東日本大震災から10年、当時感じたこと、直接被災していないのに傷ついていた

東日本大震災から10年、ニュースなどのリンク集は別に作りました
この記事では、個人的な体験や思いについてのリンクや、自分で感じたことを綴ります。

こちらは知人和田さんのブログ、当日ご自身が経験したことの詳細な記録。続きが気になる…。

大地震の日、池袋で見た風景(2011年3月11日) WADA-Blog

和田さんはこの時津波の時刻にそのことをまったく知らずに過ごしていたことがとてもショックだったのだそうで、その体験が数々のボランティア活動に繋がったのだそうです。すごい。尊敬します。

私が2013年に書いたのはこちら。直接被災したわけでもない自分が311を語るのはおこがましい、大した苦労もしていないくせにと責められるのも怖い、と思いなかなか書き記す覚悟ができずにいましたが、2年経ったこの時は自分のための備忘録としてまとまった記述を残すことにしました。

March 11, 2013 東日本大震災から二年(東京での自分の体験を詳しく) | あひるちゃんがゆく

別記事に載せたリンク「地震発生から72時間」のNHKニュースをざっと見ていて思い出しましたが、この当時の数日は24時間ずっとNHKをつけっぱなしにして過ごしていました。地震発生当日はオットが関東北部への出張中で丸2日ほど帰宅できず連絡もままならない状態で、夜も余震で眠れないし、津波がオットのいる地域を襲うかもしれないと思うと恐ろしくてずっとテレビをつけっぱなしにしていた。テレビと携帯の両方から緊急地震速報が鳴り響いて、そのたびに飛び起きていた。幸いなことにオットは無事に帰宅できたけれど、その後もすぐに別の地域に出張に出かけたりで、発生直後数日から数ヶ月のほとんどを家で1人で過ごしていたので、不安でたまらなかったな。

ーーー
それからもうひとつ、当時思ったことを書き記しておきます。
今年の1月、阪神淡路大震災から26年の時にも少し書いたのですが、関東以南の地域との温度差を感じた話です。
“東日本大震災から10年、当時感じたこと、直接被災していないのに傷ついていた” の続きを読む

東日本大震災から10年、ニュース記事などリンク集

東日本大震災から10年が経過しましたね。個人的な体験や思ったことは別記事にして、こちらでは主にニュースなどの関連リンクをまとめます。

以下のリンク先は、震災直後の写真や映像が多く載っています。ご注意ください。

3.11~あの日、何が起きていたのか~NHK東日本大震災アーカイブス

地震発生から72時間|NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント

これはすごい。見入ってしまう…。
東日本大震災タイムラインプロジェクト|NHK NEWS WEB

この後も震災の話を続けます。

311の関連で、載せそびれていた下書きを載せます。

2020年夏にイノシシの写真で話題になったカメラマン、須賀川理さんの写真の中に、2011年から福島県飯舘村の居住制限区域内の集落に住んでいるご夫婦と桜の記録があるのです。
“東日本大震災から10年、ニュース記事などリンク集” の続きを読む

孤独のグルメ 2020年末スペシャルで、生放送で本当に打ち上げ花火が上がった!

はい、すっかり年も明けたけど年末ドラマの話です。
見てましたか見てましたか皆さん!!『孤独のグルメ』 2020年年末スペシャル!
今回の生放送部分で、本当に!打ち上げ花火を上げたー!!テレ東さんやってくれた!!すごいすごーい!!

直後の生放送演技のパートでは、松重さんも本当に感極まっているように目を潤ませて言葉に詰まっているふうに見えて、そんな松重さんを見ていてなおさらグッときてしまいました。いやあそうですよね、今年は、いや去年か、2020年は夏の花火大会も根こそぎ中止になってしまったし、大晦日の生花火嬉しいなあ本当にすごいなあ。

と、感激しながら視聴を終え、ふと、…あれ、CGだったりして…とツイッターを検索してみたら、ちゃんと目撃してる人たちの投稿もある!


