孤独のグルメ 2020年末スペシャルで、生放送で本当に打ち上げ花火が上がった!

はい、すっかり年も明けたけど年末ドラマの話です。
見てましたか見てましたか皆さん!!『孤独のグルメ』 2020年年末スペシャル!
今回の生放送部分で、本当に!打ち上げ花火を上げたー!!テレ東さんやってくれた!!すごいすごーい!!

直後の生放送演技のパートでは、松重さんも本当に感極まっているように目を潤ませて言葉に詰まっているふうに見えて、そんな松重さんを見ていてなおさらグッときてしまいました。いやあそうですよね、今年は、いや去年か、2020年は夏の花火大会も根こそぎ中止になってしまったし、大晦日の生花火嬉しいなあ本当にすごいなあ。

と、感激しながら視聴を終え、ふと、…あれ、CGだったりして…とツイッターを検索してみたら、ちゃんと目撃してる人たちの投稿もある!


お〜!いいな!見たかった!音を感じたかった! “孤独のグルメ 2020年末スペシャルで、生放送で本当に打ち上げ花火が上がった!” の続きを読む

2021年お正月、ローストしてないローストビーフの作り方(きの何レシピのアレンジ)



はいそんなわけで新年あけまして、まずはローストビーフ!
ここ数年の恒例で前にもレシピを載せたのですが、オット弟ヨメちゃんと妹ちゃんたちに伝えるために書き直したので、せっかくだからここにも載せておきます。

ローストしてないローストビーフの作り方
参考:よしながふみ『きのう何食べた?』

・たれの材料(量は後で味を見ながら大体で)
 酒 100ml
 みりん 大さじ2
 砂糖 大さじ2
 しょうゆ 80ml
(にんにく少々)

(濃すぎたら水をさす、薄かったら肉を出した後で煮詰める)

・手順
肉はなるべく常温にしておく。
たれの材料をフライパンで沸騰させながら、中火~強火で肉の6面を3分ずつ順番に焼く。

終わったらまず肉をジップロックに入れ、氷水で急冷(ドリップが出にくくなる)。

たれは必要に応じて味を調整したり煮詰めたりして、冷めたら耐熱袋に加える。

以下、コツとかメモとか。
“2021年お正月、ローストしてないローストビーフの作り方(きの何レシピのアレンジ)” の続きを読む

12月25日TBSバラエティで逃げ恥スペシャル、元日に全話一挙放送、21年1月2日に『ガンバレ人類!新春スペシャル!!』


そうなのです!書こう書こうと思っていたらなんと!
12/25、TBSのバラエティ番組『ぴったんこカンカン』でも逃げ恥スペシャルをやるという!なので急いでお知らせ。
さらに元日に全話放送、そのあと1/2に新作ドラマスペシャル!すごい!

以下、リンク。
“12月25日TBSバラエティで逃げ恥スペシャル、元日に全話一挙放送、21年1月2日に『ガンバレ人類!新春スペシャル!!』” の続きを読む

Landreaall 36巻 12/24発売、特装版はストーリーテリングゲームとしても遊べる描き下ろしカード付き

Landreaall 36巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス)
おがき ちか
一迅社
2020-12-24



わーいもうすぐ新刊が出ますよー。
こちらが特装版、2970円。
お?けっこうするな、特典はなんだろうと調べてもなかなかわからず難儀しましたが、やっと詳細情報出てきた。



amazonの商品説明より。

□特装版特典□
ストーリーテリング形式のゲームとしても遊べる!
描き下ろしイラストによる全48枚のカードを
ケース&ルールブックとセットでお届け!!

だそうです!へえへえ。メモ。

以下のリンクは通常版。
“Landreaall 36巻 12/24発売、特装版はストーリーテリングゲームとしても遊べる描き下ろしカード付き” の続きを読む

「そんなものは幼稚園児のお遊戯ね!」という野次?について

×(ペケ)(1) (フラワーコミックス)
新井理恵
小学館
2014-09-08



珍しく?子育て日記風の内容です。いや違うかも。なんか違うかも。

あのねひとつ前のFFCCだらだら語りね(だらっと長い自覚があるのにそのまま投稿してしまうスタンス)(すいません)、リバーベルなんて幼稚園児のお遊戯ね、と自分で書いてて思ったんです。

幼稚園児のお遊戯、難しいだろ!!
あるいは幼稚園児のお遊戯、感動するだろ!!
と。
思うよね!皆さん思うよねそうだよね!

