『シン・ゴジラ』安野モヨコと庵野秀明監督クン(ネタバレあり)、モヨコ休業を語る

シンゴジラリンク集記事をアップしようとしたら、モヨたんネタだけで長大になってしまったのでまずはこれ一本で。
何週間か前からコツコツ書き溜めていたら、こんなホットな話題が飛び込んできました!
庵野秀明監督の妻、安野モヨコがついに「シン・ゴジラ」登場人物を描く 「嫁画伯筆、つまり実質上の公式」 – ねとらぼ


おおおう!!
以下、映画本編の内容に触れているのでご注意ください。

“『シン・ゴジラ』安野モヨコと庵野秀明監督クン(ネタバレあり)、モヨコ休業を語る” の続きを読む

バレンタインデーに私の雑な気持ちを受け取ってくださいオットくん

今年のバレンタインデーは、久しぶりにチョコチップクッキーなど焼いたりしました。最近ずっと、バターに砂糖じゃなくてなたね油とメイプルシロップ、あときな粉のマクロビクッキーとか、タロー@二歳にも罪悪感なく食べさせられるようにオートミールと米粉のクッキーとかばっかり作っていたので、バターに卵に小麦粉のクッキー久しぶり。もちろん毎度のことながら自分が食べたくなったから7割オットくんのため3割くらい…、いや今年はもうちょっと多いかな、6:4くらいの割合で(どう違うのそれ)作りました。

ところで去年だったかおととしだったか、オットくんが仕事関係の人からもらったっていうクッキーがすごくすてきだったのです。

“バレンタインデーに私の雑な気持ちを受け取ってくださいオットくん” の続きを読む

彼女に「ほっといて!」みたいな反応をされたとき本当にほっとく男なんなの?

clione clitiques


彼女に「ほっといて!」みたいな反応をされたとき本当にほっとく男なんなの?今までダチョウ倶楽部の何を見てきたの?
ふわふわさんはTwitterを使っています

これは素晴らしいと思います!
これで世のどんな朴念仁にも即座に伝わったと思うのです。女心のダチョウ倶楽部メソッドが。
たとえこんなかんじのイメージ↓とともに彼氏の脳裏に刻み付けられてしまうとしても、ほんとにほっとかれて煮え湯を飲まされるよりはよっぽどましなのです。

リアクションの殿堂 [DVD]
ダチョウ倶楽部
ビデオメーカー
2009-08-27


ドラマ『コウノドリ』が本物の新生児てんこもりで贅沢すぎる!

TBS系 金曜ドラマ「コウノドリ」オリジナル・サウンドトラック
オリジナル・サウンドトラック
SMD itaku (music)
2015-12-16



ドラマコウノドリ、毎回楽しみに観ています。綾野剛がピアニストに扮している時のヅラ以外に不自然なところがほとんどなく、重いテーマを笑いも交えて描いていて、正確な医療情報や(私の知る限りっていうだけですけど)、妊産婦が抱える様々な問題などもさらりと盛り込まれていて、毎回涙したり考えさせられたりしています。
なんといっても初回から驚きだったのが、本物の新生児てんこもりなこと!
ドラマの中でもエンドロールでも、どう見てもCGや人形じゃない本物の生まれたて(に近い)赤ちゃんが次々出てくるのです!こんな眺め、出産のために入院していた新生児室でしか見られなかったのに、なんて贅沢なことでしょう!
産まれて数日、数週間の赤ちゃんなんて、普通だったら親戚やよほど親しい友人の出産の時くらいしか目にする機会がないですよね。私もそうだったので、自分の出産の時の新生児室で、昨日今日産まれたての赤ちゃんがたくさんいる!という光景がすごく新鮮でした。産まれたばかりで、みんな顔も違うし泣き声も仕草も全然違う。それでいて共通点もたくさんあったりで、とっても面白かった。
こんなにも新生児に囲まれる体験ってなかなか出来ないな~と思っていたので、それに近い光景を毎週見せてもらえるなんて!貴重で有り難いことです。
どうやって撮影してるんだろうと気になって、第一回目のエンドロールをよく見ていたら「TBSママの会 たまごクラブ」とあったので、ひょっとしてたまごクラブなどで生まれたての赤ちゃん出演者募集とかしたのかしらん。

“ドラマ『コウノドリ』が本物の新生児てんこもりで贅沢すぎる!” の続きを読む

オット妹ちゃん、初めての彼氏の思い出


こないだオット妹ちゃんが遊びに来てくれまして。なぜか話題が恋バナに。恋バナ!

