NHKあさイチで、ワインをイケメン擬人化したキャラが颯爽登場

皆さまひとつ前の記事に、温かい、熱いコメントをたくさん本当にありがとうございます。比喩や誇張でなく、ぼたぼたと泣きながら読みました。そのまま子供に呼ばれたのでお布団の上でタクシーごっこをしました。子供が運転手さん。お客めっちゃ号泣しとる。『タクシードライバー』か。中島みゆきか。
本当に、本当にありがとうございます。

で、次の記事ですよ!!
ハードル高!!
改めて、お礼も込めて真面目に色々と書きたいのですが感激しすぎてまとまらない。時間もない。

だがそこは俺たちのあひるちゃん。下書きストックにアホなのがあったのでそれを載せます。じゃん!

あさイチ ワイン擬人化したアニメキャラが登場して腐女子が騒然 #あさイチ – NAVER まとめ

私も騒然とはなりましたが声優が気になって、その後もしつこく検索してたら発見!

#あさイチ 「1000円ワイン特集」でブドウの品種をイケメン擬人化で解説するも、声優が誰か気になり過ぎてワインどころじゃない視聴者 – Togetterまとめ

あれ?有働さん写ってない??と思ったらう有働さん有働さん、カベルネの後ろで溺れとる!!背後霊みたくなっとる!目がうっとりしすぎとる!
ちょっとしか見えてないのに表情が雄弁すぎ!
番組冒頭でもカベルネが注いでるワインを直飲みしようとしてました有働さん。好感もてすぎや。

だらっと続くよ?
“NHKあさイチで、ワインをイケメン擬人化したキャラが颯爽登場” の続きを読む

[真面目に] 『コウノドリ』子宮摘出の回と、P&Gの「お母さんありがとう」CMに思う

タイトルからもわかる通り、いつもと違ってちょっと重いし、読んで楽しい話ではないのではないかと思います。いつもの調子で書いてる部分もあるけど。

でもそういう重いのはちょっと、あんまり求めてない、という方はスルーしてくださいませ。 “[真面目に] 『コウノドリ』子宮摘出の回と、P&Gの「お母さんありがとう」CMに思う” の続きを読む

2017秋ドラマは『コウノドリ』と『監獄のお姫さま』

もう3話くらい放送しちゃってるんですが、今期はこれを楽しみに見ています。どちらも超面白い。どちらもたまたまTBS。

金曜ドラマ『コウノドリ』|TBSテレビ

クドカンキョンキョンタッグ!
火曜ドラマ『監獄のお姫さま』|TBSテレビ

むちゃくちゃ面白いです。
まずはコウノドリ。
もうあの、前回とおなじく毎回本物の赤ちゃんてんこもり!赤ちゃん出てくるだけで涙吹き出る。それに今回もまた、産前産後の女性たちが悩まされる様々な問題や、周囲の人たちの他愛ない、むしろ良かれと思っての励ましやアドバイスに、どれだけ心無い偏見が混じっていて、それがどんなふうに女性たちを苦しめ、追い詰めてていくかをとってもわかりやすく丁寧に描き出していて、見ていてすごくつらいです…ほんと涙なしでは見られない。

もうさ、経膣分娩か帝王切開か無痛分娩か、母乳かミルクか、母親が産後働くか働かないかとか、3歳児神話とか、イクメンとかいうくっそくだらない自己満足な言い訳とか(この言葉によって男性たちも追い詰められていると思う)、やめちまえ!!この生まれたての可愛い赤ちゃんたちを可愛いと思えなくなってしまうような、育てることをしんどくさせるような無駄な何もかもを今すぐとっぱらえ!!と毎回見るたびにすごく思います。だってもうただでさえ肉体的にしんどいのに。よく「他の子と比べない」とか言われますけども。比べてるのあんたらじゃん!(誰?)と思う。誰か知らんけど。
それはいいとして。止まらなくなるから。
“2017秋ドラマは『コウノドリ』と『監獄のお姫さま』” の続きを読む

もうすぐ運動会、お弁当に気合いを入れる気ナッシング


ナッスィング。
であります。
以下、お弁当とかあひるちゃんの性格とか下品とかについてとうとうと書きました。すいません無駄に長いです。おひまなかただけおひまなときに。

うちの子タロー幼稚園の年少さん、もうすぐ初めての運動会です。
でもいつものお弁当をオットと私もあわせて3人分作るつもりだったのです。いつものお弁当、うちの子あんまり食べないし、見慣れないものは警戒する子なので4月から完全に決まりきった内容のお弁当。判で押したように、金太郎飴のようにどこを取ってもウインナー卵焼きプチトマト梅ご飯のお弁当。ほらぽきん金太郎。緑がない。緑がないのでプチトマトを入れるカップをせめて緑色にしています。一応小松菜とかほうれん草とか入れてみたこともあるのですが朝見せたら泣き叫びながらつまみ出してうち捨てるので諦めました。

