はい、ネタバレです。ネタバレです。
花岡学生が…夢だけど、夢じゃなかったー!のノリで、
(以下ネタバレです)
“『虎に翼』7週、花岡学生の話とギルバート嫌いって話(ネタバレあり)” の続きを読む
*アニメやマンガ、子育て、ゲームや雑貨、日々のこと*
よねさんの面接の態度に思うところあり、というひとつ前の記事に頂いたコメントと、7週目を見ていたら書かずにいられなくなったので書いておきます。よねさん!好き!って記事です。
教えていただいたインタビュー記事(ありがとうございます!)が素晴らしかったー!「よね」というキャラクターを理解するにあたり重要な文献!
■「虎に翼」山田よね役・土居志央梨インタビュー「トラコから『そのままのあなたでいい』と言われたことは、すごく嬉しかったんじゃないでしょうか」 | ステラnet
よね役の土居志央梨さんも、男装している理由について監督さんたちに聞いたところ、「生きていくための武装というか、舐なめられないために男装しているイメージです」という答えだったと。うんうん、うんうん。
(以下、ネタバレありです)
“『虎に翼』7週、よねさんという人物解釈の続き(ネタバレあり)” の続きを読む
今年の母の日は一日早かったです。土曜に塾のテストだったうちの子タロー10歳小5、迎えに行った父ちゃんと帰ってきて台所でご飯の支度をしていた私のところにとことこにこにこやってきて「母ちゃんこれ、一日早いけど母の日のお花」あらっ!そうか明日はバタバタするからね。ありがとう!とってもすてき!いつもの渋いお花屋さんで買ってきてくれたそうです。そうかオットがこの日のこの時間に予約しておいてくれたのだな。ありがとうったら。
そして日曜は何にバタバタするかというと、中学受験の合同説明会なるものにオットと二人で行くことになっていたので、オット妹に留守居を頼んでたのでした。 “母の日の花2024、妹家族とワインに日本酒でガヤガヤ” の続きを読む
<連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集 第6週 吉田恵里香/amazon>
ーー
カフェでカフェオレぶちまけた時に友人C美と話してた内容のお話です。『虎に翼』の第6週について色々と思うところあって。そうしているうちに思いついたIF設定も最後に書いてみました。
よねさんが、男物のスーツを着て、粗暴な振る舞いをしているのは、本当に「そのままの自分」なのか?というようなお話。
(以下、ネタバレです)
なんと!共同親権について、NHKあさイチで5/9木曜に放送された特集が!素晴らしかった!
良かった!
すごくほっとしました。短い中で改正法案の懸念や不安をしっかり伝えてくれたように思います。さらに、木曜の15分間だけでなく、来週5/13(月)にもまた取り上げてくれるとのこと!
以下、番組について思ったことと、5月7日におこなわれた参議院法務委員会で、共同親権に反対する立場の方々の弁論をメモとして載せておきます。
“あさイチの共同親権特集が良かった!5/13月曜にも2回目の特集放送予定![共同親権を廃案に][まじめに]” の続きを読む
■2024-02-07 共同親権に反対します、オンライン署名にも賛同しました [まじめに][機能不全家庭]
■2024-05-06 共同親権について、NHKあさイチで5/9木曜に特集[STOP共同親権][まじめに][機能不全家庭]
続きです。
各地の弁護士会などの会長声明が続々と出ている、と小魚さかなこ先生のツイッターで知り、調べてみたらこんなにあった!この物量。私が現在確認しただけで14道府県(北海道は札幌と函館二ヶ所出ていた)、その他医師会なども含めて20以上の団体が!
できるだけ発表日付順に並べます。各会によってニュアンスが異なる。明確に反対、廃案、差し戻しを強く要請する、と言い切っている会もあって頼もしい。ただ、すべてに目を通すと、「十分に検討・審議される必要がある」というやや婉曲な書き出しでも、重大な問題を感じているのが伝わってきます…。ぜひ読んでみていただきたいです。励まされる…。みんな真剣に考えてくれている…。 “共同親権、各地の弁護士会等の反対声明まとめ [共同親権を廃案に][まじめに]” の続きを読む
おお!あさイチで共同親権についてのアンケートをとっている!とは知っていたのですが、放送日が思ったより早い!
2024年5月9日木曜の冒頭企画が『共同親権』だそうです!