「幼稚園児のお遊戯」といえばもちろん「簡単なもの」の例えですけれども、え、ご存知ない!?知らない!?一般的じゃない!?新井理恵の名著『Xーペケー』を読んでる人しか使ってない!?この慣用句。ということは慣用句じゃない。
ともかく私はそう使ってまして。「幼稚園児のお遊戯」といえば「簡単なもの」の例えとして。
しかしながらですね。
ご自分にお子さんが生まれますと。
そしてそのお子さんが無事健やかに成長され、幼稚園などにお通いあそばすようになりますとですね。

お遊戯ですよ!!
リアル「幼稚園児のお遊戯」を!目の当たりにすることになるのですよ!!

めっちゃハラハラする!!!
くっそかわええ!!!
“「そんなものは幼稚園児のお遊戯ね!」という野次?について” の続きを読む

水木しげる戦争漫画『敗走記』8月いっぱい公開、片渕須直監督「スイカの皮を被っている右から5人目の子ども」[75年目の八月十五日]


“水木しげる戦争漫画『敗走記』8月いっぱい公開、片渕須直監督「スイカの皮を被っている右から5人目の子ども」[75年目の八月十五日]” の続きを読む

第35回ランドリのキャラクターをゲーム内で使うなら誰?会議(ネタバレあり)



はい、35巻になぞらえて35回目の会議ってことにしてみましたランドリオール、今回もおんもしろかった〜。おんもしろかったああ〜。もう毎巻毎巻面白すぎて。面白すぎてニコニコしてしまいます。
あと今回嬉しかったのが!
Kindle版でもちゃんと裏表紙や、見返し、背表紙まで!!入るようになったこと!
もうちょっと前の巻からそうだったかな?嬉しい。ほとんど同じ金額払ってるんだし本としての情報量がなぜ減らされてしまうのか納得いかなかったんです。あとは帯!帯も入れてくれたら完璧!
なに、細かいこと言うなら電子買うな?紙の本買え?買ってます。ランドリは特別なので電子と紙と両方買ってるんですけどそういう問題じゃないと思います。細かいことじゃないよ大問題だよ。これまでなんてだってほんとに表の表紙だけだったんだよ。カバーの表紙です本体の表紙情報は無しだったんですKindle版の初期の頃。今でもたぶん本によってはそうなんじゃないだろうか。はっ!乙嫁語りなんてどーなってるの!?あのカバーの繋がった美しい一枚の絵画が!どうなってるの!?いいとこ裏の絵も載ってるくらいなのでは!?しらんけど!
わがやで昔裁断スキャンをお願いしていた小さな会社さんではああいう外して広げると一枚絵になっているカバーはちゃんと一枚絵としてスキャンしてくれていたのです…もう潰れてしまったので2度と依頼できないんですけど…悲しい。すごく悲しい。良い仕事してくれる人だった。

それはいいのですすいませんランドリの話です。
いつにもましてどうでもいい1人語りだと思うのですが思いついてしまったので書く。
ランドリ35巻を読んでいるかた、そしてゲームが好きなかただったらもしかしたらこの1人語りもちょっとクスリとして頂けるかも?頂けないかも?
“第35回ランドリのキャラクターをゲーム内で使うなら誰?会議(ネタバレあり)” の続きを読む

スラダンOPの作画がすごいって話と「みなさまはスラムダンクのなかでどの三名がお好きですか」というお話

SLAM DUNK 新装再編版 5 (愛蔵版コミックス)
井上 雄彦
集英社
2018-06-01



スラダンの話を続けます。

スラダン、オープニングに心血注いでる。
CGじゃないのに、手描きなのに、いやだからこそか!?なんあの繊細かつダイナミックな動き!
より正確に言うと、オープニングの冒頭18秒に心血注いでる。まるでイノセンスの鳥。押井守のです。鳥の群れが羽ばたくCGにウン年かけたとかいうエピソードを彷彿とさせるレベル。何度でも見てしまう。すごいですよ?宮城くんがひょい、流川がガツン、仙道くんがガン、赤木くんゴリラダンク、そして最後に花道がー、ドキャッとこう。これは陵南戦のようだけど最初の陵南戦じゃなく、宮城くんがいるってことはインターハイ予選かな?いや違うか花道髪長いな。じゃあ陵南といい試合してるっていうイメージかな?モデルになったであろうみんなのシュートの擬音を確認したくてつい原作にあたろうとしたんですがそのまま全巻読んじゃいそうだったので我慢しました。ほんとスラダン危険。うっかり読んじゃう。全巻。
皆さんもアニメOP、ぜひ録画して何度もご覧ください。

そしてオットに言われてタカタカッターン!と作画監督について調べたところ。

佐藤正樹 – 作画@wiki – アットウィキ

「スラムダンク」OP、EDは全て担当


ほう!
ツイッターもやってらした!

