甘酢っぺえ高校生の恋愛web漫画『徒然チルドレン』と甘酸っぱくない私の思い出

徒然チルドレン(1)
若林稔弥
講談社
2014-08-16


や~ニヤニヤしたメモ。高校生の甘酢っぺえ恋愛オムニバス漫画です。

web連載ページからいくつか読むことができます。
これとかニヤ度高い。どうぞー。

Re: – 徒然チルドレン(ネタ元:clione clitiques

や~ニヤニヤした(二回言った)。

こういう「どう考えてもおまえら両思いなのに告白しないの?」っていう関係ほんとにあるから困る。私はちなみに経験ないですねえ。火のないところに煙を立てたことしかない。全然脈なしのところに突然脅迫のように告白。前にもどっかに書いた気がしますが、遠藤浩輝の昔の短編『神様なんて信じていない僕らのために』というマンガの中で学祭準備中に女の子がドリル片手に好きな男の子の背後から「あたしと付き合え」「断ったら僕どうなるの!?」ってシーンがあってお前は俺かと思いました。女子の方ねもちろん。ドリルの方。そんな迷惑を受け入れてくれる懐の広い相手がいなかったら私の人生とってもヤバいことになっていただろうなと思います。本気本気。数々の逸話を知っている昔からの友人たちは真顔で頷いていることでしょう。ねえもう。ほんとに。

……甘酢っぺえ高校生の恋愛マンガご紹介なのに本人の思い出が甘酸っぱくなさ過ぎる。酢っぺえ。酢っぺえ!!甘さがないとこんなにもひどいニュアンスになるのかと自分でびっくり。しかしぴったりすぎて気に入りました。酢っぺえ私の思い出。

以下Amazonリンク。
“甘酢っぺえ高校生の恋愛web漫画『徒然チルドレン』と甘酸っぱくない私の思い出” の続きを読む

よしながふみ『大奥』11巻12巻が本当にすごすぎる(ネタバレなし)

大奥 12 (ジェッツコミックス)
よしながふみ
白泉社
2015-06-26


大奥 11 (ジェッツコミックス)
よしながふみ
白泉社
2014-08-28



いやあ、すごかったですね!!よしなが大奥新刊、12巻!!
ここ最近の2冊が特にすごかったです、「怪物、徳川治済(はるさだ)」(11巻の帯の文句)の回。11巻で治済の怪物っぷりがどす黒く描かれ、12巻ではその治済の治世が終結します。ほんと何が凄いってよしなが大奥、1~2冊のうちに人一人の人生が始まって閉じるところだと思う。それもキーパーソン一人の人生だけでなく、その人を取り巻く様々な人々の人生も同時に描かれていて、それが連綿と続いているところ。人の身の上に起こる悲劇や、不運、無念、無上の喜びや幸福、そういったすべてが、徳川の歴史に関わった人の数だけ、順番に、膨大に丹念に描かれていくところ、だと思います。その重さに、いつも一冊読み終わるたびにしばらく呆然としてしまいます。
今回12巻は特に凄くて、読み終わって物語の重さに呆然とするだけでなく、こんっっっな凄まじい物語を描き続けているよしながふみさんの健康を心配してしまうほどでした。大丈夫なの!?こんなすごいもの、心身を削らないと描けないのではないだろうか…。Amazonレビュー(ネタバレしてるものもあるのでご注意)でも同様の心配をしている声がちらほら。みんな思うよね、これ読んだら…。そのくらい凄かったです。よしながさんどうかお身体を大事にしてください!くれぐれもご無理なさらずご自分のペースで描いていって頂きたいです。15代将軍まで到達するのを楽しみに、本当に楽しみにしています!とお伝えしたいです。
以下、ネタバレしない程度に感想。

“よしながふみ『大奥』11巻12巻が本当にすごすぎる(ネタバレなし)” の続きを読む

ヨルタモリの甲本ヒロトさんがチャーミングすぎてブルーハーツベスト買ったった、中学時代の真っ暗な思い出の中で燦然と輝く曲の数々



タイトル以上の内容がありませんですいません。最近ヨルタモリとブラタモリが楽しみで、録画して日曜と木曜以外の曜日にも繰り返し見ています。うちの子タローとかもうオットの顔よりタモさんの顔の方を長く見てること請け合い。

