もしも私が幼稚園児だった頃の母が [実母との確執と救いの話2][まじめに][機能不全家族]

(※機能不全家庭での、母親との確執の話なので苦手な方はご遠慮ください)

一つ前の記事にハートをたくさんありがとうございます!ひと晩で100越え!すごい!
最後にまた来週って言ったけどすいませんあれはドラマっぽく言ってみたかっただけですぐ続きをアップしてしまいます。

前回は2018年11月に別サイトに書いた記事をこのブログ向けに手直ししたもの(小ネタを増やしてしまった…)、今回の記事は、その約半年後の2019年3月に書いたものです。

ーーーーー

2、もしも私が幼稚園児だった頃の母が
“もしも私が幼稚園児だった頃の母が [実母との確執と救いの話2][まじめに][機能不全家族]” の続きを読む

私の中に母がいる [実母との確執と救いの話1][まじめに][機能不全家族]



(※機能不全家庭での、母親との確執の話なので苦手な方はご遠慮ください)

ええと、ことのきっかけは大豆田とわ子です。『大豆田とわ子と三人の元夫』、あれがとっても面白かった。松たか子さん素敵!説得力!3人の元夫から離婚後もなお言い寄られたり、それをかわしつつ和気藹々と仲良くしちゃってるファンタジーな状況に説得力が出るのなんて松たか子くらいしか思いつかない。すてき。

毎回好きで楽しみに見てきたのですが、最終回で予想外の方向にやられまして。

ちょっとネタバレですし、この後長い長い暗い真面目な話が始まるので、シンシンだったら「ねえこの話いる?」って言うやつ。が、始まるのでこの辺で記事を畳んでおきますが、先日の『生きるとか死ぬとか父親とか』で思い出した一連の父の話のような感じで、これはもう母の話も書いてしまおうと。ていうか以前書いたものがあるからここにも載せてしまおうと。日記的サイトにですね、ほそぼそ載せていた記事があるのです。ここメインのブログにはちょっと書きづらかった、元家族の暗い話、機能不全家庭でいろいろ辛かった話を、労りと友愛に満ちた空気感の日記サイトに書いていた時期がありまして。

ここ最近の色々な心境の変化で、もともとのブログにもこれそろそろ書いてもいいんじゃないか?と思うようになってきていて。
ここあひるブログを読みにきてくださっている皆さんにとって、読みにきてくださっている皆さんの中にはそういうのあんまり求めてない、笑える小ネタを求めて読みにきているのに深刻な話をされても困る、書き手の深刻なバックグラウンドとか聞かされると笑える小ネタも笑えなくなってしまう、と思われると申し訳ないしちょっと悲しいなとも思うので、これまで躊躇してきたのですが、うん、やっぱり何か文章を書くのなら、文章の形でどこかに残すなら、優しい世界の日記サイトもいいんだけどそこだと運営側のポリシーとかその変更とか発表した文章の著作権はどこに属するのかとか色んな問題が生じる可能性も出てくるし(あ、ちなみにnoteではありませんけどnoteの度重なる炎上を見てうーんこっちの日記サイトもいつそうならないとも限らないよなと思ったのも一部関係ある)、せっかく自分でドメイン取って自分の家を建てたのだから、こっちに一本化したいな、と。

前書きが長い。これ必要?必要だよ!シンシンは黙ってろ可愛いななんだそのめんどくさ可愛いという新ジャンル!岡田将生め〜。いい。(ラピュタかよ

そんなわけで、数年前に日記サイトに載せていた元家族の話の何編かを、あひる向けにちょこっと書き直しつつ、このあと載せます。3編あります。1編めをこれから。
ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』最終回のネタバレも少し含みますので、ご注意ください。

ーーー

1『私の中に母がいる』、序文。
“私の中に母がいる [実母との確執と救いの話1][まじめに][機能不全家族]” の続きを読む

吉田羊と田中みな実がほんとにラジオで『トッキーとヒトトキ』を実演!ゲストがジェーン・スー!『生きるとか死ぬとか父親とか』



いやっ、何を言ってるかわからなくなっててすいません!いや大丈夫!ラジオ内で吉田羊さんたちもわからなくなっていた!
テレ東のドラマ内の架空のラジオ番組をほんとにTBSラジオで流しちゃって、しかもゲストがドラマの原作のジェーンスーさんっていう。友人C美が教えてくれましたありがとう!

