2021年の梅仕事、梅ジュースをたくさん仕込み



今年も梅仕事の季節がやってまいりました。漬けるよ!2021年!
前回載せたのは2017年。2019年にも実は漬けたのですがとうとう記事を書かないままだったので、これを機に写真を載せました

このぴっかぴかの梅は、今年もあんしん農園さんのものです!

あんしん農園 – 梅酒・梅ジュース用(有機肥料で育てた 紀州南高梅 )|Yahoo!ショッピング

無農薬梅もありますが、私は毎年「有機肥料で育てた青梅(減農薬1kg)」を3kg購入。相変わらずぴっかぴかで、ほとんどすべての梅をジュースに使用できました。ちょっと深めの傷で念の為除いた梅はわずか2個!
“2021年の梅仕事、梅ジュースをたくさん仕込み” の続きを読む

梅仕事、載せそびれていた2019年の写真や、2013年は不妊治療が実った記憶と結びついている話など[2019梅仕事]

今年も2年ぶりに漬けたので、その前に載せそびれていた前回の写真を載せます。それからついでに発掘したので2013年のぶんも。

ーーー
2019梅洗う


2019梅小分け
“梅仕事、載せそびれていた2019年の写真や、2013年は不妊治療が実った記憶と結びついている話など[2019梅仕事]” の続きを読む

吉田羊と田中みな実がほんとにラジオで『トッキーとヒトトキ』を実演!ゲストがジェーン・スー!『生きるとか死ぬとか父親とか』



いやっ、何を言ってるかわからなくなっててすいません!いや大丈夫!ラジオ内で吉田羊さんたちもわからなくなっていた!
テレ東のドラマ内の架空のラジオ番組をほんとにTBSラジオで流しちゃって、しかもゲストがドラマの原作のジェーンスーさんっていう。友人C美が教えてくれましたありがとう!

5月29日土曜に放送され、今はラジコで聴けます!
ラジコは大抵1週間限定だからこれももしかしたら今週土曜までかも?お早く!

radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ

いや〜素晴らしかった。内容が素晴らしかった。毎週やってほしい!
のっけからスポンサーにも笑った。浅田飴。トッキーとヒトトキのロゴマークが浅田飴に似てるってだけのご縁でCMをやらせて頂きました!みたいな。確かに似てるし!


まじめに感想を書くと、いやあすごくなんというか、吉田羊さんと田中みな実さん、お2人の女同士の友情、を感じて、じいんときてしまいました。シスターフッドっていうのかな。いや〜素敵。毎週聴きたい!お2人とも良い声!
“吉田羊と田中みな実がほんとにラジオで『トッキーとヒトトキ』を実演!ゲストがジェーン・スー!『生きるとか死ぬとか父親とか』” の続きを読む

星野源と新垣結衣の結婚リンク集とVanessa姐さんとジョジョ



いやあ…めでたい!!
私としては、大変めでたい!!
喜ばしい!!
幸しかない!!
おめでとうございます!!

もうあらかたニュースやツイッターは見尽くしたよという方はこちらの源ちゃんのラジオ聴き逃し配信をどうぞ。
結婚発表が5月19(水)で前回のラジオのすぐ後、そして発表後の5月25日(火)の回が聴けるのがこちらです。次の回が放送されたらまた上書きされるので、この回が聴けるのはあと6日くらい。

星野源のオールナイトニッポン radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ

いやー普通に下ネタ!!
「大事な回!今回大事な回!」って何回言ったか源ちゃん。面白かった。夜の国性調査も素晴らしかったですね。雨音に紛れて。エロくて叙情と夫婦愛と子供愛に溢れて。ねぶり棒を特大にして差し上げたい。

まだそんなにネット見てないんだよね、って方はリンク集作ったのでどうぞ。

“星野源と新垣結衣の結婚リンク集とVanessa姐さんとジョジョ” の続きを読む

母の日のお花2021、今年はひっそりリーク


1週間遅れになってしまいましたが今年もオットくんはタローをいざなって母の日ミッションを完遂しておりますよ、と書こう書こうと思いつつも日にちが過ぎてしまっていたらなんと!!星野源ちゃんとガッキー(新垣結衣ちゃん)の結婚という!!とんでもなくスペシャルサプライズなニュースが飛び込んできて!!わあああ!わあああ!

