村上春樹の書く女性像とか無駄とも思えるセックス描写とかを擁護してみる(ネタバレかも)



(途中から、今回の新刊『騎士団長殺し』の内容に若干触れます。ちょっとですがネタバレ注意)
先日友人たちが遊びに来てくれた時にですね。「あっ村上春樹がある!」と話題にのぼりまして。
読書家の友人が「あたしアンチだから!だからこそ読んだけど、でも今回も途中でもう無理!と投げた」だそうで。
彼女が言うには、「村上春樹が書く女性像が、男に都合が良すぎて好きになれない」と。ええ、よく聞きますねそういうご意見。
「あと無駄なエロ描写がおっさん臭くて嫌!」
ああ、無駄とも思えるセックス描写ね。はぶいてもまるっきり問題のなさそうなセックス。
と、その「アンチ春樹だから!」という彼女と、「春樹読んだことないな~」という人と、「私自身はハルキは好きなんだけど正直『ハルキが好き!ノーベル賞とらないとかおかしい!』といういわゆるハルキストの気持ちはよくわからない」という私とであれこれ話してみて、その場ではつい流してしまった「女性像もセックス描写も身勝手な男の妄想そのもので我慢ならん!」という批判について、ちょっと改めて擁護してみようかと思います。
擁護、というか…うーんぶっちゃけそういう感想を持つ人は持つ人で、そう思ったっていうだけのことだし、私は私でそうは思わなかったけどな、っていうだけでこっちが正しい!とかいうつもりもさらさらないんですけどね。
でもほら、なんかハルキってそういう、面白くないっていう奴は間違ってる!とか解釈が甘い!とか、逆にこんなもの面白いという奴はバカだ!アホだ!とか、ご本人や小説を置き去りにしてハルキストとアンチハルキがお互いを罵りあって尻尾を喰らいあって血みどろのゴンズイ玉みたいになっている光景がもはやハルキ新作が出た時の風物詩と化しているような気もします。
そんなに嫌なら読まなきゃいいんじゃないだろうか…としか言いようがなくて困惑…。
友人の場合は「今度こそ何か違うかも、面白いと思えるのかも?と毎回トライしてみる」と言ってた気がしますが、そういう姿勢ならともかく、ほんとにけなすために読んでるような人がAmazonレビューにあまりに多くてびっくりしました。そんなの面白いと思えないに決まってるのに。なぜ。
まあそれはいいとして、とりあえず「女性像」と「セックス描写」について。
ハルキの描く女性像、そんなに「男に都合の良い妄想」でしょうかね?
以前鈴木祥子さんもエッセイでそんなようなことを書いてらして、「だからもう読まない」とかなり否定的でちょっと悲しかったな。誰がどんな感想を持ってもそれは単なる感想に過ぎないのだけど、好きな人に好きな人を否定されるのは悲しい。
私はあんまりそう思ったことがなかった。むしろ浮気しまくりんぐだわ、そのわりに「悪いとは思うんだけれど、あなたとはこれ以上一緒にいない方がいいと思うの」とか淡々と離婚を切り出してきゅうりのようにクールに出て行くわ、そのわりに主人公の僕は彼女のことを一途に愛し続けて途中行きずりの女性たちと入れ入れしたりするのもすべては彼女を取り戻すため、魂を救うための通過儀礼のようなものであったりしていて、過酷な目に遭いながら、時に自らの手を血で汚したりしながらもただ彼女のためだけに必死になっていて。
これってどちらかというと「女にとって都合の良い男性」なのでは?と思わないでもない。浮気しても許してくれて、浮気するしかなかった自分の苦しみを理解までしてくれて、必死でズタボロになってもがきながら自分のために闘ってくれて。
どうなんでしょう。よう知らんけど。あんまり考えながら読んでないんで。ただ物語の世界にログインしてウォークスルーって感じで、特に解釈したことない。ただ面白かったなーとか、今回はこじんまりしてたなーとか思ったりする。井戸キターとか。
むしろ春樹作品にたびたび出てくる、中年女性たちが内に抱える孤独の描写。ぽっかりと昏い木のうろのような。不吉で不可逆な。致死的な。
様々な描き方をされていますが、あれは私には読んでいて信憑性があるように感じる、というか、なんていうんだろう、共感する、というのとはちょっと違うんだけど、あるだろうな、と思えるので、ハルキ氏は一体どこからあんな着想を得るのだろう、と不思議です。