5月29日土曜に放送され、今はラジコで聴けます!
ラジコは大抵1週間限定だからこれももしかしたら今週土曜までかも?お早く!

radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ

いや〜素晴らしかった。内容が素晴らしかった。毎週やってほしい!
のっけからスポンサーにも笑った。浅田飴。トッキーとヒトトキのロゴマークが浅田飴に似てるってだけのご縁でCMをやらせて頂きました!みたいな。確かに似てるし!


まじめに感想を書くと、いやあすごくなんというか、吉田羊さんと田中みな実さん、お2人の女同士の友情、を感じて、じいんときてしまいました。シスターフッドっていうのかな。いや〜素敵。毎週聴きたい!お2人とも良い声!
“吉田羊と田中みな実がほんとにラジオで『トッキーとヒトトキ』を実演!ゲストがジェーン・スー!『生きるとか死ぬとか父親とか』” の続きを読む

星野源と新垣結衣の結婚リンク集とVanessa姐さんとジョジョ



いやあ…めでたい!!
私としては、大変めでたい!!
喜ばしい!!
幸しかない!!
おめでとうございます!!

もうあらかたニュースやツイッターは見尽くしたよという方はこちらの源ちゃんのラジオ聴き逃し配信をどうぞ。
結婚発表が5月19(水)で前回のラジオのすぐ後、そして発表後の5月25日(火)の回が聴けるのがこちらです。次の回が放送されたらまた上書きされるので、この回が聴けるのはあと6日くらい。

星野源のオールナイトニッポン radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ

いやー普通に下ネタ!!
「大事な回!今回大事な回!」って何回言ったか源ちゃん。面白かった。夜の国性調査も素晴らしかったですね。雨音に紛れて。エロくて叙情と夫婦愛と子供愛に溢れて。ねぶり棒を特大にして差し上げたい。

まだそんなにネット見てないんだよね、って方はリンク集作ったのでどうぞ。

“星野源と新垣結衣の結婚リンク集とVanessa姐さんとジョジョ” の続きを読む

実父とかドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』とか、引け目とか [家族の重い話][真面目に]

縁
ポニーキャニオン
2021-04-16



先日のど重い肉親とのあれこれ記事にたくさんのハートを皆様ありがとうございます!
反応が心配だったので、すごくほっとしました。

今日は遅ればせながら3話を見ていて、前回書き漏らしたドラマのオープニングとエンディングの感想とか、実父についてふつふつと浮かんできた気持ちとかについて、もうちょっと真面目系の話を続けさせてもらいます。今回は前回ほどドラマの筋に即してないし、もっと観念的な感じになりそうです。いつもの小ネタがお好きな方には申し訳ないのですが、やっぱりなにかこう、自分の中に流れのようなものがあって。いきなり小ネタに移れなくて。いろいろ書きたいことはあるんですけども!