そんなヨルタモリ、宮沢りえちゃんも毎回素敵だし、先日のゲスト甲本ヒロトさんがまーあなた、チャーミングでしたね!あんな人なのかー。みんなで演奏してた『リンダリンダ』も、歌わずにブルースハープだけなところがまた良かった。葉加瀬太郎さんがゲストの時も最後の演奏だけ繰り返し何度も見ましたが(全編通しても何度も見ています。ほんとうちの子オットよりタモさん見てる)、今回もリンダリンダ部分だけ何度も巻き戻して(巻いてないけどな)飽き足らず、iTMSで検索してブルーハーツのベスト買ったった。買って改めて聴いたら良いですね!しみじみ良いな。

“ヨルタモリの甲本ヒロトさんがチャーミングすぎてブルーハーツベスト買ったった、中学時代の真っ暗な思い出の中で燦然と輝く曲の数々” の続きを読む

うちの子タローさんはいっつもにっこにこしている[ちょっと真面目に]

はい、うちの子タロー(仮名)、一歳ちょっと。子供ネタをあれこれ書き始める前に、どんな人なのかをご紹介させて頂こうと思います。
すんごく穏やかで、いっつもにっこにこしています。キャハーって声を上げて笑いながらハイハイしてきます。ちょっと構うだけでキャキャキャキャキャー!と大はしゃぎしてくれます。反応がホット。突然ですがバンコランのですね(本当に突然だな)、叔父さんが出てくる話があったでしょう?キーン・バンコランね。だいぶ初期の頃のパタリロで。

パタリロ! 1 (白泉社文庫)
魔夜峰央
白泉社
2013-07-25


何巻だったかなあ…
バンコランって子供時代いっつも口をパカッと開けてにっこにこしている陽気な子だったので、その頃のバンコランしか知らない叔父さんがマライヒと初対面の時に「ひょうきんな男でしょう?」みたいなことを言いながら思い浮かべる想像上のバンコランが、アハッアハッって口を開けて笑いっぱなしな青年で、うちのタローもこのまま育つとああいうかんじになっちゃいそうだな、といつも思うほどにっこにこしています。わかる人にはスーパーダイレクトヒッツな説明だと自負しているのですけどわからない人には長いだけですいません。

“うちの子タローさんはいっつもにっこにこしている[ちょっと真面目に]” の続きを読む

[お知らせ] こどもがうまれました

b41bd024

生まれました、というか産みました。しかも3月に。すでに9ヶ月を過ぎてすくすく成長しております。元気な男の子で、名前はタロー(仮名)です。ふとした表情や動きが笑うほどオットくんに似ています。よくオットくんが寝かしつけられていますが、寝相がおんなじだったり寝返り打ってもおんなじだったりでシンクロナイズド睡眠です。そして写真のおさるのジョージにもよく似ています。オットとタローとジョージが同じ方向を向いて寝ていると同じような頭が3つ並んで惑星直列のようでいとをかしです。
“[お知らせ] こどもがうまれました” の続きを読む

ねえねえチェッカーズの『涙のリクエスト』って

今突然、ほんと突然思ったんですけど、
♪トランジスタのボリューム上げて初めて二人~(初めて二人~)踊った曲さ~
って、今の今まで30年くらい普通に踊ったんだと思ってましたがそうじゃなくね!?
そーいうコトじゃね!?
ボリューム上げてるし。
入れ入れ的なコトじゃね!?(伏せ字にする気あるのか)
いやーびっくりした。ですよねですよね。みんな知ってた!?気づいてた!?今頃気づいたの私だけ!?
冷たすぎるねひどい仕打ちさ。
それにしても名曲ですよね。何年か前に昭和カラオケ行った時歌ってくれた人がいて全員超大盛り上がりでした。人差し指立ててくるくる回したよ?涙~の~リクエ~エ~ス♪
前に何かのトーク番組で、フミヤが「自分の子供たちはもう(チェッカーズのこと)知らないけど、『友だちの親に話すと全員知ってる…』ってびっくりしてる」みたいなことを言ってらして、そうか知らないのか~と思いました。そして親世代はそうだろな全員知ってるよな~。てか「俺のクラスの藤井の親、チェッカーズってバンドやってたんだって」っていきなり子供に言われたらふうんコピーバンドかなって聞き流すくらい知ってる。よくよく聞いて本物だってわかったら動揺する。そしてうちに呼ぶ。
昔はラジオにリクエストだったんですよねえ、今は2ちゃんにスレ立てだけど(そうなのか?)。リスナー多いな。


