もう11月も末!今年も末!すごい。いつのまに。
ていうか今年、秋なくなかったですか!?
っていう、日常日記的つぶやきです。何も起こりません。まだ(まだ)(不穏か) “秋はどこへいった [日常日記的]” の続きを読む

*アニメやマンガ、子育て、ゲームや雑貨、日々のこと*
もう11月も末!今年も末!すごい。いつのまに。
ていうか今年、秋なくなかったですか!?
っていう、日常日記的つぶやきです。何も起こりません。まだ(まだ)(不穏か) “秋はどこへいった [日常日記的]” の続きを読む
❁ 日曜劇場 #海に眠るダイヤモンド ❁
ご覧いただきありがとうございました!
【 第𝟏話 地底の闇を切りひらく】
鉄平 「 人生、変えたくないか 」
──𝐬𝐢𝐧𝐜𝐞𝟏𝟗𝟓𝟓⌛︎#神木隆之介#第𝟐話は𝟏𝟏月𝟑日放送 𓂃◌𓈒𓐍 #来週はお休みです ! pic.twitter.com/KlmrnD2WM1
— 10月期日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』【公式】 (@umininemuru_tbs) October 20, 2024
海に眠るダイヤモンド!ご覧になりましたか皆さん!!
人生、変えたくないか?
ここから、変えたくないか?
変えたい!って返事しそうでした。
一番深く揺さぶられ、励まされた。
あの、またもうちょっと落ち着いたら改めて予告するつもりなのですが、今私、人生最大の岐路に立ってまして。いやもう結論は出てるので、分かれ道、というほどではないんだけど。
でもけっこうな決断が必要で。
なので9月から急に更新頻度が落ちてしまってまして。
9月の半ばに、私の人生大きく舵を切る出来事がまたしても!またしても巻き起こってしまって。
子供は元気です。私も元気。夫は知らん。
“海に眠るダイヤモンド!ちょこっと感想と近況報告” の続きを読む

<攻殻機動隊S.A.C. TRILOGY-BOX[ 田中敦子 ]/楽天>
攻殻機動隊の草薙素子少佐など、数々の魅力的な女性キャラクターを演じられた声優の田中敦子さんが、8月20日に亡くなられたというニュースを知り、呆然としてしまいました。61歳、若すぎる…。
少佐の声が一番強烈に印象に残っていますが、寄生獣の田村良子/田宮玲子もこれ以上ない完璧なキャスティングでした。少し気だるくて、艶っぽい、色っぽいけれど媚びはなくて、バチバチの安定感…大好きな声優さんでした。過去形にしてしまうのがまだ辛い。
以下、リンク集。
“田中敦子さん逝去” の続きを読む
はいもう!あひるちゃんまた!
虚弱!?貧弱貧弱ゥ!?(そんな半疑問なディオ様優しいやん)
そうなのです。ちょっと旅行に行ってまして。オット妹家族と一緒に北海道まで。そんな旅先で…猛烈な吐き気とシャーシャーの下痢に見舞わるる…。たぶん食あたりです。うっすら心当たりもある。
っていう、ぺれぺれキラキラなお話なので…苦手な方は避けてください…2800字。タイトルだけ覚えておいて!みんな知ってた!?あたし知らなかった! “旅先で知る吐くコツ、吐き気がある時は30分は水分とらない、食べ物はよく噛む![体調メモ]” の続きを読む
ほとんどリンク集ですが、ここ数週間の『虎に翼』をきっかけに、太平洋戦争について知ったこと、考えたことなどをつれづれに。ドラマについての感想ではありません。
“『虎に翼』と太平洋戦争、総力戦研究所、原爆裁判 [まじめに][79年目の八月十五日]” の続きを読む