お〜!いいな!見たかった!音を感じたかった! “孤独のグルメ 2020年末スペシャルで、生放送で本当に打ち上げ花火が上がった!” の続きを読む

2021年、おせちとお雑煮とおもち。6歳うちの子が仕込みの戦力に、ローストビーフは3kg


けっこうがんばったよ!
今年はけっこうがんばったよ!
去年2019年の年末は体調崩しておせちどころでなく(それでもちょっとは作ったけど)、そもそもそれより前のおせち記事は2016年ー2017年という飛びっぷり。それより前はどうしてたんだっけ、と自分で自分のブログを検索、そうだった、2018年の年末年始は、おせちは作ったんだけど、写真も撮ったんだけど、お子さんの相手と日常生活の低空運営だけでいっぱいいっぱいすぎて記事にまとめる余裕がなかったんだった。

今年はそれなりに余裕があった!
それもこれもマイクラのおかげです!
うちの子タロー(仮名)6歳小学一年生がですね、昨年春のコロナ休校期間中、オットにより緊急導入されたマインクラフトにハマっておりまして。それはまた相変わらず色々あるので別途詳述するとして、2018年あたりは何が辛かったって、子供から目やら手やらを離せなかったのがつらかったんですよねたぶん。でも今年20年ー21年の年末年始は、タロさんとおせちの仕込みをして、タロさんもこっちが手取り足取りやらなくてもけっこう戦力になってくれるくらい成長したし、自分のぶんの仕込みが終わったらあとは「マイクラやっていい?」って居間に戻って黙々とマイクラでひたすらブロック積んで過ごしてくれたので、こちらも1人で台所仕事に集中できてすごく捗った。のでした。時計が進んでいってる感。

そんなわけで!
2020年から2021年の年末年始のおせちやらおもちやらローストビーフやらの記録です。ほとんど数年後の自分のためのメモなのでめっちゃ長いです!
“2021年、おせちとお雑煮とおもち。6歳うちの子が仕込みの戦力に、ローストビーフは3kg” の続きを読む

2021年お正月、ローストしてないローストビーフの作り方(きの何レシピのアレンジ)



はいそんなわけで新年あけまして、まずはローストビーフ!
ここ数年の恒例で前にもレシピを載せたのですが、オット弟ヨメちゃんと妹ちゃんたちに伝えるために書き直したので、せっかくだからここにも載せておきます。

ローストしてないローストビーフの作り方
参考:よしながふみ『きのう何食べた?』

・たれの材料(量は後で味を見ながら大体で)
 酒 100ml
 みりん 大さじ2
 砂糖 大さじ2
 しょうゆ 80ml
(にんにく少々)

(濃すぎたら水をさす、薄かったら肉を出した後で煮詰める)

・手順
肉はなるべく常温にしておく。
たれの材料をフライパンで沸騰させながら、中火~強火で肉の6面を3分ずつ順番に焼く。

終わったらまず肉をジップロックに入れ、氷水で急冷(ドリップが出にくくなる)。

たれは必要に応じて味を調整したり煮詰めたりして、冷めたら耐熱袋に加える。

以下、コツとかメモとか。
“2021年お正月、ローストしてないローストビーフの作り方(きの何レシピのアレンジ)” の続きを読む

2021年あけましておめでとうございます、コロナ対策下の小学校の様子など(始業式も5時間授業!)


あけましておめでとうございます!

昨年は本当に大変な一年でしたし、今年もまだまだ収束の兆しは見えず、ますます厳しくなっていくことが予想されます。本当にたくさんの業種、職種、働き方に新型コロナウィルスは深刻な影響を及ぼしているので、先行きが見えず不安な思いをしているかたも多いのではないかと思います。

そんな状況下ですが、なんとか少しずつでも自分にできることをしつつ過ごしていきたいと思っています。
個人的には、これまで自分を形成する上で、日常生活を何気なく送る上で数え切れないほどお世話になってきた、飲食や、ドラマや映画、漫画やアニメ、演劇、音楽などのエンタメ業界を少しでも応援できるように、お金の使い方をこれまでとは変えていったり。

それから医療従事者の皆さんを筆頭に、多くの人の日常を支える仕事を続けてくれている方々への感謝も。
うちの子は昨年小学校に入学したので、学校の先生方や学童の職員の皆さんが、子供たちの学ぶ場所、子供を預けて働く家庭のための場所を維持しようと努力してくださっている姿をこの一年弱のあいだ垣間見てきました。現場の方々は本当に感染拡大防止に尽力してくれていて、頭が下がります。そういう人たちの努力に見合うよう、自分も微力ではありますが、できることを疎かにしないように。

本当に、子供たちや現場の最前線の方々がこんなにもがんばっているのに大人が、自分たちがやらないでどうする!と思います。モブなめんなよ!モブにはモブの矜持がある!今こそその他大勢の力量を発揮する時じゃないか!