オット妹ちゃん、一番最初に彼氏ができたのって中学二年の時だったんですって。早い!しかも一つ上の先輩と。おお!さすが可愛いからなあ…妹ちゃん前にも書きましたが(結婚式の記事参照)いかにも妹キャラで、天真爛漫で人懐っこくて、いるとその場がパッと明るくなるような、ちょっとそそっかしくてしょっちゅう物を落としたり壊したりするドジっ子っぷりがまたツボな、そんな子だもんなあうんうん。

おばちゃん気分はすっかり退役軍人なので(殺伐とした戦場をくぐり抜けて参りました)久々に甘酸っぺえ気持ちになるかと思いきや……
見ず知らずの中学生男子の痛々しい黒歴史の話が飛び出してきて、本気で涙が出ました。

えーっとですね。
運動部で活躍していたちょっとかっこいい先輩がいて、あの人かっこいいですねって部活の先輩に何の気なしに言ったら、その人が「あの子があんたのことかっこいいって!」と本人に伝えてしまい。そしたらなんと先輩の方から妹ちゃんに付き合ってくださいと言いに来て!おお!

OT妹「別にそこまでの気持ちじゃ全然なかったんだけど、でもこれってオーケーしないわけにいかない流れだ(;´_ゝ`)と思って、付き合うことになったんですけど…」

ほうほう。

OT妹「もうあの、先輩が毎日休み時間に教室まで来るようになっちゃって」

おう。

OT妹「もう私、イヤでイヤで( ´_ゝ`)」

えっ。

OT妹「ギャッ来た!!( ;´Д`)って走って逃げてて」

ええ!!??か彼氏だよね一応!?

OT妹「うん、だからほんと私ひどいんですけど( ´_ゝ`)」

“オット妹ちゃん、初めての彼氏の思い出” の続きを読む

甘酢っぺえ高校生の恋愛web漫画『徒然チルドレン』と甘酸っぱくない私の思い出

徒然チルドレン(1)
若林稔弥
講談社
2014-08-16


や~ニヤニヤしたメモ。高校生の甘酢っぺえ恋愛オムニバス漫画です。

web連載ページからいくつか読むことができます。
これとかニヤ度高い。どうぞー。

Re: – 徒然チルドレン(ネタ元:clione clitiques

や~ニヤニヤした(二回言った)。

こういう「どう考えてもおまえら両思いなのに告白しないの?」っていう関係ほんとにあるから困る。私はちなみに経験ないですねえ。火のないところに煙を立てたことしかない。全然脈なしのところに突然脅迫のように告白。前にもどっかに書いた気がしますが、遠藤浩輝の昔の短編『神様なんて信じていない僕らのために』というマンガの中で学祭準備中に女の子がドリル片手に好きな男の子の背後から「あたしと付き合え」「断ったら僕どうなるの!?」ってシーンがあってお前は俺かと思いました。女子の方ねもちろん。ドリルの方。そんな迷惑を受け入れてくれる懐の広い相手がいなかったら私の人生とってもヤバいことになっていただろうなと思います。本気本気。数々の逸話を知っている昔からの友人たちは真顔で頷いていることでしょう。ねえもう。ほんとに。

……甘酢っぺえ高校生の恋愛マンガご紹介なのに本人の思い出が甘酸っぱくなさ過ぎる。酢っぺえ。酢っぺえ!!甘さがないとこんなにもひどいニュアンスになるのかと自分でびっくり。しかしぴったりすぎて気に入りました。酢っぺえ私の思い出。

以下Amazonリンク。
“甘酢っぺえ高校生の恋愛web漫画『徒然チルドレン』と甘酸っぱくない私の思い出” の続きを読む

よしながふみ『大奥』11巻12巻が本当にすごすぎる(ネタバレなし)

