鈴木祥子ソロライブ at ロバハウスが素晴らしくて、私の今のつらさは恋なのかもしれないと思った

そうなのです。いやそれはいいとして(どれ?)
こんな素敵な会場で!完全アコースティック、マイク無しの生歌ライブだったのです!

こちらのツイ主の中山佳敬さん、最近祥子さんのライブやレコーディングで一緒にお仕事してらっしゃるエンジニアさんだそうです、が、会場にもまるで雑用スタッフさんのように普通にいらしてお客さんをご案内してくださってました。もしや他のスタッフさんも皆アーティストさんとか関係者…?どの方も皆優しくて、雨の中小一時間外に並んでいた私たちを気遣ってくださって。アットホームな良いライブでした。

中はこんな!

あらっわたくし写っとらす!後ろ姿だし影の中だから完全に自分にしかわからないレベルだけど!嬉しい!
もう本当にかつてない近さで大興奮でした…。

今回は、私も実にコロナ以降初のプロのライブ…!社会人バンドの友人たちのライブには時々お邪魔していたけれど、そのバンド仲間たちともこの会場でかなり久しぶりに顔を合わせることができたり、とっても楽しいひとときだったので、せっかくだからライブの様子を詳しく綴りつつ、47歳の今、35年前の曲たちを聴いて思ったことを書いていきます。 “鈴木祥子ソロライブ at ロバハウスが素晴らしくて、私の今のつらさは恋なのかもしれないと思った” の続きを読む

NHKドラマ大奥、家光編、村瀬殿強火オタ説、リンク集(美術や衣装のこだわり)

よしながふみ原作、NHKドラマ大奥が圧巻だった!吉宗編、綱吉編について。この国で女として生きることの苦しみ [まじめに]

続きです。

ーーー
【家光編】

忘れちゃいけない家光編の…福士蒼汰くんの美しさ!悲しげな微笑があんなにも似合う若者がいるだろうか!もうやめて!つらい!2人をそっとしておいて!と何度思ったか。
“NHKドラマ大奥、家光編、村瀬殿強火オタ説、リンク集(美術や衣装のこだわり)” の続きを読む

土井善晴先生が素敵すぎる「料理するひとを大切にしてください。あなたを守ってくれているのです」

一汁一菜でよいという提案 (新潮文庫) [ 土井 善晴 ]

先日衝撃的だった先生のこちらの表現。

「この時間に、情緒が生まれます」

情緒が!!!
先生!!!
土井善晴先生ええええ!!!!!!!
“土井善晴先生が素敵すぎる「料理するひとを大切にしてください。あなたを守ってくれているのです」” の続きを読む

[まじめに] 国際女性デーと20回目の結婚記念日(暗いです)(暗いのかよ)

ヴィンランド・サガ(10) (アフタヌーンKC) [ 幸村誠 ]

そうなんですって。今日3月8日は国際女性デーだと。友人が教えてくれたの。調べてみたら制定されたのは1975年だった。私が生まれた年だ。そして、今日ではないけれどつい先日がふと気づいたら結婚記念日で。子供に説明したときにね、あ、そういえば今日父ちゃん母ちゃんの結婚記念日だよ、えーと2003年に…

って、おお。20年目やんけ。

と気づいてびっくり。

何がびっくりって、20年も経ってるのにちっとも落ち着いてないし安心できないし分かり合ってもいないっていう。もうちょっといい話聞かせて?20年!?おめでとうござ…ってハイタッチのために挙げた手の降ろしどころ頂戴?

ねえほんと。すいませんほんと。あひるちゃん最近ほんとのことだからってリアクションに困る内容多すぎ問題。
“[まじめに] 国際女性デーと20回目の結婚記念日(暗いです)(暗いのかよ)” の続きを読む

「お母さんによく言われる言葉は?」うちの子の回答

【中古】【8cm】違う、そうじゃない/鈴木雅之

日常小ネタです。た、たぶん。

友人C美がこちらのツイートを送ってきてくれまして。


いい話!!いい話!!
私も「早く(しなさい)」かな…うちの子の答え…とか思っていたらC美さんちの三男くん小5の答えは「『ありがとう』?」で、なんやその心洗われるやつ…てなったそうです。なんやその心洗われるやつ!いい話!

そういえばうちはこないだタロー氏が「母ちゃんから『うがい!』ってよく言われてる気がする」って言ってたな…心は洗われないけど口腔内は洗われている…。
“「お母さんによく言われる言葉は?」うちの子の回答” の続きを読む

うる星やつら復刻BOXから、「少年サンデーグラフィック」について調べてみた。昔も今もどっちのラムも良し

うる星やつら復刻BOX (Vol.4) 2023/1/18 高橋 留美子 (著)

さて。うる星復刻ボックスポストカード(実は一回り大きなグリーティングカードサイズ)収納についての記事を書きましたが。

次はボックス4の特典、コミックサイズにまとめられた原画集の絵についてです。

これがね!素晴らしくて!ていうか!見たことないこの買い食い大戦争のイラスト!他にも見たことないやつたくさんある!と思っていたら!
ボックス4の原画集で、「何これ見たことないけどすっごい良い!」と思う、力の入った、凝りに凝った素晴らしいイラストの数々の出典が大抵、

「少年サンデーグラフィック」表紙

と書かれていて、ナニソレ!?と調べてみたらこんなサイトが!

