ドラマ『チャンネルはそのまま!』、何度見ても素晴らしい作品でした(ネタバレあり)



いやあ、『チャンネルはそのまま!』、GWにテレ玉でやってたので、Netflixで全話見たのですがもう一度見ちゃった。改めてしみじみ素晴らしいなあ。
ネタバレも含めて、もうちょっと感想を書き記しておきたくなったので書いちゃいます。

キャストなど、ちょいちょいネタバレも含みますので未見のかた、予備知識を入れたくないかたはご注意くださいませ。

なんといっても、藤村D!
“ドラマ『チャンネルはそのまま!』、何度見ても素晴らしい作品でした(ネタバレあり)” の続きを読む

小池一夫先生死去

2006年にも劇画塾をネタにしたりしましたが、子供の頃うちには父が買い集めていた小池一夫先生原作の漫画がたくさんありました。
以下に追悼のため、思い出せる限り並べておきます。

一番覚えているのは『ラブZ(ゼット)』



原作・小池一夫、作画・やまさき拓味のコンビで、1982年~1984年、黄金期の「週間少年サンデー」(小学館)で連載された、新境地を拓く意欲作。主人公・早見公平は、同級生の小楯薫子(ル子)のことを、小学校からずっと想い続けていた。遂にある日、募る気持ちを抑えきれず、自転車を疾走させながら「好きだーッ!! ル子ッ」と叫ぶ! しかしその瞬間、トラックに激突し、不慮の死を遂げてしまう――! 果たして、公平の片想いの行方は? 意表をつく展開で、「幽遊白書」に先駆けること8年、死者と生者の恋愛を描く異色ラブ・コメディ、感動の名作。


そうそう「ル子」ちゃん。途中で髪型を変える珍しいヒロインでした。何らかの目的で別人になりすますためにばっさりとベリーショートにするんですが、しかしそれを見た実の父親まで「はじめましてル子のお友達ですかな?」とか言っててそりゃないだろと子供心に思ったものです。いくらなんでも髪切ったくらいで父親まで別人だと思い込むなんて。
そんな昭和の漫画の雑っぽさもありましたが、最後の方は怒涛の熱すぎる展開だったような覚えが。それから、ファンの人から届いたという詩に作者さんが(今思えばこれこそ小池先生?)いたく感激して、物語にもキーになる歌として登場させたんですよね。そんな模様もエッセイ風に漫画に挿入されていて、連載中の漫画にファンレターがこんなにも影響を及ぼすものなんだなーと子供心に印象に残っています。

続いて『ズウ~青春動物園』 “小池一夫先生死去” の続きを読む

夫婦の団欒になだれ込んでくるうちの子が、まるで昭和のお父さん

えー、こんなかんじで夫婦で睦まじくアニメ鑑賞とか、ブレイキングバッドみたいな18禁犯罪海外ドラマとかゾンビものとか、子供が寝静まったあとで2人並びつつめいめい2ちゃん眺めたり『隻狼(SEKIRO)』やったりしながら見ておりますとですね。

時々目を覚ましたうちの子が、隣の寝室からなだれ込んできまして。

ゾンビも眠るぬばたまの夜。
廊下にどかどかと響き渡る足音。
きた。
顔を見合わせる我々。
寝室からわずか数歩の隣のPC部屋までの、その数歩からも怒りが伝わってくる雄弁さ。

PC部屋のドアが、なかなか現実には見る機会がないくらい劇的に、音高く開け放たれ。

そこには仁王立ちのうちの子、タロー氏!
怒りもあわらな三白眼!
“夫婦の団欒になだれ込んでくるうちの子が、まるで昭和のお父さん” の続きを読む

『タッチ』を知らなすぎるオットくん



最近私は風邪ひいたりくたびれたりで早めに寝ちゃったり、オットくんはオットくんで『隻狼(SEKIRO)』のボス戦に4日くらいかかってたり、一緒に起きていてもNetflixで『ブレイキングバッド』観るのに忙しかったりでなかなか一緒にアニメ視聴できてなかったのですが。
たまにやったら大騒ぎになりました。

4月アニメで、『MIX』って始まったじゃないですか。ほらあだち充の。『タッチ』から30年!明青高校の野球部が舞台!みたいな。へえへえ。
オットくんのtorneで録れてたので見ようよ見ようよ、って見たんです。
オープニングのナレーションがさっそく南ちゃんの声だし!ほうほう。

と思いながら見ていたら。
オットくんが。

OT「タッチってさ」

ん?

