#あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ

でね?
『あたしおかあさんだから』にまつわる、私が大嫌いな物事についていきって書きすぎてしまいましたが。
一方こういうのが本当に大好きです。

#あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ – Togetter

こういうの、って、どんなものにも笑いの側面を見出すネット民の地ヂカラ、みたいなもの。どんなものにも受けと攻めの側面を見出して輝かせる腐女子たちのように。テトリスとかね。ぐりとぐらとかね。

あとこれもフフッてなった。日常の様々なズボラを肯定してくれてありがとう。ズボラっていうかどれもこれも平常運転よ?

「あたし、おかあさんだから」の呪いをロバート秋山が解く!? 主婦の手抜きを全肯定する「マイクロズボラ」が最高すぎる | Pouch[ポーチ]

これも。つよE。
ゾウ「あたしおかあさんだから」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ – アルファルファモザイク

新井素子さん、読んだことないので読んでみようかな、と思いました。Kindle版ほしいなあ…。
あとそっち系なら谷山浩子でもいけるんちゃう?すてきなス、スープおかずはいらない♪

ひとめあなたに… (創元SF文庫)
新井 素子
東京創元社
2008-05-29


ウミガメスープ
YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS
2017-04-26



ロバート秋山さんのパンツ番長、良かったです!

『グレムリン』のあの「ケイトの告白」には削除要請が出ていた


はいあひるちゃん、クリスマス関連映画がレアエクスポーツに続き図らずもことごとくB級な今年ですが気にしないでくださいまし。

映画『グレムリン』にまつわる話を見かけてへえへえ!と思ったのでメモコピペです。

以前もちらっと書きましたが、あの主人公のガールフレンド、ケイトの告白シーン。あれはみんな衝撃だったのか…。しかしそれこそが監督の狙いで、削除要請を頑として聞き入れなかったのだそうです。

『グレムリン』新鋭監督ジョー・ダンテが譲らなかった「ざわつくクリスマス」 |CINEMORE(シネモア)

削除命令の出た、たった55秒のセリフ

 そしてもう一つのバトル。それが今や伝説として語り継がれる「ケイトの告白」事件である。問題となったのは、ヒロインが「クリスマスの嫌いな理由」を明かす、たった55秒のセリフ。ショッキングな顛末を言葉だけで表現するそのインパクトたるや凄まじいものがあった。撮影時から嫌な予感は充満していたというが、予想通りスタジオ側はダンテに対し「これじゃ悲劇なのか、喜劇なのか分からない。カットしろ!」と要請してきたという。

 だが、なんとか死守したかったダンテは、この要請を頑なに阻んだ。スタジオの依頼を受けスピルバーグも何度か説得を行ったが、けれど最終的には彼もダンテの熱意に負け、「どうしても残したいなら、負けちゃダメだ。これは君の映画なんだから」と励ます側に回ったという。ここでも製作総指揮としてのスピルバーグの存在が、ダンテの志を大いに救ったこととなる。

ダンテにとってあのセリフは、本作のトーンを決定づける極めて重要なものだった。確かに客はあのシーンで、笑っていいのか、同情していいのか分からなくなる。が、クリスマス=楽しいものとする固定観念にとらわれず、あの忘れがたく、一言では割り切れないザワザワとした感情を観客にもたらすことこそがジョー・ダンテの狙いだった。

へえへえー。うん、確かにあの告白は一体なんだったの…?と子供心に目が点でした。でももともとグレムリン自体がクリスマスに街がめちゃめちゃになるという悲劇の話だし、その陰惨さに拍車をかけるインパクトがあった気がします、確かに。

続いて、これまた製作裏話リンク。 “『グレムリン』のあの「ケイトの告白」には削除要請が出ていた” の続きを読む

クリスマスにおすすめ!じゃない映画『レア・エクスポーツ 囚われのサンタクロース』

もうすぐクリスマスですね。そんな今時分におすすめ、しない映画のご紹介です。著しくホーリー感損なわれることうけあい。

何年か前に、たぶんツタヤのおすすめかなんかになってた、ってオットが借りてきたんじゃなかったかな?
例によって観たい映画を求めて2時間くらい店内をさまよった挙句(2時間、って誇張じゃなく本当にリアルに費やした時間です)

レア・エクスポーツ 囚われのサンタクロース [DVD]
オンニ・トンミラ
トップ・マーシャル
2011-11-11


字幕版しかないっぽいけどamazonビデオもあります。(あひる夫婦は吹替派


amazonの説明によると、「サンタクロースの国フィンランド発、世界各地で絶賛されたブラックユーモア溢れる珠玉のクリスマスアドベンチャー!」っていうことなんですが、まあいわゆる、サンタさんとかクリスマスとかをネタにした悪ノリ映画ですね。ひどいことになってました。