“実父とかドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』とか、引け目とか [家族の重い話][真面目に]” の続きを読む

ドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』2話を見て思い出した、実父の葬儀の話 [家族の重い話][真面目に]

生きるとか死ぬとか父親とか(新潮文庫)
ジェーン・スー
新潮社
2021-02-27



やー面白い!今期楽しみにしているドラマのひとつです『生きるとか死ぬとか父親とか』。

【ドラマ24】生きるとか死ぬとか父親とか|テレビ東京

ジェーンスーさんの原作エッセイがあるのですね。そちらは未読ですが、吉田羊さんがすごくジェーンスーさんに寄せてる!とご本人もびっくりしてらした。へえへえ。

ジェーン・スーが自伝的エッセイのドラマ化に期待。「年を重ね、親との関係に悩んでいる人に観てほしい」:…|テレ東プラス

いやー國村隼さんが、亡くなったうちの父に見た目もちょっと似てて。実父の方です。時々登場しているオット父ではなく。そうなんです、実父も亡くなっているのです私。40代も後半戦ともなるとそういうことも増えてくる。オット父が亡くなったのは10年前で60代前半とまだ若かったですが、実父の方はわりと最近。70ちょっと過ぎ。病気でした。

國村隼さんの、ちょっととぼけた、憎めない感じ、人たらしな風貌が実父と少しかぶります。たれ目がちなとことか、声が低くややかすれたようなとことかも。憎めなくて人たらし、というのはドラマと違って私の場合はあくまで「他人から見たらそういうふうに見えるのかもな」という醒めた感想ですけどね。このドラマで吉田羊さんがのっけから「ついつい父を甘やかしてしまう、実の娘ですらそうなのだから他人の女からしたらますますそうだろう(モテるだろう)」みたいに言ってらして私はえええええと思いましたけどね!実父を甘やかしたいと思ったことなど一度もないわ!信じられんわこのおっさんはよくもまあ〜と呆れてましたいつも。すいませんね亡き父をつかまえて言いたい放題。オットくんのお父さんと扱いが違いすぎる。

今回はドラマを機に、私も自分の父のことをちょっと書いてみることにしました。どうしても家族の重い話がずるっと出てくるかと思うので、そういの苦手な方はご注意くださいませ。
“ドラマ『生きるとか死ぬとか父親とか』2話を見て思い出した、実父の葬儀の話 [家族の重い話][真面目に]” の続きを読む

『監察医朝顔』最終回によせて、オット妹と弟の結婚式のスピーチの話[まじめに][亡き父の話]

監察医 朝顔 Blu-ray BOX(メーカー特典なし)
上野樹里
ポニーキャニオン
2019-12-18



いやあ良かった…『監察医朝顔』最終回、すごく良かったです。泣くわあんなん。

公式サイト。
ストーリー・第19話 | 監察医 朝顔 – フジテレビ

2クールを走り抜け、上野樹里さんと時任三郎さん撮影終了! | ニュース | 監察医 朝顔 – フジテレビ

上野樹里ちゃん演じる主人公の朝顔が、遅ればせながら結婚式、披露宴をやることになったじゃないですか。それで時任三郎さん演じる父、平(たいら)さんのスピーチがまた、朴訥としていて、すごく良かった…。これまでのこのドラマのすべてを言い表しているような、このドラマだけでなくすべての人の人生にも通じるような、素晴らしいスピーチでした。不器用で実直な、平さんの人となりを時任さんが見事に表現してらして圧巻でした。もうね、泣くしかないやろ。

結婚式のスピーチって良いですよね。素敵だ。晴れ晴れとして、一抹の寂しさもあって、だけどやっぱり祝福に満ちていて。

つい、もう10年くらい経ちますけれど、オット弟それぞれの結婚式のスピーチについて思い出してしまいました。2人の結婚式についてはブログに書かせてもらったのですが、当時は伏せてあった話についても、これを機に書き記しておこうと思います。
“『監察医朝顔』最終回によせて、オット妹と弟の結婚式のスピーチの話[まじめに][亡き父の話]” の続きを読む

柴田昌弘傑作選「成層圏のローレライ」「未来都市バラン」「ミッシングアイランズ」び、鼻行類だー!!!

