イケメンについ触ってしまった私の話 [黒歴史]




私の話かよと。さっきから友人の恥ずかしい話でちょいちょい笑いを取りに行っておいて、とうとう私の話かよと。
ええそうなんです。さっきのね、タカヤ(上川隆也さんです)がイケメンすぎてついついちょいちょい触ろうとしちゃう、っていうドラマの中の話でね、思い出したんですよね。私も実際それやっちゃった話。恥ずかしいです。でもいつか書こうと思っていたのでこれを機に書きます。

あのね、もう10年くらい前かなあ。ブログというものがもっと盛んだった頃。ひょっとして一番盛り上がってた頃?
ツイッターとかFacebookみたいなSNSもあんまりなくって、あるいはここまで普及浸透していなくて、そもそもスマホがなくて。今のように当たり前にみんながネットに四六時中アクセスする世の中ではなく、一部の人がPC使ってネットを見ていた頃。だけど結構たくさんの人が、今のSNSの代わりのような感じで、気軽にブログに文章を綴っていた頃。
私もブログを書く人たちのオフ会、みたいなものにちょいちょい参加したりしておりまして。まあ、私は書いてるのもこんな感じなので、参加するオフ会もそんなに真面目なものじゃなく、ブログ書いてる人たちがなんとなく友だち呼んできて飲み会しようよ、っていうような気軽なものが多かったですけど。

そんな気軽な飲み会でね。
ちょいちょいお会いする、えれえイケメンブロガーさんがおりまして。 “イケメンについ触ってしまった私の話 [黒歴史]” の続きを読む

大人の女の隠し場所(浩志とか岡田准一くんとか向井理くんとか)

IN THE LIFE
B’z
BMGルームス
1991-11-27



アホ与太話です。女の妄想二本立て。えっいらない!?需要がない!?いえいえ聞いてくださいよ。だいぶ以前から書きそびれ続けていた話にね、ようやくきっかけがきたわけでして諦めてください。ハイ。

えー先ほどのね、ファミマの入店音をB’z風にしたり小室風にしたりの前、つい先日にもね、ちょうど『もう一度キスしたかった』を口ずさんでいてふと、「この時浩志を振った相手の女性は今どうしてるんかな」と思ってしまったりなどしたばかりでして。まあ歌詞の世界が事実だと仮定してですけどね。

なんでかB’zの初期の曲ってすごく不倫臭がするんですよね。決まった相手がいる年上の女性にね、若い浩志が情熱的に恋い焦がれてる設定なの。
若い不倫相手が稲葉浩志って!!
それも思いつめた瞳で見つめられて!
もう一度キスしたかったとか思われて!
若い浩志が!!私に夢中!!(いつ私に)
どうしたら!?これどうしたらいいの!?
ってB’z友人C美にわざわざLINE送ったりつい先日したばかりでして。

若い浩志が自分に夢中なのに穏やかな笑顔で去るとか!なんでそんな冷静でいられるのか!
前世で一体どんな徳を積んだらそんな境地に!?

C美「あ〜、稲葉さん相手でも『気のいい男の子』みたいな感覚なんですかねー」

良すぎるだろ!!気だけじゃないだろ!(冷静に)
“大人の女の隠し場所(浩志とか岡田准一くんとか向井理くんとか)” の続きを読む

[真面目に] 新井英樹短編集『セカイ、WORLD、世界』を読んで、子育て初期のしんどさをまざまざと思い出した

さて唐突に新井英樹です。
いよいよ『愛しのアイリーン』映画公開!そして少し前ですが宮本ドラマ化と、世の中がにわかに新井英樹づいているので(そうか?)直近の新刊3冊をご紹介。
新井記事には相変わらずハート少ないし心なしかアクセスも激減してる気がしますが、書く。

まずはこれ。
一番キッツイ…

ひとのこ 1 (BUNCH COMICS)
新井 英樹
新潮社
2018-03-09





『ワールドイズマイン』でも『キーチVS』でもさんざん登場させてたアメリカのお偉いさん…が、まさかの主役。もう一人の主役が、これはきっと『ディストラクションベイビーズ』の影響じゃないかな?と思わせる、新井様があの時対談で言ってらした「こんなにもなんの意味も説明もなく暴力ばかり表現していいんだ!」と目から鱗だったという、そんな本当になんの意味もなく(少なくともそのようにしか見えない)ただただ暴力的で破滅的な主人公。モンちゃんは野生児でしたが、あれよりも意図的に、理性的にやってる感が不気味。
どうするのか…どうなるのか…
あとなんか、踊ってる!
踊ってる!?
とMGSの兵士みたいに頭の上ハテナだらけになっていたら、もうひとつの新刊短編集(後述)にちらっと暗黒舞踏についての記述が出てきて納得、したようなしないような。つながってらど…。
まだ1巻だし、なんともいえないお話です…どこへいくのか…。

