【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去


【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去 – GAME Watch

しばらく前にこちらの記事で闘病中だと知ったばかりでした。11月半ばのことでした。

癌で闘病中のFF14プレイヤーのマイディーさんの余命告白に祈りの声集まる。 ドラマ「光のお父さん」原作者 | ◆めっつぉ:スクエニ ガジェットニュース

以下、関連リンク。
“【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去” の続きを読む

幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話

卒業
斉藤由貴
ポニーキャニオン
2019-03-04


(注:昨年度、2019年度の卒アルの話なので、集合写真や行事で人が集まったエピソードはすべてコロナ以前に行われた思い出話です。燃やさないでください)

はい、前回箇条書きにするつもりがええ!?そんなつもりだったの!?ってくらいど長文になってしまいましたが、他の方のお役に立ちそうな、制作に必要な事柄は大体盛り込めたと思うので、今回はほぼほぼわたくしの述懐、想ひ出語り、豆腐メンタルが故の独り相撲などなどについてど長文でいきたいと思います。またかよど長文。まだかよど長文。言うても正直自分ではど長文だとは思ってないけんね?世間様の基準に照らして、140字のついったらんどに慣れてる人にとってはそらど長文でしょうさと思って控えめに言ってるだけで自分ではどがつくほどの長文だとは思っていなくてほどほどの長さだと思ってるんよ?認めろ。ズレを。いや認めてるからこそど長文だとの申告をほらほらどんどん長くなる。そういうとこやぞ。こういうとこやね。すいませんつい。

えー(こほん)、豆腐メンタルな人が集団の中で役職についた時、その心がどのようにぷるぷると無駄な揺れを見せるのかをつぶさに語ろうと思います。なんの意味が。知ってる?こういうの昔のインターネッツ界隈では「チラ裏」って呼んでたんよ?ぶっちゃけ蔑称。チラ裏。正式名称「チラシの裏にでも書いてろよ」。いやもしかしたらどなたかのお役に立つかもしれませんじゃないですか。でもたぶん概ね「この人めんどくさ」「メンタル弱」ってなるだけのこと請け合いです。大丈夫、知ってる。自分めんどくさくてメンタル弱いって。知ってるだけ。なんの意味が。

そんなんでよければお付き合いくださいませぺこー。

はいひとつ前の記事の、昨年の卒園アルバム担当をした時のお話で、「アルバムに載せる個人写真を、各自で自宅で撮影し、スマホで係に送信してもらうことにしたらとんでもなく捗った!!」と書きました。
これが本当に素晴らしいアイディアだったのです。想像以上に、予想外の方向にも時短が起こってドミノ倒しのように楽になりました!
“幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話” の続きを読む

おげんさんといっしょ第4回がすごく楽しかった!贅沢で豊かなダンスの時間、そして『She Used To Be Mine』に女として色々溢れた[真面目に][フェミニズム]


いや〜素晴らしかった。2020年11月3日のおげんさん、今回今までで一番好きでした。ものすごく楽しかった。ものすごく楽しかった!
ん?第4弾?今回5回目じゃなかったっけ?と思ったら今年2020年5月25日の「ほぼいっしょ」はカウントされてないのか。あれもコロナの真っ最中で(今も最中ですけども)急遽企画されたんでしょうけど、みんなを元気付けよう、今できることをなんとかして成そうという気持ちが伝わってきて励まされました。

そして今回おそらく満を辞して、星野源さんや出演者さん、スタッフさんたちの思いや工夫がまさに満載の炸裂で、すっごく楽しかった!!
のっけから高畑充希さんの歌で泣いた。あんなお父さんメイクなのに。コントなメイクなのにそんなのものともしない、心に迫るパワー。すごい。

以下、リンク集を作りつつ感想を書きます。
“おげんさんといっしょ第4回がすごく楽しかった!贅沢で豊かなダンスの時間、そして『She Used To Be Mine』に女として色々溢れた[真面目に][フェミニズム]” の続きを読む

水木しげる戦争漫画『敗走記』8月いっぱい公開、片渕須直監督「スイカの皮を被っている右から5人目の子ども」[75年目の八月十五日]


“水木しげる戦争漫画『敗走記』8月いっぱい公開、片渕須直監督「スイカの皮を被っている右から5人目の子ども」[75年目の八月十五日]” の続きを読む

うちの子ランドセル空っぽで下校してくる後編、あさがお観察日記 [コロナ休校/学校再開]

