菅田将暉くんが熱血犯罪教師を熱演しているドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質ですー』



3年A組菅田先生、見てます見てます楽しみに。

3年A組 ―今から皆さんは、人質です―|日本テレビ

菅田将暉くん好きなんですよね。端正なお顔で。『ディストラクションベイビーズ』では柳楽優弥くんの小判ザメとしてサイテーな小物役を熱演してらしてすごくサイテーでした。綺麗なお顔してるのにパイナップルみたいな髪型して女ばっかり襲ってほんと上手にサイテーでした。『帝一の國』でも古屋兎丸の耽美な美少年そのまんまの美貌で兎丸らしい無駄なテンションの高さを熱演。
ラジオとか聴いてる友人たちからすると彼は中身アホやで?ってことらしいんですが(ちな褒め言葉だそうです)

今回もまあ熱演してらして。見ててなかなか楽しいです。
オットにもこれなかなか面白かったよ、と勧めて、1話見た段階で「菅田くん、以前から先生役やりたいって言ってたらしいよ」って言ったらオットに二度見されました。えっこれ?で、これ?っていう。な、これな。念願叶って。かなり癖のある先生の役だけど、ある意味熱血で体当たりな、生徒思い…?の教師を演じてらっしゃいますじゃないですか。『ディストラクションベイビーズ』も新井英樹の影響が色濃い作品でしたが今回も感じるわあ。巷のSNSでの無責任な煽り発言とか、妙に細かい小ネタをちょいちょいはさんでくるあたりとか。何にでも新井英樹の影を感じ取りすぎですかね。皆さん普通にこんなもんですかね。嫌だけどそんな世界。無意識に新井英樹的な世界。製作者さんに新井英樹ファンがいてほしい。むしろ。
“菅田将暉くんが熱血犯罪教師を熱演しているドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質ですー』” の続きを読む

ノッポさんがゾンビでラインダンス「できるかな」ゾンビ版!



ええゾンビですからね。取り上げなければなりますまいこれ!
ドラマ『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』の番宣で、なんとノッポさんがゾンビに扮している!という。やっと見ました。

ノッポさんがゾンビに化けて「できるかな」29年ぶりに復活!? ゾンビが来たから人生見つめ直した件 |NHK_PR|NHKオンライン

いやーむしろ今時珍しくて新鮮な、お墓から蘇るゾンビ!
ね、最近はもう真っ昼間っから普段着感覚でうろうろしてますもんねゾンビさんたち。
そしてゾンビ人形を棒で操ってラインダンス!
素敵すぎますノッポさん。ゴン太くんもちょっと腐りかけみたいにすればよかったのにできなかったのかしら。番組スタッフさんたちの愛着が深すぎて忍びなかったのかしら。

リンク先のインタビューも素敵でした。
“ノッポさんがゾンビでラインダンス「できるかな」ゾンビ版!” の続きを読む

NHK『みんなの筋肉体操』の小林弁護士がコミケに本人役とか勉強本とか、中高年向け『まだ間に合う筋肉体操』とかマッスル洗浄ドキュメント番組とか



はいもうね、またしても筋肉の話ですいませんね。

いやーネタとして面白いってのもあるんですけど、でもねあのね、つい先日膝をちょっと傷めまして。調べてみたら、足腰の筋肉をしっかりつけることでサポートするのが1番良いらしくて。
もうね、筋力つけないといかんな!とつくづく思いまして。
ネタじゃないの。おしゃれでもないのよ。中高年の筋肉は単に死活問題。杖に頼るか筋肉に頼るかの二択みたいな問題で。40代半ばの今のうちにコツコツやっておいたら50代60代で違ってくるかもなと。
よくオット母にも言われるのです。人生の先輩としてね、「何も努力しなくても体がついてきた時代は終わったのだという自覚を持ってください」って。ほんとですね…努力してなんとか維持できるかなっていうレベル。なにもしないと衰える一方。マジで。

そんなわけで、まずはネタの方からまとめます。

冬コミで1番熱い漢たち! NHK「みんなで筋肉体操」コスプレに“本人”が降臨してしまう – ねとらぼ

東京ビッグサイトで開催中の「コミックマーケット95」に、NHK総合で放送されて話題となった「みんなで筋肉体操」から東大卒の弁護士でコスプレイヤーの小林航太さんが“本人”として参戦。筋肉仲間とともに、寒空の下でバッキバキの肉体美を披露しています。コスプレなのに本人来ちゃったよ!