練習中の花道まだ下手くそだから皆片手の中両手だしボード当てるの強すぎるのか乱れかけても後の宮城がちゃんと拾って修正してくれんの超カッコいい


おおー!!言われてみれば!!確かにここでリズム乱れるなとは思っていたが!
“スラダンOPの作画がすごいって話と「みなさまはスラムダンクのなかでどの三名がお好きですか」というお話” の続きを読む

スラムダンクの三井くんの親御さんの気持ちに

SLAM DUNK 新装再編版 6 (愛蔵版コミックス)
井上 雄彦
集英社
2018-06-01



いえ今ほらスラムダンクの再放送やってるじゃないですか。tvkで。
暇か。あひるちゃんテレビばっかり見てるのか
いやもうほんとに。子供がやっと順調に学校に行き始めてですね。むしろ手につかなくて。ぽっかりやってきた時間がさらさらと指の間からこぼれ落ちていって。
どうです、ご覧になれますか。どんなに硬く握り締めてもてのひらからこぼれ落ちてゆく、愛しさの欠片たちを。
こんなところで高校の時の演劇部でOBの人が書いた台本のセリフを漏れ出させて。誰も知らないにも程がある。でもかっこいいでしょ?すっかり覚えちゃってね。時々出てくるんですよふと。自分のセリフじゃなくて先輩男子2人の掛け合いだったんですけど、こう第三舞台みたいにね、役者2人が舞台の端と端に立ってピンスポだけの明かりの中でね、蕩々と。切々と。

暇か。

ダメだなほんとこんなかんじでとっ散らかってて頭の中が。いやいつも大体こうなんですけど。わかっているのに効かない。コントロールが効かない。これは『永遠の野原』のセリフですね。永遠の名作。これもこないだ読み返しててね隙間時間に。電子化したからiPadで育児の隙間時間に手軽に読めて最高。電子書籍最高。紙の本も好きだけど。キャラはもちろん縫ちゃん大好きですよ中井縫之介。ジェラシー担当。

それもいいんだここじゃないんだ。まあでもジェラシー担当ってとこで三井くんに繋がったような気がするのでむりやりなパス出し。えい。

えーちょうど先日、三井くんの「バスケが…したいです」の回だったんですよ。あ、再放送の話ですよスラダンの。ちょっとあちこち飛びすぎてあれでしたのでもっかい言っとくね(時々馴れ馴れしい)。
3〜4回かけてね、しっかりアニメ化してて。
何年か前にスラダン読み返した時も思ったんですけどもーこれ!!
三井くんの親御さんはさぞ心配だったろうなああ!!と。
“スラムダンクの三井くんの親御さんの気持ちに” の続きを読む

タイバニ手話ダンスを検索してみたのは『愛していると言ってくれ』で懐かしくなったから

TIGER & BUNNY Blu-ray BOX
遊佐浩二
バンダイビジュアル
2016-10-26



はいもうあひるちゃん単純。あひるちゃん単純。二回言うほど。単純。
愛していると言ってくれ再放送、終わっちゃいましたね。見ましたよ見てましたよ鼻血を吹きながら。いや拭きながらって書くつもりだった。さすがにせいぜい拭きながら程度のつもりだったのにMacが。うちのMacが深読みして「吹きながら」って。ご主人ならこっちだろと気を利かせて。いややりすぎだ。ゴドーを待ちながらみたいな感じで鼻血を吹きながら。しぬ。拭きながらならともかく吹きながらだと失血感はんぱない。漢字ひとつで命に関わる。

それはいいとして。
あのトヨエツの美しい手話をですね。ずっと見ていてああ素敵だったなと。
で、今タイバニも再放送やってますよね。録りだめてたのをやっと1話から久しぶりに流していてですね。ああ懐かしいなと。タイバニ舞台のために手話ダンス練習したな〜と。

まだ動画残ってるかな、公式は確か早々に閉じちゃったんだよな、と検索してみたら!
あるある!非公式なものから半公式?なものまで!
“タイバニ手話ダンスを検索してみたのは『愛していると言ってくれ』で懐かしくなったから” の続きを読む