デスストのBB(赤ちゃん)に対するオットくんの期待通りの反応(ややネタバレあり)

【PS4】DEATH STRANDING
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-11-08



デスストやりました。面白かったです。感無量。
あ、やりました、ってもちろんオットがです。私は横でロムってました。
ロムってる、ってみんな知らない?今の10代20代知らない?
いや10代20代はあひるちゃんを知らない?読んでない?
まあいいや一応説明しておくと、見てた、ってことです。(説明するんじゃなかったのか)
ROMね。ROM。
まあいいや。

えー。BBというキャラ?装備品?がおりまして。
赤ちゃんなのね。
このゲームは本当にいろんなことが革新的といいますか、ヒデちゃんほんと変態というか、発想が超展開というか。
いろいろ気になる点が多すぎたんですが。

中でも群を抜いてアレだったのが、BBの存在です。
赤ちゃん。ていうか胎児。
それをね、装備するんです。男性が。
人工子宮的なポッドの中に何やらオレンジ色の液体を満たしてその中に胎児をぷかっと入れとくの。それを自分のお腹のあたりにがしょんと繋ぐの。それで配達するの。佐川さんとかヤマトさんみたいに。あちこちへ荷物を運ぶの。がしょがしょと。赤ちゃん連れて。

あのねそれがね、星野源ちゃんがラジオで喋ってたんですけど、「自分の中にこんなにも母性があったのか!と気づかされる!!」「BBかわいいよBBハアハア」って状態になっちゃうんですって。

以下、えーっとストーリーのネタバレとかもずるっとしちゃうかもしれないんでご注意ください。
年末にね、もうほら幼稚園終わっちゃうんで。うちのBBが。ちょっと育ったうちのBBがもう2020年までずっとうちにいるんで。ゆっくりPCに向かって記事とか書いていられないんで今のうちに書いておかないと!デスストのことは今年のうちに書いておかないと!と焦燥に駆られて書いておりますのです。
“デスストのBB(赤ちゃん)に対するオットくんの期待通りの反応(ややネタバレあり)” の続きを読む

理不尽とファンタジーについて。小野不由美『十二国記 白銀の墟 玄の月』読了によせて(ネタバレなし)



さっきもぽろっと理不尽とか言ってしまいましたけども。それはね、実は『十二国記』を読み終わったこととちょっと関係がありまして。
ええそうなんです!
『十二国記 白銀の墟 玄の月』読み終わりまして!
読み終わりまして!
(あまりにも読み終わったので二回言っています)
ネタバレなしで、まずはこの感慨を書き記しておきたくて。

もうね、『十二国記』といい、上橋菜穂子先生の『獣の奏者』といい、おがきちか先生の『Landreaall(ランドリオール)』といい、この世の理不尽というもの、それにどう立ち向かうか、どう受け止めるか、ということがすごく、とても、切々と、熱く、冷徹に、描かれていてですね。

やっぱりファンタジーって素晴らしいなと思うのです。
“理不尽とファンタジーについて。小野不由美『十二国記 白銀の墟 玄の月』読了によせて(ネタバレなし)” の続きを読む

キッザニアのお仕事とオットくん



キッザニア体験記、あんなど長文にもかかわらず皆さまハートをありがとうございます!
こちらはこぼれ話、オットくんの小ネタです。

OT「おしごと紹介センターで、

 『この街で一番稼げる仕事をくれ』(キリッ)」

お父さんえげつない洋ゲーのやりすぎですよ!

OT「このお荷物を、誰にも見つからないように届けるお仕事です☆」

どこに!?
何を!?
“キッザニアのお仕事とオットくん” の続きを読む

うめ新連載『東京トイボクシーズ』eスポーツがテーマの学園もの!プロローグにあの人が!!

東京トイボックス0 (バーズコミックス)
うめ
幻冬舎コミックス
2014-03-24



おおお!!
あの『東京トイボックス』シリーズのうめてんてーが、eスポーツをテーマとした学園モノを描くらしい、とは知ってたんですが!