“村上春樹の書く女性像とか無駄とも思えるセックス描写とかを擁護してみる(ネタバレかも)” の続きを読む

映画『夜は短し歩けよ乙女』予告スポットで星野源のアフレコが聴けます

以前お知らせした『四畳半神話体系』の再放送、毎回CMで『夜は短し』最新情報を見ることができて楽しいですよ。先日はとうとう星野源ちゃんが出て来ました!アフレコ普通にうまい!楽しみだ~!
この一連のCM、映画公式サイトの「ムービー」コーナーで見られます。DVDやBlu-rayにも特典映像として収録してもらえたら嬉しいな。
映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト
『四畳半神話体系』の再放送はTOKYO MXにて1月9日 月曜00:30(日曜深夜)です。そろそろ佳境。

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)
森見 登美彦
角川グループパブリッシング
2008-12-25



以下、もうちょっとamazonリンクや関連リンク。

“映画『夜は短し歩けよ乙女』予告スポットで星野源のアフレコが聴けます” の続きを読む

村上春樹『騎士団長殺し』に出てくる「顔なが」が、個人的にとある作品の登場人物にしか見えない



すいません、まだ読み始めなので登場したばかりなのですが、作中のとある絵画の中に出てくる「顔なが」を、どうがんばっても『四畳半神話体系』の樋口師匠で想像してしまいます。助けて。
以下、樋口師匠を貼ります。先入観を持ちたくない方はご注意ください。
↓(以下、樋口師匠注意)

“村上春樹『騎士団長殺し』に出てくる「顔なが」が、個人的にとある作品の登場人物にしか見えない” の続きを読む

村上春樹7年ぶりの新作長編『騎士団長殺し』を前に、ソリティアしかできない非業

七年ぶり
春樹の新作ひらけども
吾子の夜泣きに三行でとじる冬
あひる

しかもKindle版なら暗闇で添い寝熟成中(添い寝には熟成期間が必要なのです。時には1時間ほどかかるのです)にも片手で読めるのにソリティアしかできないのです。春樹の新作を前にソリティア。やれやれ。
と初日は思いましたが、その後はしっかり寝てくれた後で読んだり、タローさんもうすぐ3歳がおやつに集中している横でページをめくったりしながら少しずつ読み進めています。
相変わらず不穏。そして面白い。もちろん「免色」さんで検索しました(作中の謎めいた登場人物の苗字。メンシキさん)。しかしもはやこの作品を読んで検索したという人たちの記事しかhitしないに等しい。発売前はこうじゃなかっただろうに、あっというまに元あったweb情報が押し流されてしまったのですね。すごいな。


ドン=ジョヴァンニ*歌劇 [DVD]
ウィーン国立歌劇場合唱団
ユニバーサル ミュージック クラシック
2002-06-26


「精霊の守り人」の上橋菜穂子先生が『伝説巨神イデオン』ガチファン、戸田恵子さんを前にイデオン愛を熱弁

お好きな方へどうぞメモ。上橋先生はしゃいでらっしゃる。
『伝説巨神イデオン』ガチファンの「精霊の守り人」の上橋菜穂子先生、戸田恵子さんを前にイデオン愛を熱弁 – Togetterまとめ
ゆうきまさみ先生もツイート。


以下、関連あひる。

“「精霊の守り人」の上橋菜穂子先生が『伝説巨神イデオン』ガチファン、戸田恵子さんを前にイデオン愛を熱弁” の続きを読む

NHKドラマ『精霊の守り人』シーズン2「悲しき破壊神」いよいよ1月21日(土曜)スタート!