OT「出木杉くんみたいなのが死んじゃって」

ちょ!?
いきなり身も蓋もないな!!

OT「それで野球やってたのにボクシング始めるんだっけ?」

逆!!逆!!

こんなにもタッチを知らない日本人がいるだろうか!
“『タッチ』を知らなすぎるオットくん” の続きを読む

佐々木倫子ドラマ『チャンネルはそのまま!』、芳根京子さんがアホ可愛くてたまらない、大泉洋さん入魂の芝居が見られる、珠玉のお仕事ドラマ!

やーやーもうほんとに。『チャンネルはそのまま』!
ひとつ前には放送日時について書きましたが、今回は内容についてです。なるべくネタバレなしの感想を。

HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」

キャストは北海道なのでTEAM NACS(チームナックス)の面々、それから鈴井貴之さんも!そしてあれっ?メインキャストに名前がないのが不自然なくらい藤村忠寿Dがめちゃめちゃ出ています!出ずっぱりです!水曜どうでしょうファンにはたまらない!
キャストだけでなく、細かいところに水どうファンサービスが溢れています。お見逃しなく!

北海道といえば大泉洋さん。大泉さんのお芝居が素晴らしかったのです。熱演!
皆さんぜひ!洋ちゃんファンの皆さんぜひ!
『ボーイズオンザラン』の時もがんばってらしたのにゾンビがエグくておすすめしづらかったけど今回は120%安心しておすすめできる!
“佐々木倫子ドラマ『チャンネルはそのまま!』、芳根京子さんがアホ可愛くてたまらない、大泉洋さん入魂の芝居が見られる、珠玉のお仕事ドラマ!” の続きを読む

ドラマ『チャンネルはそのまま!』佐々木倫子原作、芳根京子主演。各地の放送日時について



あのね!
佐々木倫子さんの漫画が原作のドラマ、『チャンネルはそのまま!』

HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」

めっちゃめちゃ面白いです!!
めっちゃめちゃ面白かったです!!
ネトフリで全話見たの!!全5話一挙配信!

チャンネルはそのまま! | Netflix (ネットフリックス)

ありがとうネトフリで配信してくれて!
このドラマのためだけに会員登録しても全然お釣りがくると思う!

って色々細かい感想を書きたいんだけど書く時間が取れないままどんどん時間が過ぎてっちゃうのでとりあえず、広がり続けている各地の放送日時をまとめるよ!
各地の放送日時はこちらです!

めっちゃ個人的で申し訳ありませんが、あひるちゃんのお友達がいる地域をピックアップするよ!

まずは私の宝石、飲んべえ美女がいる長野だ!
長野朝日放送 (abn)
4月5日(金)午前10時32分~
4月12日(金)午前10時32分~
4月19日(金)午前10時32分~
4月26日(金)午前10時32分~
5月3日(金・祝)午前10時32分~

ああっもう第3話からだ!でも3話からでも面白いよ!ぜひぜひ!
最終回に向けて、第4話、5話と盛り上がっていくので大丈夫!
時間が見事に午前中だからビデオ録って!ビデオ録って!
うちはもうテレビ番組って録画で見るのが当たり前なんですけど、普通はどうなのかな。録画してまで見るとかハードル高いのかな??
でもぜひぜひ!

次は大阪!
“ドラマ『チャンネルはそのまま!』佐々木倫子原作、芳根京子主演。各地の放送日時について” の続きを読む

幾原邦彦監督『さらざんまい』いよいよスタート!やべ意味わかんねえ!

待ってました!
今期一番期待してたアニメ、『さらざんまい』!
いよいよ昨日からノイタミナにてスタートしましたね!

幾原邦彦監督新作アニメ『さらざんまい』2019年放送

オープニングが期間限定公開されてました。
『さらざんまい』で『まっさら』か!

こういうの、どうやって依頼するのかなー。「さら」というワードを入れてください、って言われてアーティストさんが「まっさら」をひねり出したのか、それともイクニ監督が最初から「まっさら」を入れてください、って頼んだのかな。
いずれにせよいい感じです。

さて本編ですが…意味わかんね!!
やべ全然意味わかんね!!