『赤い牙』初期シリーズや『ブルーソネット』についてのまとめの続きです。
柴田昌弘先生の他の作品もセールになっていました!
99円!
しかも559ページなのでたっぷり大容量、単行本3冊分でこのお値段。


なぬう!「成層圏のローレライ」「未来都市バラン」の2冊は何年か前に定価で買っちゃったよ!(柴田昌弘先生好きすぎだろ)
でも「ミッシングアイランズ」こそ読みたかったから99円払って購入しましたけどね!

『ミッシングアイランズ』はね、ほんと。前にも書いたくらい印象深い作品でしたよ。「鼻行類だー!!!」って。花とゆめコミックスが出たのが1989年らしいので、私14歳かあ。確かね、これ読んだ頃に図書館に『鼻行類』って本があって、ええっほんとにいたんだ!?進化のミッシングリンクってそういえば手塚治虫の『三つ目が通る』にも出てきた!ほんとにあるんだ!ってむちゃくちゃびっくりしてめちゃめちゃワクワクしたのを覚えています。

あら今「鼻行類」で検索したらえええ!?いっいらすとや!!!

ナゾベームのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

なぬうー。
“柴田昌弘傑作選「成層圏のローレライ」「未来都市バラン」「ミッシングアイランズ」び、鼻行類だー!!!” の続きを読む

[blog運営] 皆さまハートをありがとう!真面目な内容の記事には[真面目に]タグをつけています



皆さま、一つ前の311に関する超個人的な独白記事にハートをたくさんありがとうございます!
現時点で252個も!(21日昼間)
と思ったら261個に!(22日未明)
ご存知のようにあひるちゃんハート連打できる謎仕様にしてあるので40人くらいの方が6個ずつくらい押してくださってるだけかもしれませんしあるいは高橋名人的連打記録に挑戦しているかたが数名競い合っていらっしゃるだけかもわかりませんが(ヤメテ)。
かつてないくらい内面を吐露する内容でしたし、吐露の内容も内容だし、1万字超えの超ど長文だし…でもたくさんのハートをありがとうございます。こんな内容を、読みにきてくださる皆さんに甘えて書かせてもらえて、ハートの形で後押ししてもらえて、すごくすごく励みになりました。本当にありがとうございます。

今後、時々こうして真面目な内容を書く時には、[真面目に(まじめに)]タグをつけて判別しやすくしておこうと思います。これまでもちょこちょこやってきたのですが改めてお知らせ。

普段の小ネタと温度差すごいし(すいません)、正直あひるちゃんにこういうの求めてないという方もいらっしゃるんじゃないかと思います。それに、この手の重い内容って読む側にも心の準備がいるじゃないですか。
なので、重めの内容とか、読むのに気力体力がいりそうな記事には、[真面目に]とつけて冒頭にアナウンスをして、「続きを読む」以降に本編を書き始めるようにしていきます。
“[blog運営] 皆さまハートをありがとう!真面目な内容の記事には[真面目に]タグをつけています” の続きを読む

東日本大震災から10年、悔恨の記録【後編】被災して2日後やっと帰宅したオットを責め立てた話 [真面目に][311][すごく暗いです]

2021-03-10 東日本大震災から10年、ニュース記事などリンク集
2021-03-11 東日本大震災から10年、当時感じたこと、直接被災していないのに傷ついていた

2021-03-17 東日本大震災から10年、悔恨の記録【前編】オットの被災体験、ホテルは良いとこ選んどけ [真面目に][311]

前編の続きです。
震災当時の克明な描写になりますし、特にこの後編は心の内の闇というか、暗く鬱屈した内容になると思うので、引きずられそうな方は読むのを控えるなどご無理なきようお願いいたします。

ーーー
その日、2011年3月12日の夜19時頃でした。
オットからのメールで「これからMさん(仮名)が車で迎えに来てくれるらしい」と報告があり、私は仰天しました。
“東日本大震災から10年、悔恨の記録【後編】被災して2日後やっと帰宅したオットを責め立てた話 [真面目に][311][すごく暗いです]” の続きを読む