昨日の高円寺阿波踊りで、タダで配られていたうちわですが。
よく見るとすごい!!
ちなみに裏はこう。
「阿波おどり2006
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃ損々」
注目すべきは、骨。軸。
本物の竹でできていてですね。
オット「あ、これすごい。」
骨も柄も、一本の竹からできている。
柄の部分を割いて、広げて、紙を貼ってるんですよ。
別の竹の棒(骨の下の方でしなっているもの)の張力を利用して、骨を扇状に広げさせている。
張力竹と骨の一本一本を糸で結んで、扇状に広げさせているわけです。
す、
すごい!!!
(*゚Д゚*)(*゚Д゚*)(*゚Д゚*)
美しい…..!!
いや、うちわ作りとしてごく当たり前の技術なのかもしれないけど。
プラスチックのうちわが当たり前になってしまった昨今、
こんな職人技を、
タダで配る!!
すごいな~、惚れ惚れします。ビバ★職人技。
見て構造がわかるって興奮する。産業革命時代のでっかい機械に通じる何かが。
(←阿波踊りの後に寄った中野にて。
中野ゼロホール裏の公園に展示されている蒸気機関車です)
いいなぁー!
私、何ももらってないですよぉー!!
いいなぁー!!(しつこい)
竹の団扇、いいですよね♪
高校時代、某部活の合宿で先生から全員に配られたのが竹の団扇の初体験でしたが、プラスチックと違って、あおぐ時のしなり方がなんともいえなくて、いい風が来るなぁ、と感動したもんです。買うと結構高いのかしら?
>kinocoさん
あらっもらってないですか?18:30頃、駅のえーっと、演舞場観覧席がどどんとあるのと反対側の方に出てすぐのとこで配ってました。
しなり具合も違うのかあ!素晴らしい…。価格はどうなんでしょう。タダで配ってたってことはそんなにでもないのかな。
ところで某部活ってなんだろー^^ 粋な先生ですね。
18時半ごろですか~。
バッチリ場所とって見てる最中だったので、配ってるところを見ることもなかったのですね、わたくし。むー、残念。
>ところで某部活ってなんだろー^^ 粋な先生ですね
・・・いや、クソジジイです。
だって先生の前では自分を扇いではいけないの。先生を扇ぐの。部長なんて隣でつきっきり。ついでに、せっかくキレイな朝顔の柄なのに、合宿中に(ほしくもないのに)先生にサインと激励コメント書いてもらうの。まじサイアク。1年の12月には辞めてやったわ、あんなアホみたいな部活・・・。
「ばざーるでござーる」のうちわなら盛ってます・・・。某メーカー研究所の夏祭りで貰いました^^;。
>kinocoさん
>・・・いや、クソジジイです。
>だって先生の前では自分を扇いではいけないの。先生を扇ぐの。
くっクソジジイだあ!!
知らぬこととはいえうっかり褒めてしまって大変失礼をば。しかし女子校でソレってもはや犯罪では。お前は石油王か!
>shamonさん
バザールでござーる!!いいですねえ。
高校の時の申年の年がちょうどバザールざる誕生ですごい流行ってて、うちの天文部の部長が電気屋さんで黄色いのぼりをもらってきたことがありました。