東京トイボクシーズ|コミックバンチweb

プロローグ漫画に、あの人が!!

新連載『東京トイボクシーズ』プロローグ|うめ|note

おおおーーー!!!
誤字の訂正の仕方も笑った。

以下、ちょっとネタバレありです!

“うめ新連載『東京トイボクシーズ』eスポーツがテーマの学園もの!プロローグにあの人が!!” の続きを読む

ちょっと前のホラーゲーム『P.T.』プレイ動画を見たらえらい怖かったけど本当に怖いのは人間(小島監督とコナミのあれ)

いやほんと。ゾンビものでよくある「本当に怖いのは人間だ」系ですね。マジ怖い。
あのね、先日小島監督の『DEATH STRANDING』最新トレーラーが発表されたり、発売日が11月8日と発表されたりしましたでしょう?その関係でオットくんが見つけてきた情報で、「ヒデちゃんのホラーゲームがあるらしいぞ」と。なにそれ見たい!

しかし、オットくんも発表当初の2014年にダウンロードしておいたのだそうですが、なんと例の小島監督とコナミの揉め事のあれこれで、コナミがゲームデータを抹消しちゃったんですって!新たなダウンロードができないだけでなく、すでにダウンロードしておいたユーザーもプレイできない状態に!すご!なんでそこまで!?ヒデちゃん憎けりゃ完成配布済みのゲームまで憎いのか!
この問答無用の強硬措置は、国内外で相当議論を呼んだ、というかコナミへの批判が強かったそうです。でも、2014年当時に相当物議を醸しても今現在データが戻ったりもしていないのね…ううむ…。

仕方ないので、ゲーム実況プレイヤさんの動画を当たってみることにしました。
こんなふうにタダで享受してしまうのは心苦しいのですが、デジタルデータでこういう形を取られてしまうと中古ゲームソフトを買ってくることもできず、他に手がない。どうせならさー、有料配信にして小金もうけりゃいいのにコナミ。それじゃダメだったんだろうか。

で、検索してみたらあら実況主さん先日のバイオ豆腐の方じゃないですか。
30分弱の動画が二本ありました。


こっわ。
こっわ。
“ちょっと前のホラーゲーム『P.T.』プレイ動画を見たらえらい怖かったけど本当に怖いのは人間(小島監督とコナミのあれ)” の続きを読む

小島秀夫『DEATH STRANDING (デス・ストランディング)』2019年11月8日発売!そこはかとなく『P.T.』に似ている…


もうね、かっこいい。
アキオ(大塚明夫)も水樹奈々も井上喜久子も出まくりんぐ。楽しみすぎる。
主役は津田健次郎さんなんですね。六甲やないの!(おがきちか『ランドリオール』の暗殺専門訓練を受けた忍者だけど徐々に人の心を取り戻していく的なキャラです)。ええやん。

これが…小島監督がコナミを追放されてからコツコツと準備をしていたゲームかあ。

以下、オットくんにききかじったゲーム業界の話をちまっと。
“小島秀夫『DEATH STRANDING (デス・ストランディング)』2019年11月8日発売!そこはかとなく『P.T.』に似ている…” の続きを読む

オットくんとゾンビゲーと私(DAYS GONE)




ええ、オットくんがまたゾンビゲーを始めていまして。
あ、いつもちっともゲームレビューになっていませんが、今回はいつにもましてまるっきりゲームの話はしていません。単にあひるちゃんとオットくんがアホなやりとりしてるだけです。

今度のはどんなんなん?

OT「ゾンビがいっぱい」

どれでもそうじゃん。

OT「最新の、ゾンビがいっぱい」

新しさない!
新鮮味ゼロ!

OT「いろんな種類の、」

ゾンビがいっぱい?

