つい先ほどですね。
いくえみ綾おすすめ記事を書いてupしてチェックしてたらですね。
自分のblogのサイドバーに見慣れない絵が。
ってうわなんじゃこりゃ!?
いくえみ綾ご紹介エントリ
知人が先日の3巻紹介記事をきっかけに『潔く柔く』を読んで下さり、『バラ色の明日』に行くか思案中、とのことなので、僭越ながら私的いくえみ紹介をば。
ちなみに「いくえみりょう」ですよ~。「いくえみあや」じゃないんですよ~。
職人技うちわ大盤振舞
昨日の高円寺阿波踊りで、タダで配られていたうちわですが。
よく見るとすごい!!
踊る阿呆になっちゃいたいな、高円寺阿波踊り
急きょ思い立って行ってきました!高円寺阿波踊り(公式サイトへ)。
ゆるくねえ八ヶ岳
素敵な滝(吐竜の滝)の奥の看板です。
「ハイキングコース」
と地図に書かれたあたりを振り返ると、
『げんしけん』8巻の描きおろしと空白、そして9巻限定版のこと
げんしけん (9) 限定版、amazonで現在一位です。すごい!
裏『時かけ』
『時をかける少女』の感想について、びっくりしたことがあります。
主にネット上での口コミで評判が広まっていったのは皆さんご承知のところと思いますが、その中にこう、とても後ろ向きな感想があるというのです。
調べるほどにデリケートな問題なので、この話をblogに載せることには正直今も迷いながらで、あまりきちんとまとめることができませんでした。ただ、自分が普通に楽しんで観て気分が良くなったもの、その同じものを観てこんなにもつらい気持ちになってしまう人がいたのか、と驚いた気持ちを記しておきます。
まずは『耳をすませば』について。
あずまんが時かけ!
すっすばらしいものを発見!
映画を見てきた(あずまきよひこ.com)
八ヶ岳に行く道すがら目撃したもの
なぜか今突然ふと思い出しました。
先日八ヶ岳に行く前、友人と待ち合わせして車に乗り込み、走り出してすぐのこと。
えーと、小さな横断歩道を横切る、
冥王星がなくなるわけではありません。
どのような名で呼ばれようとも、どのような分類をされようとも。
というわけで、一応元天文部としては落ち着いて取り上げておこうかと。
冥王星は惑星ではない、と正式に決定しましたね。