長岡花火2017、FMながおかの実況中継がなんか変なテンションで超面白かった

今更ですが長岡花火インターネット中継、毎年楽しみに見ているのですが、今年も3日だけだけど見れたのですが。
FMながおかの実況中継もあわせて楽しみに拝見したのですが。

今年の実況、なんかヘンじゃなかったですか!?
テンションが変!!

子供の面倒見ながらだったのでずっと張り付いて見聞きできたわけではないのですが、ふと耳に飛び込んできたものだけまとめておきます。

■「perfect smile」連呼
スマイルマークの花火が上がった時の「これは素晴らしい!perfect smile」って妙に良い発音で「perfect smile」。より正確に表記してみると「ぷーふぇくt sまえぉ」みたいなかんじ。まるで文字化けですがこんなかんじ。しかもそれを連呼!「perfect smile」連呼しすぎ!!

■「元気ですかっ」連呼
今年はネット中継で見ている人たちへ向けてもたびたび言及してくださったのですが、
「ネット中継でご覧になっている全国の皆さんもいらっしゃいます、…元気ですかっ」
「ニコニコ動画でご覧の皆さん……元気ですかっ」
「表参道ネスパス新潟のパブリックビューイングでご覧の皆さん………元気ですかっ」
なぜためるし。猪木のような「元気ですかーーー!!」じゃなく、淡々と「元気ですかっ」なんですよ。なんだったのか。

■パラダイスインザスカイ
花火のひとつ「パラダイスインザスカイ」はめっちゃカタカナ読み。なぜなのか。さっきの「perfect smile」はなんだったのか。

■「ディスプ、レイ(巻き)に向けて」
光のメッセージの時間(花火師さんへ、見物客から感謝のために光り物を振りましょうというお時間)、「ネット中継でご覧の皆様はディスプレイに向けて、ディスプ、レイ(巻き舌気味)に向けて」
なぜ言い直したし。なぜためたし。そしてなぜ巻いたし。
OT「Dislayは “L” だから巻かなくていいし」
ほんとだね!冷静なツッコミやめて!

なんか今年は妙におもしろかったです。酔っ払ってらしたのかしら…来年もこの調子かしら。毎年大真面目なところが面白かったので、こういう方向の面白さは無くてもじゅうぶん面白いんですが、でも今年のも面白かったです。来年はどうなるんだろう。

この方かっ。パーソナリティー佐野さん。
長岡まつり特別番組「FM三尺玉」|「長岡花火」公式ウェブサイト 長岡花火財団

最後の方だけですが、ネット中継のページに貼られていたツイート一覧を見たらやっぱり皆さん「巻き舌www」とか言ってたからみんな気になってた様子。

nagaoka1
nagaoka2

以下、関連あひる。

“長岡花火2017、FMながおかの実況中継がなんか変なテンションで超面白かった” の続きを読む

今年もわけあり梅と黒酢と黒糖で、梅酢と梅ジュースをつけまくる[2017梅仕事]

