きの何15巻の影響でIHクッキングヒーターを買いました、最近の鍋事情つらつら日記

きのう何食べた?(15) (モーニング KC)
よしなが ふみ
講談社
2019-03-22





買いました!イエー!
Amazonで現時点ではパナソニックが一番良さそうだったのでそれ!

あのね、うちほら子供いるじゃないですか。将来はJAXAに入って小惑星探査機はやぶさの後継機を作ると。それも初代が大気圏突入で燃え尽きちゃったのが哀しいから燃えないはやぶさを作る!という明確にして壮大な夢というよりもはや目標を持つところであるわがやの期待の一粒種、タローさんがいはるやないですか。

で、うちのオットです。鍋大好きマンオットくん。
そもそも今回のきの何でもIHクッキングヒーターで何を食べてたかといったらなんと常夜鍋で。うちで連日連夜開催されていた、お肉屋さんから不審がられるほど連日豚肉を買っていたあの常夜鍋です。シロさんとケンジの付き合いも早12年、2007年の連載開始から作品内でもきっちり時間が進んでいて登場人物みんな歳を取っていっていて、2人とも50代。私とオットの結婚生活も同じく2003年から16年、ついでに当ブログも2004年からってブログ始めたの結婚後1年目か!新婚1年か!すごいインパクト!ほぼほぼ結婚生活とおんなじくらいこんなアホなこと細々と続けてんのか私!すごいな!

話が全然本題に戻らない。行ったっきり戻ってこないスプートニクのような私の本題。
ええそうです、賢明な読者諸氏におかれましてはもうお分かりかと思いますが、単に小さい子供がいるから食卓にカセットコンロ出して火を炊くの危ないなと思ってたんですよねってだけの至極一般的な書き出しをしたかっただけなんです。やっと書けた。書き出しが長すぎる。なんとなだらかなスロープ。
“きの何15巻の影響でIHクッキングヒーターを買いました、最近の鍋事情つらつら日記” の続きを読む

2018年、年末のご挨拶(ブログの引越に関するオットくんの偉業と感謝を追記)

今年もいよいよ押し迫ってまいりました。
今日はこれから我が家のお正月の定番、ローストビーフ用のお肉を買いに行く予定です。あと作るのはいつもの品目の足りない煮しめと、お雑煮。伊達巻は今年は買いました。サーモンと大根の紅白なます用に三浦大根をいつもの宅配食材で注文したらとんでもなくどでかい大根が届いて親子でびっくりしました。しかしこれがまた美味しい。包丁を入れた感触からすでに美味しそうさが伝わってくる、瑞々しさと密度の高さ。いい野菜、美味しい野菜素晴らしす。

さて。
今年も本当に皆様お世話になりました。
あひるを読みに来てくださる皆様、ハートをつけたりコメントくださる皆様のおかげで、今年も細々ながらも楽しく更新することができました。本当にありがとうございます。ただ何気なく読みに来てくださっているだけの人にはピンとこないんじゃないかと思うのですが、書き手としては本当に、ほんっとうに励まされるものなのです。
ほんとよ!?マジぽんよ!?
ジーマーで。いやジーマー。
本当にありがとうございます。

今年は社会人バンドでなんと!ついに念願の(?)ライブでの単独ボーカルデビュー!を果たしたりなどもして、誘ってくれたギターさんへの感謝とか楽しかったことなどを書き記しておきたかったのに書けないまま年を越しちゃいそうですが、友人たちのライブもいくつも観に行けて、趣味の活動も楽しくできた一年でした。

それもこれもやっぱり、仕事の都合をつけて子供の面倒を見てくれるオットと、最近は「父ちゃんとお留守番いやだー!」と叫びつつも(嫌がり方が全員不幸)玄関まで走ってきてニコニコと手を振って送り出してくれるタローさん4歳半のおかげで一人で外出できていたり、また、そんなこんなで毎回遅刻気味に駆けつけても快く迎えてくれる社会人バンド活動のメンバーの皆のおかげだったりするので、本当に有難い限りです。いやほんとジーマーで。
本当にありがとうございます。
“2018年、年末のご挨拶(ブログの引越に関するオットくんの偉業と感謝を追記)” の続きを読む