園の方針で、「お弁当の時間は、特に年少さんの最初のうちはなるべく好きなものだけ入れてあげてください。ただでさえお母さんから離れて心細い思いをしているので、お弁当にまで嫌いなものが入っていたらますますしょげてしまいます。好きなものだけ入れて元気が出るようにしてあげてください」と言われており、その優しいお言葉を真に受けてぽきん金太郎です。先生がたもまさか4月から半年以上も本当にまるっきりおんなじ内容のお弁当持たせ続ける人がいるとは思っていなかったのではないでしょうか。好きなものだけ入れてあげてねとは言ったけど毎日おんなじにしろとは言ってないし。

いえ一応言わせて頂けるのなら、まるっきり同じではございませんのよ。ウインナーは自然派無塩せきの意識高い系のを3銘柄くらい週替わりですし。
卵もたんぱく質確保のためベースにおからを混ぜ込んで(ほんとあんまり食べないので必死。ちなみにしらすを混ぜ込んだら食べてくれませんでした)、それをおしょうゆ味にした和風卵焼きと、はちみつで甘めにした洋風オムレツの2種類を週替わりですの。ほほほ。
見た目はただのウインナーと卵焼きですけどね。
間違い探しか。

卵が週替わりなのは一週間分まとめて焼いて冷凍してあるからです。極限まで手を抜いています。おからと牛乳を入れているおかげか、冷凍してもそんなにぼそぼそせず食感あんまり変わらないの。そしてお弁当の調理はすべてお夕飯どきにまとめてやります。朝は詰めるだけ。極限まで手を抜いています。なのに毎朝遅刻気味です。

それはともかく。
このほど!
週末に届いた食材の中からタローがブロッコリーを見つけて「たべるー」と言い出し!?(スローモーションかつロッキーのテーマ)
「じゃあお弁当にも入れるー?」と何気ない風を装いつつ声をかけたところ、無言。無言でトミカの選別に余念のないタロー。よし、嫌な時には即否定なのでこれはいける!とお夕飯どきに茹でておいて、翌朝お弁当箱に入れた状態で朝ドラ見ながらみかんの皮を剥くのに余念のないタローのところに持って行ってごく当たり前を装いつつ「タローさんほらブロッコリー入れておいたよー、食べてくれる?」と見せたところ…「うん!食べるー!」

(スローモーションかつロッキーのテーマ)

「先生聞いてください!4月から苦節6ヶ月、とうとう今日からお弁当に…ブロッコリーが入りました!」と登園時、思わず先生にも報告したら超笑われました。「カップ以外の緑です!」笑われました。当園勤続14年のベテラン先生、いつも笑顔です。尊敬します。

帰宅後お弁当箱はちゃんと空になっており、晴れてブロッコリーも食べてくれるようになったタローさんに胸を撫で下ろしつつ、結局ぽきん金太郎の版に新しくブロッコリーが彫り込まれたってだけで変わり映えはしないのですが、運動会のお弁当の話ですよ。たどりつかないたどりつかない。主題に。

そんなこんななので運動会にもおんなじ金太郎弁当を3人分作ればいいやと思っていたのですが、園のママさんたち(午前3時まで共に呑んだくれた剛の者ども)と話していて気づいたのです。「運動会さ~、お母さんたちもくるからお弁当大変だよね~」

そうやった。運動会にはね、オットお母さんがきてくれるんやった。
お母さんに私のこの雑なお弁当食べさせるのは気がひけるなあ。オットは私の雑さに慣れてるから気にも留めてなかったけど(少しはとめたげて)。
“もうすぐ運動会、お弁当に気合いを入れる気ナッシング” の続きを読む

乳周りネタその1、「意識の高い貧乳」

少し前ですが、個人的ヒットネタ。

意識の高い貧乳 @flat_chest

どれも面白いんですが一押しはこれです。

あっ続きが!!

検索してたらこんなのも見つけました。

【貧乳】面白ツイート集(Twitter) – NAVER まとめ

「昨日貧乳女子が叫んでた『リポビタンでもDあるのに!』」に吹いた。

ちなみによく言われますが「妊娠中、授乳中は2カップサイズアップ、そして授乳期間が終了すると3サイズダウン」というのは本当でした(血の涙)。3歩進んで2歩下がる、じゃなく2歩進んで3歩下がっとる!トータルで1下がっとる!上がったものが下がるだけなら元に戻るのに!元より下がるってなんなの!?妊娠発覚直前に買い直したちょっと良い輸入ブラが根こそぎ使えなくなりましたね。でも痛いのは金銭よりも胸ね。胸が。痛むよね。減ったけど。減ったから。ウワアン!!