IMG_8682

今年も漬けました!珍しく2年連続で3kg。
去年の梅酢と梅ジュースを夏の終わりに出したら子供(当時2歳半、今3歳)が気に入ってくれてがぶがぶ飲んでくれて、ちょうどこの夏で無くなりそうなのです。
オットは好まない梅酢とか甘酒とか干し芋とか、私が好きなものを好きになってくれて嬉しい。一人占めできないけれど(発想が子供)、わかちあう喜びを感じています。オットの弟妹たちも喜んでくれるので作りがいがある。
ここ数年の夏の酷暑、にもかかわらず子供は外で遊びたがるので毎日必ず散歩や公園に出かけ、大人がヘロヘロ…そんな時、帰宅して飲む梅ジュースがもうほんとに救いで!これがあるからやっていける!
夏の間は去年の分を飲み、なくなる頃になったら今年の分が漬け上がっているという算段です。さー今年も梅仕事だ!
昨年の自分の記事、[2016梅仕事] 梅ジュースと梅酢を梅3kg分漬けました を参考に、今年の材料の分量を決めてamazonからぽちぽち仕入れをしました。サンキュー去年の私。
昨年の反省と、今年の方針、それから簡単な注意事項を箇条書きに。
・ 砂糖はしっかり入れたほうが梅エキスがしっかり抽出される
・ 梅ジュース多め、梅酢少なめ
・ 梅は洗って瓶ごとに小分け冷凍(ビニール袋に2L梅酢、などとメモしておく)
・材料やびんの準備は梅が届く前に!
そうなのです。砂糖はしっかり入れたほうが梅エキスがしっかり抽出される!
なんとなく「甘さ控えめ」のほうが健康に良いような気がして、今まで梅酒も梅酢も砂糖を減らしてました。でも去年、ちゃんと果実と同量の砂糖を入れた瓶も作ってみたら驚き、梅がしわっしわなの!お砂糖多いほうが梅しわっしわ!ちゃんとしっかりエキスが抽出されていたのです。お砂糖を果実の半分の重さに減らした方はまだぷりぷりしてた。数ヶ月待っても変わらずだったので、最初が肝心ですね。
なので、今年はしっかりめに入れることにしました。果実の重さの8~9割くらい。
そうして計画を立て、実際の分量がこちら。

“今年もわけあり梅と黒酢と黒糖で、梅酢と梅ジュースをつけまくる[2017梅仕事]” の続きを読む

見て動揺した童謡こいのぼり動画

うちの子タロー(仮名)3歳、こいのぼりの歌が大好きで。好きすぎて先日は歌いながらお能のように舞っていました。
そんなうちの子に「こいのぼりの歌」の動画を見せてあげようと、寝る前のリラックスタイムにオットがiPhoneで検索してあげたのです。
せっかくなら本物の大きなこいのぼりがたくさん風にたなびいているようなのを見せてあげたいな、と選んだら。
確かに最初はそのようなのどかな風景だったのです。
が、
なぜか一瞬早送りになるこいのぼり!
ビッチビチ!こいのぼりめちゃビッチビチしとる!!
こんな動きのこいのぼり見たことない!!
なぜ。なぜ早送りな演出にしたし。
もう笑いが止まらなくて寝る前のリラックスタイム台無しです。タローも「なんで笑ってんだ??」と大はしゃぎです。どうしてくれまする。
ぜひご覧ください。ビッチビチは00:48からです。

動画作者さま、そんな意図はなかったのかもしれず申し訳ないのですがすごく楽しませて頂きました。ありがとうございます。
以下、わがやのこいのぼり小ネタいくつか。

“見て動揺した童謡こいのぼり動画” の続きを読む

六花亭濃厚チョコレートケーキ貯古齢糖(ちょこれいとう)、本日18:00まで注文受付!!

わああ!
六花亭のバレンタイン限定品なにか出てないのかなー、と検索してみたらば…!まさに今日!もうすぐ注文受付終了!お、おはやく~!!
六花亭貯古齢糖(ちょこれいとう) | 六花亭(追記:もうリンク切れになってしまいました)
「チョコレートの濃厚さを存分に味わえる人気のケーキです。」とのこと。楽しみ!!
とりいそぎお知らせまで!
他にもおすすめチョコ菓子リンク。ちなみにいくら買っても送料無料にはならないので(それだけ原価に近い良心的な商品価格なんだと思われる)ほしいものだけガーッとカートに詰めたら即注文です!時間がない!!
チョコマロン
ひろびろ
バレンタイン大地(追記:リンク切れ)
通常販売の「大地」
バレンタイン マンス・ショコラ ノワール(追記:リンク切れ)
通常販売の「カラフルマンス」
ネーミングから『うる星やつら』を思い出したのは内緒です…


