[まじめに]うちの子10ヶ月健診でヘンな小児科行ったらむちゃくちゃ不安にさせられた思い出



タイトル通りです。ほんとに。いまだに恨んでる。

小児科で子供に対してフェアに接してくれる先生のあたたけえ話が続いていた反動で、闇を出します。
あ、ここに書ける程度の闇なので大したことはないんですけどもね。もっとエグい闇いっぱい抱えてるから(余計なこと言わないでいいよ、みんなそうだから)(そうか!?)。

赤子が生まれますとね、予防接種やら健診やらで、けっこう頻繁に小児科のお世話になるのです。
予防接種はほぼ毎月なにかしらあるのに比べ、健診はそこまでではない。わりと任意。1ヶ月健診の次は3ヶ月だったかな?小児科ではなく、地域の福祉センターに行きます。そこに小児科の先生や眼科、歯科医師が集まってくれていて、流れ作業でいろんなことを診てもらえるようになっている。
その次あたりの6ヶ月健診から先は、「行きたい人は自主的に小児科に行ってね」という形になります。次に福祉センターで大々的にやってくれるのは1歳半健診と、3歳児健診。

で、なにしろ最初の子だし、育児のぶっつけ本番感パネエし(ネットで見かけて気に入っているフレーズです)、右も左もわからないのであひるちゃん、6ヶ月も10ヶ月も自主的に小児科に行き、健診してもらいました。
“[まじめに]うちの子10ヶ月健診でヘンな小児科行ったらむちゃくちゃ不安にさせられた思い出” の続きを読む

うちの子5歳、採血で泣かなかったその後。最近の小児診療は子供にきちんと説明してくれる先生が多いと感じた話

はい皆様ひとつ前の採血記事にハートをありがとうございます!なんだ!みんな読んでんやん!新井英樹とか寄生獣恨み節とか書いてもちっともハートつかないからハートが機能してないのかな?と不審に思ってたけど違うやんか!皆さん素直につけてなかっただけやってん!心の扉を開いて素顔の自分でスルー!
いいのです。それでいいのです。ありがとうございます。嘘のないあひるちゃんの読者の皆様。ありがとうございます。

せっかくなのでその後の話をちょこっと書きます。
うちの子、採血に落ち着き払って臨んだのが9月。
10月にはインフルエンザの予防接種がありまして。でももう採血で泣かなかったんだから余裕だろうと思っていました。これまでも予防接種、あんまり泣かなかったんですよね。すごい。必要性を説いて聞かせて、じゃあ仕方ないか…みたいな感じで渋々ではあるけれどきちんと受けてくれていたので。
採血であんなに落ち着いてたんだから全然余裕だろうと。

そう思いまして、その日の朝くらいに、そうそうタロー、今日帰りにインフルエンザの予防接種受けに行こうかと思ってるんだ、と言ったら、

TR「えー!!注射こないだもう終わったー!!いやぁだ!!!ギャーーン!!!」

ギャン泣き!?
まさかの!!
導火線短か!!!
即ギャン!!!
“うちの子5歳、採血で泣かなかったその後。最近の小児診療は子供にきちんと説明してくれる先生が多いと感じた話” の続きを読む

うちの子5歳が採血の前にやったこと。



はい、悪いことばっかりネットに放流するのもあれなんでね。親が子供の中傷をリーク、みたいな。ごめん我が子よ。数年後に母ちゃんのブログ読んでみたらなんやねんこれ俺の恥ずかしい話が面白おかしく書かれとるやんけー!と怒られたら困るから。無断で書いたのは謝る。だが誓って脚色はしていない。すべてお前が実際に面白おかしいことをしたその忠実な記録やで。って答えて全面戦争突入するやつ。

なので良いことも書きます。平和のために。
以前びっくりしたうちの子の冷静さというか、探究心について。

うちの子タローさん、鼻炎でして。
赤ちゃんの頃から鼻水がちな子でした。
私もオットも鼻炎気味だし、遺伝的に鼻が弱いんだろうね、とかかりつけのお医者さんにも言われたり。
あれを買ったわよ!鼻吸い機!えれえごついやつ!何万もするやつ!その名も『思いやり』!すごく良かったわよ!そのうち書きたい!

で、5歳の9月のことです。
風邪ひいてまたしても鼻ずるずるになった時にね、鼻が出るだけでなく夜中も呼吸が苦しそうだったり鼻水のせいで咳き込んだりが治まらず、いつもの小児科で、一度アレルギー検査をお願いしようかと、って話したんですね。
軽めのはやったんです、指からぷちっと血を取るやつ。花粉の季節に目が腫れたので眼科で。その時は花粉などのアレルギーは出なかったんです。3歳頃、2年近く前だったかと。
だったら次はきちんと腕から採血した方がいいねえ、と先生。

先生「どうする、やってく?」

えっ今!?
鼻水の薬もらいにきただけなのに!?
そんな、寄ってく?(飲み屋?常連?)みたいな気軽さで!?
“うちの子5歳が採血の前にやったこと。” の続きを読む

2020年のお正月ごはん(おせち不在!おせち不在!)



