テレビ朝日「新・暴れん坊将軍 テレビ朝日ドラマプレミアム」
2025年1月4日放送#TVer #新・暴れん坊将軍 @abarenbo2025https://t.co/q8xGUamAcw— TVer新着 (@TVer_info) January 4, 2025
上様〜〜!
なんと!新作!新☆暴れん坊将軍!(本当に☆入ってました)
録画し損ねたのが痛恨です…でもTVerで!18土曜23:59まで見れますので!皆様お早く!
っていう、急ぎお知らせとダダ漏れ感想です。
よしなが大奥ですっかり冨永愛さんの吉宗に慣れ親しんだ我々ですが、も〜元祖上様!松平健さん〜!いきなり大立ち回りからのスタートでテンションマックス!ちゃんと峰打ちに構えたり!謎にくわっとカメラ目線で見栄を切ったり!ファンサしてくださる上様〜!きゃあああ〜!
で…、ナレーション「吉宗の治世になって14年」えっそんだけ?短くない?とつい検索したところ、
暴れん坊将軍の放送期間:1978年〜2002年
24年間!!なが!!松平健上様のご治世なっが!!
しかし、14年の間に江戸は天災や飢饉などですっかり治安が悪く…よしなが大奥で履修済みですが、そうなんですよね、吉宗の時代って不運が続くんですよね。知らなかったなー、暴れん坊将軍見て育ったから天下泰平な世だったんだとばかり。うちの子も塾で習ってきたそうです、八代吉宗は気の毒な将軍だと。改革も多いし頑張ったのにことごとく不運に見舞われたと。そういう史実をきちんと拾って脚本に落とし込んでいた今回の新作でした。ちょっと寂しい気持ちになってしまった…子供の頃見ていた朗らかな上様の日常はすっかり影を潜め、斜陽の時代に憂い顔の上様…。
しかもお世継ぎ問題まで!よしなが大奥で初めて知ったのですが、史実としても吉宗の長男家重は身体が不自由だったのですね。才色兼備の次男を推す一派もいたと。そこらへんもドラマに盛り込まれ、「息子の心もわからないで、征夷大将軍とは笑わせる…政がうまくいかんのも、その報いかもしれぬな…」と落ち込む上様には、勝手ながらほのかによしなが大奥へのリスペクトを感じたりもしてしまいました。冨永愛さんの吉宗も、人の心がわからぬわしには民の心もわからぬ、それでは政もうまくいかぬ、と反省する場面がございましたでしょう。そんなふうに反省なさる時点で上様にはしかとお優しい心がおありなのでございますよ。
で!しばらくぶりに貧乏旗本の三男坊、徳田新之助として江戸の町に出る上様…お着替えから!!そして北のお堀から!?船で!?そっから出入りなされていたのですかー!?本邦初公開じゃない!?上様のお忍び口!!元の暴れん坊将軍でありました!?24年間もあったら一回くらいあったのかな!?
出てみたら…時の公方様、悪口言われまくり…悲し。暴れん坊将軍で上様がこんなにも町人から悪し様に言われたことがあったろうか…。勝手に悲しい気持ちになるばあや(ばあやポジかい)
そしたらまたしても町中で大立ち回り…そこに!うっかり切り結んでしまった相手が、長男家重!「んっ?」「えっ?」ってなる2人。
上様のモノローグ「他人の空似か…?そもそも将軍家縁の者がこんなところにいるわけが…」いやいやいや!あなた様!あなた様!上様「俺も人のことは言えんか(フッ)(悪人にチョップ)」つっこんだー!視聴者の声をおん自ら!
はい、家重が、障害を克服するため密かに忠臣・大岡忠光と口腔機能や身体機能のリハビリを重ね(お言葉を爽やかにするため、という言い回しが素敵でございました)、なぜか西洋渡来のレイピア使いになっちゃった!という設定で。さらに四角四面な武家言葉よりも舌が回りやすい江戸っ子喋りでべらんめえ!何それすごい。それに、江戸城で人の裏表を嫌と言うほど見聞きしてきた家重には声色で人の嘘が見抜けるという特殊能力も備わってるわ、悪漢と戦う時には「生まれつき首が傾いてるせいか、曲がったことが大嫌いでね!」と啖呵を切るわ!ナニソレ!
まあそんなこんなですったもんだ、なぜか途中筋肉を魅せつけるGacktがちょいちょい挟まったりしつつ(本当にちょいちょい挟まります)、途中で起こる事件も相変わらずこの手のフィクションて若い娘が酷い目に遭うな〜と釈然としないものを感じたりもしましたが、めでたしめでたしで賑やかな江戸の町の中、パパ上様が息子にお揃いの扇子をプレゼントしていらねえよ(照)とか言われ、まあそう言うな、と明るくお笑いあそばして…ああこうだったな〜、暴れん坊将軍って必ず最後は明るく終わるんだよな〜(たぶん違う回もあったんだと思いますが)、上様お茶目で朗らかで、ほんとに素敵な上様でございますことよ…と!うちの子と一緒に大変楽しく拝見致しました!
父方のおばあちゃんちで毎週土曜に見てたんですよね、暴れん坊将軍。1975年生まれの私が小学生の頃だから、調べてみたらおそらくシーズン2(1983年〜1987年)ですね。昔は毎日何かしらの時代劇やってたんだよ、とうちの子にも話したり。そして時代劇で江戸の言葉や所作、風俗なんかをなんとなく学んだ。茶屋とか、唐傘とか、裃の捌き方とか、山吹色の菓子とか。
もちろんフィクションではあるのですが、それでもほんとにまったく見ないよりは、こういう文化に触れておくと、歴史や古文の勉強をする時にもなんとなく下地があると入りやすいんじゃないかな、と思いました。うちの子は上様の刀さばきに興味がいったようで、竹光でせっせと練習してます。私が殺陣指導。こう、まず血のりをビシュっと振り払うんだよ?上様は峰打ちだから血はついてないけどまあ一連の動作として?
そういえば最近時たま見かける時代劇は着物の色柄が派手というか現代的でなんだかな…と思ってしまったけれど、今回はそんなことなかったな。渋くて粋な、昔ながらの色合いだった気がします。町娘の着物の襟元が黒いの可愛いですよね。あと上様はやっぱり黒なのね!と思ったり。吉宗といえば憲法黒(これもよしなが大奥の受け売り)。昔のシリーズではうす青が多かったけれど、シリーズ当初よりお年を召したから、なのかしらん。それともよしなが大奥リスペクト!?
ーーー
関連あひる
みんな大好き暴れん坊将軍。
■2016-04-25 [コピペ]暴れん坊将軍で不祥事(悪さ)してる連中ってほとんどが 吉宗の部下なんだよね
■2015-12-07 なんで暴れん坊将軍だと悪役は絶対抵抗するのに水戸黄門だと大人しくするの
ネタバレですけどね!?その後徳川家がどうなってしまうのか!
■2023-12-28 NHKドラマ10『大奥』最終回まで本当に完璧で素晴らしかった…