よしながふみ『きのう何食べた?』ドラマ化!テレ東ドラマ24!西島秀俊シロさん!内野聖陽ケンジ!

きのう何食べた?(14) (モーニング KC)
よしなが ふみ
講談社
2018-07-23



おおおお!!
これは期待しかない!!
来春、というと2019年4月かな?

大人気漫画『きのう何食べた?』実写ドラマ化! 西島秀俊と内野聖陽がカップルに!! | 日刊大衆

『ドラマ24』といえば、これまで『孤独のグルメ』や『みんな!エスパーだよ!』、『バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~』などヒットコンテンツを生み出してきた枠。

 現在は高畑充希(26)主演の『忘却のサチコ』を放送中のこの枠で、来春、大人気漫画『きのう何食べた?』が実写ドラマ化されるという。

ドラマ24といえば!他にもアオイホノオ、勇者ヨシヒコ、下北沢ダイハードなどなど名作目白押しじゃないですか!
おお、『モテキ』もここだったのか。
ちなみに我が家で大フィーバーだった『宮本から君へ』ドラマ25だったか。ほうほう。

約束されている!名作になることが約束されている!
しかも制作は松竹とか!

「今回のドラマ化にあたり、主人公の弁護士・筧役には、なんと大人気俳優の西島秀俊(47)が起用されるようです。そして、お相手の美容師・賢二役には、2007年のNHK大河ドラマ『風林火山』で主役・山本勘助を演じ、2016年の『真田丸』で徳川家康を人間味あふれる男として演じきった内野聖陽(50)がキャスティングされるそうです

なんということでしょう!!
西島秀俊さんがシロさんに!!
内野聖陽さんが!?ケンジ!?シャレオツで髪ふっさふさの、ピンクやヒョウ柄大好きのどっから見てもゲイなケンジに!?家康の印象が強すぎてピンとこない…
しかし楽しみです!!約束されている!!
“よしながふみ『きのう何食べた?』ドラマ化!テレ東ドラマ24!西島秀俊シロさん!内野聖陽ケンジ!” の続きを読む

【BANANA FISH】アニメバナナフィッシュ17話から20話の予告編まとめ、20話自然史博物館戦感想



いよいよ20話、原作でも印象的だったパーティー会場からのアッシュ奪還、そして自然史博物館でのアサシン無双でしたね。尺の足りない中よくまとめてくれたと思います。

久しぶりに予告編を見てみたらやっぱり楽しかったのでまとめ。

#17
英二と月龍。ユエルンさま、いじりがいのあるええ子や。

続く。
“【BANANA FISH】アニメバナナフィッシュ17話から20話の予告編まとめ、20話自然史博物館戦感想” の続きを読む

【ジョジョ 5部】第7話、特に理由のないダンスパートに力を入れすぎる公式さんと、セックスピストルズが可愛い声だったり



すいませんバナナフィッシュのまとめからこっちおんなじサイトのご紹介が続いちゃうんですけど、ジョジョ見てたら無駄なダンスパートがおかしすぎて。
ついだいぶ前に買った原作読み直したらちゃんと無意味にダンスしててさらにわろた。みんな見た!?
それを今回無意味に力入れすぎて作ってたアニメ公式さん。ほんと原作リスペクトがすぎる。見た!?みんな!(誰)

そして皆さんの反応が気になってついこちらも。

【ジョジョ 5部】第7話 感想 特に理由のないギャングダンス【黄金の風】 : あにこ便
(エンディングより)

ダンスパート絵コンテ・演出 木村泰大(監督の一人)

ダンスシーンにだけ専用絵コンテいてワロタ

わろた。
拷問シーンが無駄にサイケデリックでおしゃれな演出になってて面白かったです。 “【ジョジョ 5部】第7話、特に理由のないダンスパートに力を入れすぎる公式さんと、セックスピストルズが可愛い声だったり” の続きを読む

【BANANA FISH】16(看護師バーバラ),17,18話ネットの感想まとめ。原作短編『光の庭』をぜひ劇場版アニメにしてほしい(原作ネタバレあり)



(最後の方に原作ネタバレあるのでご注意ください)

先ほどの続き、バナナフィッシュのネットの感想を見てはぶつぶつひとりごちる会です。副会長のあひるです。会長じゃないのか?いえそういう責任とか苦手なんで。好き勝手やりたいんで(日和見)。
私がふふっと思った発言だけを抜き出させていただいてますが、リンク先面白いのでぜひおヒマな時にコメント欄まで舐めるようにご覧くださいませ?皆さん造詣やら洞察やら深くていらしてほんと楽しいです。

