『3月のライオン』の宗谷名人がヨルダちゃんみたいだったり綾波みたいだったり江藤アキラみたいだったり

『3月のライオン』、アニメ2期終わってひとくぎり、話の続き。

そういえば、ついつい原作を読み返していて気づいたんですがね。
原作8巻の、宗谷名人と零くんが台風で足止め食う場面で。アニメでは37話(第2シリーズ15話)あたり。『白い嵐』というタイトルのエピソードです。

宗谷名人が、無言のうちに次々とヒントを指し示してくれて、零くんが次のルートに気づいて切符の払い戻しやらホテルへの行き先やらに気がついていくとこ。
ICOみたいだなって思いました。ICOのヨルダちん。無言でじっとヒントを見つめているあの感じ。そっくり。

ICO - PS3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
2011-09-22



って思っただけ。
ICOも本当に素晴らしいゲームだったなあ。うんうん。
(以前書いたネタバレレビューはこちら
→■2008-11-12 ICOで一番震えたところについて

羽海野マンガでは、ハチクロのリカさんが誰かからエヴァの綾波だと言われていたけど、やっぱ今回の綾波枠は宗谷名人なんでしょうねきっと。別に綾波枠なくてもいんだけど。

綾波枠といえば、渡辺多恵子さんの『ファミリー』愛蔵版にね、庵野秀明監督が解説を寄せていらして。
その中で同じく渡辺多恵子さんの貧乏アイドル五つ子漫画『はじめちゃんが一番』の謎めいたキャラ、江藤亮(アキラ)。「あのキャラがいなければ綾波は生まれなかった」と言っておられたこともあったのです。そう言われると、江藤アキラと宗谷名人の共通点もあるなあ。あるある。アキラくんの方がだいぶ人間臭いですけどね。
うーん繋がってらどマンガやアニメのキャラクターたち。

なんてことをつらつら思いました。
『ファミリー』も『はじめちゃんが一番』も大好きだったなあ。これについてはまた別に。




以下、『3月のライオン』amazonのブルーレイと原作本のジャケットを大きな画像でどばっと!つい貼りたくて!!




まだまだ続くよ!
“『3月のライオン』の宗谷名人がヨルダちゃんみたいだったり綾波みたいだったり江藤アキラみたいだったり” の続きを読む

アニメ『3月のライオン』が本当に素敵だったなあ、三期はいつだろう!?妻子捨男(仮名)の声優さんは誰だろう!?

3月のライオン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
河西健吾
アニプレックス
2018-04-25




いやもう本当に。何度でも言うけど(もうやめて!)寄生獣もこうだったらよかったのにと思わずにいられない素晴らしさで(やめてって言ったのに!!えぐえぐ)。
原作そのまんま。そのまんっっま。素晴らしすぎる!

それもね、いかにもシャフトらしい謎の見返りや、謎の時計だの鍋だのの事物をフィーチャーすることで絶妙に尺の調整をしていてね、かつポップさも出ていてね、すごいな〜と。
何よりあの、羽海野チカさんの描き込みすぎな、情報量てんこ盛りな小ネタやツッコミゼリフの数々をほぼそのまんま音つけたところが、音と書き文字とセットで畳み掛けてきたあたりがもう、あんなやり方ありなのかと。すごいなほんと。この時代だから許される、そしてシャフトだから可能だった手法だろうなと。この深夜アニメ全盛期…なのか?とにかく飽和とっくに超えてて梅雨時の東京の湿度のじっとりぬめぬめ感を彷彿とさせる現在の深夜アニメ。雨後の筍のように。それだけに足も早そうっていうか作られすぎでちゃんと見れてないうちにどんどん流れてっちゃって印象に残らないものも多かったりするんですが、とにかく大量に生産はされていて、見ている人もそれなりにきっと多くて、視聴者側にアニメの素養が大体出来てきているところにですね(そんな偉そうなものなのか?)、だからこそのあの詰め込みですよね。あれが許されるのはシャフトだけだ。そしてシャフト演出を受け入れてむしろ喜ぶのも今の時代だからこそな気がする。言ってもゆるいですからね?『化物語』『絶望先生』も一時停止でコマ送りしないと絶対読み切れないくらいのテキスト詰め込みまくってたもん。そのへんはきっとNHKだから遠慮してましたよねシャフトさんも。NHKだし原作の絵柄的にも雰囲気的にも一般受けを見込んで、お手柔らかにしてくださってましたよね。そういう一般ファンを置いてけぼりにしない程度に。
でも確実に、普通のアニメとはなんか違うみっしり感やスピード感、だけではない緩急もしっかりあってですね。
その辺のバランスも本当に絶妙で。間が。ま。間がね、絶妙なんですよねえ。あっそのセリフはあとコンマ1秒ためてほしかった!みたいな惜しさがほぼない。大体どこも、原作読んでてうわあ…と思って手や目が止まってしまう場面ではかっちり止めてくれるんですよね、画を。ほんとすごかった。

