短編映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』[宮本から君へ][新井英樹]

待ってました!!
超楽しかった!!


(現時点5/2 15時での再生回数65,044回)

あいかわらず元気が出る映画を作ってくれるなあ〜。
これ笑ってていいのか…大丈夫なやつ…?と出来の微妙さにハラハラしつつ、なぜか最後はほろりとしてしまう、「カメ止め」そのままの「リモ止め」でした。

下記のクラウドファンディングで、「未来チケット」コース、リターン特典の中に「サンクスシアター」とあるものを選ぶと特典映像が見られるそうです!私も些少ながらこちらを選んで募金しました。

未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 – クラウドファンディングのMotionGallery

クラウドファンディングの実施は5月14日23時59分までです。もっと延ばせばいいのにな。

でね、あのね、他ならぬあてくしから皆さんにどうしてもお伝え申し上げたきことがひとつ。
すっげーたいしたことないことですので気にしないでおくんなまし?
こちらのミニシアター・エイドのサイトのところどころに何気なく装飾に使われている、ミニシアターのある風景画像のひとつにね?

思いっきりでかでかと、『宮本から君へ』のポスターが!!
“短編映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』[宮本から君へ][新井英樹]” の続きを読む

FF7リメイク E3 2015年の海外の反応、感極まってママに電話してる人がいる



FF7リメイク出ましたね。やってますオットくんが。
全世界待望だったらしいですね。

OT「発表された当初はみんな感激しまくって、感極まってお母さんに電話しちゃったり」

な に そ れ w w w

これでした。
“FF7リメイク E3 2015年の海外の反応、感極まってママに電話してる人がいる” の続きを読む

ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』実写映画化!ホラー、オカルトであり、親と子供、大人と子供の物語でもあり、自由と闘争の物語でもある



いやあ、1月くらいに気づいて密かに楽しみにしていたのです。そして原作漫画も大っ好きで。大っ好きで。好きすぎて1巻から読み始めて最新刊まで読むと必ずもう一度1巻から読み返しちゃうくらい好きで。
何にこんなに惹かれるのかわからないんですけどとにかく好きで。怖いんですけどね。かなり。

それがこの、コロナで。いろんなイベントとか中止になっちゃってるんだろうなあ、10月公開となっているけど大丈夫なのかな…と気になっていたのですが。

ひょんなことからたどりついた平井堅さん『ノンフィクション』2017年FNS歌謡祭の平手友梨奈さんのダンスに衝撃を受けていたら。
平手友梨奈さんの佇まいが、『さんかく窓』の非浦英莉可(ヒウラエリカ)に似ているなあと思っていたら!


映画『さんかく窓の外側は夜』公式サイト

キャスト、岡田将生 志尊淳 平手友梨奈!

ほんとに平手友梨奈さんが非浦英莉可役だった!!
ますます楽しみになりましたー!

以下、リンク集と、原作漫画、ヤマシタトモコさんの作品について。怖い話注意です。原作は幽霊とかそういうのの話なのです。
“ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』実写映画化!ホラー、オカルトであり、親と子供、大人と子供の物語でもあり、自由と闘争の物語でもある” の続きを読む

平井堅『ノンフィクション』2017年FNS歌謡祭の平手友梨奈のダンスが衝撃だった

ノンフィクション
Sony Music Labels Inc.
2017-05-14

ひょんなことから、3年も前の平井堅さんと平手友梨奈さんのダンスを見て、衝撃を受けたので記録しておきます。

ひょんってね、うちの子6歳かりそめの小学1年生が、かれこれ何巡目かの香川照之さんの『昆虫すごいぜ』を見ていまして。録画データも繰り返し見ているんだけどさらに「コロナだから再放送してるんだね!」と喜んでおりまして。
コスタリカでタガメとの奇跡の出会いのところで、この歌が流れまして。うちの子がちょっと聴いただけで(いやコスタリカだけでもう5回くらいは見てるかちょっとじゃないか)平井堅さんのこの曲を口遊んでいたので、良い歌だね、とiTunesで購入して聴いたりしていたのです。

で、公式動画も見てみたら。
これが、ちょっと怖くて。
白塗りのダンサーが、不気味な動きをしていて。

一緒に見ていたうちの子も、なんか怖いね、と言っており。ほんとね怖いね。
どうしてなのかな?と思いつつYouTubeのコメント欄を見てみたら、友人が、家族が亡くなって聴きにきました、という声に溢れていて。
えっと思って検索したら、平井堅さんの亡くなったご友人のことを歌っているのだそうですね。
“平井堅『ノンフィクション』2017年FNS歌謡祭の平手友梨奈のダンスが衝撃だった” の続きを読む

『つり球』再放送!フジテレビ4月23日金曜00:55から!平野文さんがおばあちゃん役だったり音楽が栗コーダーカルテットだったり

おおおお!!再放送をしないことに定評のあるノイタミナが!!つり球!!!
くだらなくて楽しくて真剣でポップで江ノ島で大好きだった!!
なんとラムちゃんの平野文さんがおばあちゃん役だしキュートなんだよ!?
大好きだったー嬉しいー!!
色々のっぴきならない事情があるんだろうけれど、素直に喜んでしまおう!
あさって金曜だけど明日の木曜深夜からだよ!!録画予約をぬかりなく!