いよいよ明日土曜21時から、NHK総合にて放送開始です!お知らせメモ。
連続9回だそうです。ほぼ1クール。
精霊の守り人 悲しき破壊神|NHK大河ファンタジー
シーズン1の感想はこちら。原作ファンとしてはいろいろ微妙な点もあったけれど、小道具や舞台美術などはものすごく丁寧に作り込まれていたので見応えがありましたし、楽しみにしています!
March 23, 2016 NHKドラマ『精霊の守り人』第一話面白かった!今後の予想?のようなもの(ネタバレあり)
April 10, 2016 NHKドラマ『精霊の守り人』シーズン1終了、シーズン2が意外な展開に!?(ネタバレ感想)

精霊の守り人 シーズン1 Blu-ray BOX
綾瀬はるか
ポニーキャニオン
2016-08-17



 ——————–
以下、関連あひる

“NHKドラマ『精霊の守り人』シーズン2「悲しき破壊神」いよいよ1月21日(土曜)スタート!” の続きを読む

村上春樹新作は2/24前後編二冊同時発売、Amazonにて予約開始

ニュースになっていました。買えないと困るのでAmazonで今のうちから予約しておいた。新潮社だからKindle版は絶望的だしなあ。
(新潮社のハルキ本はエッセイや対談集ならKindle版が出ているけれど小説は出ていないっぽいのです。文春、講談社からは小説も出ています
トップページから作者名で検索したら「予約開始」ページへの案内が出たけど、一巻しか表示されなかったので、二巻のリンクも貼っておきます。




楽しみですが、この分量、さていつ完読できるんだろう…育児中ってほんとに紙の本を読む時間が取れない…寝かしつけながら暗がりの片手で読めるiPhone Kindle読書最強。
でも紙の分厚い本を読んでいる人の姿を子供にもちょっと見せておきたい気もする。何もかもiPhoneひとつで済んでしまうので、何となく風情というか情緒というか、もっといろんな端末が世の中にはあるんだよというかあったんだよと伝えたいような。すでに文化財扱いか。
新生児の頃みたいに音読しようかな。あまりにも子供と2人きりだったのでどうしても黙りがちになってしまい、子供の言語習得環境に問題を感じたのと、自分のリフレッシュのために上橋菜穂子さんとか音読してました。
しかしハルキだとあれだな、謎のセックス挟んでくるからな。えっそこで!?という。えっこの建物なんでこんなところに階段が??というトマソン的セックス。そういう時には入れ入れとかジョニーとか隠語にしてお茶を濁すか。いやその辺りのことも変に禁忌にせず、隠さず教えたいなと思ってはいるのですがいかんせん言葉覚え始めなので「ひこうき」とか「こんくりーとみきさーしゃ」とかと同じ感覚で日常会話に取り入れてしまうだろうし、それでは色々と障りがあるのでま○こが日常頻出単語だった母ちゃんも一応今は控えているのよ。子供ができると保守的になるのものね(一般化するな)。
余計なこともつらつら書いたところでアデュー。


あの森見登美彦『四畳半神話大系』が再放送!?と思ったら『夜は短し歩けよ乙女』映画化記念だった!!主演、星野源!!

新年のアニメチェックをしていたら、なんとびっくり『四畳半神話大系』が再放送!!
TOKYO MXにて1月9日 月曜00:30(日曜深夜)
です。再放送しないことに定評のあるノイタミナ作品、少なくとも四畳半は初めてじゃないか!?大興奮です。あ、私Blu-ray持ってたわ。でも見る。録画する。皆さんもお早く!録画設定をお早く!
超ド名作です。めったに購入しないBlu-rayボックスを購入してしまったほどです(他は神山監督『精霊の守り人』とか柳楽優弥『アオイホノオ』とか)。
と、記事を書こうと検索したら、ふおおおお!!
『夜は短し歩けよ乙女』が、湯浅政明監督をはじめ四畳半のスタッフで映画化!!

主演、星野源!!!
おおおおおお!!!
映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト
4月公開!
いんや楽(たあの)しみ!!絶対観る!!
しかも四畳半再放送、ただの再放送ではなく歌と映像が変わってるらしい。
公式サイトのニュースのページによると、


オープニングはオリジナル放送時の主題歌ASIAN KUNG-FU GENERATION「迷子犬と雨のビート」のシナリオアートによるカバー、エンディング「ラブマゲドン」は同じくシナリオアートの新曲となります。映像も新バージョンで制作中!