そうだ、授乳も含めた乳ネタといえば、以前見かけた「授乳中の乳はグラビアアイドルから給食のおばさんにジョブチェンジ」みたいな文章が秀逸でした。女の悲哀に満ちていて。
これについては、育児ネタも含めてまた別に書きたいです。

でもね、真面目なこと言うとこの手の貧乳ネタって、あんまり好きじゃない部分もあります。異性が相手の表面的なことで格上だの下だのジャッジしてね、それを笑い者にするってすごく酷いことなんですよね本当は。女の方もつい慣れちゃって自虐に走っちゃったりもするけど、あんまり良くないよなこういうの、と思うこともある。
ただ、別に男の人にモテたいから大きな胸が欲しいわけじゃなくて、服を格好良く着るためだったり、自分にとっての理想のスタイルというものがあって、それに近づきたいけど近づけないもどかしさ、みたいな、そっちの気持ちを笑って昇華させてるつもりです。自分は。そういう女性も多いんじゃないかな?男関係なく、美しく形の良い乳が欲しいものなのです。しおしおになっちゃったけどね!授乳終わって。まさしくたらちね。ぺしょん、っとこうね(お行儀の良い幽霊みたいに手を垂らす)。わかる人にはわかる、授乳後の乳のおじぎ…
もうね、ふふふ、元々の乳が小さいとたれるところは乳首しかないのよ…?わかる?この省エネコンパクトな感じ。

って小ネタのつもりが途中うっかり真面目に語ってしまいましてございます。

ネタとしてamazon検索したのは自分なのに、このでかでかとした「低脂肪」の文字にブチギレそうになりました。余計なお世話よ!!


タラチネ (FEEL COMICS)
南Q太
祥伝社
2014-02-07


「レディ達、おしとやかに」 「お嬢さん方、秘すれば花」

最近目にしたミッチー情報。

「レディ達、おしとやかに」!!

これを受け、だいぶ前のメモを蔵出ししておきます。

【ミッチー】及川光博王子からのありがたいお言葉wwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
2fa26f7c-sd457e230-s
「みんな勘違いしないで」
「モテることと愛し愛されることは違うよ」

王子!!

それからすいませんどこで見かけたか忘れてしまったのですが、少し前にお~と思った似た感じの話で、喫茶店でおばさまがたがあけすけ下ネタトークを大声でしていた時、隣のテーブルの老紳士が席を立つ時静かに「お嬢さん方、秘すれば花」と言い置いておばさまがたを黙らせた、という話もすてきでした。

「レディ達、おしとやかに」
「お嬢さん方、秘すれば花」
「乙女たち、ご安全に」

この3つを並べてメモしておきます。最後のはNHK朝ドラ『ひよっこ』です。終わっちゃうな~さみしいな~!わがやでは『あまちゃん』以来の大ヒットでした。

20 -TWENTY-
及川光博
ビクターエンタテインメント
2015-05-27



幼稚園のママ友飲み会で3時まで飲む

そんなわけで9月、新学期の幕開けですね。わたくしは先週末、初めての幼稚園ママ友飲み会でした。超!楽しかった!19時から3時まで飲んでました!
3時まで!?
23時の間違いじゃなくて!?
3時です。午前3時。すごすぎる。いろいろひどい。
さすがに全員こっぴどい二日酔い(私含む)だったようですが、飲み屋を出た時点で「常連のお店で飲んで来る!」と言って離脱した1人からは翌日お昼頃に「まだ飲んでまーす☆」と連絡がきたり、その日の夕方には「突然友人がきてまた酒盛りでーす☆」と連絡が来たりでミラクルすぎました。この人がチャンピオンです。もう1人は朝から3人子供連れてディズニーランドだったらしいです(敬礼)
そうなのです、全員幼稚園児の母だったのです。忘れそうだったけど。

飲み屋さんでは6人でワインを5本、クーポンでサービスの生ビール1杯ずつ(自主的に生お代わりしてる人もいたけど)、お店を出てから飲みきれなかったボトル持って近くの公園に移動してコンビニでプラコップとスナック菓子買ってワイワイやって(学生さんか)、気づいたらスナック菓子のお代わり買いに行った人がまたワイン買い足して戻って来てた気がする…けど正直よく覚えてない。

6人順番に「ダンナさんとの馴れ初めだー!」って話になったのはいいけど話飛びまくって半分も順番回らなかった気がする。正直よく覚えてない。 “幼稚園のママ友飲み会で3時まで飲む” の続きを読む

アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』面白かったよ!(ちょっとだけネタバレ)

シャフト打ち上げ花火、観てきた!!
良かった!