第4のチョコレート、ヴァローナ『ドゥルセ』が普通に美味しい

FullSizeRender
少し前に友人が教えてくれた、「まったく新しい、第4のチョコレートってものがあるらしいぞ!?」という情報に、ナニ?!(ガタッ)となって取り寄せてみました、ヴァローナの「ドゥルセ」!
ヴァローナが生みの親で、何でも、ホワイトチョコをうっかり焦がしてしまったら美味しかった!っていうものらしい。
第4、ってことは第3までは何??とか、味の詳細などはあとにして、とりあえずさっそく注文してみた!(せっかち)
確かに美味しい。普通に美味しい。
だけど正直、「まったく新しい」かと言われると……
「うん、キャラメル味のチョコレートだね( ´_ゝ`)」という、わりかし食べたことある感。そんなに言うほど新鮮な感じはしなかったかも…すいません雑な味覚ですいません。
バレンタイン時期にさしかかると入手しにくくなりそうなので私は1月のうちに買いました。なのに今さらギリギリのお知らせですいません!
あとどうせ美味しいに決まってるし、と私はお得感重視でどかっと1kg買っちゃいましたが、少量お試しパックもあるようですよ。

“第4のチョコレート、ヴァローナ『ドゥルセ』が普通に美味しい” の続きを読む

2017年コトトイカレンダー、歴代大サイズが壁一面に揃いました!

超絶遅ればせながら…あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
今さら!!今更感満載!!
年末年始は旅行や体調不良が重なって余裕がなく、そのまま怒涛の日常が始まってしまったのでなかなか時間が取れず…。でも毎年やってるので、カレンダーや年末年始の過ごし方、おせち記事を残しておこうと思います。
IMG_4465
まずはカレンダー。
歴代貼るとこんなかんじになりました!KOTOTOIカレンダー!なんか一見オシャレっぽいけど色々ごちゃごちゃしてる生活感溢れる写真ですいません…

“2017年コトトイカレンダー、歴代大サイズが壁一面に揃いました!” の続きを読む

2016年もお世話になりました。開設当初から密かに決めていた当ブログのテーマソング

今年も無事に年越しを迎えることができて、ありがたく思っています。皆様はどんな年末年始でしょう?来年もどうぞよろしくお願いいたします。良い一年になりますように。

2004年の12月から始めたこのブログも、早いもので12年も経っているのです!干支が一回り!自分でもびっくり。
ここ2~3年は出産育児で更新頻度が落ちてしまっていますが、それでもコツコツ続けてこられているのは、読みに来てくださる皆様のおかげだなあ、と思います。コメントいつも楽しみに読ませて頂いています。最近は思ったことや読んだものの感想などをしっかりゆっくり書き上げる時間がなかなか取れず、気になったニュースや情報の自分メモ的お知らせ記事が多くなってしまいがちなのですが、自分が面白いと思ったもの、興味を持ったものに同じように反応してもらえるのは嬉しいことです。
笑ってもらえるのも嬉しい。とても。

12年も経ってるし、この際ちょっと気恥ずかしいネタばらしをしてしまうとですね、開設当初から密かにというか勝手に決めていた当ブログのテーマソングは実はさだまさしさんの『道化師のソネット』だったりします。ねへへ。あんなくっだらないことも!?こんなにもアホウなことも!?まさかみんなを笑顔にするためにわざと!?わざとあひるちゃん!?いや素です。すいません素です単に。ご存知だと思いますが。知ってた速報。とっくのとうに承知の助。ですよねーほんとありがとうございます。マジで。理解をありがとう。諦め?あらま。いずれにしても優しい世界。

笑ってもらえたり、ちょっと元気になってもらえるとしたらそれはそれは光栄なのです。これ以上ないほど。
これからも細々続けていくつもりです。どうぞよろしくお願いします。