ピンドラ以上に意味わかんねえ。すごいです。
個人的な問題はですね、このアニメを、幼稚園のママさんにも教えちゃったことですね!!
尻子玉をスタイリッシュにミュージカル風に抜かれまくっている場面ではどうしようかと思いました。やべこんなん勧めちゃったし!
でも彼女もBLの素養のある人なのできっと大丈夫!
“幾原邦彦監督『さらざんまい』いよいよスタート!やべ意味わかんねえ!” の続きを読む

ドラマ『きのう何食べた』リンク集、「オープニング映像をスマホで観るとものすごい多幸感が得られる…」…だと…!?

ドラマ『きの何』、先ほど書いた感想のつづき。こちらは主にリンク集です。

公式ツイッター「オープニング映像を見逃し配信でスマホで観るとものすごい多幸感が得られる…」…だと…!?(ガタッ)(ぽちっ)
テレ東動画アプリをインストールする必要がありますが、やったよ!思わず!


ええーっ!?縦にならないよう!?
画面いっぱいにならないよう!?


たっ多幸感はー!?
自分のスマホの画面いっぱいにシロさんがお料理している様子が映って、まるで自分がケンジで素敵な恋人が自分のために料理してくれている姿を大はしゃぎで自撮りしているかのような多幸感が味わえるってことじゃないの!?
私だけなんだろうか…いやそうじゃなくて(どうだ)、そんな妄想してるのが私だけってことじゃなく、スマホの画面いっぱいにならないのが私だけなのかなと。それともスマホ縦画面いっぱいになることを期待していたのが私だけで、スマホ横持ちで見ててもみんな多幸感得れてるのかなと。えれてる。

まあしょうがない…ちょっとしょんぼり…多幸感…(期待しすぎ)
気を取り直して関連リンク集です。
世間でも概ね好評だった様子で嬉しいな!

まずはケンジ役、内野さんのインタビュー。おお〜これこれ!まさにこれ!原作の空気感を大事にしてくださっているんだなあ〜!
“ドラマ『きのう何食べた』リンク集、「オープニング映像をスマホで観るとものすごい多幸感が得られる…」…だと…!?” の続きを読む

ドラマ『きのう何食べた?』、なかなか良かった!ケンジマジケンジ!



ドラマ24 きのう何食べた?|主演:西島秀俊・内野聖陽|テレビ東京

いやあ、良かったです!!
なかなか良かった。

以下、第一話の感想をつらつらと。

なんか最初のうちは…こう、グルメ漫画のドラマ化で脳内1人語り、というと『孤独のグルメ』のゴローさん、松重豊さんの滔々淡々とした堂に入りすぎている1人語りに慣れきってしまっているせいか、西島秀俊シロさん、なんか、小慣れない感が。

西島秀俊さん、ナレーションにあんまり慣れてないのかなあ??
スーパーにしろ調理中にしろ、原作のシロさんの慣れた感じ、無表情に淡々と進めてる感じがあんまりなくて、ナレーションのたどたどしさから料理にもあんまり慣れてなくて初々しい感じがして…可愛いじゃないのと(いいのかよ)。

ええ、とっても良かったです。
西島シロさんの、原作とはちょっと違う「がんばってる感」が良かった。
“ドラマ『きのう何食べた?』、なかなか良かった!ケンジマジケンジ!” の続きを読む

上橋菜穂子『鹿の王』新刊発売、さらにProduction I.Gで劇場アニメ化!!

鹿の王 水底の橋 (角川書店単行本)
上橋 菜穂子
KADOKAWA / 角川書店
2019-03-27



おおおお!!??
アニメ映画化!!!
I.G.!!おおおおーーー!!!

しかも3月27日にシリーズ新刊『鹿の王 水底の橋』も発売って!知らなかった!!

上橋菜穂子のファンタジー小説「鹿の王」Production I.G制作で劇場アニメ化 : ニュース – アニメハック

上橋菜穂子氏のファンタジー小説「鹿の王」(KADOKAWA刊)の劇場アニメ化が決定した。アニメーション制作は、「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」「PSYCHO-PASS サイコパス」などで知られ、同じく上橋氏原作のテレビアニメ「精霊の守り人」も手がけたProduction I.Gが担当する。


もちろん第一声はですね、いいなー!!
寄生獣もIGだったらよかったのになー。
いーいーなーいーいーな♪
 IGっていーいーな♪
(゚Д゚ )(゚Д゚ ) ( ゜Д゚)( ゜Д゚)
  (゚Д゚ )(゚Д゚ ) ( ゜Д゚)( ゜Д゚)
(揺れるな)
“上橋菜穂子『鹿の王』新刊発売、さらにProduction I.Gで劇場アニメ化!!” の続きを読む