ジャポニカ学習帳が昆虫写真じゃなくなったのは本当にクレームのせいなのか(途中からなぜか下品)

(2014/12/4 追記:まとまりがなさすぎなままupしてしまったので、少し書き足して整理しました)



ちらほら目にする話題に、えっそうだったの?って思ったのでメモ。
まとめると。
最近「ジャポニカ学習帳が昆虫の表紙じゃなくなったのはモンペがクレーム入れたせい、歴史ある表紙なのにひどい」みたいな話題をよく見かけて、きっかけはニュース記事らしいけど、約一年前の別の記事では「昆虫じゃなく最近花の写真になったのは撮影できる昆虫の数が少なかったため」ってジャポニカが答えてるんだけど、じゃあクレームのせいって話はどっからきたの?
っていうかんじです。
詳しくはこちらに。
不快なものを排除する、ということ。 – スズコ、考える。
関連リンク。
Yahoo!ニュース – ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「気持ち悪い」 40年続けたメーカーは苦渋の決断 (withnews)
虫嫌いのママも納得 昆虫と仲良く暮らす秘訣  :日本経済新聞
私も鱗粉系は苦手だけどジャポニカにクレームはやりすぎだろ、と思っちゃったクチですが、もしかするとクレームを入れた人というのは想像上の人にすぎないのではありませんか?的なあれか?良かったそんな何だかなーなクレームを入れた人なんていなかったんだ的なあれなのか?
最近そういうオチ多い気がする。ネット上で「ひどい許せない」(あるいは「すごいよくやった」)とか話題になってる色々極端な話って実はソースがあやふや、みたいな話。盲導犬フォーク事案とか。他にもあったな。思い出したら書き足そう。
以下、今回の話って年賀状の子供写真の是非とかいう話も同じだなー、とかまとまりないですがつらつら。

“ジャポニカ学習帳が昆虫写真じゃなくなったのは本当にクレームのせいなのか(途中からなぜか下品)” の続きを読む

寝坊した時の第一声



先日、大人の部活動、社会人バンドの集まりがありまして。
ボーカルさんの一人がだいぶ遅刻してきて、寝坊だと。13時開始だったのに、目が覚めたら12:50だったと。それはすごいね!なかなかインパクトある時間だね。
彼女曰く、
「早起きして今日の曲の練習するつもりだったのに、目が覚めて、あれっちょっと寝すぎちゃった?10時半くらいかな…って時計見たらファーーーーーーーーーー!!!???゜゜(Д)
さすがボーカル、寝起きから良い声出してます。寝坊した時の第一声としてなかなか正しい。相変わらず笑わせてくれる彼女でした。
以下、余談っていうか日記。
彼女はこう、あれです。わかる人はげんしけん二代目の吉武さん(メガネの歴女)を思い浮かべてくれたら大体あってます。

“寝坊した時の第一声” の続きを読む

[下品注意]「蛸と海女」のト書き部分の現代語訳知りたい人いる?

久々に下品注意のお時間がやってまいりました。友人が載せてたものを思わず自分もメモ。わかりやすく画像貼ろうとしてあら18禁だわよそういえば、と思い直しました。

Maiko Kissakaさんの「では、おせっかいにも「蛸と海女」のト書き部分の現代語訳知りたい人いるw? いたら連続ツイするw(R18)」 – Togetterまとめ

「ただの蛸だと思ってたのにいいい」水出しミントティー吹いた。

関連あひる。
August 29, 2012 [下品注意] ロシア好色昔話大全「うぐいすマラ」の教訓(?)がナイス

February 08, 2011 台湾の四十八手が凄い


葛飾北斎 富嶽百景
クールジャパン研究部
ゴマブックス株式会社
2013-08-24


志村貴子『青い花』グッズ、ナタリーストアにて予約締切迫る!

きやーうっそ何コレ!全然関係ないとこからたまたま辿り着いて発見、先日最終巻が出たばかりの志村貴子『青い花』グッズがナタリーストアにて!
しかも予約販売でもうすぐ締め切りじゃないですか!
志村貴子×ナタリーストア「青い花」グッズ
予約期間 : 2013年9月12日(木)~10月15日(火)午前10:00(10月中旬以降順次お届け)
25)


ルームウェアの「夜通し終わらないガールズトークのお供に」とかいうキャッチフレーズがまたすてきすぎる。複製原画とかハンカチもすてきすぎる。

“志村貴子『青い花』グッズ、ナタリーストアにて予約締切迫る!” の続きを読む