トゥルットゥルトゥルットゥおっ洗っ濯~( ´3`)♪
と電気代が安くなる夜中から吸血鬼のように洗濯しようとふと液体石けんに手を伸ばしたら。
どああ!
まっしろ!!(゚Д゚||;)(||; ゚Д゚)
23時までの電気的空白、象印加湿器のその後
そうなんです。
前に23時から深夜割引で電気代が1/3くらいになるから、電気を使う家事は23時以降に回すようにしている、と書きました。
だから今のこの時間(22時)って、何をしたらいいか途方に暮れる時間帯なのです。
洗濯事情なう
なうの使い方が間違ってるかもわからんですが。
6月に引越してから早4ヶ月。
引越当時、洗濯物がちっとも乾かなくなって困る、コインランドリーに通うことにした、と書きました。
あれから、結局コインランドリーまで行ったのは2回くらいで済みました。その後の対策を書いておいてみる。
まず一番は、
・夜のうちにベランダに干す
天気が良ければこれで万事解決です。乾く。うれしい。
なんで夜かというと、電気代の深夜割引を活用したいから(というか昼間の電気代の高い時にできるだけ電気使いたくないから)。
節約の罠
ぎゃああああ。
電気代を節約しようと思って。
ここ数日24時間換気スイッチをオフにしていて。
お風呂の自動運転をうっかり消し忘れたら(←ここオットのしわざ)
翌朝起きた時、洗面所中が湿気でぐっしょりしっとりでした。
ひいいいいい。
ぽっかりおせんたく
台風ですね。
でしたね、というべきか。東京はもう雨はやんでカンカンに日が照っているのですが、まだ風がすごいです。交通網もマヒしている様子。
催し物のための準備で午前中から出かける予定だったのですが、集まる人も受け容れる先のスタッフさんたちも誰も現場に辿り着けない(笑)
いろんなスケジュールが世界ごとぴったりと停まってしまい、ぽかりと空いた時間を利用してただいまお洗濯ちゅう。
窓の向こうで、風になぶられる木々だけが動いています。
電気代メモ
はーもう10月に入りましたね。一年早いなもう。
さて、家事をまとめて片付ける、23時からの一連の作業も一段落ついた。最近の電気代とか電気の使い方をメモしておこう。こりこり。
なんで家事が23時からかというと、前にも書きましたが電気代の深夜割引のためです。
[布ナプ] CUSE BERRY(キューズベリー)の布ナプキンが可愛すぎる
久々布ナプの話題です。
ぎゃー!?なんじゃこりゃああ!
■布ナプキンの通販 楽天店|キューズベリー
[布ナプキン・夜用] コットンダブルガーゼ レトロフラワー ピンク
[布ナプキン・夜用]コットンダブルガーゼ ストライプ ブラウン ※10月28日より発送予定です。ご予約承ります。
[布ナプキン・夜用] コットンダブルガーゼ タータンチェック
価格:2079円(税込み)
ショップ:CUSE BERRY
どうみてもクリオネです!
可愛すぎる!可愛すぎる!
可愛すぎるので2~3回言いました!
月桃の蚊取り線香、うる月桃香
蚊取り線香の記事のコメントで教えて頂いた、なんと月桃(げっとう)のお香!
おお、月桃大好き。即刻検索クリック購入してしまいました。
■石けん百科:うる月桃香
商品番号 ON1911100
うる月桃香 20巻
当店販売価格:1,575円(税込)
送料が安かったのでこちらで購入。
洗濯物が乾かなくてコインランドリーに通う
最終手段です。
ほんと乾かなくて。 ここ数年ずうっと部屋干しでokだったのですが、引っ越して日当りとか風の抜けとかが変わってしまったせいか乾かなくなってしまい。
特にジーンズ!くさい(´・ω・`)
亡霊たちの真昼 ~電気代の深夜割引でますます深夜に行動するようになりました
引越を機に、電気料金の割引時間帯、というのがある生活になりました。夜の11時~朝7時までが安い。
(※リンク切れ)TEPCO : Switch!|おトクな料金メニュー ・電化上手