二期の最終回近くでは、『もうひとつの家』が素晴らしかったですね!もう島本須美さん!!全部持ってった!!
原作知ってる側としては、島本須美さんがしゃべりはじめた瞬間にガッツポーズ!!
“アニメ『3月のライオン』が本当に素敵だったなあ、三期はいつだろう!?妻子捨男(仮名)の声優さんは誰だろう!?” の続きを読む

ドラマ『隣の家族は青く見える』最終回について一つだけ、男性たちに言っておきたいことがある。


かなり厳しい話もするが、俺の本音を聞いておけ(byさだまっさん)。

あのね、流産の辛さに耐えかねて、自分を責めて、ななちゃんが家を出ちゃうでしょう?
その時、夫である大ちゃんは自分の辛さや不安を隠して、必死で明るく振舞って、ななちゃんに楽しげなLINEを送り続けるじゃないですか。おどけた自撮り写真と「今日の一言」みたいなやつを。
毎日頻繁に送られてくるそれを見て、ななちゃんは、大ちゃん……!ってなるじゃないですか。

ええ、自撮り写真と「今日の一言」。
あれね、

正直ウザイから!!!

あれが有効だったのはね、

松山ケンイチだから!!!

違った。いや違わないけど。まあ違うけど。そうじゃないの。「※」とかそういうことが言いたいんじゃないの。

あえて説明するまでもないかもしれませんが、順を追って説明しますとね。誰も求めてないと思うけど、メンズの皆さん聞きたくないと思うけど言うよ? “ドラマ『隣の家族は青く見える』最終回について一つだけ、男性たちに言っておきたいことがある。” の続きを読む

アニメ『3月のライオン』焼け野が原の回を見ていて、またアニメ『寄生獣』を嘆きつつ『BANANA FISH』のことも嘆いておく


柳原棋匠のね、あの原作屈指の名場面、たすき。そこにつながる前振り的な、「重てえなぁ」のつぶやきと同じ発音で、「いいなぁ」って言いましたよね。隣のオットが「ファッ!?」って言いましたよね。
寄生獣はどーおしてこーおじゃなーかったのかなーあってさーあー?
デジャブ?あひるちゃんのぶつぶつ語りを聞かされるオットくんの受難デジャブ?

だってさあ!
もう、原作の漫画読んでた時に思い浮かんだ動きや声や間(ま)が、そのまんま再現されてんだもん!!
こないだオット弟くんとさ、そういえばバナナフィッシュのアニメが酷いことになりそうだねって話したのよ。

OT「そうなん!?」

うんまあ。「ファッションセンスが古いから時代設定を80年代から現代に変えまーす」とか言ってて、酷いことになりそうだねって。

参考リンク。ベトナム戦争なしにBANANA FISHが成り立つのか、という考察。すごく面白かったです。

「BANANA FISH」アニメ化製作発表で感じたこと 日々のつぶやき

一応公式サイトと予告編も。
TVアニメ「BANANA FISH」公式サイト

ノイタミナなんだよね~…そんなに酷いことにはならないと思いたいけども。
アッシュのキャラデザはまあまあ、原作後半に近くて良いんじゃないか。

OT「原作最初の方だとダメだろ」

大友克洋そっくりの無骨なな。まああれも味だったと思うけど。

で、弟くんはさ、まあ、大抵原作より酷いのが普通でしょ的な、クールな感じなわけよ!

