目が通る』にも出てきた!ほんとにあるんだ!ってむちゃくちゃびっくりしてめちゃめちゃワクワクしたのを覚えています。

あら今「鼻行類」で検索したらえええ!?いっいらすとや!!!

ナゾベームのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

なぬうー。
“柴田昌弘傑作選「成層圏のローレライ」「未来都市バラン」「ミッシングアイランズ」び、鼻行類だー!!!” の続きを読む