[引越小ネタ] インテリア選びを間違い続けていたことが発覚

近所のカーテンやさんに、今日はカーテンの注文・相談に行ってきました。
7~8年前に初めてこの町に越してきた時に遮光カーテンを注文して、4年前に町内で引っ越した時も寸法直しをお願いしたお店。
で、インテリア選びの極意(いや違うと思う超初歩だと思う)を教えてもらいました。
結果、今までのインテリア選びが超絶間違っていたことが発覚しました。
インテリア選びの極意(超初歩)、それは!
色を合わせる!!(゚Д゚)クワッ

“[引越小ネタ] インテリア選びを間違い続けていたことが発覚” の続きを読む

[引越小ネタ] 10mの巻き尺を買ったの

こういうのです。
100円ショップで210円だったの。
 タジマ 測量(巻尺)ポケット 10mEPK-10BL
 タジマ 測量(巻尺)ポケット 10mEPK-10BL
明日(もう今日)は新居に行って、不動産屋さんと一緒に新居のいろんなとこの寸法を計る日だから。
さて。他にもいろいろ買った100円ショップの袋どこやったかな。
あれ?ねえねえ袋どこに置いた?
OT「ムグ!?(||; ゚3 ゚)」
なになんかへんな音出たよ今。

“[引越小ネタ] 10mの巻き尺を買ったの” の続きを読む

[引越情報] 古本買取、CDゲームマンガ小説編

[引越] おひっこし!各種手続きに便利なサイト
[引越小ネタ] 不要品が出すぎです
[引越小ネタ] 30代からの引越で気を付けたいこと
[引越小ネタ] 本用の小さいけど重いダンボールが蜘蛛の子のように出てくる我が家の引越
[引越情報] 古本買取、PC専門書編
専門書の次は、マンガ小説CDゲーム、映画パンフとか、ゲーム攻略本とか、いろいろいろいろ。ダンボール箱6箱分の大放出です。
こちらにお願いして、自宅まできてもらって見積もりをしてもらいました。
古書 草古堂
買取案内によると、

・東京/埼玉/千葉/茨城/神奈川/関東全域、ご自宅まで係員が無料でお伺いします。
・年中無休、誠実評価。即金でお支払いします。
・どんなに多くても対応します。
・カメラや古道具など、本以外の品物もご相談ください。
0120-66-0930
買取専用・受付時間 11:00~21:00(日曜日 11:00~19:00)


その他、宅配買取も全国より受け付けているそうです。
自宅まで来てもらって、一時間くらいかけてじっくり見積もりをしてもらいました。
ら、超どびっくり。
4まん2せんえんの値が付いた!!

“[引越情報] 古本買取、CDゲームマンガ小説編” の続きを読む

[引越情報] 古本買取、PC専門書編

さて引越。
[引越] おひっこし!各種手続きに便利なサイト
[引越小ネタ] 不要品が出すぎです
[引越小ネタ] 30代からの引越で気を付けたいこと
[引越小ネタ] 本用の小さいけど重いダンボールが蜘蛛の子のように出てくる我が家の引越
今回は不要品処分について。
まずはオットくんのコンピューター書籍、理工学系の専門書。思った以上の金額になってびっくりしたよ。
R0014034

検索してみたところ、専門書専門の古本引き取りをやっているお店ってあるんですね。
今回は、こちらにお願いすることにしました。理工学だけでなくいろんな分野の専門書のお店。
古本買取通販northbookcenter 専門書買取いたします

当店では専門書の和書、洋書 古本を中心に医学書からCD、ソフトウェアまで買取しております。売りたい物をダンボールなどに詰めて着払いで送っていただくだけ!
30点より送料無料です!詳しくは古本買取のページをご覧ください。

“[引越情報] 古本買取、PC専門書編” の続きを読む

[引越小ネタ] 30代からの引越で気を付けたいこと

はい。引越で不要品を捨てすぎで疲弊と書きました。さっきは主にココロ面。
えーと、昨夜はちょっと1.5時間ほど仮眠を取ってからまた引越作業にかかろうと思って、
朝までこんこんと寝てしまいました。
疲れてる。自分で思ってるより疲れてる。カラダ面。

“[引越小ネタ] 30代からの引越で気を付けたいこと” の続きを読む

[引越情報] おひっこし!各種手続きに便利なサイト

引っ越しすることになったよ!
更新したばっかりなのになぜ!?
漠然と引越を考えて、まあ半年とかかけてのんびり良いとこ探そうか更新したばっかだし、とか言ってたら探しに行った最初の不動産屋さんに超出物を紹介され。一気に。
そんなわけでお引越メモです。
WADA-blog(わだぶろぐ)にまとめられていたこちらの情報を役立てる時は今!
転居にともなう手続き一覧
住所変更など転居にともなう各種手続き先一覧、webでできる場合はurl、電話の場合は電話番号までまとまってます!超ありがたい!

“[引越情報] おひっこし!各種手続きに便利なサイト” の続きを読む

送料

小包を出すことになり。
送料を調べたら、Yahoo!ゆうパック(要登録)だと550円、定形外(補償なし)だと390円で送れるのでうーんまあ定形外でいいや、ちょっとでも安く。
と郵便局に行ったら。
「3,090円ですね」
え!?

“送料” の続きを読む