OT「『3月のライオン』とかちゃんとしてるんじゃないの?あと『プラネテス』とか」

まあね。ちゃんとむしろ原作の魅力を増大させてるのあるよね。でもまあそういうのが稀有なのは確かだよね。あと『蟲師』とか、『夏目友人帳』も良かったんじゃないかな。あとは『夏目』の緑川ゆきの短編『蛍火の杜で』は素晴らしかったね。
そういう稀有な方にさあ!『寄生獣』には入って欲しかったわけよ!!

以下、アニメ寄生獣のどこがダメだったかまた説明するよ!?(また!?まだ!?) “アニメ『3月のライオン』焼け野が原の回を見ていて、またアニメ『寄生獣』を嘆きつつ『BANANA FISH』のことも嘆いておく” の続きを読む

羽生結弦 朝日新聞デジタル特設ページ、国旗を大切にする姿、最高に調子に乗ってしまう姿などなどリンク集


おお~、朝日新聞デジタルコンテンツ、浅田真央ちゃんの時もうるうるしながら見たな~。
たぶん期間限定じゃないかと思うのでお早めにどうぞー。

夢をつむぐ 羽生結弦-SPIN THE DREAM 2018平昌オリンピック(冬季五輪):朝日新聞デジタル

孤高の星 羽生結弦-SPIN THE DREAM 2018平昌オリンピック(冬季五輪):朝日新聞デジタル

前編「夢をつむぐ」の、羽生くんが結ぶフィギュア関係者相関図すごい!!作るの大変そう…
あと、都築章一郎さんがムービーの中で羽生くんのことを「腰が小さいから回転が早い」と説明してらして、なるほど!と思いました。他の選手と比べてあきらかに足腰が細いですよね!みんなもっとお尻がむっちり筋肉隆々なのに。

「練習時間の短さで知られる」とどこかのニュース記事で見かけましたが、この後編では喘息などで長く練習ができない、と書かれていて、いろんな困難を力に転じてここまでやってきたのだなあ、としみじみしました。今回の怪我で座学の時間を増やし、学術論文にも目を通した、とあったけれど、怪我がなくてももともと体質的に無理がきかないからこそ、リンクでの練習以外で時間を効率的に使う方法を編み出していったんだなあと。 “羽生結弦 朝日新聞デジタル特設ページ、国旗を大切にする姿、最高に調子に乗ってしまう姿などなどリンク集” の続きを読む

大杉漣さんの「バイプレイヤーズ」、テレ東が残りの放送も前向きに検討

よかった!さすが俺たちのテレ東さん!
「第4話(今月28日放送)が7割、第5話が3分の1程度」撮影が終了している状態だそうです。

大杉漣さん「バイプレイヤーズ」最終回まで継続を – おくやみ : 日刊スポーツ

21日に急性心不全で亡くなった俳優大杉漣さん(享年66)が主演の1人を務める連続ドラマ「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」(水曜午後9時54分)の放送を、来月7日の最終回(第5話)まで継続する方向で調整していることが明らかになった。

小孫社長は「作品を生かすも殺すもこの方の演じ方。そういう存在感を持った名優だった。代わりを探す議論はあり得ない」とし、代役などは立てない方針も明らかにした。

ですよね。ことこのドラマに関しては代役は不可能ですし。

このニュースのあと、テレ東の番組サイトにも正式に案内が出ました。
第4話、第5話(最終回)放送決定のお知らせ|バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~:テレビ東京

