だいぶ前のニュースですが、年末年始であちこちに人出が多くなるこの時期に、また取り上げてみたいと思います。
■「エスカレーター、歩かないで」 名古屋や横浜の地下鉄など…「歩く人のため、関東は右空け・関西左空けルール」は思い込み?(痛いニュース)
思い込みですよ、歩くのやめましょう~、とたびたびあひるでもご紹介してきましたが、最近ではようやく、歩行をやめるよう促すポスターを貼る駅が出てきたそうです!
はぶ茶のゆるキャラ
風邪を引いたのかなー
花が出るしぼーっとするし。。
見慣れたものにもドキッとする、慌ててる時
じゃがいも茹でよー♪ってナベに放り込んだら思いっきり熱湯が指にはねてね(性格:がさつ)。
おあつっと思って慌てて水道で流し。こりゃモロやけどかなー、特に薬指がヤバいかも、と手を見てみたら。
9月で暑さも和らいで?
さて9月になりました。
写真は先週(先々週かな?)、体調回復のリハビリ?と称して一週間ぶりくらいに電車に乗ってお出かけした時に。
膀胱炎よくなったみたいです
昨日もっかい病院に行ったのですが、膀胱炎はよくなったらしいです。いや一時はどうなることかと。皆さまご心配・アドバイスありがとうございました。
すわ、家庭内別居♪
そんなわけで。膀胱炎には身体を冷やすのも良くない。なので寝室のクーラーがいよいよ禁止。私にとってはありがたい(この連日の猛暑でもやはり扇風機のみのほうが楽なのです)、けれど暑さに弱いオットくんには到底ムリな相談。
というわけで、とうとうその日がやってきました。
居間に客用布団を敷いて、別々に寝る。
寝室が別!
ものすごい不穏です。夫婦として終わりの始まりっていうか。
しかもこれまたどうして困ったことに。。
どくだみ茶も買ってみた☆
さてクランベリージュースに続き、膀胱炎に良いときいた飲み物その2。
それはどくだみ茶。
クランベリージュースを箱買い☆
さてさてそんなわけで。膀胱炎になってしまったため、症状緩和や予防に良いという飲み物を入手してみました。
まっさきに注文したのはクランベリージュース。
調べてみたらすごいですね!クランベリーの効能。
ぼうこうえん~
とつぜんですが。。(||;´*ω*`)今週は体調崩してしんどかったのでした。
なんとぼうこう炎になっちゃったの。