レビューを見てもわかるように、面白いと思える人と思えない人がぱっきり分かれるようだし、うちもぶっちゃけ作業用BGMとして借りてきただけだからそんな真剣に見たわけでもないのですが、それでも何となくこの時期になると、ほらサンタの扱いがひどいあの映画、あああれね、みたいに話題にのぼったりします。

あ、言い忘れていましたがお子さんに見せてはいけません。夢が壊れるどころの騒ぎじゃないので。くれぐれもご注意くださいませね。

amazonレビューでは子役がこまっしゃくれてて腹立たしいと書かれていましたが、子役の男の子が着てるセーターがめっちゃくちゃ可愛かったんですよ!色使いといい編み込み模様といい素晴らしくて。思わず画像を保存しといた。そして「編み物パターン」フォルダに入れといた。わりとよくやるのです、どこぞで見かけた素敵なパターン保存。以前編んだ子供用の帽子に実は少し活かされています。

伝説の傭兵っぽいおかんのエピソードあれこれ

朝から息子とゲームの話してたんだけど、小学校低学年の頃、友達の家で親のバイオハザード勝手に遊んで、敵に… | くうねるあそブラー

朝から息子とゲームの話してたんだけど、小学校低学年の頃、友達の家で親のバイオハザード勝手に遊んで、敵に囲まれて銃弾も尽きて絶体絶命でパニクってるとこにお母さんが帰ってきてコントローラを奪いナイフ1本で全ての敵を倒し「もう触んなよ」とゲーム没収してった話が伝説の傭兵ぽくて大好き

やだかっこいい。私もがんばろう。オットはヘッドショット得意なので余裕だな…負けられん…。

他にもこんなまとめを見つけました。足から入っていただければ。
【我が家のヒーロー】母親には一生勝てないなと感心する思い出9選 | CuRAZY [クレイジー]

最強おかんといえば思い出すのはこちら。「ドラムロール」で自分検索しました。
July 20, 2015 門限を過ぎた娘に対する母ちゃんの脅し

うた弁
半﨑美子
日本クラウン
2017-04-05


ロメロ監督死去

オットからのメールで訃報を知りました。
素敵な笑顔。
スティーブンキングも哀悼の意をツイートしたと。
「リビング・デッド」のロメロ監督死去 ゾンビ映画の原点 – BBCニュース
_96967746_mediaitem96967743
すごく英訳っぽい文章。
ジョージ・A・ロメロがぼくらに遺してくれたもの|WIRED.jp
きっとゆっくりゾンビになって美味しそうに食べているでしょう。
ソース2ちゃんですが、最近の走るゾンビ映画を見たロメロ監督が「死人が走るか!」と激怒したらしい、いや歩きもしねーよ、ってネタも好きです。
ご冥福をお祈りします。
Night、Dawn、Day、とゆっくりと進んでいく時系列順の原題も好きです。
ところで!今回SNSで書いている方がいらして初めて知ったのですが、1作目『Night of the Living Dead』って著作権フリーになってしまってるんですってね!なんでも手続きのうっかりミスで…。
2作目『Dawn』がヒットしたから『Night』も注目された、とは聞いたことがあったのですが、まさかそんなことに。しかも『バタリアン(原題:The Return of the Living Dead)』と裁判で争って負けたとか!!

“ロメロ監督死去” の続きを読む

『バイオハザード7』をPSVRでちょっとだけやってみたよ。酔うし超怖いけど未来感ハンパなくてワクワクしたよ(ネタバレなし)


PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2016-10-13



(転売屋がすごい値段をつけていますが、「※本商品のメーカー希望小売価格は53,978円(税込)です。」と注意書きがあります)
うちに当たり前のようにPSVRがあるので知らなかったのですが、いま新作バイオハザード7をやってる人の中でVR使ってる人って1割くらいしかいないとオットから聞いてびっくりしました。品薄なんですってね、PSVR。
せっかくあるのなら、使いたいけど使えない人たちに申し訳ない気がして怖いし酔うけどやってみました、体験版と本編の冒頭。せっかくだからこれも付けとけ、良いモノだぞ、とヘッドフォンをオットからつけられつつ。
久しぶりですがいつものように、VRとかゲームとかに詳しいオットくんに連れられてど素人のあひるちゃんがぴよぴよおずおずとやってみる、レビューになってないゲーム感想です。
いやはや酔うわ怖いわ、なんで金払ってこんな嫌な思いしてんだ。没入感ハンパない。すごい時代になったものですね。
まずはネタバレなしで感想を書きます。