さてバーバラ回です。リンク先を見れば何があったのかはわかるのでぜひどうぞ。
【BANANA FISH】第16話 感想 足を引っ張るのはいつも…: あにこ便

うちの子舐めんな感半端ないねパパディノ
小僧め…よくやった褒めてやろう
褒めて伸ばす教育

人生で一度はこの街は俺の庭だぜって言ってみたい

アッシュの「この街は俺の庭だぜ」のとこの作画も完璧でしたね。ほんとここぞというところでビシッと決めてくれる公式さん素晴らしい。マックスたちとの脱出劇も、もうここまでくるとこのシーンもきっとちゃんと原作通りにやってくれるだろうという信頼ができてるので安心して見ていられました。
もうほら、あひるちゃんあれだから。寄生獣トラウマになってるから。あれの酷さがね。本当にね、バナナフィッシュを原作改悪だとか魅力を半分も伝えきれてないとか怒ってらっしゃるかたなんてあれよ?寄生獣見てみ?憤死するよ?

23. アニメ好き名無しさん 2018年10月26日 23:29 ID:YGrAiY0H0
アッシュは英二だけでなく、マックスにも助けられてるよね、精神的に
ちょっと抜けてるけど信頼に足る大人のマックスがそばにいる事で、アッシュは年相応の子供に戻れている

そうそう。マックスとアッシュの関係も微笑ましくて良い。

47. アニメ好き名無しさん 2018年10月27日 08:00 ID:A4t.Kpsq0
運昇さんの渋ボイスに流されそうになるが、今回のパパのセリフは9割が推し語りである

パパディノの推し語り!!

ーーーーー
【BANANA FISH】第17話 感想 正体不明の視線を送っていたのは凄腕スナイパー? : あにこ便

月龍に対し、

ママンの復讐絶対遂行するマン

わろた。
“【BANANA FISH】16(看護師バーバラ),17,18話ネットの感想まとめ。原作短編『光の庭』をぜひ劇場版アニメにしてほしい(原作ネタバレあり)” の続きを読む

【BANANA FISH】14話、15話(キャンディーバー)ネットの感想まとめ



いやーもう、毎週楽しみに見てからネットの感想を眺めてはウンウン頷いたりひとりごと言ったりするのが日課になってるんですが、あとで振り返るとこういうのも自分的には面白いので載せておきます。

こちらは読んだだけだけど面白かった。オーサーとの対決回。
【BANANA FISH】第13話 感想 真剣勝負で卑怯な真似はしないよね…? : あにこ便

こちらは後半でOP、EDが変わった頃。こっから面白かった発言などをコピペメモしてあるので載せます。
【BANANA FISH】第14話 感想 敵だらけの世界で命を狙われ続ける : あにこ便

OPにグリフ(アッシュの兄)の笑顔を入れてくれたことが良かった、とのご意見も。

「アッシュが無償の愛情と言う物を見失わなかったのはグリフあってこそだし、物語の始まりの根幹でもあるから」

うんうんそうですねえ。

「EDのあれはライ麦畑か、サリンジャーの世界」

なるほど!

“【BANANA FISH】14話、15話(キャンディーバー)ネットの感想まとめ” の続きを読む

スピリッツとオットくんと私

君の名は。
神木隆之介
2017-07-26



週刊スピリッツ2000号記念について書いていて、そういえば何年読んでるんだっけなあ、で思い出したお話。

その昔、まだ結婚前で、だけどオットくんと同じスピリッツを回し読みしたりしてたわけだから一緒に暮らし始めて以降の、20代後半頃のこと。

私一人で夕暮れ時の、総武線に乗ってたんですね。
総武線って、ちょうど新宿駅にさしかかるあたりで、少しのあいだ中央線と隣り合った線路を並行して走るポイントがありますよね。
そっとファスナーを閉じるように、寄り添うように近づいてくるその中央線の明るく電灯のともった車内を、その日も何気なく眺めていたら。

中にオットくんが乗ってて。
“スピリッツとオットくんと私” の続きを読む

週刊スピリッツ2000号記念号に岩明均『七夕の国』かきおろしショート漫画が!