あさがお
荒井真紀
金の星社
2011-06-10



前編 休校中の生活と学校連絡、あと99日。
中編カエル、あと8日。
吹きこぼれ、実はあと8日だった。

さて後編です。
うちの子、ランドセル空っぽで下校してくるまであと2日。

2日後、運命の金曜日。
門を出てきたうちの子タロー氏、のっけからてぃんこ押さえてもじもじしている。トイレかい!いってこい!TR「えー!」仕方なく私も一度校舎の中まで入ってトイレを借りて。
やれやれてくてくとまた門を出て帰路を半分ほど歩いたところで、あっタロー、マスクは?ちゃんとランドセルに入れといた?
水曜に(たぶん泣いちゃった時)、マスクが鼻水で汚れちゃったからと保健の先生が紙マスクをくれたのだそうで。きっ貴重な子供サイズの紙マスク!すみません!(翌日ちょうどうちにあった未開封の子供紙マスクを返しました)
ランドセルに替えの布マスク入れてあるよって言ったじゃんタロさん!
しかも水曜、その汚れた方の布マスクを持ち帰ってこなかったタロさん。
じゃあ明日はランドセルに入れてきてね、と言った木曜にも持ち帰らず。
今日こそは入れてきてね、朝まずマスクをランドセルに入れるんだよ、と言い渡したその金曜の帰り道、一度トイレで戻ったりわあわあぜえぜえしつつ、ふと、あっマスクどうした?ちゃんと入れた?

TR「? ?」

ピクミンみたいに揺れるタロー。
頭の上にはMGSみたいにハテナが揺れている。気のせいか
やのーて!!ランドセル見っせろー!!
その場で開けるとそこには。

空っぽ。

正確に言うと、筆箱だけが控えめな句読点のようにそっとななめに入れられた、四角く広大な空間がぽっかりと。

ファーーーーー!!???
中身はどうしたあァァァーーー!!!???
“うちの子ランドセル空っぽで下校してくる後編、あさがお観察日記 [コロナ休校/学校再開]” の続きを読む

うちの子ランドセル空っぽで下校してくる中編、シュレーゲルアオガエル [コロナ休校/学校再開][まじめに]



※5/11追記。あまりにも長すぎたので、記事をもう少し分けました。

前編がこちら。
2020-06-8 うちの子ランドセル空っぽで下校してくる前編、休校中の生活と学校からの連絡

さて。
5月末の10分の面談で配られた大量の連絡プリントに帰宅後ひいひい目を通していたら、

「登校初日の持ち物:休校中の課題プリントすべて」

すべてえええええ!!!???
えっちょっと待って。
だって2週間前に突然どかっと大量に渡されたひらがな書き取りと足し算のプリント。ひらがなだけで25枚あるんですよ?他にも数字を書くだけのやつとか、足し算とか時計の読み方とかも含めたら40枚近く。
それをもしかしてあの日あの時あの場所で(トゥクトゥーン)2枚ずつこなしておかないといけなかったってこと?
え、うち1枚もやってませんけど?
そうなんです。1枚もやってなかったのです。
いやうちの子ひらがな書けるし足し算できるし、これはきっと「まだ書けない子や足し算できない子はやってみてね」っていう自由意志の課題だろうと思い込んでしまって。
それよりも、ちゃんと小学校の授業についていけるように、もっと文章の読み書きとか足し引きとかが必要かなと思ってそういうのをずんずんやってしまいまして。
4月末に学校ホームページ上で発表された教科書の自習範囲はコツコツ進めてあったし、足し算プリントは一部やってあったのでそれで十分かと思っていた。正直、子供が無理なく取り組めるプリントの量を考えるととてもそんな期限だとは思えなかった。

そんなわけで、ひらがなはまるっきりノータッチだったのです。まるっと25枚。
“うちの子ランドセル空っぽで下校してくる中編、シュレーゲルアオガエル [コロナ休校/学校再開][まじめに]” の続きを読む

うちの子ランドセル空っぽで下校してくる前編、休校中の生活と学校からの連絡 [コロナ休校/学校再開][まじめに]

くまのがっこうドリル小学1年生の算数★国語
桝谷 雄三
フォーラムA企画
2017-01-01



(※6/11追記。すいませんあまりにも長すぎたので記事を少し分けました。こちらが前編、次が中編カエル、最後が後編あさがおです)

タイトルは「100日後にランドセル空っぽで下校してくるうちの子」にしようかと思いましたすいませんつい。

ええとですね。新型コロナの影響で遅れに遅れた新学期、ようやく先週月曜からスタートいたしましてですね。うちの子新一年生タローさんも、ほぼ初めての学校生活を1週間満喫してきまして。無事に。
なのに。のっけから。登校5日目の金曜日にランドセル空っぽです。
でも5日というよりですね。もう本当に今年はその登校までに、ちょうど100日くらい前から世界中で急展開とカウントダウンがあったじゃないですか。しかもカウントが乱高下するやつ。急に止まっていつ動き出すかと思ったらいきなり1ヶ月くらい巻きで進んだり。
世界中が振り回されていましたけれども、わがやも例外ではありませんで。
ええもうそもそも子供というより親ができてませんでした。
提出物の期限やぶりまくり。
小学校の洗礼半端ない。聞いてはいたけど。

