ランドリオール44巻、王様大活躍!


<Landreaall 44巻 おがきちか/Amazon>


ランドリ最新刊!といってももう1ヶ月も経ってしまいましたが、いつものように思ったことをだだっと書いていきます。ネタバレあり。

まずはなんといっても、王様!大活躍!!びっくり!!

しかもなんて、爽やかなお人柄なんでしょう!
なんか…煉獄さんぽい!って思いました。みんな大好き煉獄さん。おがきちか先生が煉獄さんを描くとこうなるのかな的な、謎な感想を抱いてしまった。ファラオン卿〜素敵〜。

でね。
前巻でやや心配だったとこが杞憂に終わってホッとしました。だってほら!これまでもちょいちょい「自分が死ねば全員助かるっていうんなら」「それは王です」みたいなやりとりあったじゃないですか!だからまさかここで王様が…みんなの命と引き換えに…そういう暗い展開になってしまうのか!?と。ちょっと心配してたのですが、びっくりの爽やか明るい方向に話が転がって落ち着いてほんとに良かった…。

もう一つ、ほほうと思ったのが、六甲が子を成せること。へえ!そこちゃんとはっきりさせるんだ!と。ブライダルチェックしたのか…(違…いや違わないか…?)。子を成すことだけが価値だの義務だの幸せだのではなく、この物語のあの展開上だとダイレクトに未来への扉的な希望が感じられて、良かったね六甲…って思えました。

他に好きだったセリフたち。
「叩きのめし申し上げたら」
「竜胆さまから出たことのない音が」
「DXをからかったこと怒ってます」
「戻ることをためらわなかった強さ」

大老から君たち若者には無限の輝きがある、と言われたことを受けて「今の大老(先生)にもありますよね、無限なんだから」「だから俺は歳をとるのが全然怖くありません」と返すDX…なんていい子なんだ…励まされるわあ老骨組としては。

あと、「DXをからかったこと怒ってます」問題!
ディアはあのやりとり…聞こえてたの!?大老とDXが自分をめぐって戦う的な感じになっていたあれ…きっと聞こえてはいなかったんですよね細かいところは。でも何か、よくわからないけどライナスが(ついリドも)DXの言動に笑い転げてたからそれに対して「レディの前でからかうなんて失礼ですよ?」ってたしなめた、ってことでいいのかな?
それでも、よくわからないけどDXをからかわないで、と怒ってあげるの優しいし紳士だなディア、騎士だな!って思いました。大事。

ああこの後どうなるのかなあ。続きが楽しみです。
そうそう、うちの子タロー11歳もとうとう!ランドリデビュー!したのです。まず夏ごろに13巻まで処方しまして。ウルファネア編とアカデミー騎士団編まで。いいとこで切るでしょう?(えへん)繰り返し読んでくれてまして(しめしめ)。わりと最近、今度は20巻まで解禁しました。夏休みの日常編から槍試合編の終わり、そしてDXがディアへの気持ちを自覚し固める(読者的にはディアのDXへの気持ちにも気づく)あたりまで。いいとこで切るでしょう?(えっへん)
次がいよいよクエンティン編ですから…次は27巻あたりまでかな。しかしその後もまだまだあるな!!長いな!!クエンティン編終わったら一気に解放してもいいかもな。

うちの子、DXが大好きです。イイね!いいよねDX。常に心ゆるびにて見える彼をぜひ見習っていただきたい。あと竜葵のチートな強さにもウケてました。『ダンジョン飯』も大好きなので、ダンジョン飯の世界にランドリの面々が紛れ込んだら的な話でも盛り上がれて超楽しいです。私が。
ああ早くティティの「アトルニアの騎士は!民を背に立ったら!絶対に敵には跪かない!!」「よく言った!」とか、リドの「私をチャームしろ!!」とかの話がしたいものです。ハッピーアワー!!

18巻のDXの祝祷も。「即ち君は、勇敢であれ、誠実であれ、寛大であれ、高潔であれ、信念を持て、友を信じよ、善なる人を導け…そして自由であれ」あれ大好きなんです。でもこの世界の騎士という存在…身分?概念?もなかなか不自由そうですよね、こうなってくると。なにかと制約が多いい。だからこそ「君は自由であれ」というDXの祝祷が効くわけですね。

うん、続きも楽しみです。いつにも増してだーっと書きたいことだけ書いてしまいましたがえいっ。


ハートをつけてあげて ハート 0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です