そうなんです、今年は体調不良がたて続き、おせちを作る気力体力時の運が不足しておりましてね。
とうとうおせち不在!おせち不在の年末年始となりました。

これまでも真面目に作ってたわけじゃなく、煮しめの品目も足りてなかったし、食べたいものだけ作りたいものだけ作ってたんですけどね。
でももう今年はそれも諦めた。
お重も出さなかった!

しかしそれでもけっこう満足度が高かったので、今年の工夫についてメモしておきます。来年の自分のために!

■ローストビーフは作った■

よしながふみ『きのう何食べた?』レシピです!
前に載せたのは2016年、以来お正月関係なく時々作ってます。相変わらず簡単で旨い!
ただ、去年は山ほど作ったらオットに2日目から飽きたとか言われて井戸ほど腹立ったので。井戸掘ろうとしたら温泉ぶっしゅー沸いたほど腹立ったので今年は控えめな量にしたらちょうどよかった。むしろもうちょい少なめでもよかったのかも。

■紅白なますに赤かぶを使ってはいけない■

全部赤くなったよ!
めでたくない!
“2020年のお正月ごはん(おせち不在!おせち不在!)” の続きを読む

うちの子と発熱とオット



ハイ、ドッタバタ年またぎの続きです。
わたくしの胃腸炎からやっと起きられるようになるまで数日を要し、1週間後の週末にはやっと普通に飲み食いできるようになったと思ったら直後に今後は重めの風邪を引き寝込みまして。
毎週寝込んでる。くうう。
そしたらそれがうちの子にうつってうちの子発熱。あらあら見る間に上がって39度をマーク!

うちの子めったに熱出さないので珍しい!(丈夫な子で本当に助かっています…むちゃくちゃ汗っかきの暑がりです)うわー母ちゃんの風邪がうつっちゃったねえごめんねえ!!
と私がお熱でぽやぽやしているタローさんに謝っていたら、そこへすかさずオットくん、

OT「何ィッ!?父ちゃんも計る!今ならいけそうな気がする!」

何ィィ!?はこっちのセリフですよ!!
なにその超発想!!
“うちの子と発熱とオット” の続きを読む

2019ー2020年、ドッタバタ年またぎ

あああっすっかり年も明け切ってしまいました!
今年ものっけからこんな感じで大変恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

いやあ…今年の年末年始はまたですね…大変でしたの!主に健康的な意味で!
私がまず12月中旬に寝込んで。たぶん胃腸炎。すっごいつらかった。夜中にお腹がしくしく痛み出して目が覚めて。時計見てたら数分おきにぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅーってくるの。
陣痛!?(違います)
いやもうほんとそれが未明から数時間続いたもんだから真剣に陣痛アプリをダウンロードし直そうかと思いましたよね。一体何分おきに痛いのか、朦朧としててもう数えられないんですもの。もうこれ陣痛ってことでいんじゃね?って(違います)

朝になってもおさまらないので、ちょうど週末でオットもいたからタローをお願いします…と言い残して病院に行くことにして。タローも心配してくれて、倒れ伏している私の顔を覗き込みながら優しく

TR「大丈夫だよ?母ちゃん。今よりつらかった時知ってるよ。陣痛」
“2019ー2020年、ドッタバタ年またぎ” の続きを読む

1月2日(木)と3日(金)、NHK総合にて「『みんなで筋肉体操』新春スペシャル・豪華筋肉祭り」西川貴教&樽美酒研二が初出演、武田真治「センター取られる」と焦り



はいえーと、今年の年末年始の番組メモ書きましたよね。さっそく追加です。追い筋肉きました。しかもオットがそっと教えてくれました。ありがとうオットくん。その内助の功やよし。

「筋肉体操」に西川貴教&樽美酒研二が初出演、武田真治「センター取られる」と焦り(写真28枚) – 音楽ナタリー

NHK総合「『みんなで筋肉体操』新春スペシャル・豪華筋肉祭り」
2020年1月2日(木)23:20~23:25
2020年1月3日(金)23:20~23:25

だそうです!みんな!