うちの子のお弁当に対する、幼稚園の先生のコメントとオットくん

先日は遠足でして。運動会の時と同じく冷食詰め合わせ弁当を作ったので思い出したお弁当ネタです。
この春、3月のね、一年で最後のお弁当の日にですね。うちの子がこんなものを持って帰ってきたのです。




「おかあさん
おいしいおべんとう
いつもありがとう
ございます

タロー(仮名)」

可愛らしいハート型の折り紙に、先生の代筆で(綺麗な字!)。
何これやだもう!泣く!!
こうして冷蔵庫に貼っているわけです。質問しがちなお年頃のうちの子タロー、「どーしてそれ貼ってんの?」と聞いてくるのです。嬉しいからさ!と照れ隠しのためか思わず「坊やだからさ!」みたいな答えを返してしまう母ちゃん(別の恥を晒している感)。
先生によると、園児一人一人に、どんな言葉を伝えたいか聞いて書いてくれたのだそうです。
“うちの子のお弁当に対する、幼稚園の先生のコメントとオットくん” の続きを読む

幼稚園の鏡開きの行事にも初心を思い出す

でね。いきなり。赤ちゃんムービーに初心を思い出した続きです。
先日、幼稚園で、鏡開きの行事があったのです。

うちの園、園長先生がお寺のご住職でして。でもいわゆる仏教系の園ではなく、たとえば「クリスマス禁止」みたいなことはないし、キリスト教系みたいにミサの時間があるだとか、食事の時に神様にお祈りしたりもしない。
(幼稚園選びの時期にあちこちを見学してみて、うちはオットも私も無宗教だし、それなのに子供だけが幼稚園で宗教的な考え方や振る舞いを教えられても、家庭内にギャップが生じてしまいそうだなあ…と思い、宗教系ではない園にしよう、ということにしたのでした)

でもきちんと手を合わせて「いただきます」は言う。
園長先生が、食べ物を「頂く」というのはこれこれこういう意味なんだよ、だから感謝の気持ちを忘れないように、というお話をたびたび子供たちにしてくださるので、何というか、宗教宗教しているわけではなく、でも日々の生活での礼儀作法はきちんと、その裏にある意味まで教えて身につけさせてくれる、という、とっても良い塩梅の園でして。

で、おもちつきや鏡開きなんかの行事も、園長先生がご厚意で、子供たちに日本の伝統行事を体験してほしい、っていうんでたびたびやってくださるんです。すべて園長先生のポケッツマニー!すごい。
幼稚園、保育園選びであちこち見学に行っていた時期に、弟ヨメちゃんが「宗教系の園は資金などの面で経営に余裕がありそうで、保護者のニーズに応える体力がありそうだなという印象を受けました」と言っていたのが印象的だったのですが、なるほどと納得しています。

七夕の時には園長先生みずから裏庭から笹を切って持ってきてくださって、笹待ちで子供たちのその日のスケジュールだだ狂いだったりとかまあそういう困った面も若干あるんですがね(一番困っているのはその園長先生の熱意に翻弄される現場の先生方で本当にご苦労様です…でもみんな朗らかに働いてらしてありがたい…)

保護者の参加も自由だからいわゆる「行事が多い園」にありがちな、保護者の労働力をあてにしていて親大変…っていうこともなくて、むしろ参加すると楽しいのでなるべく毎回顔を出すようにさせていただいてるんですが。

今回もですね。長いね話が。すいませんやっと本題で。 “幼稚園の鏡開きの行事にも初心を思い出す” の続きを読む

2018あけましておめでとうございます、今年の年末年始はなんかなぜだか大変だった!

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

と、書く余裕がやっとできた!!
今日からうちの子幼稚園なのです。長かった…!長かった冬休み!なんでだろう??

来年のために、今回なにが大変だったのかちょっと書いておきます。カレンダーとかおせちとか一応写真は撮ったのですがそれを整理して載せるほどの心のゆとりが今ナイ!早く『君の名は』観たい!やっと見れる!冒頭の新海監督の挨拶だけ見て今一時停止してる状態!