でも一応家族の行事を先にアップしておきます。これを書いておかないと。記録しておかないと。こういうことはするもんだ、というオットの名言を今年も。いやもうほんと今年の5月前半は大変で。ふう。でも今年もありがとう。

今年はあれでした。サプライズでもオープンでもなく、タローとオットが出かける寸前に、オットが私にだけひそっと「花買ってくるから」とリーク。新しい形!新しい形だな!
“母の日のお花2021、今年はひっそりリーク” の続きを読む

風邪をひいた子の絵本『とくべつなひ』とうちの子

とくべつなひ
りくお, 山本
文溪堂
2019-09-09



えー久しぶりに絵本好きのあひるちゃんから絵本カテゴリのお話を、ほっこりお送りするつもりだったのです。

ずいぶん前に、「子供がちょっと体調を崩した時に、おふとんの中で読んであげるのにちょうどいい絵本はないかな」って調べたことがあったのです。その時見つけた絵本をそのうちブログでご紹介しよう、と思っていたのです。

あのね、『とくべつなひ』っていう、山本りくおさんという方の絵本がそれなのです。
ちょっと風邪をひいちゃったしろくまの男の子が、こども園をお休みして、珍しく一日中ママと一緒に過ごせて嬉しいなっていう。
ちょっとワガママ言ってみたり。一緒にご本を読んだり。ママが家事で忙しくしている姿をソファーの上で寝ながら眺めてみたり。「お母さんっていそがしいなあ」と。

そんな、お母さんがあれこれ家事をするページでですね。
我らがタロー6歳小学1年生が。(今は2年生ですが、これは一年前当時の出来事です)

可愛らしい声で、そっとすてきな秘密を打ち明けるように、

TR「れいぞうこには、にんげんがはいってるんだよ」

えっ。
“風邪をひいた子の絵本『とくべつなひ』とうちの子” の続きを読む

うちの子とゾンビと新ジャンル



えーあひるちゃんの連休は大変でございました。うちの子胃腸炎でけっこう寝込みまして。私にもうつりまして。トイレの奪い合いで骨肉の争いでございました。それも詳しく書きたいんですけど(いらない)まだやっと家事に復帰したばかりでなかなか時間が取れないので、とりあえずふと見つけた下書き蔵出し。すっからかんに忘れてたもんで読んで自分で吹き出しちゃいました。あひるちゃん1人上手。またゾンビです。あひるちゃんまたゾンビです。

ある日うちの子タロー6歳小1(一年前当時)がですね。

TR「母ちゃん?ゾンビみたいなー、カタカナ三文字の怖い意味の言葉ってなに?」

えっ何突然。条件が少なすぎてよくわかんない。妖怪…カタカナじゃないし三文字でもないな…。
聞けばクラスのなんとかちゃんがなんかそんなような言葉がつく「なんとか学校」みたいなこと言ってたけど思い出せないのだそうです。
“うちの子とゾンビと新ジャンル” の続きを読む

実父とかドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』とか、引け目とか [家族の重い話][真面目に]

縁
ポニーキャニオン
2021-04-16



先日のど重い肉親とのあれこれ記事にたくさんのハートを皆様ありがとうございます!
反応が心配だったので、すごくほっとしました。

今日は遅ればせながら3話を見ていて、前回書き漏らしたドラマのオープニングとエンディングの感想とか、実父についてふつふつと浮かんできた気持ちとかについて、もうちょっと真面目系の話を続けさせてもらいます。今回は前回ほどドラマの筋に即してないし、もっと観念的な感じになりそうです。いつもの小ネタがお好きな方には申し訳ないのですが、やっぱりなにかこう、自分の中に流れのようなものがあって。いきなり小ネタに移れなくて。いろいろ書きたいことはあるんですけども!