毎週水曜夜9 時54 分放送中『バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~』。
ご出演いただいておりました俳優・大杉漣さんが先日急逝され、第4話、第5話(最終回)の放送について検討しておりましたが、ご遺族、事務所、キャストの皆様からのご理解をいただきましたので、予定通り放送することを決定いたしました。ここにご報告いたします。今後の放送予定は以下の通りです。

今後の放送予定
第4話:2月28日(水) 第5話(最終回):3月7日(水)

“大杉漣さんの「バイプレイヤーズ」、テレ東が残りの放送も前向きに検討” の続きを読む

大杉漣さん急逝、『バイプレイヤーズ』収録後に体調急変、共演者たちに見守られながら

大杉漣さん、『バイプレイヤーズ』共演者や家族に見守られた最期|ニフティニュース

俳優の大杉漣さんが急性心不全のため、21日に亡くなったことがわかった。テレビ東京系ドラマ『バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~』(毎週水曜 21:54~22:48)の共演者が看取ったという。

(中略)

同局によると、大杉さんは同作の撮影が終わり、食事を済ませ自室に戻った後に体調不良を訴え、共演中の松重付き添いのもと、病院に搬送されたという。亡くなった際には、共演の遠藤、田口、松重、光石と、一部の制作スタッフ、そして家族が見守った。

21日放送の第3話については予定通り放送されたが、同作はまだクランクアップしておらず、撮影シーンは残っている。今後の対応については現在検討しているという。

《続報》大杉さん、ロケ食事後に体調急変

21日未明に急死した俳優・大杉漣さんの、倒れる直前の様子が明らかになった。
関係者が明かしたもので、20日、ドラマ「バイプレイヤーズ」の関東地方でのロケを夜に終え、ホテルに戻り食事をした後、自室で具合が悪くなったという。同ドラマには田口トモロヲ、遠藤憲一、松重豊、光石研らが出演。共演仲間とやっているグループLINEに体調急変のメッセージが送られてきたという。
松重がすぐに反応し、「病院行きますか」と付き添って、最寄りの病院へ。しかし、そのまま急性心不全で息を引き取ったという。最期は松重のほか、遠藤、田口、光石がみとったという。

なんてこと…昨夜、『バイプレイヤーズ』3話放送直前の訃報でした。
比喩じゃなく、しばらく涙が止まりませんでした。
始まったばかりの今期も楽しみに見ていたのに。
あのキャッキャ楽しそうにしていた他の皆さんがどんな思いでいるのかと思うと。

と言葉を失っていたら、まさに『バイプレイヤーズ』の収録後にグループLINEに体調急変のメッセージ、松重さんがすぐに反応し病院へ付き添い、そのままこのメンバーで看取るだなんて。『バイプレイヤーズ』の一場面のよう。だけどこんな悲しい展開はいやだ…
ああ!それに『光のお父さん』も漣さんでしたね!こんな悲しい展開はいやだ!! “大杉漣さん急逝、『バイプレイヤーズ』収録後に体調急変、共演者たちに見守られながら” の続きを読む

「もしも高橋一生が俺様教官だったら」YouTubeの広告なのにダイハツがこんなこと言い出すから飛ばせなくて最後まで見ちゃった

ちょ、おいおいYouTubeで羽生くん動画渡り歩いてたのに(ひまか)CM最後まで見ちゃったやん。

だってこんなん見るわ。

冒頭から、

「もしも高橋一生が俺様教官だったら」

って。

出たわバックの時の手。助手席に手。生徒さん教官の顔ガン見。おいおい生徒さんそこちゃう。見るとこたぶんそこちゃう。でも見る。絶対見る。誰でも見る。

見たわ。そして検索してるわ「ダイハツ高橋一生」。そして記事書いてるわこうして。今日こそスーパー開いたらすぐ買い物行こう思ってたのにまたお迎えギリギリだわこれ。

あと俺様度が足りないわ。

あらもういっこあったよ?「優男(やさおとこ)教官編」ですって。

うーんいまいちだなー。なーんかあざとすぎるよね。これじゃただオタオタしてる女の子をからかってるだけのイヤな男じゃん。そうじゃないのよ。優男をわかってないのよこれ企画した人は。優男の代表は逃げ恥の平匡さんよね。星野源ちゃんの。ああいう感じよ。女性慣れしてなくてオタオタしてるけど得意分野ではちゃんと頼りになるのよ。そこよ。そこが足りないのよ。