“『バイオハザード7』をPSVRでちょっとだけやってみたよ。酔うし超怖いけど未来感ハンパなくてワクワクしたよ(ネタバレなし)” の続きを読む

ゆうきまさみ『白暮のクロニクル』がエロ展開に!やはり吸血鬼ってエロい(雑誌ややネタバレ注意)



楽しみに読んでいる『白暮のクロニクル』、最近のスピリッツ掲載分がですね、俄然盛り上がっており。
(以下、最新号のネタバレをちょっと含みます)
(三谷幸喜『ヴァンプ・ショウ』とか『ポーの一族』の話とかもちらっと)

“ゆうきまさみ『白暮のクロニクル』がエロ展開に!やはり吸血鬼ってエロい(雑誌ややネタバレ注意)” の続きを読む

バタリアン伝説の日本語吹き替え版、 HDリマスター版に収録[ゾンビ]

バタリアン HDリマスター版 [DVD]
クルー・ギャラガー
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2014-08-02



はい、えー7月は、ゾンビ!!
木曜串刺しゾンビ祭り!って午後ローの特集みたいなかんじでお送りしてるっぽくなっちゃってまして、ね、わざとじゃないんですよ、木村佳乃のゾンビ記事書いてたらあれこれ気になる情報ヒットしちゃったから別記事立てようかなっていうだけのことで。さあ梅雨時のこの季節、食べ物もゾンビもますます足が早くなる今日この頃、うまいこと言った!食べ物が傷むこととゾンビが腐敗することと最近の走るゾンビの特性とをかけあわせて超うまいこと言った!って全部説明しちゃってあひるちゃん。あひるちゃん。いかがおすごしでしょうかあひるです。(何で2回呼んだの?)
すいませんなんか久しぶりにキーボードに向かって指が滑ってまして。えネタも!?指だけじゃないネタも滑ってる!?
さも。
入口をくぐったが最後、レンタルDVDの棚をああでもないこうでもないと周回してしまい出る時には2時間は経過しており「ハッ!?我々は一体何を…!?」というタイムトリップ感をもれなく味わえる時空の歪んだ迷宮TSUTAYA(オットのイラッとくる発音で言うところの[とぅたや])で毎回『バタリアン』を借りようか借りるまいか迷ってしまうのは日本語吹き替え版がないからであり、字幕版だと作業用BGMにしづらいから仕方が無いなあと諦め続けてきたのであるという我々夫婦のような吹き替えとB級映画とゾンビをお供にPC作業をする日常を送る皆様に朗報です!
バタリアン HDリマスター版には、日本語吹き替えがついているらしい!
しかも伝説となっている金曜ロードショー版がそのままらしい!

ただし仕様には色々と批判もあるみたいです。以下、とっても詳しいAmazonレビューをコピペさせて頂きます。説明してくださっている内容はほぼ同じなのだけれど、★1つの酷評と★5つの高評価の2つがありました。

“バタリアン伝説の日本語吹き替え版、 HDリマスター版に収録[ゾンビ]” の続きを読む

木村佳乃の“ゾンビ愛”に共演者もタジタジ、ゾンビはいつから走るようになったのか?[ゾンビ]

我々夫婦がゾンビ好きと知るオット弟ヨメちゃんから情報提供がありました。いやそんな言うほどゾンビ好きではないですけどね?
とか言いつつも、7月いっぴから元気にゾンビのお話です。
木村佳乃の“ゾンビ愛”に共演者もタジタジ 「困るわ、旦那さん!」 – エキサイトニュース(1/2)


女優の木村佳乃がバラエティ番組でホラー映画、なかでもゾンビものにハマっていることを明かした。彼女がゾンビについて熱く語るほどそのギャップに共演者も大ウケするが、ゾンビに関する悩みを夫に相談すると聞いてさすがにドン引きした。さらに彼女は家でやっているというゾンビの真似を披露する。

木村佳乃ゾンビ見たい。アイアムアヒーローに出ればよかったのに。

“木村佳乃の“ゾンビ愛”に共演者もタジタジ、ゾンビはいつから走るようになったのか?[ゾンビ]” の続きを読む

映画『アイアムアヒーロー』、ゾンビ映画入門としてどうでしょう?

先ほど自分の感想を書きましたが、リンク集を作っていたらどの記事も面白くて引用が長くなってしまったので別記事にします。
花沢健吾さんのツイートいくつか。
地上波放送なし!で、でしょうね…


なるほど。


ちょ( ´Д⊂・゜・


花沢先生のツイートにあったレビュー記事2件は以下に。

“映画『アイアムアヒーロー』、ゾンビ映画入門としてどうでしょう?” の続きを読む