今週のスピリッツが2000号記念号とのことで、いろんななつかしい漫画のその後とか、漫画家さんの思い出話が載っていて楽しかったです。


そんななかで誰といえば!
岩明均先生でしょう!!
わーお!!!
『七夕の国』のナンマルくんと幸子ちゃんが!
まるで『風子のいる店』みたいなまったりティータイム語りを繰り広げてくれていて超楽しかったです!!
日常的なのにどこか不穏な、岩明均ワールド健在。最近はずっと古代ギリシャとかの時代のお話なので、岩明先生の手による日本の若者の普通の日常の一コマ、というのが懐かしくて新鮮でした。
“週刊スピリッツ2000号記念号に岩明均『七夕の国』かきおろしショート漫画が!” の続きを読む

アニメ『BANANAFISH(バナナフィッシュ)』予告編が色々はじけてます。16話まで一挙まとめ。

BANANA FISH Blu-ray Disc BOX 1(完全生産限定版)
内田雄馬
アニプレックス
2018-10-24



いやー、書こう書こうと思いつつなかなかまとまった時間が取れなくて書けないけど、毎回楽しみに見ています『バナナフィッシュ』。
素晴らしい!今のところ文句なし!
絵も美しいし(たまーに作画が危ういところはあるけれど、毎回キメのシーンの表情や動きのクオリティーはきっちり押さえてると思う)、声優さんたちの演技も言うことない。特に好きなのが月龍(ユエルン)です。最初の一瞬は無害なええとこのぼっちゃんって役だったじゃないですか。でもアッシュが「どうも怪しい…強いて言えば、足音がしない」って言ってたけどいやいやいや、強いて言えば声が福山潤なところでしょう。声が福山潤でただのええとこのぼっちゃんなわけない。無害なはずない。きっとそのうち裏声で叫び出すに違いない(それは一松)。

それはいいとして。
予告編がはじけてて面白い、とは前から聞いていたのですがやっと見てみたら確かに!本編が基本的にはシリアスなのと、「今期最高に尺が足りないアニメ」と言われているだけに遊び部分が少ないので(その割になぜあんなシーンやこんなシーンにこんなにも力を入れたのか、とかも言われてるけど)、その辺の諸々を予告編でカバーしてる感。ゆるさが楽しいです。

早くも伝説となっているアッシュのキャンディーバーと、今回のバーバラ(看護師コス)についてはまた別にまとめたいところです。言いたいこと、というかつっこみたいとこがありすぎる!

子供みたいにはしゃぐ英二と過保護すぎる伊部っち。

日本に詳しすぎるオーサーwと英二。

“アニメ『BANANAFISH(バナナフィッシュ)』予告編が色々はじけてます。16話まで一挙まとめ。” の続きを読む

病理学おたくなイギリス人医師による『はたらく細胞』の解説動画が面白いしためになる

なんこれww
イギリス人のお医者さんがアニメ『はたらく細胞』を見ながらちょいちょい解説をしてくれている動画です。これが滅法楽しい。
すっごい嬉々として細胞たちの働きについてめっさ楽しそうに詳しく解説。
英語もわかって免疫学、病理学にも詳しい、という人が見たらもっとずっと面白いんじゃないかな?(ニッチだ)

【動画】自らを“病理学おたく”と言ってはばからないイギリスの医師による『はたらく細胞』の感想が面白いしためになると話題に – Togetter

YouTubeはこちら。
英語音声の日本語字幕なのでながら見には向かないですが楽しいのでどっちにしろながら見できません。ぜひどうぞ。


すっごい嬉々としてる。超楽しそう。
こういう人たちが医学を追求し、医療を進歩させてくれているのだなあ。
“病理学おたくなイギリス人医師による『はたらく細胞』の解説動画が面白いしためになる” の続きを読む

『色づく世界の明日から』が面白そう!美しく幻想的な青春群像劇、『凪のあすから』の篠原俊哉監督とP.A.WORKSによる新作オリジナルアニメ

すいません第一話はすでに放送してしまったのですが、あまりにも面白そうだったので遅ればせながらお知らせ。

何年かに一度は、あれ面白かったなあ、素敵だったなあ、と印象に残るアニメがあるものですが、『凪のあすから』もそうでした。
その監督さんの新作とあっては!
第一話からすでに美しくて幻想的で、どこか悲しい。
さらに!おばあちゃんが島本須美さん!相変わらず良い声すぎる。
PVも美しい。


公式サイトには、「『凪のあすから』の篠原俊哉監督が紡ぐ 色づく世界の御伽噺(ファンタジー)」、と銘打たれています。
“『色づく世界の明日から』が面白そう!美しく幻想的な青春群像劇、『凪のあすから』の篠原俊哉監督とP.A.WORKSによる新作オリジナルアニメ” の続きを読む