で、もう一冊。
また子供が主人公。
“[真面目に] 新井英樹短編集『セカイ、WORLD、世界』を読んで、子育て初期のしんどさをまざまざと思い出した” の続きを読む

『未来のミライ』のひいじいじがかっこよすぎて妄想の翼が爆風を起こした

見て来ました細田守監督『未来のミライ』。もうあんまり劇場と時間帯の選択肢がなくて、唯一スケジュールが合う吉祥寺オデヲン座に行ってみたら。






『カメ止め』の圧が強い。

それはともかく。
えー、良かったです。
以下、少しのネタバレを含みつつ、あさっての方向に大盛り上がりする感想を書きます。『おおかみこども』の時みたいな。

“『未来のミライ』のひいじいじがかっこよすぎて妄想の翼が爆風を起こした” の続きを読む

山田玲司の『輪るピングドラム』解説が細かすぎてすごい。イクニ監督が女の子を救おうと、女の子のために描いた話

「輪るピングドラム」 Blu-ray BOX【限定版】
木村昴
キングレコード
2015-02-04




いや〜、すごい。
漫画家の山田玲司さんがね、YouTubeとニコ動で毎回小一時間のアニメ解説を最近やってらっしゃるそうで。そのピンドラ回がちょっと話題になってたので気になって見てみたんですがすごい。

レイジが言うには、幾原邦彦監督が「ウテナ」の頃からずっとやっている、女の子たちを救うための、女の子たちへ向けた話だと。なるほど…。
女の子たちを救おうとしている、そう言われるとすごく、励まされるものがあります。
ここに関しての詳しい感想は別の記事に書きたいところです。女として、元女の子としてはいろいろと思うところがある。
それはおいといて。

ちょうど明日!最新作、完結編がニコ動有料で放送されるそうなので、間に合う人はどうぞ!私は間に合わないかも!
だって小一時間が5回分もあるんだもの!

一応間に合わせたい人のためにリンクなどをまとめておきます。
私もこのニコ動有料会員限定放送がどんな仕組みなのかよく知らないのですが、有料放送のあとでYuTubeで無料で見られるようになるのかな?
でももしかしたら最新話は上書きされちゃうのかな?
ということは、今YouTubeで無料で見られる第5回は明日夜のニコ動放送以降は見れなくなるのかも??

細かいことはわかんないけど面白いよ!
あと、画面を注視しておく必要はないけど話が込み入りすぎてて面白すぎるので作業用BGMには向かないです。集中力が必要です。
集中力が必要な小一時間の動画5本分…間に合う気がしない…。

とりあえず、現時点で無料で見られるのは1、2(前半のみ)、5(前半のみ)の3回分です。そして明日水曜に6回目が放送予定!ということです。
無料で聞けるものだけ聞いてみたところ、どうしても忙しい人は5(前半のみ)が一番核心かも。
もう少しゆとりがあるなら1も面白かったです。オープニングの1分半について30分くらい語ってます。そして説得力めっちゃある。面白い!

それでは以下にまとめます!
生存っ、

あその前に。
ピンドラの前に、ウテナの解説の文字起こしを読んでおくとより頭に入りやすいです。
長いですよ?

90年代後半、阪神大震災の絶望が支配していた時代 女たちの絶叫を描いたのは『少女革命ウテナ』 – ログミー

それでは!
生存、戦略ーーー!!!
きっと何者にもなれないお前たちに告げる!
この言葉にもあんな意味やこんな背景があったとは…。

“山田玲司の『輪るピングドラム』解説が細かすぎてすごい。イクニ監督が女の子を救おうと、女の子のために描いた話” の続きを読む

[真面目に]『おげんさん』でお父さん(高畑充希さん)が紹介していたミュージカル『グレイテスト・ショーマン』劇中曲「This Is Me」について調べてみた

(#エレガントでエモくて平成最高の出来)

いや『おげんさん』、今回も面白かった!!色々心配になった!!
細かい感想は別にするとして、ここでは『This Is Me』の話をしたいです。

今回は視聴者参加型コーナーをやめて、ひたすら歌と演奏でしたね。もっとまったりだらっとトークしているところも見たかった気がするけど、でも楽しかった!!

