あらまあ。
ひとつ前の記事で、古い絵本を読んで勝手に想像した『うらしまたろう』の透明な哀しみについてついついしたためてしまいましたが、世の中やはりあの結末はあんまりだろうと疑問に思って原典をあたった方がいらしたようで、TVのネタになったりもしていたのですね。でもそのTVで紹介された解釈にも疑問を呈する方がいらしたり。ほうほう。興味深い。
と、調べていったら面白かったのでまとめてみます。
まずは、一番上にヒットする記事。
(2015年11月28日)
■「浦島太郎」にカットされた真の結末 永遠の命もつ鶴に生まれ変わる – ライブドアニュース
疑問の解決編VTRでは、かつて同局で放送していた「トリビアの泉」で、「浦島太郎は玉手箱を開けて、おじいさんになったあと、鶴になった」というトリビアが紹介された過去が明かされる。
浦島は亀を助けるという良いことをしたのに「なぜ罰を受けたのか?」という疑問には、「トリビアの泉」にも出演した立正大学の三浦佑之教授が「罰を受けるという風にとる必要はないと思います」とコメントした。
三浦教授によると、元来のあらすじは、浦島が竜宮城から故郷へ帰ってくると、700年の歳月が過ぎたことを知ってしまい、途方に暮れる。そんな浦島の手には、持ち帰ってきた玉手箱があった。実は、これには浦島の魂が封じ込められており、浦島は老いない体になっていたのだ。そこには、乙姫の「浦島に再び会いたい」との思いが込められていたのだという。
そのことを知らない浦島は玉手箱を開けてしまい、鶴に生まれ変わって永遠の命を与えられた。鶴になった浦島は、亀に姿を変えた乙姫と再会し、長く愛しあったそうだ。
この物話を、三浦教授は「鶴になるということはハッピーエンドという風に考えれば、この話は決して残酷な話ではない。ラブストーリーである」と、本来の物語について教訓を語り、疑問を解明したのだった。
ほほう!
昨日書いた「玉手箱はビーコン説」、乙姫が恋しい浦島太郎に「ふたたび会うまでの遠い約束」として渡した説、だいたいあってたっぽい!
ただ、そこは良いのですが、番組で紹介された別の内容にちょっとそこは違うんじゃないのか?と異議を唱える人も。 “本当はめでたしめでたしな『うらしまたろう』[絵本の話][気になって調べてみた]” の続きを読む