映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』

最初にネタバレなしのざっと感想。

ネットの噂は「酷評マーケティング」じゃないか?と思うくらい良かったです。まあ雑すぎるCGなどツッコミどころは色々あったけど、原作のあの感じを増幅してたたみかけてくるアニメオリジナル展開のアグレッシブさ、私は好きでした。

『君の名は』ほどド派手などんでん返しや世界を救ったりはないけれど、家庭内のゴタゴタで傷ついた一人の女の子の今後の人生を明るく照らすには十分な、夏の思い出を作ることができたんじゃないだろうか。一人の男の子の頑張りで。

あとね、主演の二人、棒じゃないよ!
て言ったらそもそも原作ドラマが棒だったじゃない、主演子供だらけで!
だからそこが心配な人も安心して観に行ってください。
劇場で観た方が良いんじゃないかと思いますよ、これ。映像も音楽も美しい。

あと教えてちゃん。ゲームに詳しい人、典道たちがやってるゲームの函体が何かわかったら教えてくださーい(一緒に観に行った友人が気になったけどわかんなかったって言ってた)。

以下、ネタバレリンク紹介なども交えて、もうちょっと細かく感想。ちらほらとネタバレを含むのでご注意ください。書いてみたらすっごい量になったのでおヒマでネタバレとかあひるちゃん的先入観とか大丈夫なかただけどうぞこちらへ…。
ほんっと思ったことと知ってること全部ダダ漏れに書いちゃったので、ちょっとでも観に行こうかなという気持ちがあるかたはこの先読まずに先に見てください!観たら戻ってきてね。そして感想をコメント欄に書いてくれたら嬉しいです。
“アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』面白かったよ!(ちょっとだけネタバレ)” の続きを読む

「この世界の片隅に」を見て、戦争や食料難より「嫁ぎ先がいい人ばかり」な事に目が行く方もいる、という話 [72年目の八月十五日]

「この世界の片隅に」を見て、戦争や食料難より「嫁ぎ先が、いい人ばかり」な事に目が行く方もいる…という話 – Togetterまとめ

こちらのツイートに対して、「自分も母や祖母の感想が同じだった」という人が多く、当時の「結婚」というもの、「嫁」という立場についてなどなど、色々と考えてしまいました。
それについて当時の女性たちの境遇に静かに想いを馳せる人がいる一方、「だからこの映画はリアルじゃない」「こんな良い人たちばかりなわけがないと興ざめだった」という感想を持つ人もいたようで、個人的にはそこで作品批判に繋げてしまうのはちょっと違うような気がしたけれど、そういうことで作品に入り込めなくなってしまう人もいるのだなあ。
私は原作も好きだったし、のん(能年玲奈)ちゃん好きだし、とても好きな作品でした。色々と考えすぎてレビューとか書けてないのですが、これは観なければと思い劇場で観た。

他にも、嫁ぎ先がすずさんに優しいのはただ「良い人たち」なだけでなく、息子が遊女と駆け落ち、あるいは心中してしまうことを恐れていて、それを防ぐためでは、という意見もありました。おおう…。

余談。
今はNHKでやっていたコトリンゴさんの特集を観ながら書いているのですが、コトリンゴさん普段のしゃべる声までふんわり優しくて素敵だなあ!

少し追記。
先ほど好きな作品でした、と書きましたが、どういうところが、というと、原作の持つ力や、当時の時代のなかできっと同じように笑いながら、激しく傷つきながら暮らした人たちが実際にいたであろうと想像させられる戦争という圧倒的な現実、それに、のんちゃんという複雑な立場に追いやられていた女優さんに焦点を当てて、彼女に「ありがとう、この世界片隅にうちを見つけてくれて」と言わせたところ、クラウドファンディングでたくさんの人たちの小さな支えを受けて出来上がった作品で、それが公開後口コミで少しずつ広まって記録的な大ヒットの結果になったこと、などなど、作品を取り巻くすべてが、劇的だなあと。
印象深い作品でした。劇場で観ることができて良かった。

この世界の片隅に (特装限定版) [Blu-ray]
のん
バンダイビジュアル
2017-09-15






安野モヨコ「後ハッピーマニア」!!(ややネタバレ)

なんということでしょう!!!

SNSで見かけて即Kindle版買って即読んだ!ありがとうテクノロジー!

超面白い…まさかの展開…
いやだな~これ。いやだな~。
でも面白かった!!

詳しくはこちら。
恋の暴走機関車「シゲカヨ」が40代になって帰ってきた! 人気漫画『ハッピーマニア』のその後を描く『後ハッピーマニア』が連載で復活☆ | Pouch[ポーチ]

以下、余計な心配と、ネタバレ含む感想です。読まなくても全然支障ないというか読むと本編の面白さを損なう場合もあると思うのでスルーしてフィーヤン買いに走ってください!

“安野モヨコ「後ハッピーマニア」!!(ややネタバレ)” の続きを読む