道化師のソネット[EPレコード 7inch]
さだまさし
フリーフライト
2015-11-27


わ!こんなジャケットだったんだ!載せたくて思わずリンク。

うちの子が初めてのクリスマスの朝にひとこと

うちの子タロー2歳9ヶ月、クリスマス自体は3回目ですが、「何か良いものがもらえるらしい」という認識を持って臨んだのは今年が初めてでした。
おばあちゃんにもらったアドベントカレンダーを毎日開けつつ(中身はチョコと飴だったので、虫歯予防のために個包装のおかきに差し替えたらオットにカワイソウ!と言われました。うるせえでございます。だったら毎日20分の歯磨きとフロスを代わりにやれでございます)、クリスマス絵本で気分を盛り上げつつ、23日24日は連続でオット一家の集まりがあってわいわい賑やかに過ごして、期待を膨らませて迎えたクリスマスの朝。枕元にはちゃんとプレゼントが!
オットと二人、起こすぞ?起こすぞ?とカメラを構えてスタンバイしつつ(立派に親バカしている我々でございます)いざ!タローをつついて起こしました!
いつも通りの寝起きの良さでむくりと起き上がり、プレゼントを素通りしてすたすたとこちらへ歩いてきてひとこと、
TR「じゃ、きびだんごもらおうか!」
タローそれクリスマスちゃう、桃太郎や!
しかも家来の方や!
最近クリスマスとは全然関係なく日本昔話系絵本を集めて読み始めたのがよくなかったようです。メリークリスマス。

ももたろう (日本傑作絵本シリーズ)
まつい ただし
福音館書店
1965-02-20



あまたある昔話絵本、桃太郎は色々調べてこちらにしました。絵も色使いも可愛らしく美しく、スタンダードなお話です。鬼ヶ島に乗り込んでお姫様を助け出す、というストーリーなのですね。桃太郎たちがばったばったと鬼と格闘している最中にキジはお姫様をかばっていて、そういうポジションか!三銃士でいえばアラミスか!と読み聞かせ中一人盛り上がって「なに??」と聞き返される母でございました。

新 三銃士 3 [DVD]
田中裕二
Happinet(SB)(D)
2010-04-23


六花亭秋の陣、11月限定アップルパイ『君が家』発売中

IMG_2781 (1)

今年も六花亭の11月限定アップルパイ『君が家』の陣、戦いの幕が切って落とされておりまする。今年も恥ずかしいほど買って家族親戚田中に至るまで配りに配り歩いております。クリックポストで梱包投函しまくりの陣。そしたら計算間違っててうちの分が足りない。また追加で頼まないと(えっ)。
一度食べたら他のアップルパイでは満足できなくなる魅惑の紅玉ミニアップルパイでございます。ぜひトースターでちょっとあぶってお召し上がりくださいませー。このひと手間をかけて初めて真価を発揮するのです!
注文受付期間は月末ギリギリではなく「11月26日 19:00まで」ですのでご注意を。では各々、ぬかりなく(って言いたいがためのタイトルですいません。真田丸の見すぎです)。
以下、リンク集。

“六花亭秋の陣、11月限定アップルパイ『君が家』発売中” の続きを読む

ルピシアお茶の福袋のネット予約がもう始まっています

もう始まっているのです!お知らせメモ!
LUPICIAお茶の福袋2017冬 ルピシアオンラインストア
ここ数年は余らせちゃうことが続いていたため一年おきに注文しています。去年注文しなかったので、今年は前回と同じくノンフレーバードティーの竹セットにしました。
毎回思うんだけど、一番高くて高級路線の「松」セットをフレーバーとか緑茶烏龍茶込みの一種類のみにせず、ブラックティーだけのセットも出してくれたら注文するのにな。以前はあったような気もするので、売れ行きや売れ残り在庫が偏っちゃうからこういう抱き合わせの形にしたのでしょうかね。個人的にはブラックティーのみ、かつダージリン抜きセットを作ってほしいところです。福袋に向いてなくてすいません…。
おととし2015年分の中身ネタバレ紹介記事はこちら。
ルピシア冬の福袋2015 中身公開「竹」紅茶(リーフティー/ノンフレーバード)のスコーンセット


あ、でもルピシアのフレーバー烏龍美味しいんですよね。どうしよ、追加でフレーバー系も注文しようかなあ。