えっとですね、例年通り大したことはしていないのです。なのになぜだかすごくしんどかった。なぜ??
12/29、30は年末恒例の旅行に行って(楽しかった!今年初めてロマンスカー展望席の予約に挑戦して敗退した話とかも書きたい)、30は帰宅が夕方頃と早めだったので荷ほどき洗濯などなどを一気にやっちゃったからまずちょっと疲れた。

31はいつも通りおもちを買いに…いや行ってない。私行ってない。昼からビール飲んじゃって眠くなっちゃってタローをお布団に引き込んでお昼寝しちゃったのでオットくんにお願いした。一歩も外出てない。
起きてから、お夕飯の支度しながら翌日用のローストビーフ作ったり煮しめ作ったりはかろうじてした。タローと一緒ににんじんを梅型で型抜きしたり(ねじらずそのまま煮た)こんにゃくひねってたづなにしてもらったり。
でもおおむねビール飲みながらだらだら紅白見ちゃった。お夕飯も箱根で買ってきたローストビーフとか冷凍いくら解凍したやつとかを並べて、かろうじてご飯は炊いたとか玉ねぎスライスしたとかそんなかんじ。

なんかビール飲んでた自業自得な気がしてきた。おとりよせの美味しいビールがね?届いちゃってね。
そして元日です。元日が朝から忙しくてくじけた。お雑煮の支度とか、盛り付けとかを起きてから全部やったので忙しくてくじけた。この辺は書いてたらおせちの写真と一緒の方が良い気がして来たので詳しくはまた後日。

さらに3日続きのローストビーフをオットが飽きたと残したのでくじけた。
色々くじけ、そのあいまあいまにタローさんのあれ食べたいこれ食べないのたびに席を立ったりするもんだから自分はちっともゆっくり食べられない、といういつものことが積み重なってくじけ倍々。

それが三が日ずっと続き。
三が日どころか、今年は4、5の木金は平日だったけど幼稚園はお休み、毎週木金のプールと体操はやってたのである意味ありがたいけど支度して着替えさせて出かけておやつ食べさせて水着に着替えさせて送り出してまた着替えさせてとか1時間の教室のためになんだかんだ3時間はかかるのでそれはそれで大変(世の中には着替えもすべてやってくれるプール教室があるらしいと聞いたけど本当なのか!?)、で、週明けの月曜まで祝日だからまともな平日が訪れるのはやっと火曜!!働き方改革とはなんなのか。主婦はしんどいんですよね!!この連休増やす政策!!ほんとうに!!心の底から!!4,5も休みましょうとか軽々しく言わないでほしいわ!!

何がいけなかったのか、来年はもっともっと手を抜いて効率化しないとお正月が楽しめない。もうほんと、みなさんこんなだったの!?年末年始。大変すぎる。きょうだいもっといるとか、親戚が集まるとか義実家訪問とか子供達へのお年玉散財とかとか、もっと大変でめんどくさい人はいくらでもいるんだろうなと思うと気が遠くなりそう。おつかれさんです!皆さんほんまおつかれさんです!!

来年以降は自分が楽しむために、がんばろうと思います。
そうそう、体調も年末からずっと風邪で咳き込んでて、それも地味に体力気力を奪っていってくれました。去年は咳が抜けない一年だったなあ~。あれこれ検査したけど原因わからず、2ヶ月くらい咳を引きずってやっと治まった頃にまた次の風邪をひいて咳復活、というのを6月頃からずっとやってました。この辺も詳しく書きたい。

こんな年始のご挨拶ですいません!改めまして今年もよろしくお願いします~!

子供の幼稚園の運動会は楽しかったけどお弁当は冷食詰め合わせなのに大変だったよ

お弁当に気合いを入れる気ゼロだった運動会、楽しかったですよ!
お弁当はマジで冷食詰め合わせでした。しかし冷食を舐めてはいかん!冷食を笑う者は冷食に泣く!!

冷凍食品が手抜きだって怒る人たちはね、きっと冷食使ったことないね。だって手間暇かかるもの!!いい感じに温め直して絶妙にパリッとさせて、さらに冷ましてきちんと詰めて…ってやってたら結局手間かかるもの!

生の食材から作る場合の、仕込み(刻んだり)や下味、調理など最初の手間は確かにはぶける。だけどレンジやオーブントースターで温めるとか、どうかするときちんとフライパンに油引いての調理まで必要なので、結局料理の最初の半分がスキップできるってだけで残りの半分は手がかかるのよ!あともちろん洗い物もね!!調理器具もお皿もさ!冷食否定する人たちは何なの?保存料とかそういうのも今時少なめの意識高い冷食あるでしょ、そういうのでもダメなん?母の愛?母の愛とか言っちゃうわけ手間暇かけることこそが?知っるっかっド外道がああああ~~~~!!!って平松伸二ばりに叫んでる母でいいわけ?(いいわけない)冷食を駆使してすら平松伸二になってるような母はどーしたらいいってンだああああ~~~~!!!