<オリジナル・サウンドトラック 燕は戻ってこない[エバン・コール]/楽天>
いや〜〜素晴らしかった…わたくし原作未読勢、最後のリキの選択に震える…そして原作既読友人C美から原作そのまんまと教えてもらってさらに震える。
あと、意外なところがドラマオリジナルと聞いても震える!もう震えっぱなし。きっとマチューくらい震えっぱなし(マチューは主演のゴロ有紀夫妻が飼ってるトイプードル?です)
そんな感想つらつら記です。5800字。 “ドラマ『燕は戻ってこない』最終回まで変わらぬ疾走感!「女はいいよ、女の方が絶対にいい」(ネタバレあり)” の続きを読む
やー、ダブルパンチ。いやトリプルパンチ。二日酔いで寝込んだって書きましたが、治ったと思ったらめまいに襲われまして。軽いやつ。薬局で調べてくれたのですが前回の同じ症状は2019年だった。コロナ前。あの時はもっとすごかったなー。朝起きたらぐわんぐわんしてひーってなって。耳鼻科で診てもらったら、耳石が三半規管の、こう、水が溜まってるとこに入り込んじゃった?かなんかで、まあじきに治りますよって。
あの、めまいの検査面白いですよね!?横になってね、なんかゴーグルみたいなのかけて、先生が私の頭をあっち向けたりこっち向けたり傾けて瞳の動きをチェック?してくれるんですけど、こっちに傾けたらめまいが強くなるんじゃないですか?って言われてえっ?と思ってたらほんとにぐわ〜〜〜んて。首のちょっとした角度でわー!回ってます回ってますー!って。面白かった。おえってなるけど。
今回もあそこまでではなかったけれど、ふと気づくと軽い立ちくらみみたいなのがふわっと、ん?いや気のせいか、と思うようなのがうっすら続いて、夕方になってあれ?そういえば今日一日中こうだな?って気づいて(遅)、お子を塾に送った帰りに耳鼻科に寄って診てもらいまして。おんなじかんじだった。今暑いし、自律神経とか三半規管とかの調子崩してる人多いですよ〜って。数年ぶりの吐くほどの二日酔いが原因な気がとってもしましたが…言えませんでした…。
とりあえず大人しくしてよう、と思ったら次は風邪症状。
今回ね?わたくし気づいたんです。
一応家族に移さないように、家の中でもマスクして過ごしてるんですけど、くしゃみね!
人はくしゃみをする時、直前に大きく息を吸うのね!?
マスクしてるとそれが吸えなくて!!
“[体調メモ] 風邪とマスクとくしゃみ” の続きを読む
はい、ええと、一連の!自分史的なものをようやく!ひとまず!出し切ることができましたー!とにかくひとまずなによりすなわち。ありがとうございます!読んでくださって本当に!ありがとうございます…。今回は、まとめというかおまけというか。
自分史をまとめ直していて改めて思ったんですね。これ、親のしんどい生い立ちの話やら、壮絶だった分娩、その前の苦労した生殖医療通院みたいな話を、もしかしてうちの子が読む可能性を考えた時、ただこのまま置いといたらいけないんじゃないかな、と。親の影響の大きさを知っているだけに。
読むかわからないんですけど。どこかで直接話す機会もある、というか改めて考えてみるとすでに話して聞かせていることが多いのですが。なので、すでに伝えていることを整理しがてら、あとがきのようなものです。めちゃくちゃ私信なんですけど、うちの子宛に伝えたいことも。4300字。
“うちの子がこれを読むなら [まじめに][自分史まとめ]” の続きを読む

<胚培養士ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~(3) おかざき真里/amazon>
はい。2024年も早7月、折り返し地点ですね。早。
そんな折、ここ最近細々と(いや太々と!?常に長文の大ボリュームで…長々と…)続けてきた一連の自分史の、いよいよ大トリのエピソードをお届けします。ようやくここまできた…。
2018年に、日記系SNSサイト『ShortNote』に投稿したものを少し手直ししました。
妊娠しにくい体質であることを病院で告げられた時と同じ種類の、それまでの自分の価値観が大きく覆るような、地殻変動が起きたような出来事についての話です。
不妊治療にまつわる重たい話なので、無理せず避けてくださいませ。3500字。
ーーーーー
ーーーーー
“凍結受精卵を破棄した話 [まじめに][生殖医療]” の続きを読む

<講談社学習まんが日本の歴史全20巻セット 22年度版/楽天>
とらつば13週感想の続きです。
ネタバレだったり、太平洋戦争や広島原爆資料館の話、ちらっと中学受験の話などの雑多な日記的エントリ。2500字。