当初は放送日が「5月中旬」とされていて、弁護士の太田啓子さんをはじめとして「それでは遅すぎる」という意見が多数あったのですが、それを受けて早めたのだろうか。
検索してみると、共同親権推進派も意見を送っているらしいので、あさイチがどういう番組作りにするのか気がかり…。
今年2月にも書きましたが改めて。共同親権を認める民法改正案が衆議院で可決されてしまいましたが、参議院での可決をなんとか阻止、衆議院に差し戻し、最終的には廃案をめざして、全国の心ある弁護士や専門家が警鐘を鳴らし続けています。
私も共同親権には反対です。今の日本に必要なのは、共同親権よりも、養育費の強制徴収と、DV加害者更生プログラムの義務化だと思っています。
<1945年のクリスマス 日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝 ベアテ・シロタ・ゴードン,平岡磨紀子(訳)/amazon>
ほい、せっかくなので憲法記念日の本日にあわせて、載せようと思っていたこの話を。
朝ドラ『虎に翼』をね、うちの子10歳だけでなくオットも一緒に見てまして!最初は1週目と2週目のまとめだけ見たんですけど、いやこれ全然足りてないんで、オリジナル版のこれとこれだけは見る?いかが?じゃあ、ってんで最重要回だけピックアップして見たりなどし。
でも先日オット出張だったので視聴が途切れて、それを機にフェイドアウトしちゃうかなあ…と思っていたら「向こうでも見てたよ毎日」あらまあ!嬉しいこと!これね、一部の男性には不評らしいので、オットが毎回見てくれて嬉しい。ぜひとも、ここに描かれている様々な事柄が、ドラマとして誇張しているわけでも昔の話でもなく、今に至るまで女性たちから見えている世界というのはこういう不当で過酷なものなのだ、ということを感じ取ってもらえたら尚嬉しい。
2週目の離婚裁判を見終わったくらいのタイミングだったと思うのですが、オットが「これだけ不平等だった憲法に、”両性の平等”が盛り込まれたのってすごいことだね」と仰り。
1回目のオープニングでも読みあげられていた日本国憲法序文、「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」という。すべて国民は平等であって性別で差別されないと。明記されているはずなのですが。
え、でも実際には機能してないじゃないですか、とつい私。それでもはっきり書かれただけでもすごいんじゃないの?とオット。
んーまあ確かに、書かれないよりは書かれてた方がそりゃあまあ。と思いつつ、どうして書かれることになったのかの経緯を検索してみましたら。
ベアテ・シロタ・ゴードンさんという、一人の女性の提言だったと知ることができました。
さあ皆さん。みんな大好き米津米津のお時間がついにやって参りました(米津米津?)(あとでご説明します)。6000字くらいかけて米津玄師さんの解釈がいかに米津米津かって驚嘆賞賛してるだけの記事です。
米津といえば解釈の悪魔ですよね?
ヒロアカとかウルトラマンとかいろんな古参ファンを調伏してきた米津米津。
そんな米津の解釈砲が…
解釈の悪魔米津が…
フェミニズムに、女性が受けてきた抑圧の歴史に発動された時…
「空に唾を吐く
(そォ゛オ゛オ゛らにツバを吐゛くゥ゛ウ)」
「したり顔で触らないで 背中を殴りつける的外れ」
「100年先もあなたに会いたい 消え失せるなよ」
お…おおおおおん!!(群衆の声を一人で)
こんな歌が!出来上がったなんて!
こんな歌を!作ってくれたなんて!
これほど心強いエールがあるだろうか…!!
🐯『#虎に翼』OP映像 🪽#米津玄師 さんが歌う、主題歌「#さよーならまたいつか!」に合わせて、さまざまな女性たちの姿が #シシヤマザキ さんによって描かれています♪
そんなオープニング映像をノンクレジット版でお届け✨
・公式HPhttps://t.co/UcEEXdupMr
・YouTubehttps://t.co/sAkoyn80m0 pic.twitter.com/wgHqSVyTkB— 朝ドラ「虎に翼」公式 (@asadora_nhk) April 6, 2024
第1回のオープニングで3回くらい泣きました。だってほらまず歌の前に、主人公とら子が日本国憲法を読むじゃないですか。ナレーションの尾野真千子さんがゆっくりと、力強く、「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」と。この時点で泣く。
そしたら!この米津米津曲が!
色使いも華やかなイラストレーションとともに流れ出して!
「いつのまにか花が落ちた」
「誰かが私に嘘をついた」
「土砂降りでも構わず飛んでく その力が欲しかった」
あああああ!!
泣く!!!!!
“米津玄師『さよーならまたいつか!』、有史以来こんなにも女性に寄り添ってくれた男性アーティストがいただろうか [まじめに][フェミニズム]” の続きを読む
朝ドラ『虎に翼』の話ばっかりです。好きすぎて夢中。今回は短く。
ちょうどこのドラマが始まる少し前に、うちの子タロー10歳小5ほやほやに訊かれたことがあります。
TR「母ちゃん?特殊能力がひとつだけもらえるとしたらどんなのがいい?」
ん?力が欲しい。とマジレス母。(前は「理不尽」て答えました)
“『虎に翼』とうちの子と力” の続きを読む