大奥 12 (ジェッツコミックス)
よしながふみ
白泉社
2015-06-26


大奥 11 (ジェッツコミックス)
よしながふみ
白泉社
2014-08-28



いやあ、すごかったですね!!よしなが大奥新刊、12巻!!
ここ最近の2冊が特にすごかったです、「怪物、徳川治済(はるさだ)」(11巻の帯の文句)の回。11巻で治済の怪物っぷりがどす黒く描かれ、12巻ではその治済の治世が終結します。ほんと何が凄いってよしなが大奥、1~2冊のうちに人一人の人生が始まって閉じるところだと思う。それもキーパーソン一人の人生だけでなく、その人を取り巻く様々な人々の人生も同時に描かれていて、それが連綿と続いているところ。人の身の上に起こる悲劇や、不運、無念、無上の喜びや幸福、そういったすべてが、徳川の歴史に関わった人の数だけ、順番に、膨大に丹念に描かれていくところ、だと思います。その重さに、いつも一冊読み終わるたびにしばらく呆然としてしまいます。
今回12巻は特に凄くて、読み終わって物語の重さに呆然とするだけでなく、こんっっっな凄まじい物語を描き続けているよしながふみさんの健康を心配してしまうほどでした。大丈夫なの!?こんなすごいもの、心身を削らないと描けないのではないだろうか…。Amazonレビュー(ネタバレしてるものもあるのでご注意)でも同様の心配をしている声がちらほら。みんな思うよね、これ読んだら…。そのくらい凄かったです。よしながさんどうかお身体を大事にしてください!くれぐれもご無理なさらずご自分のペースで描いていって頂きたいです。15代将軍まで到達するのを楽しみに、本当に楽しみにしています!とお伝えしたいです。
以下、ネタバレしない程度に感想。

“よしながふみ『大奥』11巻12巻が本当にすごすぎる(ネタバレなし)” の続きを読む

ヨルタモリの甲本ヒロトさんがチャーミングすぎてブルーハーツベスト買ったった、中学時代の真っ暗な思い出の中で燦然と輝く曲の数々



タイトル以上の内容がありませんですいません。最近ヨルタモリとブラタモリが楽しみで、録画して日曜と木曜以外の曜日にも繰り返し見ています。うちの子タローとかもうオットの顔よりタモさんの顔の方を長く見てること請け合い。

そんなヨルタモリ、宮沢りえちゃんも毎回素敵だし、先日のゲスト甲本ヒロトさんがまーあなた、チャーミングでしたね!あんな人なのかー。みんなで演奏してた『リンダリンダ』も、歌わずにブルースハープだけなところがまた良かった。葉加瀬太郎さんがゲストの時も最後の演奏だけ繰り返し何度も見ましたが(全編通しても何度も見ています。ほんとうちの子オットよりタモさん見てる)、今回もリンダリンダ部分だけ何度も巻き戻して(巻いてないけどな)飽き足らず、iTMSで検索してブルーハーツのベスト買ったった。買って改めて聴いたら良いですね!しみじみ良いな。

“ヨルタモリの甲本ヒロトさんがチャーミングすぎてブルーハーツベスト買ったった、中学時代の真っ暗な思い出の中で燦然と輝く曲の数々” の続きを読む

うちの子タローさんはいっつもにっこにこしている[ちょっと真面目に]

はい、うちの子タロー(仮名)、一歳ちょっと。子供ネタをあれこれ書き始める前に、どんな人なのかをご紹介させて頂こうと思います。
すんごく穏やかで、いっつもにっこにこしています。キャハーって声を上げて笑いながらハイハイしてきます。ちょっと構うだけでキャキャキャキャキャー!と大はしゃぎしてくれます。反応がホット。突然ですがバンコランのですね(本当に突然だな)、叔父さんが出てくる話があったでしょう?キーン・バンコランね。だいぶ初期の頃のパタリロで。

パタリロ! 1 (白泉社文庫)
魔夜峰央
白泉社
2013-07-25


何巻だったかなあ…
バンコランって子供時代いっつも口をパカッと開けてにっこにこしている陽気な子だったので、その頃のバンコランしか知らない叔父さんがマライヒと初対面の時に「ひょうきんな男でしょう?」みたいなことを言いながら思い浮かべる想像上のバンコランが、アハッアハッって口を開けて笑いっぱなしな青年で、うちのタローもこのまま育つとああいうかんじになっちゃいそうだな、といつも思うほどにっこにこしています。わかる人にはスーパーダイレクトヒッツな説明だと自負しているのですけどわからない人には長いだけですいません。

“うちの子タローさんはいっつもにっこにこしている[ちょっと真面目に]” の続きを読む

[お知らせ] こどもがうまれました

b41bd024

生まれました、というか産みました。しかも3月に。すでに9ヶ月を過ぎてすくすく成長しております。元気な男の子で、名前はタロー(仮名)です。ふとした表情や動きが笑うほどオットくんに似ています。よくオットくんが寝かしつけられていますが、寝相がおんなじだったり寝返り打ってもおんなじだったりでシンクロナイズド睡眠です。そして写真のおさるのジョージにもよく似ています。オットとタローとジョージが同じ方向を向いて寝ていると同じような頭が3つ並んで惑星直列のようでいとをかしです。
“[お知らせ] こどもがうまれました” の続きを読む