サンデーグラフィック

詳しいい!
こちらの各号へのリンクを開くと表紙と内容一覧が見れます。おお〜、すごいなあファンブックみたいなものだったのか〜。
“うる星やつら復刻BOXから、「少年サンデーグラフィック」について調べてみた。昔も今もどっちのラムも良し” の続きを読む

2022年末〜2023年新年のおせちと仕込み、母のいない年末年始


はい、いつもながら今更年末年始記事です。
まずはいつものおせちメモ。今年もこんなかんじの、好きなものだけ煮たり焼いたりしたおせちでしたー。うちの子、食べませんでした!去年かなんかは自分で仕込んだしひとつずつ食べる!と自ら言い出したので今年も盛り付けたらギャン怒り。元日早々ギスギスしました。

おもちお雑煮ローストビーフもいつも通り。今年はクリスマスに、オットが美味しいコンビーフのお店「腰塚」の自由が丘店でコンビーフパイ!を買ってきたついでにいつものコンビーフもしこたま買ってきたので、ローストビーフとコンビーフを交互に食べる肉々しいお正月でした。うちの子大喜び。
“2022年末〜2023年新年のおせちと仕込み、母のいない年末年始” の続きを読む

2022年もお世話になりました [ややまじめに]

はい、今年も本当にお世話になりました。早いですね!早いです今年2022年ももう大晦日!いかがですか、皆さんにとっては早かったですかゆっくりでしたか今年。私にとっては早かったな〜。もはやないようなものだな2022年。言い過ぎ。ちょっと言いすぎましたがでもそのくらい早かった。去年立てたぼんやりした予定がまったく消化できなかった。

ブログ的に、今年はほんとはもっとこう、自分史的なやつを進めるつもりだったのです。生まれ育った元家族のことは書いた、次は結婚後、オット父の死と、子供が欲しいと心から思えるようになった、という、人生の大きな転換点についても書いた、次はその後の生殖医療(不妊治療)のお世話になった期間に色々考えたこと、ようやく授かった後も色々考えたこと、などなどを。セカンドシーズン的に。

書こうと思っていたら…今年の2月3月頃からかな、長患いで入退院を繰り返していたオット母の容態が落ち着かなくなって。5月から緊急入院で、そのまま夏に亡くなってしまいまして。 “2022年もお世話になりました [ややまじめに]” の続きを読む

冷凍肉まんをマグカップであっためる、毎年の六花亭『君が家』まつりも今年でひとやすみ、胃腸の衰え!


じゃーん!ネットで見かけてやってみたかったライフハック、せっかくだから六花亭ポイントマグカップでやってみたよ!ほんとにふわっとしっとり美味しくなった!
マグカップに水ちょっといれてラップふわっとかけて2〜3分。

これまでは、『きのう何食べた?』で所長さんがやってた割り箸方式でやってました。深めのお皿に水を張って、割り箸で橋を作って肉まん乗っけるの。それでラップふわっとかけてあっためる。そしてばふっと食べる。所長さんと同じく、家族の健康とか栄養とか考えないでいい雑なひとり飯サイコー!って食べる。未来サイコー!(違う漫画入ってる)

でも正直割り箸が面倒だった。あと、お皿に水張ってるのがね、レンジから出す時こぼしたり、お皿熱くてあちちってなったりもちょっと気を遣う。なのでこのマグカップイイ!手軽!
そういえばこれ教えてくれたのオットくんだな。きの何方式で平日オットも子供もいない時のお昼に肉まんよく食べてるんだよサイコー!って話したことあったんだっけな。ありがてゅーオットくん。

そしてですね。六花亭です。
今年も注文しました。ここに映ってないぶんもある。親戚や友人に直で配送したやつもある。でもね、これでもかなり控えめなの。もう…今年で最後にしようかと… “冷凍肉まんをマグカップであっためる、毎年の六花亭『君が家』まつりも今年でひとやすみ、胃腸の衰え!” の続きを読む

オット母のこと、『監察医朝顔』2022年スペシャルに寄せて [まじめに]



いやもうドラマ『監察医朝顔』2022年スペシャルが素晴らしくて。

最後の上野樹里さんの長回しが。じっと表情だけを捉える長回しが素晴らしくて見入ってしまって滝ほど泣いて、エンドマークにホワイトアウトではあ…と溜息着く暇もなく10月からのドラマが同じスタッフによる小児専門のPICUの物語で北海道舞台だからって主題歌中島みゆき様って!!そんだけでどんぶり3杯泣かすのやめて。

でも正直子供がつらい目に遭ったりその親御さんがつらい目にあったりするドラマつらすぎて見れないから見ないと思いますごめんなさい…絶賛されてた『透明なゆりかご』もあらすじだけで無理だったから見てない…。

なのでほんとに。今回の『朝顔』もかなりきついシーンがたくさんありましたけど。でも全体としては良かったし、やはり自分の最近の生活に近いものがありすぎて。

以下、ドラマのネタバレも含みつつ、オット母の介護と、その終幕の話を。

とりあえず先に、ドラマのネタバレの話から。
“オット母のこと、『監察医朝顔』2022年スペシャルに寄せて [まじめに]” の続きを読む