あらそうなんだ。やくしまるえつこさんのエンディングじゃなくなっちゃうのね、ちょっと寂しい。あの生き物のように鼓動しながら無限増殖する間取図好きだったんだけど。
あ、あけましておめでとうございます。年末年始のアニメチェック(番組録画設定)を一通り終えたところで、うちの子タロー2歳9ヶ月から「かあちゃんおしごとおわった?」と言われたあひるです。おうともよ!終わったよさあお待たせ、何して遊ぼうか。
今年もよろしくお願いします。

四畳半神話大系 Blu-ray BOX
浅沼晋太郎
東宝
2014-06-18


夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)
森見 登美彦
角川グループパブリッシング
2008-12-25


舞台「夜は短し歩けよ乙女」 [DVD]
田中美保
コロムビアミュージックエンタテインメント
2009-10-28


おお、舞台化とかされてたんだ。

NHK Eテレ グレーテルのかまどで『精霊の守り人』今夜26日22時から

おお!さっきあさイチで番宣やってました!録画設定しておかな!
上橋菜穂子先生も登場していましたよ。
グレーテルのかまど「“精霊の守り人”のファンタジースイーツ“チャズ”」


ファンタジー超大作「精霊の守り人」に登場する、不思議なもち菓子“チャズ”。著者が込めた思いをひもときつつ、ヘンゼルが架空のお菓子を現実の世界に作り出します。
世界的ベストセラーのファンタジー超大作「精霊の守り人」。数奇な運命に翻弄されながらも、力強く生きていく皇子の転機とも言える場面に登場する、不思議なスイーツが“チャズ”。ひとくちかじると果汁があふれ出す、薄桃色のおもち?文化人類学者でもある著者、上橋菜穂子さんがお菓子に込めた思いをひもときながら、スタジオのヘンゼルがファンタジーの世界のお菓子を現実に!いったいどうやって?アイディアにご期待ください!

Eテレ 毎週月曜 午後10時、再放送は毎週水曜 午前10時25分だそうです。
おしらせメモでした。
こんな本もありますね。

バルサの食卓 (新潮文庫)
上橋 菜穂子
新潮社
2009-07-28



以下、Amazonリンクつづき。

“NHK Eテレ グレーテルのかまどで『精霊の守り人』今夜26日22時から” の続きを読む

上橋菜穂子さん書き下ろしの3分ミニドラマ 「精霊の守り人 外伝」12月3日(土)午後11時55分から

だそうです!!明日!明日やでみんな!
たまたま録画設定見直してて発見してびっくり。とりいそぎメモアンドお知らせまで。
精霊の守り人 悲しき破壊神|NHK大河ファンタジー


上橋菜穂子さん書き下ろしの3分ミニドラマ
「精霊の守り人 外伝」放送決定!

初回放送:【総合テレビ】2016年12月3日(土)午後11時55分から11時58分 ※以降随時放送
上橋菜穂子さんによるオリジナル脚本で、前シリーズから2017年1月スタートの新シリーズの間をつなぐエピソード。お尋ね者となったバルサが経験した不思議な物語を3分のミニドラマで描きます。
【あらすじ】
森の中で助けを求める女をなぜかバルサは無視して先を急ぐ。と、幼女が人買いに追われているのに遭遇した。どうやら幼女は先ほどの女の妹らしい。バルサは涙を流す幼女に「目をつぶって20数えるんだ」と言い残し、男たちに躍りかかる。幼女が目を開けると既に戦いは終わっていて、バルサは幼女を墓の前まで抱いていく…。
【作】
上橋菜穂子
【音楽】
佐藤直紀
【出演】
綾瀬はるか、浅見姫香、山﨑香歩

こちらはアニメ版。

精霊の守り人 Blu-ray BOX
安藤麻吹
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2016-11-25


精霊の守り人 (新潮文庫)
上橋 菜穂子
新潮社
2007-03-28