“実父とかドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』とか、引け目とか [家族の重い話][真面目に]” の続きを読む

ドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』2話を見て思い出した、実父の葬儀の話 [家族の重い話][真面目に]

生きるとか死ぬとか父親とか(新潮文庫)
ジェーン・スー
新潮社
2021-02-27



やー面白い!今期楽しみにしているドラマのひとつです『生きるとか死ぬとか父親とか』。

【ドラマ24】生きるとか死ぬとか父親とか|テレビ東京

ジェーンスーさんの原作エッセイがあるのですね。そちらは未読ですが、吉田羊さんがすごくジェーンスーさんに寄せてる!とご本人もびっくりしてらした。へえへえ。

ジェーン・スーが自伝的エッセイのドラマ化に期待。「年を重ね、親との関係に悩んでいる人に観てほしい」:…|テレ東プラス

いやー國村隼さんが、亡くなったうちの父に見た目もちょっと似てて。実父の方です。時々登場しているオット父ではなく。そうなんです、実父も亡くなっているのです私。40代も後半戦ともなるとそういうことも増えてくる。オット父が亡くなったのは10年前で60代前半とまだ若かったですが、実父の方はわりと最近。70ちょっと過ぎ。病気でした。

國村隼さんの、ちょっととぼけた、憎めない感じ、人たらしな風貌が実父と少しかぶります。たれ目がちなとことか、声が低くややかすれたようなとことかも。憎めなくて人たらし、というのはドラマと違って私の場合はあくまで「他人から見たらそういうふうに見えるのかもな」という醒めた感想ですけどね。このドラマで吉田羊さんがのっけから「ついつい父を甘やかしてしまう、実の娘ですらそうなのだから他人の女からしたらますますそうだろう(モテるだろう)」みたいに言ってらして私はえええええと思いましたけどね!実父を甘やかしたいと思ったことなど一度もないわ!信じられんわこのおっさんはよくもまあ〜と呆れてましたいつも。すいませんね亡き父をつかまえて言いたい放題。オットくんのお父さんと扱いが違いすぎる。

今回はドラマを機に、私も自分の父のことをちょっと書いてみることにしました。どうしても家族の重い話がずるっと出てくるかと思うので、そういの苦手な方はご注意くださいませ。
“ドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』2話を見て思い出した、実父の葬儀の話 [家族の重い話][真面目に]” の続きを読む

『監察医朝顔』最終回によせて、オット妹と弟の結婚式のスピーチの話[まじめに][亡き父の話]

監察医 朝顔 Blu-ray BOX(メーカー特典なし)
上野樹里
ポニーキャニオン
2019-12-18



いやあ良かった…『監察医朝顔』最終回、すごく良かったです。泣くわあんなん。

公式サイト。
ストーリー・第19話 | 監察医 朝顔 – フジテレビ

2クールを走り抜け、上野樹里さんと時任三郎さん撮影終了! | ニュース | 監察医 朝顔 – フジテレビ

上野樹里ちゃん演じる主人公の朝顔が、遅ればせながら結婚式、披露宴をやることになったじゃないですか。それで時任三郎さん演じる父、平(たいら)さんのスピーチがまた、朴訥としていて、すごく良かった…。これまでのこのドラマのすべてを言い表しているような、このドラマだけでなくすべての人の人生にも通じるような、素晴らしいスピーチでした。不器用で実直な、平さんの人となりを時任さんが見事に表現してらして圧巻でした。もうね、泣くしかないやろ。

結婚式のスピーチって良いですよね。素敵だ。晴れ晴れとして、一抹の寂しさもあって、だけどやっぱり祝福に満ちていて。

つい、もう10年くらい経ちますけれど、オット弟それぞれの結婚式のスピーチについて思い出してしまいました。2人の結婚式についてはブログに書かせてもらったのですが、当時は伏せてあった話についても、これを機に書き記しておこうと思います。
“『監察医朝顔』最終回によせて、オット妹と弟の結婚式のスピーチの話[まじめに][亡き父の話]” の続きを読む