いちじくのコンポートを作ってすぐに、タッパにあけて同じル・クルーゼで作ったこちらのレシピもご紹介。
さて野菜整理のためにカレーを作った。けど福神漬けがないな。。あ、そうだきゅうりのキューちゃん作ろうかな。前に教えてもらった自家製キューちゃん超ウマイらしい。
でも生協きゅうりが3本しかない。。(レシピでは7本使う)
じゃあ福神漬け買いに行こうかな。
あ。てか作れるんじゃね?
というわけで検索して、作ってみました。
いちじくのコンポートを作ったよ
生協で買っておいたいちじくをコンポートにしてみたよ!
レシピはくりおねさんの「いちじくの甘露煮」を参考にさせて頂きました。
ダイエー一の市に行くのを忘れた
!!!
ことを丸2日とか経ってから思い出した。
とてもショックです。。いろんな意味で。
ご飯の水加減
いきなり団子が生協にある!
ケロロ軍曹の中だけの架空の食べものだと思っていた!
マジで!
すいません検索したら熊本県の郷土菓子だと書かれていました。ケロロの作者・吉崎観音さんが熊本出身なのだそうです。
生協を比べてみる
二股はじめました。
まるで冷やし中華のように軽やかにそんな。
いやいや何を言っているんですかあなたがた。
えー生協の話です。
生協を始めて数週間経ちますが、うちでよく消費する食材が若干高いし幅がないなあ。。と思ったので、他の生協も試してみたいなと。ふたまた。どきどき。
いや、これがまたどっちにも魅力があって困ったことに。
生協はじめてみる
shu*さんの「毎週、くりおねさんから荷物が届くような気分になる」というタイトルにやられてみた。
←写真:加入プレゼントでもらった調味料3点セット♪野菜セットとどちらか選べたのだ。
ピクルス漬かったよ
そういえば7月末に漬けたピクルス、なかなかおいしくできてます。
お米に虫をわかせました
今万感の思いを込めて、主婦として恥ずかしいことをカミングアウトしています。
お米に虫がわきました。
1.5kgくらいが全滅です。
小分けにしていた最後の分隊でした(T^T)>
当面の問題は、今夜はカレーなのにお米がナイということです(泣)。
半熟味たま、ゴーヤとれんこんのパリパリ漬け、マンゴーブレンドゼリー、5年もの梅酒
東京湾花火に持参した品、自分メモもかねてご紹介です。
←まずは半熟味たま。
絶妙な半熟加減はひとえにエッグメーターのおかげです。
つけだれは、醤油・みりん・お酢を味を見ながら好みの感じにブレンド。