小林さんは本人として、筋肉コスプレイヤーチーム「筋肉造形部」のメンバーが武田さん、村雨さんに扮(ふん)し、番組を再現したネームボードと足場の前で堂々たるポージングをキメています。さすが本人、本物みたい(錯乱)。


小林弁護士は、勉強法の本も出すのだそうです。
「筋肉は裏切らない、勉強も裏切らない」ってキャッチコピー。きてる。
“NHK『みんなの筋肉体操』の小林弁護士がコミケに本人役とか勉強本とか、中高年向け『まだ間に合う筋肉体操』とかマッスル洗浄ドキュメント番組とか” の続きを読む

2018年も2019年も筋肉体操が気になって気になって

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
もうね、2018年は筋肉体操で終わり、2019年は筋肉体操で幕を開けてますよね!
毎年最初の記事は一応カレンダーとかおせちとかお正月っぽいもの載せてきたのに今年ばかりは。今年ばかりはこれですよ。




友人も「ギリシャ彫刻のような」って言ってた武田くんの胸筋。
紅白見ました!?天童よしみさんの時に筋肉体操のメンバーがめっちゃ筋トレしてて!意味わかんない!
しかも武田真治くんはめっさ腕立てしてたと思ったらサックスもめっちゃめちゃ吹いてて。舞台袖まで小走りに取りに行ってたし。いや誰か持ってきてあげてよ。不自然だったよちらっと映っちゃった小走りの後ろ姿。面白かったけど。サックスもめっちゃかっこよかったし。怒られてましたけどね、あとでウッチャン演じるNHKの堅物プロデューサー三津谷寛治さんに。「筋肉とサックスで盛り上げるって意味がわかりません!」「紅白のステージで腕立て伏せなんて前代未聞です!」って。そしたら武田くんも「いや僕も不本意で…」って困ってましたね。そうだったんだ。やってください!お願いします!って言われちゃったんですね。追い込まれちゃったんですね。おつかれさまでした。めっちゃ盛り上がりましたよ見てて。
“2018年も2019年も筋肉体操が気になって気になって” の続きを読む

『BANANA FISH』について後編。アニメ、原作を通しての自分の感想。アッシュというキャラクターが本当に神がかっている

BANANA FISH Blu-ray Disc BOX 1(完全生産限定版)
内田雄馬
アニプレックス
2018-10-24



ひとつ前の記事にネットの感想をまとめました
次は自分の感想。湿っぽいです。
どちらもネタバレを含みますのでご注意ください。
アニメは最終回まで放映されたけれど、原作にはその後の短編などもあるので、原作未読派さんたちは特にご注意くださいませ。

まずはアニメについて。
ほんっとうに素晴らしかった!!
作画の緩急というか、ちょっと作画が怪しいところもちらほらあったのですが、キメのシーンは毎回きっちり美しい絵をもってきてくれて、本当によくがんばってくれたと(スポーツチームの監督か)。
声の演技も申し分なかったし、脚本の削り方も潔かった。長編超人気作品をね、アニメ化するのならば、このくらいの気概を見せて欲しかったんですよ!なあみんな!!寄生獣みたいなことになってしまわなくて!!本当に良かったと今滂沱たる涙で万感の思いを込めて汽笛がムキー!!寄生獣を返せ!!まともなアニメ化して戻せ!!

失礼、取り乱しました。
原作も含めたストーリーについて。
“『BANANA FISH』について後編。アニメ、原作を通しての自分の感想。アッシュというキャラクターが本当に神がかっている” の続きを読む

『BANANA FISH』について前編。アニメ最終回ネットの感想まとめ、23話、24話の予告編

最終回、良かったですね。原作を本当に忠実に再現してくれていて。
以下、原作ネタバレを含みますので、未読の方はご注意ください。
ネットの感想コピペの後、最後の方に自分の感想も書いたら長すぎたのでふたつに分けます。後編はこちら。

まずは予告編を。
前回の記事を書いた時はまだアップされてなかったのかな?最終回は英二からアッシュへの語りになっていました。

一つ前の23話がアッシュから英二へ。こちらももう一度貼って起きます。

TVアニメ「BANANA FISH」予告| #23「誰がために鐘は鳴る For Whom the Bell Tolls」

24話は英二からアッシュへ。

TVアニメ「BANANA FISH」予告| #24「ライ麦畑でつかまえて The Catcher in the Rye」

で、最終回後の情報について。
残念ながら、原作のその後の短編『光の庭』映像化の報告はまだ上がっていません。信じてる!でもきっとなんらかの形で出してくれると信じてる!
代わりに、公式サイトでは原画展の速報が出ていました。 “『BANANA FISH』について前編。アニメ最終回ネットの感想まとめ、23話、24話の予告編” の続きを読む

【BANANA FISH】第21話、22話、23話予告編と感想まとめ、今週いよいよ最終回、10分拡大スペシャル!