以下、新年早々重い記事になってしまいますが、今感じていることや周囲の状況を書き記しておきます。
“2021年あけましておめでとうございます、コロナ対策下の小学校の様子など(始業式も5時間授業!)” の続きを読む

野木亜紀子ドラマ『アンナチュラル』『MIU404』年末年始一挙放送!!

アンナチュラル Blu-ray BOX
石原さとみ (出演), 井浦新 (出演)
TCエンタテインメント
2018-07-11


MIU404 ディレクターズカット版 Blu-ray BOX
綾野剛 (出演), 星野源 (出演)
TCエンタテインメント
2020-12-25



わお!!

『アンナチュラル』全話放送 『MIU404』『逃げ恥』と共にTBSの年末年始はドラマ祭り – KAI-YOU.net

『アンナチュラル』一挙放送①
12月31日(木)2:00〜6:00

『アンナチュラル』一挙放送②
1月2日(土)1:30〜5:00

『逃げるは恥だが役に立つ』新春SP
1月2日(土)21:00〜23:25

『アンナチュラル』一挙放送③
1月3日(日)0:30〜4:00

『MIU404』一挙放送
1月3日(日)4:00〜15:00

やっと書ける!!
いやあ実はずっと見てたんですどっちも。あんなちゅは去年2019年末の一挙放送で遅ればせながらやっと観てハマった…むっっっっちゃくちゃ面白かった…なんと録画が途切れて最後の2話!!が録れてなくて夜中にツタヤに走ったさ!

そしてMIU404の方は満を辞して!ほぼリアタイ視聴してましたよこの春から夏にかけて!コロナの自粛とか色々の渦中に、むっっっっちゃくちゃ面白かった…むっっっっちゃくちゃ面白かった……もう本当に面白かった素晴らしかった。野木さん大好き。どハマりしてMIU404公式ガイドブックを買ったり、録りだめた『獣になれないわたしたち』(けもなれ)を見返したり(見るたびに発見がある…)、コタキ兄弟を見返したり(見るたびに発見が…)、コタキ兄弟はBlu-rayBOXを買っちゃったり!(特典映像てんこもり!!)色々しました。
“野木亜紀子ドラマ『アンナチュラル』『MIU404』年末年始一挙放送!!” の続きを読む

幼稚園の卒アル制作3、母が他の子の写真ばかり撮っていたことへのうちの子の感想

卒業
卒業
尾崎豊
Sony Music Records Inc.
2014-04-01



はい、突然ど長文でお送りしてきた卒アル制作秘話ですが。ようやくまとめです。

2020-11-26 幼稚園の卒園アルバム制作の経験談1、個人写真を各自自宅で撮影してもらったらすごく助かった話

2020-12-02 幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話

まずは「人に恵まれたなあ」というお話から。

もともと年少の時から行事のたびにカメラマンやってたんですけど、それが卒アル班長になってからは、クラスの保護者さんたちみんなが行事のたびに一番良いポジションを譲ってくれるようになって!!

入園当初は、自分の子を撮るためにカメラ持ってくじゃないですか。でもお友達とキャッキャしてる写真とかがすごく良いじゃないですか。そのお友達のママさんにも感謝とともに写真渡したくなるじゃないですか。そんなかんじで、だんだん写真を渡す人が増えて、もういっそクラスLINEにパスワード付きで公開しちゃえと。だんだんなるべく全員撮っちゃえと。楽しそうにはしゃいでるグループがいたらうちの子そっちのけでバシバシ撮ったり、ママさんといい笑顔の場面があればスサササパシャっと。ともすればウザがられそうなものですが、毎回みんなすっごく感謝してくれて。それもわりとお世辞じゃなく本気なのが伝わってくる感じで。むしろ園の出入りのカメラマンさんより良い写真多い!って。そんな恐れ多い!でも子供写真はやはり身近な人間にアドバンテージがあるよね。20人全員の顔も名前も親子関係も性格も私の方がもちろん把握してるわけだし。大きな行事の時だけ呼ばれるカメラマンさんと違って日常的に通ってるから場数も増えるし。