OT「ゾンビがいっぱいで、(キメ顔)走る」

よくあるやん!
キメ顔すんな!

OT「ゾンビやりすぎなんだよ!(`Д´)」

逆ギレか!

OT「ああ、そういえば」

??

OT「おっさんが主人公」

の、ゾンビがいっぱい!?

OT「なんか、だんだん盛ってる気がしてきたな」

うんな。けっこう要素あるな。盛りすぎて分散してそうだけど。

OT「隻狼(SEKIRO)大変だったから、優しくゾンビと戯れていたいな、と。こう、ふれあい街歩き、みたいな感じで」

ラクーンシティーをな!懐かしいな!名作だったなあれ。
ほのぼのとゾンビ街歩きな!隻狼みたいな緊張感とか背水感なくな。
“オットくんとゾンビゲーと私(DAYS GONE)” の続きを読む

幸村誠『ヴィンランドサガ』NHKにて7月からアニメ化!大塚明夫さんも出演!



TVアニメ「ヴィンランド・サガ」公式サイト

えっ今年の話!?
2019年7月ですってよ!来クールじゃん!夏アニメじゃん!
びっくり。全然知らなかった。まあでも遅過ぎたくらいよね。楽しみにしますよね。NHKさんなら安心よね。寄生獣も!!(前置きなし)寄生獣もNHKが作ってくれれば良かったのよォォォ〜〜〜ッッッ!!!

失礼、小池一夫x池上遼一キャラが乗り移りました。

それはともかくね。いやともかくしない。寄生獣は作り直すべき。本当にどうにかして。血でべっとりしてる!

あっ嘘です知ってた。1年前にブログに書いてた。忘れてた。しかもこっちでも息をするように寄生獣の恨みをつらってるし。「血でべっとりしてる」も言ってるし。お変わりなくて何よりです(他人事か)。

驚きポイントは、アキオです!
ヴィンランドサガ、トルケルに大塚明夫さん!
“幸村誠『ヴィンランドサガ』NHKにて7月からアニメ化!大塚明夫さんも出演!” の続きを読む

『SEKIRO』をタルコンガでプレイする猛者、「『SEKIRO』はただの難しい音ゲー」と証明




えー、ひとつ前の記事を読んでくれた友人からの質問で、「タルコンガでクリアしたって記事を見かけたんだけど」と。

タルコンガ???
と調べてみましたところ、

(以下、リンク先ネタバレ注意です)

『SEKIRO』を「タルコンガ」でプレイする猛者現る―ついにはゲームをクリア!? | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト


友人「(『SEKIRO』を)やってないから意味がわからなくて」

大丈夫マイフレンド。やってても意味わからないよ。

さっそく帰宅したオットとプレイ動画も見たのですが。
うん…これは…なぜ…?

OT「飽き足らず」

普通のプレイではか!もはや普通のプレイでは飽き足らず!このような変態的所業に!
オットコメント短いな。五文字か。
“『SEKIRO』をタルコンガでプレイする猛者、「『SEKIRO』はただの難しい音ゲー」と証明” の続きを読む

『SEKIRO』が“積みゲー”になってしまった其処許(そこもと)へ



オットくん、ついに『隻狼(SEKIRO)』クリアしてました。よかったね、ラスボスだけで4日くらいかけてがんばってたもんね。
オットによると、ネットでは『SEKIRO』絶賛記事でごった返しているそうです。へえへえ。

OT「関連記事なんて二人称が『其処許』なんだぞ」

『SEKIRO』が“積みゲー”になってしまった其処許(そこもと)へ|Real Sound|リアルサウンド テック

ほんとだ!!!
てか積みゲーにしてる人には其処許なんて呼びかけても通じないだろ!!

以下、オットから聞きかじっただけの、いつものなんとなくのレビューにもなってないレビューです。
“『SEKIRO』が“積みゲー”になってしまった其処許(そこもと)へ” の続きを読む