あとちょっと前の朝ドラ「とと姉ちゃん」の星野さんね。坂口健太郎さんの。もうね~、再会した時には他の人と結婚してて泣いたわマジで。朝から胸が締め付けられたわ。しかしそれでも復縁か…!?と散々明るい未来を思い描かせておいて結局離れ離れっていう。なにあの鬱展開。必要?あれ必要だった?つらかったわ~。思い出すだけでつらいわ。

ね、そう思いません?
なんの話でしたっけ。あ、この高橋一生さんなら断然さっきの俺様ですよね?俺様度は足りないけどね?そう思いません?
っていう話でしたっけ?

TVガイドPERSON VOL.66 (TOKYO NEWS MOOK 680号)
東京ニュース通信社
2018-02-09




平昌五輪金メダル、羽生結弦選手に対する海外の絶賛集

ひとつ前の記事が長くなりすぎたので海外ネタだけ別にしました。
February 19, 2018 羽生くんの作画は天野喜孝、宇野くんは萩尾望都という説などなど

中国語の褒め称え。おお~。日本でももちろんですが、殊に中国人から見ると「絶世の美男顔」らしい、なんて小耳に挟みました。

海外番組で解説者が「美しい」とかばっかぶつぶつ言っててちっとも解説になってない、とかありましたよね。

これだ。安定のハム速。まずはロシア。 “平昌五輪金メダル、羽生結弦選手に対する海外の絶賛集” の続きを読む

平昌五輪男子フィギュア、羽生くんの作画は天野喜孝、宇野くんは萩尾望都という説などなど

いやあ…羽生くん金、宇野くん銀メダルがすごすぎてお茶の間で震えました。
フリーは生で観ることができて、うちの子もうすぐ4歳が横で「♪きっきっきのこ、きっきっきのこ、のこのこのこのこ歩いたりしない」と緊張感のない歌を歌っていたにも関わらずその感動はまったく損なわれることはございませんでした。ほんとうにおめでとう!録画しといたデータを夕方には遊びに来てくれたオットお母さんと観て、夜には帰宅したオットと観て、表彰台にひらり飛び乗ったところや、満場の拍手を音楽に合わせてバンバン!ってタモさんみたいにまとめてからのくしゃっとした笑顔も何度も観て、昨日もうちの子が「はにゅうくん見ていいよ」と言うので(ありがとう!)お夕飯どきにもっかい観て、その頃には痛み止めを飲みながらの演技だったことが明かされていたのでもう。もう本当に。

そんな気持ちを残しておくべく、リンク集です。

羽生くんの作画は天野喜孝、宇野くんは萩尾望都という説に「この説も捨てがたい」「あの人は絶対に…」 – Togetter

ざっと上がっていた名前を列挙しておきます。もうこの方々でトリビュート本作ってくださいお願いします。

羽生くん:天野喜孝、山岸涼子、清水玲子、今市子、波津彬子、CLAMP、山本タカト、中村明日美子

みんな端正すぎる。が実物が一番端正ってのがすごい。しかも勝負事に関しては見た目に反して闘争心むき出しのオラついた俺様気質、所作物腰は見た目通りに上品丁寧っていう。どんだけアップダウンさせるのか。

宇野くん:萩尾望都、安彦良和、いがらしゆみこ、槇村さとる

みんなつぶらな瞳すぎる。あと髪がくるくるすぎる。子供時代の写真とかくまのぬいぐるみみたいで可愛いすぎる。

織田信成:福本伸行

ハビエルフェルナンデス:池田理代子

アダムリッポン:萩尾望都→荒木飛呂彦 “平昌五輪男子フィギュア、羽生くんの作画は天野喜孝、宇野くんは萩尾望都という説などなど” の続きを読む