今回もこんな感じでだらだら語ります。 “子供の幼稚園の運動会は楽しかったけどお弁当は冷食詰め合わせなのに大変だったよ” の続きを読む

もうすぐ運動会、お弁当に気合いを入れる気ナッシング


ナッスィング。
であります。
以下、お弁当とかあひるちゃんの性格とか下品とかについてとうとうと書きました。すいません無駄に長いです。おひまなかただけおひまなときに。

うちの子タロー幼稚園の年少さん、もうすぐ初めての運動会です。
でもいつものお弁当をオットと私もあわせて3人分作るつもりだったのです。いつものお弁当、うちの子あんまり食べないし、見慣れないものは警戒する子なので4月から完全に決まりきった内容のお弁当。判で押したように、金太郎飴のようにどこを取ってもウインナー卵焼きプチトマト梅ご飯のお弁当。ほらぽきん金太郎。緑がない。緑がないのでプチトマトを入れるカップをせめて緑色にしています。一応小松菜とかほうれん草とか入れてみたこともあるのですが朝見せたら泣き叫びながらつまみ出してうち捨てるので諦めました。

園の方針で、「お弁当の時間は、特に年少さんの最初のうちはなるべく好きなものだけ入れてあげてください。ただでさえお母さんから離れて心細い思いをしているので、お弁当にまで嫌いなものが入っていたらますますしょげてしまいます。好きなものだけ入れて元気が出るようにしてあげてください」と言われており、その優しいお言葉を真に受けてぽきん金太郎です。先生がたもまさか4月から半年以上も本当にまるっきりおんなじ内容のお弁当持たせ続ける人がいるとは思っていなかったのではないでしょうか。好きなものだけ入れてあげてねとは言ったけど毎日おんなじにしろとは言ってないし。

いえ一応言わせて頂けるのなら、まるっきり同じではございませんのよ。ウインナーは自然派無塩せきの意識高い系のを3銘柄くらい週替わりですし。
卵もたんぱく質確保のためベースにおからを混ぜ込んで(ほんとあんまり食べないので必死。ちなみにしらすを混ぜ込んだら食べてくれませんでした)、それをおしょうゆ味にした和風卵焼きと、はちみつで甘めにした洋風オムレツの2種類を週替わりですの。ほほほ。
見た目はただのウインナーと卵焼きですけどね。
間違い探しか。

卵が週替わりなのは一週間分まとめて焼いて冷凍してあるからです。極限まで手を抜いています。おからと牛乳を入れているおかげか、冷凍してもそんなにぼそぼそせず食感あんまり変わらないの。そしてお弁当の調理はすべてお夕飯どきにまとめてやります。朝は詰めるだけ。極限まで手を抜いています。なのに毎朝遅刻気味です。

それはともかく。
このほど!
週末に届いた食材の中からタローがブロッコリーを見つけて「たべるー」と言い出し!?(スローモーションかつロッキーのテーマ)
「じゃあお弁当にも入れるー?」と何気ない風を装いつつ声をかけたところ、無言。無言でトミカの選別に余念のないタロー。よし、嫌な時には即否定なのでこれはいける!とお夕飯どきに茹でておいて、翌朝お弁当箱に入れた状態で朝ドラ見ながらみかんの皮を剥くのに余念のないタローのところに持って行ってごく当たり前を装いつつ「タローさんほらブロッコリー入れておいたよー、食べてくれる?」と見せたところ…「うん!食べるー!」

(スローモーションかつロッキーのテーマ)

「先生聞いてください!4月から苦節6ヶ月、とうとう今日からお弁当に…ブロッコリーが入りました!」と登園時、思わず先生にも報告したら超笑われました。「カップ以外の緑です!」笑われました。当園勤続14年のベテラン先生、いつも笑顔です。尊敬します。

帰宅後お弁当箱はちゃんと空になっており、晴れてブロッコリーも食べてくれるようになったタローさんに胸を撫で下ろしつつ、結局ぽきん金太郎の版に新しくブロッコリーが彫り込まれたってだけで変わり映えはしないのですが、運動会のお弁当の話ですよ。たどりつかないたどりつかない。主題に。