あとこんなのも見つけたよ!筋肉日めくりカレンダー!
“1月2日(木)と3日(金)、NHK総合にて「『みんなで筋肉体操』新春スペシャル・豪華筋肉祭り」西川貴教&樽美酒研二が初出演、武田真治「センター取られる」と焦り” の続きを読む

東京最高37度、ロックだぜ



今日は東京最高気温37度の予想ですね。暑い。てか熱い。
久しぶりにガツンと晴れたのでさきほどお布団干そうとベランダに出たら、黒いサンダルが灼熱になっていて「ヤケドしそうだぜ!!」とロックなワードが口をついて出るほどの暑さ。

皆さんくれぐれも熱中症にはお気をつけて。とにかく無理せず休むのが一番らしいですよねもう。水分とるとか塩分とるとかじゃなく、冷房の効いた屋内で休む。いのちをだいじに。

ーーー
関連あひる
2018-07-25 漫画『はたらく細胞』熱中症の回が特別無料公開、熱中症に頭痛薬はNGかも、水分塩分だけでなく休息が一番重要

2018-07-24 「つかれた・ねむい」はSOSのサイン、子供の熱中症体験マンガが超ためになる

ーーー


A.R.B.
“東京最高37度、ロックだぜ” の続きを読む

声優×怪談:NHKにて怪談の朗読劇を8/14,15(水木)2夜連続放送!神谷浩史、三石琴乃、池田秀一など豪華声優陣

全然更新できてなくてすみません元気です!いや元気じゃない!ついさっきからお腹壊してる!たぶん昨日オットと生牛肉のタルタル食べたせい!オットはもちろんぴんぴんしてる!
それはともかく!

ビオフェルミンも飲んだし経口補水液もとったので子供のお風呂と歯磨きはオットにまかせて寝ようと思っていたのに、脂汗かきながらそろりそろりと台所の片付けを済ませてさあ寝ようと思っていたのに、オットからLINEでこんなん届いてたから!
あさってですよ皆さん!見ないとこれ!神谷浩史!

タイトルにほぼ全部詰め込んだけど、あさって8/14,15(水木)の夜、22:50から30分放送ですって。
NHK総合ですって。

声優×怪談:怪談の朗読劇が2夜連続放送 神谷浩史、緒方恵美、竹達彩奈、三石琴乃、桑島法子、池田秀一、うえだゆうじの豪華声優陣 – MANTANWEB(まんたんウェブ)

公式サイトでは予告編動画も見れます。
“声優×怪談:NHKにて怪談の朗読劇を8/14,15(水木)2夜連続放送!神谷浩史、三石琴乃、池田秀一など豪華声優陣” の続きを読む

NHK『みんなの筋肉体操』の小林弁護士がコミケに本人役とか勉強本とか、中高年向け『まだ間に合う筋肉体操』とかマッスル洗浄ドキュメント番組とか



はいもうね、またしても筋肉の話ですいませんね。

いやーネタとして面白いってのもあるんですけど、でもねあのね、つい先日膝をちょっと傷めまして。調べてみたら、足腰の筋肉をしっかりつけることでサポートするのが1番良いらしくて。
もうね、筋力つけないといかんな!とつくづく思いまして。
ネタじゃないの。おしゃれでもないのよ。中高年の筋肉は単に死活問題。杖に頼るか筋肉に頼るかの二択みたいな問題で。40代半ばの今のうちにコツコツやっておいたら50代60代で違ってくるかもなと。
よくオット母にも言われるのです。人生の先輩としてね、「何も努力しなくても体がついてきた時代は終わったのだという自覚を持ってください」って。ほんとですね…努力してなんとか維持できるかなっていうレベル。なにもしないと衰える一方。マジで。

そんなわけで、まずはネタの方からまとめます。

冬コミで1番熱い漢たち! NHK「みんなで筋肉体操」コスプレに“本人”が降臨してしまう – ねとらぼ

東京ビッグサイトで開催中の「コミックマーケット95」に、NHK総合で放送されて話題となった「みんなで筋肉体操」から東大卒の弁護士でコスプレイヤーの小林航太さんが“本人”として参戦。筋肉仲間とともに、寒空の下でバッキバキの肉体美を披露しています。コスプレなのに本人来ちゃったよ!

小林さんは本人として、筋肉コスプレイヤーチーム「筋肉造形部」のメンバーが武田さん、村雨さんに扮(ふん)し、番組を再現したネームボードと足場の前で堂々たるポージングをキメています。さすが本人、本物みたい(錯乱)。


小林弁護士は、勉強法の本も出すのだそうです。
「筋肉は裏切らない、勉強も裏切らない」ってキャッチコピー。きてる。
“NHK『みんなの筋肉体操』の小林弁護士がコミケに本人役とか勉強本とか、中高年向け『まだ間に合う筋肉体操』とかマッスル洗浄ドキュメント番組とか” の続きを読む