というお話を、今から蕩々とします。長いです。
書きたいなと思いつつ書けていなかったこのコロナ対策下のなか学校がどんな様子だったかもあわせてせっかくなので書き記しておきます。出来事と、その時の自分や子供の状況を可能な限り。過ぎると忘れちゃうし。でもこれ残しておいた方がいいやつかもなと。やや真面目に語っている部分もあります。

そうですね、事の起こりは2月末。突然の全国一斉休校発令。東京に住んでいる身としては、そこからようやくスタートでした。
うちの子がランドセル空っぽで下校してくるまであと99日。
“うちの子ランドセル空っぽで下校してくる前編、休校中の生活と学校からの連絡 [コロナ休校/学校再開][まじめに]” の続きを読む

『愛していると言ってくれ』再放送で開始数分からトヨエツの美しさが大変なことになってて愛していると言ってほしくて大変

愛していると言ってくれ BOXセット [DVD]
豊川悦司 常盤貴子
TBS
2000-10-18



見ました?皆さんご覧になりました?
緊急事態宣言解除に伴い6月1日から学校も再開しましてね、うちの子小学1年生も通い始めたんですよシフト制で。今週午後、来週午前。
で、およそ3ヶ月ぶりに約3時間1人の時間が持てるようになったわけですけど、学校再開が決まってからこっち慌し過ぎてなにがなにやら、提出物の用意やらうっかりしてた学校用品の名前つけやら登下校の付き添いやら様々な色々がドタバタでどうせこの3時間なんてなんにも考えられずに森薫『エマ』読み返してるうちに過ぎちゃうだろうなと思いつつ。
録画データを整理していたら!

『愛していると言ってくれ』が録れているではないですか!!

まあ見ますよね。
お2人のリモート対談も楽しげでした。トヨエツの関西弁。
そして始まった本編で。
現れたトヨエツがりんごを取ってくれて、はにかんだように、眩しそうに常盤貴子を見つめるその顔が!!

美しすぎて!!

開始数分で愛していると言ってほしくて大変。
出てきた途端に愛していると言ってほしくて大変。

そんな視聴者(主語が大きい)の心を代弁するかのように、主人公の2人が出会った途端にオープニング開始でタイトルの『愛していると言ってくれ』が表示されるわけですよ。
うおおん!
群衆の声を1人で。
大騒ぎです。
大騒ぎですよね。
“『愛していると言ってくれ』再放送で開始数分からトヨエツの美しさが大変なことになってて愛していると言ってほしくて大変” の続きを読む

今年も母の日のお花をありがとう2020


今年の母の日も、タローさんと父ちゃんさんがお花を買ってきてくれました!
画像すみっこでスノーボールを持っているのはタロー監督の手です。撮る瞬間に雪が降りしきるようにとの演出です。

今年はサプライズではなく、3人でカラーボックスをわあわあ組み立てている最中に(隙あらば作りかけの箱の中に入ってこようとするうちの子を阻止しつつ簡単な作業を提案してやりがいを感じて頂きながら組み立てを進めるお仕事です)オットくんが、

OT「そういえば、母ちゃんもいるけどタロー、これ終わったら母の日のお花買いに行こうか」

オープン!今年はオープン!

そして父ちゃんと意気揚々と出かけて帰ってきたタロー、カーネーションは残り一本だったのでひまわりを混ぜたそうです。あらまあとってもステキ!!タローが選んだの?

TR「ううん、父ちゃん」

なんと!!
私か!私がひまわりのようだってことか!
“今年も母の日のお花をありがとう2020” の続きを読む

「ソーシャル離れてディスタンス」、小池都知事の『密です!』濃厚セッション動画、杏さんの『教訓1』カバー

Distance (2018 Remastered Album)
UNIVERSAL MUSIC LLC
2019-01-23



まだ外出自粛がはじまったばかりの頃、緊急事態宣言が出てなかった時かな?
用事でコンビニに立ち寄ったら、床に「ソーシャル離れてディスタンス」って書いてあってフフッてなりました。

正確にはね、「ソーシャル」と「ディスタンス」の間が微妙にあいていてまさにソーシャルディスタンスを保った状態で書かれており、その真ん中に日本語でも説明あったほうがいいかな?と思われたんでしょうねデザインした人が。それで「ソーシャル」と「ディスタンス」の間の空間やや上あたりに「離れて」が配置されちゃって、「ソーシャル離れてディスタンス」が爆誕していたのでした。
歌謡曲の歌詞みたいだ。
宇多田ヒカルさんの歌であったなー、と帰り道の頭の中をくるくる回りました。

そんな流れで、くせになるこちらの動画も載せときます。
「都知事の『密です!』と濃厚セッションしたら世界がソーシャルディスタンスした。」っていうタイトルもアホで最高です。
“「ソーシャル離れてディスタンス」、小池都知事の『密です!』濃厚セッション動画、杏さんの『教訓1』カバー” の続きを読む