そんななか、高畑充希ちゃんが紹介していた、1本のミュージカル映像。
番組内で見ても引き込まれましたが、改めて検索してみたらさらに良かったので記録しておきます。
“[真面目に]『おげんさん』でお父さん(高畑充希さん)が紹介していたミュージカル『グレイテスト・ショーマン』劇中曲「This Is Me」について調べてみた” の続きを読む

「いい子に育てましたね」

先日、子供と2人で電車で出かけた帰り道のこと。

優先席の前に立っていたら、目の前の席があきまして。
その日は立っていたかったらしくうちの子タロー4歳しばらく座らず、だけど揺れるたびにすごくよろけるので空いた席に私が座って、タローを膝の上に乗っけたら。
その様子をにこにこ見ていてくださった隣のご老人が、

「いい子に育てましたね」

あっありがとうございます!?
ちょっと面食らいつつも、答えながら泣くかと思いました。
“「いい子に育てましたね」” の続きを読む

ドラマ『隣の家族は青く見える』最終回について一つだけ、男性たちに言っておきたいことがある。


かなり厳しい話もするが、俺の本音を聞いておけ(byさだまっさん)。

あのね、流産の辛さに耐えかねて、自分を責めて、ななちゃんが家を出ちゃうでしょう?
その時、夫である大ちゃんは自分の辛さや不安を隠して、必死で明るく振舞って、ななちゃんに楽しげなLINEを送り続けるじゃないですか。おどけた自撮り写真と「今日の一言」みたいなやつを。
毎日頻繁に送られてくるそれを見て、ななちゃんは、大ちゃん……!ってなるじゃないですか。

ええ、自撮り写真と「今日の一言」。
あれね、

正直ウザイから!!!

あれが有効だったのはね、

松山ケンイチだから!!!

違った。いや違わないけど。まあ違うけど。そうじゃないの。「※」とかそういうことが言いたいんじゃないの。

あえて説明するまでもないかもしれませんが、順を追って説明しますとね。誰も求めてないと思うけど、メンズの皆さん聞きたくないと思うけど言うよ? “ドラマ『隣の家族は青く見える』最終回について一つだけ、男性たちに言っておきたいことがある。” の続きを読む

1秒に1歳成長する主人公を、女性72人が実年齢で演じるグリコのムービー『smile.Glico 71.8秒のLIFE』

「1秒に1歳成長する主人公を0歳から71歳までの女性総勢72人が実年齢で演じます」という、グリコのムービーが素敵。

公式サイト。
smile.Glico 71.8秒のLIFE|グリコ

公式サイトには、
「人類の平均寿命はいくつか知っていますか?
100年前はおよそ31歳だったのが、今や2倍以上に延び、なんと71.8歳」
というメッセージがあります。それで71.8秒のムービーなのですね!

1秒に一年、めまぐるしく進む女性の一生、見ていてじいんときてしまいました。

千年女優 [Blu-ray]
荘司美代子
バンダイビジュアル
2014-02-21


「もしも高橋一生が俺様教官だったら」YouTubeの広告なのにダイハツがこんなこと言い出すから飛ばせなくて最後まで見ちゃった

ちょ、おいおいYouTubeで羽生くん動画渡り歩いてたのに(ひまか)CM最後まで見ちゃったやん。

だってこんなん見るわ。

冒頭から、

「もしも高橋一生が俺様教官だったら」

って。

出たわバックの時の手。助手席に手。生徒さん教官の顔ガン見。おいおい生徒さんそこちゃう。見るとこたぶんそこちゃう。でも見る。絶対見る。誰でも見る。

見たわ。そして検索してるわ「ダイハツ高橋一生」。そして記事書いてるわこうして。今日こそスーパー開いたらすぐ買い物行こう思ってたのにまたお迎えギリギリだわこれ。

あと俺様度が足りないわ。

あらもういっこあったよ?「優男(やさおとこ)教官編」ですって。

うーんいまいちだなー。なーんかあざとすぎるよね。これじゃただオタオタしてる女の子をからかってるだけのイヤな男じゃん。そうじゃないのよ。優男をわかってないのよこれ企画した人は。優男の代表は逃げ恥の平匡さんよね。星野源ちゃんの。ああいう感じよ。女性慣れしてなくてオタオタしてるけど得意分野ではちゃんと頼りになるのよ。そこよ。そこが足りないのよ。

あとちょっと前の朝ドラ「とと姉ちゃん」の星野さんね。坂口健太郎さんの。もうね~、再会した時には他の人と結婚してて泣いたわマジで。朝から胸が締め付けられたわ。しかしそれでも復縁か…!?と散々明るい未来を思い描かせておいて結局離れ離れっていう。なにあの鬱展開。必要?あれ必要だった?つらかったわ~。思い出すだけでつらいわ。

ね、そう思いません?
なんの話でしたっけ。あ、この高橋一生さんなら断然さっきの俺様ですよね?俺様度は足りないけどね?そう思いません?
っていう話でしたっけ?

TVガイドPERSON VOL.66 (TOKYO NEWS MOOK 680号)
東京ニュース通信社
2018-02-09