公式サイト
TVアニメ「つり球」

おわ、富豪刑事の代わりなのか!!
アニメ視聴する時間がなかなか取れなくてまだ観てないままだったけどマモ(宮野真守さん)の仕事楽しみにしてたのに!
“『つり球』再放送!フジテレビ4月23日金曜00:55から!平野文さんがおばあちゃん役だったり音楽が栗コーダーカルテットだったり” の続きを読む

吉野朔実の最後の短編集『いつか緑の花束に』、亡くなってから復刊された映画評『新装復刊 吉野朔実のシネマガイド シネコン111』

吉野朔実さんが亡くなったのが4年前の昨日、4/20だった。最近すきま時間にずっと読み返していて、ふと検索して気づいた。彼女がいたらきっと今回の騒動にぴったりの映画や小説をたくさん紹介してくれただろうな。

最後の短編集『いつかみどりの花束に』に未完の作品が収録されていて、途中までいつも通り端正にペン入れされていたのにページをめくってシャーペンの下書き状態になった瞬間のあの暴力的な不在感について、ブログにまとめないまま4年も経ってしまったなあ。
あれは本当に堪えた。彼女がもういないのだ、ということが、印刷に出るか出ないかの薄い線と思いつくままの粗いデッサンからこれでもかと伝わってきて、ものすごい説得力だった。痛烈で圧倒的な報せだった。
シリーズ化するはずだった『MOTHER』は吉野朔実が初めて描くSF、しかもテーマが母性って。もっときちんと読みたかったなあ。

だけど、そんな胸がえぐられるような哀しみもページをめくった最初だけで、ネームにもかかわらず引き込まれる素晴らしいストーリーだった。
他の話もとても素敵だった。特に表題作であり、最後に発表された短編でもある『いつか緑の花束に』。吉野朔実さんらしい、日常的で文学的でそして不穏な、男女の出会いのストーリー。

もっと読みたかった。



以下、リンク集。
今日だけでなく、亡くなってから時々検索していてふと見つけた、まだ読んでいなかった映画評!
2017年発売。『吉野朔実のシネマガイド シネコン111』
“吉野朔実の最後の短編集『いつか緑の花束に』、亡くなってから復刊された映画評『新装復刊 吉野朔実のシネマガイド シネコン111』” の続きを読む

ランディニューマン、新型コロナウイルスについての”新曲”『Stay Away』発表

社会人バンドで知り合ったキーボーディストさんが「歌もだけどピアノがチョーかっこいい!」とSNSに載せていたこちら。


すてき!
渋い声でちょっとコミカルなメロディと歌い方、なんだか聴き覚えがあるなあと思って検索したら…ああっ『君はともだち』の!

『トイ・ストーリー』作曲家、新型コロナウイルスを「音楽」に!曲調がクセになる – フロントロウ -海外セレブ情報を発信
“ランディニューマン、新型コロナウイルスについての”新曲”『Stay Away』発表” の続きを読む

星野源の『うちで踊ろう』を宮野真守が雅マモルで #うちでホップステップジャンプ [優勝]

ひとつ前でまとめまくりましたが、新たにこんなものが!


もう何度見たか知れない。
素晴らしすぎます。

てかマモ!画像検索がえらいことになってる!
“星野源の『うちで踊ろう』を宮野真守が雅マモルで #うちでホップステップジャンプ [優勝]” の続きを読む

『赤毛のアン』アニメ再放送、4/6月曜からTOKYOMXにてはじまるよ!という話と偶然の日付の一致とブログ初期の思い出と子育てと


赤毛のアン【HD】|アニメ|TOKYO MX

はーじまーるよー!!
1、2話一挙放送で1時間枠です。
たぶん毎週月曜19時から。

いやもうこれほんとに。
ほんとーに大好きで。

過去に書いた、赤毛のアンにハマりまくった時の記事のリンクを貼っておきます。
今ほらお子さんずっとうちにいるから。お子さんどころかオットさんもずっとうちにいるから。いや有り難いんですよいてくれた方が。でもほらご飯が。おいそれと外食もできないから三食おやつずっと作ってて。基本ずっと作って片付けて作って片付けてってやってて全然時間なくてとてもじゃないけどPCに向かって熱く思いの丈を語る時間取れなくて。取りたいけどむりで。

そういう暑苦しいことは過去の自分に任せて今を生きようと思います。今はこれが精一杯。

わ!こんな企画もあったんだ!
でもきっと中止だろうなあ…

高畑勲&宮崎駿が手がけた名作「赤毛のアン」を生演奏にのせて アニメコンサートが6月開催 : 映画ニュース – 映画.com

詳細は以下。
“『赤毛のアン』アニメ再放送、4/6月曜からTOKYOMXにてはじまるよ!という話と偶然の日付の一致とブログ初期の思い出と子育てと” の続きを読む

リヴァイ兵長が先輩で高里(泰麒)が後輩で、って夢を見た

進撃の巨人(31) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社
2020-04-09



えーもう、世界中が大変な騒ぎですね。コロナ疲れなんて言葉も聞きますし。皆様は大丈夫ですか。
あひるちゃんはですね、大丈夫かどうかというと。
これからそういうお話をしようかと思うんですがもうなんかタイトル見るだけで出落ち感ありますよね。
大丈夫じゃねえなこりゃ感。

ええわたくし、こんな夢を見まして。

リヴァイ兵長が先輩で。
高里(泰麒)が後輩で。
夢の中で私はオットとその2人のカップリングを楽しんでいた。

新型コロナ怖え。
“リヴァイ兵長が先輩で高里(泰麒)が後輩で、って夢を見た” の続きを読む