はじまりましたうちの子タロー@1歳半の変Tシリーズ。
まずはこれ。かぶとむしです。子供服屋さんで見かけて吹いてしまいました。かぶとむし!アホっぽくて良し。この夏の決めTでした。さらに弟ヨメちゃんからかぶとむしとクワガタの夢のコラボ靴下まで頂いてますます変属性が強化!
それから食べ物靴下も。
紫外線で色が変わるTシャツ
いよいよ8月突入、毎日暑いですね!!日差しの強さがすごいことになってます。もう暑いっていうか熱い!
そんな時、ちょっと楽しいTシャツを持っているのです。すんごく昔に買ったお気に入りTシャツ、今はなきアパレルブランド「CLUTCH(クラッチ)」のもの。プリントの文字が特殊インクで描かれていて、紫外線で色が変わるの!
こんなかんじ。室内と屋外で光の色が違いすぎてわかりづらいかもですが…。
淡い色の文字が、日に当てると濃い青になるのです。紫外線が強いほど色が濃くなるので、グラデーションになったりする。面白くて好き。考えてみればもう15年以上前に買ったものだけど、けっこう綺麗だなー。実は生地が厚めで暑いからあんまり出番がない……だから綺麗なまんまっていう。でも夏になると一度は着て外に出たくなる一枚です。
『時かけ』『サマーウォーズ』など細田守監督作品グッズショップが渋谷ヒカリエに
通りかかった渋谷ヒカリエ2階入口付近に、細田守監督作品のグッズショップができていました。かっこよかったので思わずキングカズマTシャツ買っちゃった。しかもオットくんの分も色違いで。まさかのペアルック!!一緒に着ることはないと思いますけど。
店員さんの許可を得て撮影もさせてもらって(上の写真)オットくんにメールで送ったら「ちょっといいね」って返事がきたので。お誕生日プレゼントだ。
時間がなかったのでゆっくり見れませんでしたが、他にも気になるものいっぱいでした。サマーウォーズのタイマー柄の、黒字に赤い数字のマスキングテープや、『おおかみこども』の子供時代の半獣状態の雨と雪マグカップとか!やだもうかわいすぎる。
新作公開にあわせた期間限定ショップなのかな?でも検索してみたら本格的な新作コーナーのオープンはもっと先で、場所も9階ホールとのことです。先行販売だったのかな?
私がヒカリエ2階で見かけたのは6/27土曜でした。いつまでやっているかはわからないのですが、お近くを通る際は立ち寄ってみてはいかがでしょう?
以下、関連リンク。
ユニクロのレオレオニTシャツ!普通のベビー服も綿100シームレスで素晴らしい
オットくんと黒無地Tシャツたち
ある日オットくんが、外着用Tシャツに真っ黒無地のを買ってきたのです。私にたいへん不評です。いやいやないない、だって部屋着用が黒T多いから(それも海外ノベルティーのXXLみたいなネドリーサイズ)(あ、ネドリーってジュラシックパークのあの人です)、裏返しになってたりすると区別つきにくくて洗濯の時とか面倒なんですけど。しまう場所違うし、部屋着用のは多少シワになってもOKだけど、外着用のはそこそこ丁寧に畳んだり扱い方も違うし。ぶうぶう。ぶうぶう。とブーイングをしてみてももちろん馬耳東風のオットくんです。
そもそもオットくん自分で区別ついてんのかい?
OT「当たり前だろ。30cm先からでもわかるよ( ・`ω・´)」
30cmて近!!めっちゃ凝視しとるがね!!区別ついとらんがね!!
小ネタをきっちり拾ってもらって嬉しそうなオットくんです。
shibafの旅支度がすてきすぎる!
オーダーバッグのshibaf ayaさんが、ニューヨークに生地の買い付けにいくのだそうで。あら楽しみ!どんな布たちが仕入れられてくるのかしら。
荷造りの様子をブログにアップしてらっしゃるのですが、んもういちいち何もかもすてきすぎる!!あまりにすてきすぎてメモでした。ぜひぜひリンク先でたくさんの小物たちを眺めてくださいまし。
■ 旅支度 : s h i b a f d a y b o o k
■旅支度 その2 : s h i b a f d a y b o o k
ありとあらゆるshibafグッズてんこもり!!垂涎!じる!(よだれ音とshibafの看板犬ジル、コジルをかけています)
ご自分で作られたshibaf 製品だけでなく、メモ帳や服を入れる袋など他の小物も、服の色柄もどれもほんとうにすてきで、ばらばらなんだけどどこか統一感があって、全部合わせてshibaf!ってかんじがします。
買い付け旅行いってらっしゃい!ニューヨークファブリック楽しみにしてますね。
はらぺこあおむしの大人用Tシャツやパーカー!
以前街ですれ違った女の子(大人)が着ていて、めっちゃ振り返って二度見しまくってしまったパーカー、これだ!!はらぺこあおむし!!
なんとamazonに!
Design Tshirts Store グラニフのだったのですね。
■エリック カール | デザインTシャツストア グラニフ -Design Tshirts Store graniph-
いろいろかわいすぎる!
着物で乗れる自転車がすてき
すてき!メモ。
紹介記事。
■着物で乗れる自転車「KOTO LX 20」登場 京都発・工夫とこだわりを重ねた開発秘話 – cyclist
公式サイト。
■京都発!着物自転車 KOTO LX-20
一見するとわりと普通の自転車なデザインなのも、目立ちすぎなくて良いのかもしれません。また自転車の名前と色がそれぞれすてきです。OBOROZUKIが浅葱色、YUUGAOが生成り色、KOMURASAKIが小紫。ペパーミントやアイボリーとかじゃなく、浅葱に生成り。
着物で乗れるということはスカートでも乗りやすそうだな、と思ったら紹介記事にもそう書かれていました。さらに「フレームのまたぎやすさから、高齢者の方々にも支持を得ている」とか。なるほど!良いものだな~。
レッグウォーマー、冬色エストニアスパイラル
shibafの冬カバンにあわせて、秋に買っておいた毛糸と余り糸を組み合わせてレッグウォーマーを編みました。わりと思った通りにできた!しかもわりと一発で!
いやそうでもないかも、やっぱり編み直したかも。それにやっぱりゆるすぎて一度履いて歩いたら足首まで全下がりしちゃったので履き口にゴムを縫い付けたりしたし。それでもわりとスムーズに思った通りに出来た方です。わーい。
レインブーツがするりと脱げる魔法アイテム、ブーツジャック!
マシュウ!なんて素晴らしいのマシュウ!!
マジ素晴らしいストロングリコメンドな道具のご紹介です。
えーレインブーツがですね、特にエーグルのラバーブーツは暖かいので冬でも大活躍なのですが冬は特に厚着になるから脱ぎにくい!先日しぬかと思いまして。ブーツ脱げなくてしぬ。もう私このままブーツ脱げなくてしぬあるいは履いたまま生きていくしかないのかと思うほど脱げず。
で、だいぶ前に『赤毛のアン』で見たシーンを思い出したのです。マシュウがですね、農作業用のブーツを脱ぐ時、何か木の道具にかかとを引っ掛けて、立ったまま手を使わずにほいっと脱いでいて。スゴイ何あれ超ほしい!と興奮したことを、脱げなくてしにそうな走馬灯の中でもう一度垣間みたのです。