TVアニメ「BANANA FISH」、いよいよあと数日で最終話なのですが、#24「ライ麦畑でつかまえて」は、10分拡大放送決定!との公式サイトのお知らせが出ていました。
ほんっとにまとめきったなあ。このペースなら、そして10分拡大ならきっと最後まできっちり作ってくれるだろうな。

とりあえず予告編のまとめから。
(これまでのはこちら→1〜1617〜20

#21「敗れざる者 The Undefeated」
月龍とブランカ。

#22「死の床に横たわりて As I Lay Dying」
アッシュとブランカ!

#23「誰がために鐘は鳴る For Whom the Bell Tolls」
アッシュの独白

ううう、ふざけてない予告編ってそれだけでつらい。
しかも24話の予告は更新すらされていない…ううう、最後が近づいている感。

ここからいつものネットの感想まとめです。
“【BANANA FISH】第21話、22話、23話予告編と感想まとめ、今週いよいよ最終回、10分拡大スペシャル!” の続きを読む

ドラマ『昭和元禄落語心中』、回想シーンに二ツ目の落語家さん柳家緑助さん

録りだめた『昭和元禄落語心中』をやっと見ていたら、回想シーンで明らかにこれプロの落語家さんだよね?という方が出てらしたので検索。

平田満さん演じる七代目八雲が、病床で菊比古(岡田将生さん、アニメ版では石田彰さん)に語る若き日の苦い思い出、のシーンで、先代助六役としてちらっと落語を披露する場面があったのですが、滅法うまい…明らかにプロの仕事。

調べたらやっぱり二ツ目の落語家さん、柳家緑助さんだそうです。
ご本人さんがアップされてました!



アニメも面白かったですが、ドラマも面白いなー。まだ最終回まで見れてないので楽しみです。
しかし漫画やアニメのドラマ化って、よしながふみ『大奥』の時も思いましたがうまくできていればいるほど、生身の人間たちが演じているのを見ると辛い場面の辛さがダイレクトに辛くて、辛い気持ちに…(語彙がなさすぎる)。きっとこれも最終回の方とかそうなんだろうな…。

“ドラマ『昭和元禄落語心中』、回想シーンに二ツ目の落語家さん柳家緑助さん” の続きを読む

『獣になれない私たち』クラフトビールと飲み友達の有り難みを感じたり、人生を振り返ったり、地味だけど良いドラマだったな



って思いました。楽しかった。
なんといっても、ビールがうまそう!!
私も松田龍平を肴に飲みたい!!
そこか。やっぱそこかっていう。
すいませんね大好きですよ?ああいう手足の長い知的でクールなね、なつかない猫みたいな性格のね、本心が見えない感じの。大好物ですね。あんな人が長い手足をぞんざいに投げ出してリラックスして座ってビール飲んでるのを眺めながらね、進むわあ。捗るわあ。
何がだっていう。
いや、気負わず話せる間柄の人とね、男女問わずよ?頭に浮かんだことそのまんまつらつらぽんぽん口から出せて、くっだらない会話が延々続くっていいじゃないですか。
“『獣になれない私たち』クラフトビールと飲み友達の有り難みを感じたり、人生を振り返ったり、地味だけど良いドラマだったな” の続きを読む

【ゴールデンカムイ2期】第20話のラッコ鍋なんだこれ。と思ったら21話の全裸回なんだこれ。



なんだこれ、としか言いようがなくて。
記念にまとめを貼っておかざるを得ません。
後追いで2話連続で見たから余計に濃かったです。

あ、すいません12月もぬるっと始まりましたね。
えっと、ではどうぞリンク先でお楽しみください。

【ゴールデンカムイ 2期】第20話 感想 危険なラッコ鍋!男達の熱い夜… : あにこ便

【ゴールデンカムイ 2期】第21話 感想 見えないけど見えてる暗闇での戦い : あにこ便

あほすぎる。
肌色すぎる。
そして声優さんたちが皆さん楽しそうすぎる。
“【ゴールデンカムイ2期】第20話のラッコ鍋なんだこれ。と思ったら21話の全裸回なんだこれ。” の続きを読む