なので、そんなクラス専属カメラマンたる私が晴れてというか満を辞してというか、約束された卒アル班長の座についたもんだからみんなめっちゃ歓迎してくれて…本当にありがとう。のびのび撮影もできたし感謝どころか協力までしてもらえて、充実した幼稚園生活でした。子供たちもくっそかわええし。カメラ貸して貸してー言われて貸したカメラで(有限のフィルムじゃなく無限のデジタル撮影だからこそできることですね…)子供たちが撮り合ったむちゃくちゃな写真がまた良いし。ドアップすぎて見切れまくってる笑顔や、何気ない上履きの足とかに味があって。

完成した卒アルを園に取りに行ってください、とみんなに連絡したのは、今年2020年、コロナ休校や自粛がようやくひと段落した7月でした。みんな続々と受け取りに行ってくれて、感激と感謝の声が続々と寄せられまして。
“幼稚園の卒アル制作3、母が他の子の写真ばかり撮っていたことへのうちの子の感想” の続きを読む

幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話

卒業
斉藤由貴
ポニーキャニオン
2019-03-04


(注:昨年度、2019年度の卒アルの話なので、集合写真や行事で人が集まったエピソードはすべてコロナ以前に行われた思い出話です。燃やさないでください)

はい、前回箇条書きにするつもりがええ!?そんなつもりだったの!?ってくらいど長文になってしまいましたが、他の方のお役に立ちそうな、制作に必要な事柄は大体盛り込めたと思うので、今回はほぼほぼわたくしの述懐、想ひ出語り、豆腐メンタルが故の独り相撲などなどについてど長文でいきたいと思います。またかよど長文。まだかよど長文。言うても正直自分ではど長文だとは思ってないけんね?世間様の基準に照らして、140字のついったらんどに慣れてる人にとってはそらど長文でしょうさと思って控えめに言ってるだけで自分ではどがつくほどの長文だとは思っていなくてほどほどの長さだと思ってるんよ?認めろ。ズレを。いや認めてるからこそど長文だとの申告をほらほらどんどん長くなる。そういうとこやぞ。こういうとこやね。すいませんつい。

えー(こほん)、豆腐メンタルな人が集団の中で役職についた時、その心がどのようにぷるぷると無駄な揺れを見せるのかをつぶさに語ろうと思います。なんの意味が。知ってる?こういうの昔のインターネッツ界隈では「チラ裏」って呼んでたんよ?ぶっちゃけ蔑称。チラ裏。正式名称「チラシの裏にでも書いてろよ」。いやもしかしたらどなたかのお役に立つかもしれませんじゃないですか。でもたぶん概ね「この人めんどくさ」「メンタル弱」ってなるだけのこと請け合いです。大丈夫、知ってる。自分めんどくさくてメンタル弱いって。知ってるだけ。なんの意味が。

そんなんでよければお付き合いくださいませぺこー。

はいひとつ前の記事の、昨年の卒園アルバム担当をした時のお話で、「アルバムに載せる個人写真を、各自で自宅で撮影し、スマホで係に送信してもらうことにしたらとんでもなく捗った!!」と書きました。
これが本当に素晴らしいアイディアだったのです。想像以上に、予想外の方向にも時短が起こってドミノ倒しのように楽になりました!
“幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話” の続きを読む

六花亭のミニアップルパイ『君が家』、2020年は12月下旬まで販売


六花亭の紅玉りんごを使ったミニサイズのアップルパイ、毎年11月だけの限定販売ですが、今年は12月20日まで販売するそうです!

君が家1個 | 六花亭

(公式オンラインショップより引用)
ーーー
日持ち 9~10日間
税込 150円

「りんごの赤ワイン煮をパイ生地で包み、香ばしく焼き上げました。オーブントースター(600W~800W)で2分ほど温めますとバターの香りが広がります」

注文受付期間 12月20日 18:00まで
お届け期間  12月25日まで
ーーー

トースターであっためるとサックサクになってむちゃくちゃ美味しいよ!
“六花亭のミニアップルパイ『君が家』、2020年は12月下旬まで販売” の続きを読む