そんなこんななので運動会にもおんなじ金太郎弁当を3人分作ればいいやと思っていたのですが、園のママさんたち(午前3時まで共に呑んだくれた剛の者ども)と話していて気づいたのです。「運動会さ~、お母さんたちもくるからお弁当大変だよね~」

そうやった。運動会にはね、オットお母さんがきてくれるんやった。
お母さんに私のこの雑なお弁当食べさせるのは気がひけるなあ。オットは私の雑さに慣れてるから気にも留めてなかったけど(少しはとめたげて)。
“もうすぐ運動会、お弁当に気合いを入れる気ナッシング” の続きを読む

今年もわけあり梅と黒酢と黒糖で、梅酢と梅ジュースをつけまくる[2017梅仕事]

IMG_8682

今年も漬けました!珍しく2年連続で3kg。
去年の梅酢と梅ジュースを夏の終わりに出したら子供(当時2歳半、今3歳)が気に入ってくれてがぶがぶ飲んでくれて、ちょうどこの夏で無くなりそうなのです。
オットは好まない梅酢とか甘酒とか干し芋とか、私が好きなものを好きになってくれて嬉しい。一人占めできないけれど(発想が子供)、わかちあう喜びを感じています。オットの弟妹たちも喜んでくれるので作りがいがある。
ここ数年の夏の酷暑、にもかかわらず子供は外で遊びたがるので毎日必ず散歩や公園に出かけ、大人がヘロヘロ…そんな時、帰宅して飲む梅ジュースがもうほんとに救いで!これがあるからやっていける!
夏の間は去年の分を飲み、なくなる頃になったら今年の分が漬け上がっているという算段です。さー今年も梅仕事だ!
昨年の自分の記事、[2016梅仕事] 梅ジュースと梅酢を梅3kg分漬けました を参考に、今年の材料の分量を決めてamazonからぽちぽち仕入れをしました。サンキュー去年の私。
昨年の反省と、今年の方針、それから簡単な注意事項を箇条書きに。
・ 砂糖はしっかり入れたほうが梅エキスがしっかり抽出される
・ 梅ジュース多め、梅酢少なめ
・ 梅は洗って瓶ごとに小分け冷凍(ビニール袋に2L梅酢、などとメモしておく)
・材料やびんの準備は梅が届く前に!
そうなのです。砂糖はしっかり入れたほうが梅エキスがしっかり抽出される!
なんとなく「甘さ控えめ」のほうが健康に良いような気がして、今まで梅酒も梅酢も砂糖を減らしてました。でも去年、ちゃんと果実と同量の砂糖を入れた瓶も作ってみたら驚き、梅がしわっしわなの!お砂糖多いほうが梅しわっしわ!ちゃんとしっかりエキスが抽出されていたのです。お砂糖を果実の半分の重さに減らした方はまだぷりぷりしてた。数ヶ月待っても変わらずだったので、最初が肝心ですね。
なので、今年はしっかりめに入れることにしました。果実の重さの8~9割くらい。
そうして計画を立て、実際の分量がこちら。

“今年もわけあり梅と黒酢と黒糖で、梅酢と梅ジュースをつけまくる[2017梅仕事]” の続きを読む

2017年のおせち 目玉は「伊達巻かず」、2016年の年末は家族旅行

1月下旬になって衝撃のあけおめカレンダーエントリに続き、何食わぬ顔をしてのおせちエントリでございます。そういえば今年はうちの子タローもうすぐ3歳から毎日のように「あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがいします!」と言われる1月でした。今日もきちんと頭を下げて言われました。そのせいでお正月気分が抜けてないんだってことでひとつ。

FullSizeRender_1<

なんかやけに綺麗に撮れた!!(自画自賛)
今年はですね、年末にオット母、うちの家族三人、オット妹家族三人で箱根に一泊旅行に行ってきたのです。なのでおせちの仕込みがいつにもましてできず。
そのためなんと、今年の伊達巻は…
(ドラえもん声で)伊達巻かず~~!!( ´▽`)
(平野レミ声で)完成で~~す!!ヽ( ´▽`)ノ

卵が大好きなうちの子タローもうすぐ3歳も、ハイ!
食べませんでした~!!ヽ(0゚´▽`) +ノ

“2017年のおせち 目玉は「伊達巻かず」、2016年の年末は家族旅行” の続きを読む